141: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)19:08:13 ID:???
アラフィフのおばさんなんですが、
大学出てからずっとシステムエンジニアをしてるんですが、
大学出てからずっとシステムエンジニアをしてるんですが、
年齢でたぶん想像していただけると思うんですが、
CobolとかFortran全盛のころに就職したので、
CobolとかFortran全盛のころに就職したので、
現在私の職場でそれらを扱えるの私以外に
部長と私の1歳年下の後輩くらいなんです。
部長と私の1歳年下の後輩くらいなんです。
昔からうちと取引があってプログラムを
昔のままのところのメンテナンス誰が行ってると思ってんだ。
昔のままのところのメンテナンス誰が行ってると思ってんだ。
人気記事(他サイト様)
工場なんかが多いからこっちは、
完徹で作業やって次の日に仕事できるようにやってんだよ。
完徹で作業やって次の日に仕事できるようにやってんだよ。
会社で仮眠取ったらなんで文句言われなきゃなんないのさ。
バグが出たら困るから、
バグが出たら困るから、
こっちも帰りたくたって帰れないんだよ。
古いプログラムしか組めないババアって言ってるけど、
古いプログラムしか組めないババアって言ってるけど、
新しいのだってできますよ、
お前らが古いのできないから
私が古いとこばっか担当してんだろうが。
お前らが古いのできないから
私が古いとこばっか担当してんだろうが。
お前らのバグだってこっちがメンテに行ってうごくようにしてんだよ。
有給バンバンとりやがって何が熱でただ、
FBでTDL行って楽しかったって書いてるじゃねえか。
FBでTDL行って楽しかったって書いてるじゃねえか。
お前のせいでGW休日出勤だったわ。
人にありがとうございますの代わりに
悪口言うようなお前らみたいな無能は死ね。死んでしまえ。
人にありがとうございますの代わりに
悪口言うようなお前らみたいな無能は死ね。死んでしまえ。
142: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)19:16:05 ID:???
最初敬語なのにどんどん熱くなっていってるよw
143: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)19:18:36 ID:???
>>142
すいません、なんか疲れてきちゃって。
やっぱり中小は設備投資できないところ
結構多くて担当が多すぎて
結構多くて担当が多すぎて
帰れないことが最近多いんで、つい興奮してしまった。
144: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)19:25:49 ID:???
141なんですが、
GW暦通り休む予定で子供とバイキング予約してたのに、
その日にエラーが出たって連絡が来て
その日にエラーが出たって連絡が来て
担当が熱があっていけませんとのことで
急きょ私がメンテに行ったんですが、
急きょ私がメンテに行ったんですが、
GW終わって出社してきても例の一つもなくて、
仮眠室で仮眠取ってたらいないと思って大声で、
仮眠室で仮眠取ってたらいないと思って大声で、
古いのしかできんくせにと
悪口言ってるのが聞こえてきたもんで、
つい腹が立ってしまって。
悪口言ってるのが聞こえてきたもんで、
つい腹が立ってしまって。
いらいらしすぎですね。さっさとお風呂入って寝ます。
みなさん、おやすみなさい。
145: 名無しさん@おーぷん 2016/05/16(月)20:27:06 ID:???
>>144
断れ
次からは頼まれても、担当が責任持ってやれと断固として断るんだ!
146: 名無しさん@おーぷん 2016/05/17(火)00:55:18 ID:???
>>144
そんなアホな事言ってくるなんて、
狭い視野でしか物事を見れないバカ共ですね。
そんなアホな事言ってくるなんて、
狭い視野でしか物事を見れないバカ共ですね。
155: 名無しさん@おーぷん 2016/05/20(金)08:26:44 ID:???
