256: 名無しさん@おーぷん 23/06/15(木) 20:21:07 ID:3v.kh.L1
蛙化現象って言われたんだけど、
私が蛙化現象をよくわかってないので間違ったニュアンスで使ってるかも。
私は社会人3年目。今年の3月に中途で30代後半の男性が入社してきて、
私が雑務面の面倒を見るように会社から言われてた。
私が困ってる人に気がつくからって任された仕事。
面倒といっても大層なものではなく、
入社して最初につまずく
「ヤマダさんって誰?」
「ホッチキスの替芯どこにあるの?」
「名刺追加でほしいんだけど」とかそういうことを教える仕事ね。
私が蛙化現象をよくわかってないので間違ったニュアンスで使ってるかも。
私は社会人3年目。今年の3月に中途で30代後半の男性が入社してきて、
私が雑務面の面倒を見るように会社から言われてた。
私が困ってる人に気がつくからって任された仕事。
面倒といっても大層なものではなく、
入社して最初につまずく
「ヤマダさんって誰?」
「ホッチキスの替芯どこにあるの?」
「名刺追加でほしいんだけど」とかそういうことを教える仕事ね。
人気記事(他サイト様)
中途男性が困ってそうな場面を見つけたら、
私が話しかけて助けるってのをずっとやってた。
私はそれが仕事だからずっとやってただけなのに、
最近になってから急にボディタッチ増えたり
個人の連絡先聞き出そうとしたりプライベートな話をやけに振ってきたりして、
急に距離感近くなったことが怖くなって上司に相談した。
LINE WORKSで個人的に送られてきた
中途男性からのメッセージをみせただけで上司は「あー・・・」って感じ。
それで私は中途男性を避けるように言われて、
仕事上でも接点を減らすようにしてもらった。
私も中途男性が話しかけてきても最低限のやりとりだけでサッとにげるようにしてた。
そしたら中途男性は
「俺に好意があったくせに。
こっちから好意向けた瞬間態度変えるの気分が悪い。
蛙化現象だよなそれ。お前最低だな」と言ってきた。
蛙化現象の言葉はなんとなくの意味は知ってたけど、
蛙化現象は王子様に見えていた相手がある日突然蛙のように
気持ち悪く感じるようになるって現象のことだよね?
私、中途男性が入社してきた
初日から今日まで一度たりとも王子様に見えたことなんかないよ…。
どちらかというと
「30代後半でそれ?ちょっと幼稚じゃない?
いい大人がなにやってんの?」って感じることも多くて、
最初っから最後までずっとそこはかとなく
気持ち悪いし苦手意識があったよ…。
まさか仕事で親切にしてたことが私の好意だと受け取られてたなんて。
まだイボガエルのほうが10000倍かわいいよ。私蛙平気だし。
どっちかっていうと、イボガエルに見えてたのが
生理的に受け付けないクロちゃんにみえるようになった感じなんだけど。
これは何化現象っていうんだろう。とにかく蛙化現象ではない。
というか自分を王子様だと思ってたその思考に引く。
260: 名無しさん@おーぷん 23/06/15(木) 22:48:00 ID:3v.kh.L1
もしかして男性って私が
この中途男性が無理になった気持ちが理解しにくいのかな?
そうだな、私がこの中途男性に
初見で懐いていた感情が変化した過程をものすごくソフトにしたのが、
「いつも行ってるコンビニの店員から
『いつもありがとうございます』って言われた。
もうそのコンビニ行けない」
って感覚に似てると思う。
これなら男性も経験あるからわかるんじゃないかな。
この中途男性が無理になった気持ちが理解しにくいのかな?
そうだな、私がこの中途男性に
初見で懐いていた感情が変化した過程をものすごくソフトにしたのが、
「いつも行ってるコンビニの店員から
『いつもありがとうございます』って言われた。
もうそのコンビニ行けない」
って感覚に似てると思う。
これなら男性も経験あるからわかるんじゃないかな。
266: 名無しさん@おーぷん 23/06/16(金) 11:57:34 ID:MB.jd.L1
>>256
仕事で親切にしてもらったら、仕事でお返しするもんだよね
早く仕事を覚えて「ちょっとした雑用」で
256さんの手を煩わせないようにするとか、
代わりに引き受けられるようにするとかさ
なのにそこで仕事じゃなく
「自分だけに優しい・気がある」って方向に行くのがもうそいつ全然ダメ
何が「俺に好意があったくせに」やねん
自分がさっさと雑用を覚えないから
「先輩」が一々手を止めて助けてくれてたって視点が全くない
上司もお察しだろうけど、そいつは仕事でもトラブルを起こすタイプだよ
認知が自己中すぎて、誰とも上手くやれない
多分そいつはそんなに長くは続かないだろうけど、
逆恨みのターゲットにならないよう祈る
仕事で親切にしてもらったら、仕事でお返しするもんだよね
早く仕事を覚えて「ちょっとした雑用」で
256さんの手を煩わせないようにするとか、
代わりに引き受けられるようにするとかさ
なのにそこで仕事じゃなく
「自分だけに優しい・気がある」って方向に行くのがもうそいつ全然ダメ
何が「俺に好意があったくせに」やねん
自分がさっさと雑用を覚えないから
「先輩」が一々手を止めて助けてくれてたって視点が全くない
上司もお察しだろうけど、そいつは仕事でもトラブルを起こすタイプだよ
認知が自己中すぎて、誰とも上手くやれない
多分そいつはそんなに長くは続かないだろうけど、
逆恨みのターゲットにならないよう祈る
引用元 その神経がわからん!その76
コメント
コメント一覧 (3)
syurabalife
が
しました
無いよ!(怒)と返したらいいのに
あと上司からこの男に直接注意してもらう
そうしないとこの馬鹿男は勘違いしたままだよ
syurabalife
が
しました
男は勘助になるのめちゃくちゃ多いのは脳に障害でもあるのかな
「会社の女が、コンビニの店員が、俺だけに笑顔!!脈ありだよな!!」ってスレ
日常茶飯事であるのはなんなんだろう
女は「脈あり?私の考えすぎ?」ってまだ1歩踏みとどまるんだが
syurabalife
が
しました
コメントする