298: 本当にあった怖い名無し 2014/01/11(土) 21:10:44.30 ID:tIwnL7fm0
まあよくある話で、妹の方が可愛がられていたわけ。 
私のときは許してもらえなかったのに、
妹はライブとか旅行とか親の金で行ったりしてた。 

人気記事(他サイト様)


親も適当なもので、私には家事をやらせるのに妹にはまったくさせず
「私と違って、妹ちゃんは頭よくて、かわいいから」で済ませていた。
学生の時には冬休みに入ると、大掃除をすべてやらなきゃならないし
お節料理も一人でフルコースで作らなくてはならなかった。
(しかも3家族分とかで、私は2日くらい立ちっぱなしで作業していた)
お年始になれば親戚の宴会の手伝いで、休む間もなし。
本当に冬休みが嫌いだった。

妹が高校生くらいになったときに
お弁当くらい作れないとね~とか親も言い出して
私に教えてあげてとか言ってきた。

ここからが私の復讐

私は妹に家事、料理を一切教えなかった。
妹も教えてともいってこなかった。
手作りお弁当も「お姉ちゃんがやったあげる。」
デートのお弁当も「お姉ちゃんがやったあげる。」
洗濯も掃除も「おねえちゃんがやったあげる」

妹の性格上「お姉ちゃんがやってくれたの」
とは言わないであろう事は予測済み。
案の定「家事完璧な妹ちゃん」と思われていた。

299: 本当にあった怖い名無し 2014/01/11(土) 21:11:17.52 ID:tIwnL7fm0
そして去年の年末。私が結婚して初めて迎えた年末。
実家から悲鳴のような電話がかかってきた。
いわく
「妹ちゃんがお節をつくってくれないし、
 掃除もできないの。ちゃんと教えていたの?」と

私は
「だって妹ちゃんから教えてとも言われなかったし。
 大丈夫。私と違って、妹ちゃんは頭もいいし、かわいいんでしょ?
 お母さんが今から教えればきっとすぐできるわよ。」
と言って電話OFF

今年初めてゆっくりお正月をすごせました。
あ、実家にお年始なんて行っていません。

300: 本当にあった怖い名無し 2014/01/11(土) 21:36:10.32 ID:u5c3in3y0
うちは姉がソレで妹が全部やらされてたなあ…

301: 本当にあった怖い名無し 2014/01/11(土) 22:00:51.22 ID:J9g9503Z0
お節なんて買えばいいだろ

302: 本当にあった怖い名無し 2014/01/12(日) 02:16:40.97 ID:4vTl/g9X0
やったあげる…IQ低そう

303: 本当にあった怖い名無し 2014/01/12(日) 02:24:01.40 ID:6BAG19w00
関西だと、やったあげるって発音になっちゃうんだよね。
やったーげるみたいな。
だからってこういうとこ書き込むときにはそう書かないけど…。

304: 本当にあった怖い名無し 2014/01/12(日) 02:58:58.89 ID:v00wmJuCi
>>302
どっか行けよ
____
| |
|\⌒⌒⌒\
| \   \
\ |⌒⌒⌒|
  \|___亅
 ヽ( ?ω? )ノ <うるせぇオフトゥン
   |  /  ぶつけんぞ!
   UU

305: 本当にあった怖い名無し 2014/01/12(日) 10:02:10.59 ID:t1YbZ3jK0
電話OFFのほうが気になった

306: 本当にあった怖い名無し 2014/01/12(日) 10:48:26.14 ID:JPaHTMcz0
お節をフルコース、って表現は初めて聞いた




引用元 本当にやった復讐 22