>>141
私も最近似たようなことがあったよ。年も近いし 同士〜
私は とあるパッケージアプリの導入を担当していたのだが、
なぜかトレーニングをずっと一人で担当していた
でもほかのSEとしての仕事もやっていた。
この辺は上がちゃんと誰が何をやっているか
把握していないからいけないんだけど
把握していないからいけないんだけど
ある時いきなり上司から呼び出されて
トレーニングのクオリティが悪い云々と注意されたけど、
お客さんから何も言われていないんだよ
トレーニングのクオリティが悪い云々と注意されたけど、
お客さんから何も言われていないんだよ
トレーニングのあとはアンケートなどを書いてもらうから、
もし問題があったら講師の私が把握できないはずはない。
もちろんアンケートに書けないから
お客さんから直接上司に話が行ったということは考えられるけど。
もし問題があったら講師の私が把握できないはずはない。
もちろんアンケートに書けないから
お客さんから直接上司に話が行ったということは考えられるけど。
何か釈然としなかったけど、
同じチームの若い連中が私のトレーニング内容に
不満をもっていたらしい。
それで上司にいろいろ言っていた模様。
同じチームの若い連中が私のトレーニング内容に
不満をもっていたらしい。
それで上司にいろいろ言っていた模様。
何が腹立つかって、
そいつら一回もトレーニングに同席したことがあるわけでもないし、
どういうトレーニングをやっているかも知らないこと。
そいつら一回もトレーニングに同席したことがあるわけでもないし、
どういうトレーニングをやっているかも知らないこと。
トレーニング担当ということですべてのプロジェクトに
私が関わらざるを得なくてそれがうっとうしかったのと、
トレーニングの度にデータの入れ替えなどをしてもらうのだけど、
そういうのを指示されるのがいやだったらしい。
私が関わらざるを得なくてそれがうっとうしかったのと、
トレーニングの度にデータの入れ替えなどをしてもらうのだけど、
そういうのを指示されるのがいやだったらしい。
(データ管理は別の担当の仕事なので私はできないし、
アクセス権もない)
アクセス権もない)
156: 名無しさん@おーぷん 2016/05/20(金)08:28:45 ID:???
続きです
そういう状況が見えたので、
あー、じゃあ年寄りはいらないですね、
やめさせてもらいますって、とっとと他の会社に移ったよ。
あー、じゃあ年寄りはいらないですね、
やめさせてもらいますって、とっとと他の会社に移ったよ。
確かに年寄りだけど、
やっていることにちゃんとした評価もされずに、
サンドバッグになることもないしね。
アラフィフだけどIT業界ならもっといい条件で移れたし。
やっていることにちゃんとした評価もされずに、
サンドバッグになることもないしね。
アラフィフだけどIT業界ならもっといい条件で移れたし。
ある程度の経験があると、いろいろ出来てしまうし、
変に責任感があると、
結果としていい様に使われてしまっていたと思う。
141さんも同じじゃないかな?
変に責任感があると、
結果としていい様に使われてしまっていたと思う。
141さんも同じじゃないかな?
若い人の尻ぬぐいを無理にやらない方がいいよ。
次回また話が来たら
「なんで悪口言っている人に仕事頼むんです?」ぐらい言っていい。
次回また話が来たら
「なんで悪口言っている人に仕事頼むんです?」ぐらい言っていい。
私も辞める直前に、もうこの週いっぱいで最終出社っていう時に
また次のトレーニング案件をもってこようとしやがった。
辞める人間に何させるの?フォローできないし無理って断ったよ。
上司には
「優秀な若い人がたくさんいるんですから
その人にさせてください」ってにこやかに拒絶した。
また次のトレーニング案件をもってこようとしやがった。
辞める人間に何させるの?フォローできないし無理って断ったよ。
上司には
「優秀な若い人がたくさんいるんですから
その人にさせてください」ってにこやかに拒絶した。
結局会社で同僚の悪口を言うような人がいる会社って、
管理がよくないとか、組織に問題があることが多いのよ
管理がよくないとか、組織に問題があることが多いのよ
今はもっと人材を大切にしてくれる会社に移って幸せ
141さんも変な責任感より自分の人生を大切になさってね
157: 141 2016/05/20(金)14:18:13 ID:???
