246: 名無しさん@HOME 2016/01/21(木)17:32:57.76 ID: 0.net
数年前、私が双子妊娠中の時。 
数ヶ月差で義姉(以下A)も
第一子を妊娠したんだけど妊娠中期で破水してしまい入院。 
後期までは保てないかもしれない、
今産まれても時期が早すぎるので障害が残る可能性が高いとの事態に。 

人気記事(他サイト様)

で、それを聞いたA夫が 

「(私)さんのお腹の子を1人ください!」 
って何故かうちに来た。 
「Aのお腹の子は諦めます」(ぎりぎり中期中絶が可能な時期だった) 
「Aの弟さんの血が入った子なのでAとも全く他人の子ではない」 
「2人とも奪うわけじゃない、もちろん定期的に会わせる事も出来る」 
と延々と頭下げられ懇願された。 
とりあえず落ち着けと夫婦で宥めて何とか帰ってもらったけど、 
数時間後に今度は夫が悩みだしてまた言い合いの修羅場になった。 
A夫は実家が会社経営しててお金持ち。本人も跡継ぎで高年収。 
うちも経済的には普通に双子養う事が出来るけどA夫の家には及ばない。 
だからA夫の家に行った方が子供がより幸せになれるんじゃないか…と言う夫。 
私はいくら行き先が身内でも我が子と離れるのが辛くてどうしても承諾できず。 
一晩中言い合ってようやく「2人ともうちで育てる」の結論になった時はもう夜明けだった。 

結局、A本人が 
「自分の子を諦めるわけがない、産む、A夫が嫌だというなら離婚して産む」 
となり、超低出生体重児だけど出産してその後は順調に育っている。 
A夫もいざ産まれたら子煩悩になったらしい。 
ただでさえお腹張りやすいのにこの出来事で当時は大変だった。

247: 名無しさん@HOME 2016/01/21(木)17:35:30.15 ID: 0.net
男共が糞だな 
旦那は改心した?

248: 246 2016/01/21(木)17:55:26.97 ID: 0.net
>>247 
旦那は一時の気の迷い?だったらしく後で謝ってきたよ 
A夫からは何もないけど
本人も相当テンパってたのかな…と思って忘れる事にする

249: 名無しさん@HOME 2016/01/21(木)20:40:53.32 ID: 0.net
A夫の頭には 
まず跡継ぎ問題があったんだな…

254: 名無しさん@HOME 2016/01/22(金)19:56:45.06 ID: 0.net
義姉さんが修羅場だね。夫を信じられなくなりそう。 
離婚してでも産むといえる人でよかったね。





引用元 今までにあった最大の修羅場 £118