207: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 17:20:14 ID:biv
ちょっと相談なんだけど、聞いてもらっていいかな?
初相談なんで落ち度があったらごめんよ。
初相談なんで落ち度があったらごめんよ。
今おれ社会人で
この春からおれの住んでる家の空き部屋(3LDKの一部屋)に
親戚の新入学生(男、18歳)が住みだしたのね。
この春からおれの住んでる家の空き部屋(3LDKの一部屋)に
親戚の新入学生(男、18歳)が住みだしたのね。
前々から春から一緒に住むっていうのは決まってたから
その事には全然文句はないんだけど、
問題はそいつが毎晩泣きながら母親に電話かけてるんだよね。
(壁薄いから聞き耳立てなくても会話内容が筒抜けなんだ)
その事には全然文句はないんだけど、
問題はそいつが毎晩泣きながら母親に電話かけてるんだよね。
(壁薄いから聞き耳立てなくても会話内容が筒抜けなんだ)
人気記事(他サイト様)
その話しの内容が学校まで遠いのに
こんなところで住んでいる意味が分からない。
(そいつの実家は学校まで2時間、うちからは学校まで1時間)。
朝早くてご飯食べられなくて辛い。
新生活が目まぐるしくてやる事多くて疲れた、
寝る時間がない。寂しい等々。
こんなところで住んでいる意味が分からない。
(そいつの実家は学校まで2時間、うちからは学校まで1時間)。
朝早くてご飯食べられなくて辛い。
新生活が目まぐるしくてやる事多くて疲れた、
寝る時間がない。寂しい等々。
そんなんお前だけじゃないだろって感じのことばっかで、
とりあえず甘えが激しすぎて辟易してる。
しかも母親も母親でそういうことなら落ち着くまでとかいって
実家からしばらく通わせようとしてるんだよね。
とりあえず甘えが激しすぎて辟易してる。
しかも母親も母親でそういうことなら落ち着くまでとかいって
実家からしばらく通わせようとしてるんだよね。
知り合いとかにはほっとけと言われるけど
同じ空間にそんなやつがいるだけで気持ち悪い。
同じ空間にそんなやつがいるだけで気持ち悪い。
みんなならどう対応する?
おれとしてはこれから先もっと辛いことなんていっぱいあるんだし、
その度逃げるわけにはいかないんだからとりあえずやってみろよって感じ。
困ったらママーっていい歳してみっともなさすぎるし、
この先親いなくなったらどうするの?ってイライラしてる。
おれとしてはこれから先もっと辛いことなんていっぱいあるんだし、
その度逃げるわけにはいかないんだからとりあえずやってみろよって感じ。
困ったらママーっていい歳してみっともなさすぎるし、
この先親いなくなったらどうするの?ってイライラしてる。
208: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 17:29:36 ID:5Z9
>>207
ほっとく。
実家帰る判断をその親戚家がするのなら反対もしない。
新生活アンド居候?という環境の変化で精神的に余裕がまだないのかも、とか思う。
これで学校行かなくなったりしたらこっちから声かけたり話聞いたりするかも。
本人と自分との関係次第でもあるかなー。
207の家は実家になるの?一人暮らししてたとこに親戚が来たわけじゃないよね?
他にも家族(207両親とか)住んでるの?
210: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 17:47:40 ID:biv
>>208
精神的に余裕はたしかにない。
やっぱりほっとくのが一番か。
やっぱりほっとくのが一番か。
関係は従兄弟で一人暮らしのとこに親戚が来たんだよ。
元々今の家借りる時に従兄弟と一緒に住む前提で借りたから。
元々今の家借りる時に従兄弟と一緒に住む前提で借りたから。
だからこそ親元離れる気持ちの準備期間なんて半年以上あったし、
なんで今更?って感じ
なんで今更?って感じ
211: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 17:48:00 ID:fFq
207はどこまでその親戚の面倒見るつもりあるの?
上から目線で説教していい気分に浸りたいだけ?
だったら口出ししないことだね
精神的に自立するまでとことん面倒見る、
途中で投げ出さないと言うなら口出ししれ
途中で投げ出さないと言うなら口出ししれ
つか207は一緒に住むの気持ち悪く、親戚は実家帰ると言っていて、
親も帰ってこいと言ってるなら家に帰せば解決する話だろう
親も帰ってこいと言ってるなら家に帰せば解決する話だろう
そこに余計な口出しするなら責任保つ義務が生じるよ
イライラするのはお前ばっかり甘やかされてずるい!