>>156
こんにちは。そしてありがとうございます。
仕事も趣味もPC関連なもんで、
私ごときのぐちがまとめにのってるのを見てびっくりしました。
私ごときのぐちがまとめにのってるのを見てびっくりしました。
今まで何度か職場での愚痴を吐き出してましたけど
こんな風にまとめに乗ることなんてなかったので。
こんな風にまとめに乗ることなんてなかったので。
想像できると思いますが、
※欄は結構厳しいことが書かれてましたけど、
※欄は結構厳しいことが書かれてましたけど、
転職を進めてくれる方もいて、
私ももう仕事辞めてもいいかなという気分になってしまい、
私ももう仕事辞めてもいいかなという気分になってしまい、
昨日上司に止めるので、今までの有給全部消化して
明日から退職日までも出社しない旨を伝えました。
明日から退職日までも出社しない旨を伝えました。
最初は笑っていた上司も私が有給申請の書類から
いろいろ準備しているのを見て顔色が変わってました。
いろいろ準備しているのを見て顔色が変わってました。
とりあえず明日はGWの振休を取ってくれていいから
よくやめることの意味を考えてくれと言われました。
よくやめることの意味を考えてくれと言われました。
私は子供も就職しているし、
主人も辞めることに賛成しているし、
主人も辞めることに賛成しているし、
私のお役にたてることはないようなので、
必要とされてる若手に頑張ってもらってください。と言って
必要とされてる若手に頑張ってもらってください。と言って
そのまま家に帰ってきました。
一つ下の後輩には無責任なようだけど、
今私が担当しているところをお願いするねと言ってきました。
今私が担当しているところをお願いするねと言ってきました。
後輩は困りますよと言ってたけど、
まあ事情は分かります。とのことでした。
まあ事情は分かります。とのことでした。
後輩からは私が辞めるなら
一緒に辞めようかなとまで言われて、内心いやあなたが辞めると
一緒に辞めようかなとまで言われて、内心いやあなたが辞めると
私が辞めれなくなるじゃんとか思いながらもやさしい言葉に涙しました。
上司からは一度会社に来て
今後のことを話し合いたいと連絡がありましたが、
今後のことを話し合いたいと連絡がありましたが、
なんかいろいろ疲れてしまったので、少し休憩したいです。
今やってる仕事の引継ぎだけはきちんとしていきます。
引継ぎしてもらえるかどうかわからないですけど。
たぶん部長あたりがまた現場に復帰しないと
たぶん部長あたりがまた現場に復帰しないと
追いつかないんじゃないかなとは思いますけど、
まあ関係ないか。
まあ関係ないか。
話は変わりますが、下の人間を育てないで
自分で仕事を抱え込んでるっって
書かれてるのがいろいろつらかったです。
自分で仕事を抱え込んでるっって
書かれてるのがいろいろつらかったです。
一応管理職ですけど、実際仕事を仕込んでものになりそうな人は
より良い条件で転職して抜けていくので、
より良い条件で転職して抜けていくので、
常に仕込みの段階の人だけが残るという構図が続き、
結局自分が現場に出張って管理しないと
結局自分が現場に出張って管理しないと
顧客からクレームが来るの繰り返しのようになってしまいます。
結局一人でいろいろ抱え込みたくなくてもそうせざるを得ないというか…
今までいろいろ上司にも相談してどうにかこうにかやってきましたが、
結局※欄で書かれているようなことを
周りの人が考えているんだろうなと思うと
周りの人が考えているんだろうなと思うと
心が折れてしまいました。
転職できればラッキー、
できなくてもまあこれも潮時かなと思います。
できなくてもまあこれも潮時かなと思います。
もし転職できたらまた報告に来ますね。
159: 名無しさん@おーぷん 2016/05/20(金)20:14:16 ID:???
>>157
わかる、わかる。
私は土木やってるんだけど仕込んで、
あこの人現場任せられると思うと
私は土木やってるんだけど仕込んで、
あこの人現場任せられると思うと
居なくなって独立して一人親方みたいな感じでやってる人多いわ。
土木なんかの場合だといなくなるわ、
>新しい人入ってこないわでほんときつい。
>新しい人入ってこないわでほんときつい。
私も今の仕事嫌いじゃないし、維持管理だって
需要があるから無くなる仕事だとは思ってないんだけど、
需要があるから無くなる仕事だとは思ってないんだけど、
結構現場に出るのはもうきつい年になってるから、
現場で男の作業員ともめたりすると
現場で男の作業員ともめたりすると
やめて施工管理の方に転職したくなる。
それでも性格的に机の前だけって言うのも
苦手なのでまだ現場で頑張ってるんだけど、
苦手なのでまだ現場で頑張ってるんだけど、
下を教育してないとか言われると
ほんと傷つくというか、気分悪いよねえ。
ほんと傷つくというか、気分悪いよねえ。
ガンバレと言いたいけど心折れてしまったんなら
少しの間充電してゆっくりするのもいいかもね。
少しの間充電してゆっくりするのもいいかもね。
161: 名無しさん@おーぷん 2016/05/21(土)06:25:38 ID:???
