447: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 12:37:35.27 0
ちょっとご意見を伺わせてください。
母方のおじ(母の弟)は電話が好きな人で、
私(おじにとって、姪)や、
兄(おじにとって、甥)にも頻繁に電話をかけてきます。
兄(おじにとって、甥)にも頻繁に電話をかけてきます。
兄はまんべんなく穏やかに社交的な態度を取れる人なので、
おじに付き合ってるようですが、
私は好き嫌いがはっきりしているので、
自分に損害を与える人や失礼な人には
それ相応の態度をはっきり取るタイプなので、
おじからのメールや電話は必要がない限り返しません。
おじに付き合ってるようですが、
私は好き嫌いがはっきりしているので、
自分に損害を与える人や失礼な人には
それ相応の態度をはっきり取るタイプなので、
おじからのメールや電話は必要がない限り返しません。
人気記事(他サイト様)
兄も私も既に独立していて、おじの住む県とは離れて暮らしています。
おじさんが、甥や姪にしょっちゅう連絡をとってくる、
という状況は世間的に見てどうなんでしょうか?
という状況は世間的に見てどうなんでしょうか?
おじの家(本家)では、私は良く思われていないみたいで、
それが「連絡を返してこないから」みたいです。
それが「連絡を返してこないから」みたいです。
どちらが悪いという事はないと思うのですが、
おじさんのコミュニケーションの取り方と私の求めるそれがあまりに溝があって、
お互い不愉快になっているのが現状です。
うまく付き合いたいのに悪く思われるのが残念でなりません。
うまく付き合いたいのに悪く思われるのが残念でなりません。
皆さんならどうしますか?
448: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 12:45:03.90 0
>>447
ゆとりだねえ、という感想
年齢差のある人とも上手く付き合えるようになりましょう
449: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 12:47:44.84 0
>>448
ゆとり世代ではありません…
450: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 12:49:42.38 0
>>447
本家だ分家だみたいな親戚付き合いがまだあって
叔父が害になるほどおかしな人じゃないなら
電話ぐらい普通に返したら?
455: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 12:59:47.96 0
>>450
実害はありませんが、精神的に害があります。
口が悪い人なので話していて非常に気分が悪いです。
ガラも悪く、考え方も浅薄傾向で話が噛み合いません、
農業一本の方で、世間ズレしている部分があります。
農業一本の方で、世間ズレしている部分があります。
長男気質で育てられており、
狭い土地で農家としての世界観しかないので…
狭い土地で農家としての世界観しかないので…
451: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 12:50:01.17 0
>>447
頻度はどのくらいよ?
週に何度も来るようならウザいけど、月に1~2なら何とも思わないけど
455: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 12:59:47.96 0
>>451
頻繁に返事をしていた頃は月に3、4回の電話
メールはそれこそ頻繁に。
いたずらが好きな人で、
「今カラオケだけど美紀(仮)も来ない!?^^」と、
引っ掛けのようなメールを送ってきます。
「今カラオケだけど美紀(仮)も来ない!?^^」と、
引っ掛けのようなメールを送ってきます。
私が、「ん?もしかして○○くん?」など返すと、
大喜びで「ひっかかったー^^」とはしゃぎます。
大喜びで「ひっかかったー^^」とはしゃぎます。
452: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 12:52:13.89 0
おじが高齢毒だったら無視するw
そうじゃないなら普通に付き合うな。
455: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 12:59:47.96 0
>>452
私にとっては毒ですが、
親戚付き合い全体の事を考えたら上手くやりたいですね。
親戚付き合い全体の事を考えたら上手くやりたいですね。
ここには書ききれませんが、縁を切りきれない要素があるので。
453: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 12:54:21.05 0
好き嫌いがはっきりしてるとか言ってるけど
そもそも親戚付き合いは、
好き嫌いで仲良くする人選ぶもんじゃないんだよ
好き嫌いで仲良くする人選ぶもんじゃないんだよ
そんなことが許されるなら、嫁姑問題なんぞ
この世からなくなるわ
言ってることが子供っぽいけど、まだ20代ぐらいなのかな?
