916: 名無しさん@おーぷん 2022/01/29(土) 09:04:50 ID:gF.rg.L1 
「社外の人に社内の人を案内する時、その人を呼び捨てする」と
いうマナーあるの最初聞いた時違和感感じるし、結構誤解を産む。
新卒のとき違和感感じながらもお局に電話引き継ぎしたら後で呼び出されて
「私先輩だし年上で別に貴方と友達でもないんだけどなんで呼び捨てすんの?!」と
キレされた事未だに覚えてる。

人気記事(他サイト様)



ビジネスマナーで学びました、といくら説明しても
納得してもらえず周りに年功序列を理解できないバカだと言いふらされたけど、
周りから間違ってないよと
私もするけどと、言い返されて
やっと本当にあるとわかったみたいでその後から
「それでも呼び捨てされるのは良い気分じゃないから」
というお言葉をもらった良い記憶がある。

918: 名無しさん@おーぷん 2022/01/29(土) 13:20:44 ID:Qi.oz.L1 
>>916
難しいよね
複数人で客先常駐で仕事してるけど普段は自社の人もさん付け呼びしてる
常駐メンバーのまとめ役である上長は場面ごとにさん付けと呼び捨て使い分けてるが、
私はいまいち使いこなせないわ
弊社の○○が~みたいに弊社を枕詞に付けるとビジネス呼び捨てが強調される気がする

919: 名無しさん@おーぷん 2022/01/29(土) 14:00:10 ID:HH.rg.L1 
同じく複数人で客先常駐してて俺は自社メンバーのことは呼び捨てにするんだけど、
俺以外の全員がさん付け(上司に至っては俺のことを君付け)するんだよね
他社の人も同様に自分のとこのメンバーをさん付けする人が多いから、
もはやここの現場はそういう文化なんだろうと思うことにしている
でも長年の習慣が染み付いてしまっているので
俺自身は今後も呼び捨てでいくつもり
周り(特にこの現場しか知らないような若い人とか)からは
無礼者扱いされているのかも知れない