>>157
おつかれさまです。
お仕事頑張っていらしたのに、
若い人の心無い言葉でお辛い思いしましたね。
若い人の心無い言葉でお辛い思いしましたね。
会社もちゃんとどういうことなのか教育すればいいのに。
古い言語を使っているということは
付き合いの長い顧客なのでしょうしね。
付き合いの長い顧客なのでしょうしね。
気に病まずにゆっくり休んでくださいね。
162: 名無しさん@おーぷん 2016/05/21(土)11:35:30 ID:???
>>157
お疲れ様です。
お疲れ様です。
155を書いたものです。まとめのコメントもみましたが、
かなり見当違いのことを書いている人も多かったですね
かなり見当違いのことを書いている人も多かったですね
出来る人から辞めていくということは、
失礼ですが、今お勤めの会社の方に問題もあると思います。
失礼ですが、今お勤めの会社の方に問題もあると思います。
157さんのせいでもないし、
心無いコメントは無視してかまわないと思いますよ
心無いコメントは無視してかまわないと思いますよ
製造現場ではまだ16ビットのマシンが現役だなんて、
コメントに的外れなことを書いている人にはわかりません
コメントに的外れなことを書いている人にはわかりません
私も同年代なので、メインフレームから
現在のシステムまで幅広く見ていますが、
例えばメインフレーム担当に対し
悪口を言うような人に限って、使えない人が多かったです。
現在のシステムまで幅広く見ていますが、
例えばメインフレーム担当に対し
悪口を言うような人に限って、使えない人が多かったです。
悪口は自分をうつす鏡で自分の実力の無さを認めたくないばかりに、
他者を貶めることでちっぽけなプライドを保っているのでしょう。
他者を貶めることでちっぽけなプライドを保っているのでしょう。
そしてそれをたしなめない上司や会社も悪い
すでに退職を決意されたとのこと、
どうぞ心穏やかにお過ごしください。
どうぞ心穏やかにお過ごしください。
もっといい環境のお勤め先がすぐに見つかると思います。
ご家族の方とお幸せに
164: 名無しさん@おーぷん 2016/05/21(土)13:58:06 ID:???
>>157さんは経済的にも無理して働かなくてもいいし、
旦那さんももうやめてもいいんじゃない?
旦那さんももうやめてもいいんじゃない?
って感じだし、やめるって決めたら
会社としては考え直してもらうの難しいよね。
会社としては考え直してもらうの難しいよね。
何か言われたら、
「古い仕事しかできないなんて言われてるし、
有能な若手に任せます〜」
有能な若手に任せます〜」
で全部かわせる。
転職か退職かわかりませんが、
新たな環境で頑張ってください!
新たな環境で頑張ってください!
165: 名無し 2016/05/21(土)14:22:07 ID:???
>>157
お疲れ様でした。
若い人はムカつくけど、会社にも腹が立つ!
辞めるのが本気だ、
と分かってからアレコレ言ってくるなんて!
と分かってからアレコレ言ってくるなんて!
まずは心も体も休めて、
心機一転でスタートして下さい。
心機一転でスタートして下さい。
引用元 職場でむかついた事を書くスレ part2
コメント
コメント一覧 (1)
某ドラックストアで働いていた時に同僚から「はいはい、つよいつよい」って言われたので、上司が止めるのも聞かず、私がブチ切れて退職した後に同僚が棚卸し中だったのが判明したので、損害賠償を請求したらあえなく敗訴して、旦那から離婚されて子供にも会えなくなって、ムキになって始めたFXで大儲けした
その後、そのお金を元に漁港でブローカーに手配してもらった人を雇い勝手に魚市場を始めたら漁業権の侵害で逮捕されたので、保釈後ムキになって始めたFXで大儲けした
こうなったらと思い◯麻を生産して販売して儲けたけど、生産していることが住民に見つかり逮捕された
刑期を終えて、ムキになって始めたFXで大儲けしただけのただただしょうもない人生を過ごしてる
syurabalife
が
しました
コメントする