でも、もう成人した立派な大人なんだから
まずは、友達付き合いと親戚付き合いの
区別を付けることから始めましょう
457: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:02:50.64 0
>>453
そうですよね。
他の親戚の方とは区別して付き合っているのですが、
どうしてもおじの場合は感情が邪魔をしてしまいます。
失礼いたしました。
454: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 12:56:48.65 0
あー、ワガママに育てられたお嬢ちゃんババアか
456: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:01:54.84 0
おじさんウザすぎワロタw
458: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:03:46.23 0
電話ぐらい、長電話にならない範囲で普通に返したら?
電話の頻度にもよるけど、
電話程度なら親戚付き合いの範囲内のことだから
それを拒否してたら、そりゃ非常識扱いもされるよ
もしかしたら叔父から何か要求されるのを
警戒してるのかもしれないけどけど
それは「将来は俺の介護を…」と言われた時点で断ればいい話
最初から電話さえ拒否したら、旗色が悪くなるのは当たり前
459: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:07:21.09 0
>>458
ご回答有難うございます。
確かに仰るとおりです。
今後は電話は逐一返すことにします。
ちなみに要求ですが、
おじは金銭の要求をする傾向のある人なので、
いつか私にも来るんじゃないかと思うと
「出来るだけ関わりたくない」と先入観が先行してしまいます
「出来るだけ関わりたくない」と先入観が先行してしまいます
460: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:08:01.56 0
古い農家思考を逆にいじっちゃうけどなあ、私なら
「えー。なにその田舎丸出しな考え」とか言って
適当にストレス解消しちゃえばいいじゃん
若い女に一蹴されることを、膿家はすごく嫌うから
きっと効果あると思うよ
465: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:15:00.95 0
>>460
びしっと言ったほうがいいんですかねぇ…
461: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:08:04.71 0
身内か他人かに関わらず、かわいいやつは気になるものです。
465: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:15:00.95 0
>>461
有難いと思うべきなのでしょうね、実際
462: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:09:51.04 0
でも実際さ、親戚が週一で電話して来るって
あんまりないよね
アドレスもお互い知らないわ
464: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:12:24.57 0
>>462
田舎は親戚付き合いが濃密なんだろ
465: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:15:00.95 0
>>462
私もそう思うのです
本家の長男気質なので、頻繁に電話をかけて
「現状を把握しておきたい」
「親族は自分のところに集まるべき」という思想があるので、
今付き合っている彼氏がいるのかどうかとか、
生活全般の事を聞き出してきます。
「現状を把握しておきたい」
「親族は自分のところに集まるべき」という思想があるので、
今付き合っている彼氏がいるのかどうかとか、
生活全般の事を聞き出してきます。
私にはそれが少し、居心地が悪いのです
463: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:10:58.16 0
金銭問題とか介護問題とか、
最初にこれ以上は無理ってラインを決めといて
そこに踏み込まれるまでは、ニコニコしてる方が得だよ
ただし、ライン越えて踏み込まれたら
バッサリ断る覚悟はしておく必要があるけど
469: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:18:19.61 0
>>463
有難うございます
私が未熟なので、それを理想としているのですが、
おじに対する嫌悪感がありすぎて電話拒否という行動をしてしまいました
アドバイス頂いたとおり、ふつうに接したいと思います
(ただ、電話を返し始めると調子に乗って
電話の回数が増えるという現象があるのがネックですが^^:)
電話の回数が増えるという現象があるのがネックですが^^:)
466: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:15:16.48 0
