554: 890 2019 04/22(月)12:20:51 ID:o8s.5x.1f
質問です
痛みを素直に口に出す人に対して
どういう言葉をかけるのが正解でしょうか?
私自身は薬で対処できる痛みなら薬を飲むし、
周りに迷惑をかけるのが嫌なので薬を持ち歩き忘れる事もありません
もし忘れたらすぐドラッグストアへ行きます
普段と違う痛みがあれば
仕事の予定をずらすなどして早めに病院へ行くようにします
痛みを素直に口に出す人に対して
どういう言葉をかけるのが正解でしょうか?
私自身は薬で対処できる痛みなら薬を飲むし、
周りに迷惑をかけるのが嫌なので薬を持ち歩き忘れる事もありません
もし忘れたらすぐドラッグストアへ行きます
普段と違う痛みがあれば
仕事の予定をずらすなどして早めに病院へ行くようにします
人気記事(他サイト様)
毎日毎日頭が痛い、喉が痛い、目が痛い、お腹が痛い、
腰が痛い等と口に出す人が身近(同僚、友達、家族等)に多く困っています
大丈夫?と聞けば「大丈夫じゃないから痛いって言ってるの!」
薬は?と聞けば「忘れたorなくなったor買いに行く時間がない」
早く治まるといいねと言えば「他人事だと思って」
病院行った方がいいんじゃない?と言えば
「時間がないorお金がかかるor面倒くさい」等々
口に出すことで気が紛れるんでしょうか?
そういった人への対応方法が知りたいです
そうなんだーと流すだけにしたこともありましたが、
ちゃんと聞いてる!?と言われて余計面倒なことになりました
555: 名無しさん@おーぷん 2019 04/22(月)12:30:59 ID:Cla.wu.2m
>>554
繰り返し同じ状況に陥っているにもかかわらず、
十年一日の如しでテンプレ反応しかしないバカが相手なんだと割り切ること
今までの回答をひたすら口にしつつ流しつつ
「バカだろお前らさっさと対処しろよ頭弱いな」と思っときなさい
相手はいい大人だけど子供にも劣るバカだから
時間を割いて対策を考えること自体が無駄です
繰り返し同じ状況に陥っているにもかかわらず、
十年一日の如しでテンプレ反応しかしないバカが相手なんだと割り切ること
今までの回答をひたすら口にしつつ流しつつ
「バカだろお前らさっさと対処しろよ頭弱いな」と思っときなさい
相手はいい大人だけど子供にも劣るバカだから
時間を割いて対策を考えること自体が無駄です
557: 名無しさん@おーぷん 2019 04/22(月)12:53:43 ID:Okj.ir.p9
>>554
あー大変だねーで流すといいよ
まともに取り合う必要はないと思う
あー大変だねーで流すといいよ
まともに取り合う必要はないと思う
558: 名無しさん@おーぷん 2019 04/22(月)12:56:30 ID:25a.kk.ao
>>554
どこの890?
てのは置いといて、痛いアピールする人はただ痛い事を訴えてるのではなくて
「だから私に優しくしろ/薬をくれ/仕事を代われ」などの要求をしている場合が多い
ホントに病院に連れて行く必要あるほどの体調不調でなければそのまま
「そっかー、大変だね。何もできないけどお大事にー」
で流してまともに相手しないでいい
どこの890?
てのは置いといて、痛いアピールする人はただ痛い事を訴えてるのではなくて
「だから私に優しくしろ/薬をくれ/仕事を代われ」などの要求をしている場合が多い
ホントに病院に連れて行く必要あるほどの体調不調でなければそのまま
「そっかー、大変だね。何もできないけどお大事にー」
で流してまともに相手しないでいい
564: 554 2019 04/22(月)23:07:41 ID:o8s.5x.ik
>>555 >>557 >>558
ありがとうございます
確かに学習しないのは本人達なので、
こちらが悩むべきことではなかったですね
ハイハイと受け流しながら558さんの
「何もできないけどお大事にー」を使わせていただきます
ありがとうございました
ありがとうございます
確かに学習しないのは本人達なので、
こちらが悩むべきことではなかったですね
ハイハイと受け流しながら558さんの
「何もできないけどお大事にー」を使わせていただきます
ありがとうございました
565: 名無しさん@おーぷん 2019 04/23(火)02:10:08 ID:mCI.au.sx
いわゆる悲劇のヒロインアピールってやつかも
その”体調不良”を盾にして心配されたり仕事を代わってもらったりしたい
そういう人にとってはむしろ回復しちゃダメだから、
ずっとつらいつらいと言い続けるだけで絶対対処はしない
貴方のように心配して積極的にかまう人こそエサだからね
心配しない、かまわない、解決策を提示しない、心をフラットに流すのが一番
某お笑いタレントの「右から来たものを左へ受け流すの歌」なんかお勧めだよ
その”体調不良”を盾にして心配されたり仕事を代わってもらったりしたい
そういう人にとってはむしろ回復しちゃダメだから、
ずっとつらいつらいと言い続けるだけで絶対対処はしない
貴方のように心配して積極的にかまう人こそエサだからね
心配しない、かまわない、解決策を提示しない、心をフラットに流すのが一番
某お笑いタレントの「右から来たものを左へ受け流すの歌」なんかお勧めだよ
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part112
コメントする