俺だって逃げ出したいよ!って、ただの八つ当たりだ
俺だって逃げ出したいよ!って、ただの八つ当たりだ
その結果、ろくなやつにならないとわかってんだから放置すればいい
213: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 18:07:35 ID:biv
>>211
面倒は生活の知恵や料理とか一人暮らしに必要なことはみるつもりだったよ。
こんなヘタレなのは予想外。
それはそうなんだけど、
2人で住む予定だったから家賃が結構高いところなんだよね。
2人で住む予定だったから家賃が結構高いところなんだよね。
だから家から出ていかれて家賃払わないってなると
当初の話しと違くなってくるんだよね。
当初の話しと違くなってくるんだよね。
甘やかされでズルいなんてことは一切思ってないよ。
八つ当たりとも違うかな。
言っても親戚だから
このまま211の言う通りろくなやつにならないのも嫌なんだよね。
八つ当たりとも違うかな。
言っても親戚だから
このまま211の言う通りろくなやつにならないのも嫌なんだよね。
赤ん坊の頃から知ってるし。
そしたら確かに本当の問題は2つだね。
家に帰られて家賃払われないこととこのままいくとろくなやつにならないこと。
どうしたもんか。
212: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 18:03:04 ID:kLL
>>207
そいつが一緒にいるとうるさくて辟易してるってなら分かるけど
相手が甘えてることにイライラして憤ってるのは意味がわからん
ほっとけば?
あなたも他人と住むことになってストレスたまってるんじゃない?
でもそれは甘えだね
214: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 18:09:47 ID:biv
>>212
たしかになんでこんなイライラするかよく分からないんだよね(笑)
昔自衛隊にいたし、甘えたやつがただ単に嫌いなのかも
215: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 18:13:21 ID:Ww0
18歳で進学を機に親元を離れて…って、
不安よりもワクワクのほうが大きそう(自分なら「やったー!」って喜ぶ)だけど、
その子は違ったんだねー
不安よりもワクワクのほうが大きそう(自分なら「やったー!」って喜ぶ)だけど、
その子は違ったんだねー
そんなことでウジウジメソメソしてんなよ!って一喝して、
それでその子も立ち直れたらいいんだろうけど、
メンタルなんて人それぞれだからなあ、難しいね
それでその子も立ち直れたらいいんだろうけど、
メンタルなんて人それぞれだからなあ、難しいね
それよりもそんな弱メンタルだと、
いつなんのきっかけでふらっと行方をくらましたり自殺を試みたり…
そっちのほうが心配だ
いつなんのきっかけでふらっと行方をくらましたり自殺を試みたり…
そっちのほうが心配だ
216: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 18:41:24 ID:biv
>>215
おれも一人暮らし始めた時は
やったーだったからびっくりしちゃって(笑)
やったーだったからびっくりしちゃって(笑)
やっぱり弱メンタルだよねw
そのことが確認できただけでも相談してよかった!
そのことが確認できただけでも相談してよかった!
マジで塞ぎ込んで不登校くらいはありそう。
217: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 18:46:37 ID:kLL
繊細な人だなとは思うが
大学一年の時は親戚のところに居候しても
二年になったら家探して出ていくパターンも多いし
二年になったら家探して出ていくパターンも多いし
完全な一人暮らしと他人と二人ぐらしだとやっぱり違うよ
しかもただのルームシェアじゃなくて
料理とか教えてあげるーとお節介しにくるんでしょ
料理とか教えてあげるーとお節介しにくるんでしょ
寂しくてメソメソしてると
相手はイライラするし逃げ場がなくてちょっと可哀想
相手はイライラするし逃げ場がなくてちょっと可哀想
220: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 19:09:13 ID:biv
>>217
いや、流石に自分から教えてあげるーなんてやるつもりはないよ(笑)
聞かれたり困ってたらアドバイスする程度のスタンスだよ
218: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 19:04:34 ID:fdL
集中力が続かないタイプのお子さんか。
221: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 19:12:02 ID:biv
>>218
集中力は確かにないかも。この前親戚が家具組み立ててたんだけど、
梱包から出したら放置して携帯10分くらいいじってたし
梱包から出したら放置して携帯10分くらいいじってたし
219: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 19:05:11 ID:Ww0
えーなんでお節介という解釈になるかな?
居候が迷惑がっているのに相談者が世話焼いてるということ?
面倒みるつもりだったとは書いてるけど…。
18の男が寂しくてメソメソしてて毎晩親に電話って
かなり幼いし甘やかされて育ってきたんだなあという印象。
かなり幼いし甘やかされて育ってきたんだなあという印象。
今後もすぐ壁にぶち当たってそのたびに逃げ場を探すんだろうか。
だいたい、そんなに寂しいなら休みの日にでも実家に帰ればいいのに。
学校から2時間って、帰れない距離でもないし。
学校から2時間って、帰れない距離でもないし。
そんな行動力もなく、電話して親に泣き言言うだけって…
小学生か?と思う。
小学生か?と思う。
かわいそうなのはそんな居候ができてしまった
この相談者のほうじゃないかな…。
この相談者のほうじゃないかな…。
222: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 19:18:00 ID:biv
>>219
そう言っていただけると嬉しいです(笑)
確かに2人で住むからルールは決めて守ろうくらいはやるけど
共同生活なら普通でしょ。
共同生活なら普通でしょ。
やっぱり幼いよね。そう、そこなんだよ!
