220: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 09:42:56 ID:zE.hr.L1
一昨日仕事帰りに通るけど一回も入ったことのない喫茶店にv
物は試しで入ったんだけど

無愛想なおっさん店主1人だけでジロッと人睨みでいらっしゃいの一言もなし
(小声で言ってただけかもしれんが聞こえなかったかもしれん)
席についても無言で水とメニュー持ってきて注文決まるまで無言で立ったまま

人気記事(他サイト様)



もうこの時点で来るんじゃなかったって後悔しまくりで
コーヒー一杯頼んでさっさと飲んでさっさと帰ったけど
帰る時もありがとうございましたもなし
もう一周回ってなんか笑えるくらい愛想というものが欠落してて
この時代にまだこんな漫画に出てきそうな店主っているんだって感動すら覚えたわ
次の日口直しにたまに行く物腰柔らかで
紳士的なおじさんがやってる喫茶店でお茶してきた

Googleレビューで無愛想な方の喫茶店の評価みたら
店主が愛想がないで溢れかえってて笑った
それでも何年も営業してるから固定客いるのかもしれんけど
個人的にはもう二度といかない

221: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 10:34:35 ID:Kg.k1.L1
税金対策で赤字出したいだけの店かな

224: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 12:43:29 ID:ih.k1.L24
>>220
無愛想なマスターがいて常連客の隠れ家的な喫茶店の経営をして
そのマスターになるのがおっさんの夢だったのかも知れんと思うと
ちょっと笑う

225: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 12:44:11 ID:ih.k1.L24
個人的には海街ダイアリーを連想したわ

226: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 12:48:38 ID:RQ.k3.L12
>>225
私は新井素子の『グリーン・レクイエム』

228: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 12:53:08 ID:ih.k1.L24
>>226
うわ懐かしいなぁ!たしかに!!

227: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 12:52:32 ID:NE.sl.L2
これでコーヒーが格別に美味しいとかならロマンがあるのに

229: 名無しさん@おーぷん 23/06/22(木) 13:00:01 ID:ih.k1.L24
客が店を選んだ結果でいちげんさんには馴染まないけど細々と残る
常連のためだけのような店っていうのが生まれるんだろうけど
「気に入らなきゃ行かない」だけでは済ませられない現代では
存続が難しいだろうなあ




引用元 何を書いても構いませんので@生活板132