きっと>>447は昔から叔父に恋心抱いてて
それの裏返しでつい冷たくしちゃうんだろうな
470: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:21:36.59 0
>>466
ぇ
467: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:17:41.64 0
>いたずらが好きな人で、
「今カラオケだけど美紀(仮)も来ない!?^^」と、
引っ掛けのような>メールを送ってきます。
「今カラオケだけど美紀(仮)も来ない!?^^」と、
引っ掛けのような>メールを送ってきます。
>私が、「ん?もしかして○○くん?」など返すと、
大喜びで「ひっかかったー^^」とはしゃぎま>す。
大喜びで「ひっかかったー^^」とはしゃぎま>す。
こんなメールきたら従兄弟に転送する
「お前んちの親父どうなの?」って
470: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:21:36.59 0
>>467
今後はそうしたいと思います
468: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:17:49.06 0
>>465
言いたくないプライベートは黙秘でいいでしょ
そこまで付き合う必要ないし
その辺の線引きも、最初に決めとけよ
470: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:21:36.59 0
>>468
黙秘しているのですが、伝わらないです
皆さんアドバイス有難うございました。
電話は返すようにします。
ご不快に思われた方、申し訳ありませんでした
ご不快に思われた方、申し訳ありませんでした
471: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:22:17.12 0
彼氏のこと聞かれたら
「えー。ナイショですよーw」とかで誤魔化して、
しつこく聞いてくるようなら
「もうー。しつこいから切りますよーw」でいいじゃん
「もうー。しつこいから切りますよーw」でいいじゃん
ポイントは、踏み込まれたくないプライベートには、
何を言われても踏み込ませないことと
一応電話は返して不義理はしないこと
472: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 13:25:45.87 0
叔父も、本家の長男が一族の状況知らなくてどうする?
とか年寄り連中からつつかれてんじゃねえの?
473: 名無しさん@HOME 2012/11/11(日) 17:24:18.64 0
電話を逐一返す必要なんてないと思うよ。
ナンバーディスプレイにして、
出たくない時には居留守もアリ。
金銭の要求があるなんて、怖くて関わりたくないよ。
475: 名無しさん@HOME 2012/11/12(月) 00:09:23.47 0
親戚づきあいなんてそれぞれだし地域の特色とかも有るし
これが普通とは言えないな。
---------------おすすめ記事--------------------
一定期間義母に育てられた娘が義母や夫と一緒になって私を邪魔者扱いする環境に我慢の限界で家を飛び出した。タオパンパな夫と家事した事ない小学生で今後どうするか見ものだわ。
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
DVが原因で離婚した元夫と違ってイケメンで仕事も出来て優しい男性と再婚する事が出来た。なので幸せになれる事を信じてたのに私を待ち受けてたのは…
義弟嫁が私の名前を住所を無断で使って化粧品の無料モニターに申し込んでた。義弟嫁「物が届いたらうちに持ってきて」→この言い方にカチンときた私は…
週4ペースで飲食店店舗兼自宅の我が家を訪れて食べまくる超大食い義妹が彼氏を連れてくる事になったのでDQN返し決行→彼氏の前で猫を被ってた義妹にどんどん料理を出してあげた結果…
電車の座席を1人で2~3人分使う彼に冷めた。空いていても混んでても同じ。見かねて注意するも彼は…
妹だけを可愛がってる両親に妹に家事や料理を教えてあげてと頼まれた。復讐の機会が訪れたと思った私は「お姉ちゃんがやってあげる」と妹には何もさせず、その結果…
俺に運命を感じたらしいバイト先の女性から背筋が凍るメールが届いた。「俺君はまさにぁたしの王子様だぁ」らしいけど何なのこの子。
コメント
コメント一覧 (1)
私にとっては親戚であっても他人なので 夫がいるときに来てくれとお願いしたけど 忘れたのかしょっちゅうきます。
悪い人じゃないけど 夫不在の時に来られたら気持ち悪いんです。
アポも前日とかにかけてくるけど 行っていいかじゃなくて 明日何時頃家にいるか?です。
仕事の日なのでとか友達来る日なのでと断っても すぐ帰るから大丈夫ですって引き下がらない。
もう恐怖ですよ。
旦那は 寂しいんだろ といって何もしてくれません。
旦那のことは大好きだけど何度も離婚が頭をよぎります。
syurabalife
がしました
コメントする