154: 名無しさん@おーぷん 2015/04/01(水) 02:52:04 ID:3na 
とれたての友やめ話、フェイクあり

先日、独身時代からの友人Aが我が家に遊びに来た
昨年末出産した私の子どもを見に来たいということだった
家にいる間Aは子どもをよくあやしてくれたし、
子どもも遊んでもらって嬉しそうにしていた

しかしAが帰った後、
「これってどういうこと?」という文とともに
何故かうちのベビーベッドの写メが送られてきた

人気記事(他サイト様)



訳も分からず「何が?」と返すと、
「絶対盗られた人困ってるよ、返してあげなよ」との返信
ベビーベッドは初孫フィーバーの義両親が買ってくれたもので、
盗んだわけでは断じてない
本気でわからなくてもう一度「ごめん、なんのこと?」と返すと
「あんたの旧姓⚪︎野じゃないじゃん、泥棒はよくないよ」とのこと
ここでようやく合点がいった

実は私は小学生の時両親が離婚していて、苗字が変わっている
つまり私は生まれた時の苗字と旧姓が違うんだ
で、その日ベビーベッドにシーツ代わりで敷いていたのは
生まれた時の苗字の頃私の弟が使っていたタオルケット
里帰り出産から自宅に戻る時に母が譲ってくれたものだった
うちの母は物持ちが良くて、20年近く前のものでも
一度洗濯したらそのタオルケットも問題なく使えた
ただ旧姓とも今の苗字とも違う名前付きのアップリケが付いてるから、
外では使わずベビーベッドのシーツ用に使ってたんだ

で、その生まれた時の苗字っていうのがAのメールにあった⚪︎野
どうもAは私が
そのタオルケットを⚪︎野さんという人から泥ってきたと思ったらしかった
生まれた時の苗字と旧姓が違うってのはAに言ってなかったし、
不思議に思うのもわかるけど
頭ごなしに泥棒扱いされたのがなんか悲しいのと同時に馬鹿らしくなって
簡単に「泥棒はしてないよ」とだけ返してから
うっかりAのアドレス削除、着信拒否してしまった
共通の友人はいないし、今は遠くに住んでるから痛くもかゆくもない

155: 名無しさん@おーぷん 2015/04/01(水) 09:48:01 ID:XRj 
>>154
思い込みが激しい人なんかね

でもそんなに簡単に関係切っちゃったら、
間違いなく盗んだんだと確信されたままになっちゃうけどいいの?
なんだか悔しくないかい

156: 名無しさん@おーぷん 2015/04/01(水) 15:32:38 ID:in0 
うっかりうっかり

157: 名無しさん@おーぷん 2015/04/01(水) 19:13:25 ID:3na 
>>155
悔しくないといえば嘘になるけど、
誤解が解けたとしてたとえAに誠心誠意謝罪してもらったとしても
私はAを許せないと思うし、今まで通りの関係に戻れる気がしないんだ
「謝ったのに許してくれない!」ってAを傷つけるくらいなら
何かもう今のままでいいかなって思っちゃうんだよね