壁にあたることなんてこれから絶対あるんだから、
こんなLv.1くらいなところで逃げ出してどうするの?って思ってさ。
壁にあたることなんてこれから絶対あるんだから、
こんなLv.1くらいなところで逃げ出してどうするの?って思ってさ。
おれもこんなやつだと思ってなかったから困惑中(笑)
225: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 19:54:32 ID:5Z9
>>222
あ、実家じゃないんだね!普通にルームシェアだね!
でも逆に二人暮らしって
お互いしかいないからプレッシャーとかありそうだな…
お互いしかいないからプレッシャーとかありそうだな…
でも新生活ってまだまだ始まったばかりですよね。
他の方も言うように本人が生活に慣れて友達も出来てきたら落ち着いてきそうに思う。
でも自分だったらだけど、一緒に住むイトコが優しくしてくれないと
悲観しまくって泣いて暮らすかもしれないw
悲観しまくって泣いて暮らすかもしれないw
人見知り激しいし家に二人は厳しい。
まぁそもそも仲良くもない(仮定)親戚と二人でルームシェアする方を選ばず、
通学時間長くても実家から通う方を選ぶわ。
通学時間長くても実家から通う方を選ぶわ。
その親戚くんは本音としてはルームシェア生活はしたくなかったのでは?
イヤイヤじゃなければワクワクしそうなもんだが…
226: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 20:13:51 ID:zrR
いかにもノリが体育会系で無理だわ
そのスタンスが嫌だわ
227: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水) 20:32:10 ID:Wgh
相談者と居候の性格がほんと真逆で合わないんだろうなあ
お互い、御愁傷様ですとしか…
でも毎日弱音を聞かされる(聞こえてくる)生活なんて、私は嫌だわw
親に電話するんなら、せめて相談者に聞こえないように
外に出て電話するとか配慮すればいいのに
外に出て電話するとか配慮すればいいのに
迷惑かけてるとは気づかないんだろうなー…
グチグチウジウジメソメソをずっと聞かされてたら、
こっちが心病んじゃうってーの
こっちが心病んじゃうってーの
同居を解消するのが一番なような気がするね
---------------おすすめ記事--------------------
元夫とその再婚相手にお金を貰いたいのに弁護士に「難しい」と判断されて困ってる。子供の進学に伴いお金が必要なのに…どうすれば奴らからお金を貰えますか?
定員オーバーだからと拒否してるのに義両親と義妹一家と私家族で行く予定の旅行への同行を求めてくる義兄嫁が面倒くさい。旅行嫌いの義兄が反対してるんだから諦めて欲しいんだけど…
私運転の車で義兄夫婦と買い物に行く事になったので母と姉も誘ったら義兄嫁に「聞いてない、行かない」と文句言われた→行かないとの事なので義兄嫁抜きで出発したら…
新人に「コーヒー人数分買ってきて」と頼んだらマジで人数分のコーヒー買ってきやがった。普通こういう時ってさ…
義母にこき使われてた長男嫁がキレて義兄と離婚した事で義母の標的が次男嫁の私に移った。長男嫁と同じ様に私に色々命じてきた義母に「何でどうして」攻撃で反撃した結果…
不倫相手に托卵されてたらしい元夫が私との復縁を求めて行動開始→ロミオ化した。何が「そういう事だからよろしく」なんだろう。復縁する気は無いよ。
夕飯用の肉が消えた後、ママ友から「お宅の畳が汚れてたみたいで私のバッグがドロドロなの」と弁償を匂わせる連絡がきた。肉汁の影響だろうけど何で私が弁償するんだよ、この肉泥棒!
夫の連れ子を育ててる義母が「もう面倒みれない」と連れ子の引き取りを要求してきて困ってる。連れ子は引き取らない約束で結婚したという経緯があるので断りたいのですが…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板 4
コメント
コメント一覧 (2)
ママンに泣きながらグチグチ電話してるの聞こえたら
そりゃイライラするの当たり前だろw
しかも「何でこんな所」呼ばわりされてんだぜ
syurabalife
がしました
帰りたいなら帰らせてやれよ
自分が我慢して一緒に住むならすればいいけど
相手に我慢させて一緒に住むことないだろ
syurabalife
がしました
コメントする