346: 名無しさん@おーぷん 2022/06/08(水) 08:55:10 ID:sY.zj.L1
元妻は、コロナ前から暇さえあればやたらスマホを弄ってたかと思えば
イライラする様子が増えていたんだけど
イライラする様子が増えていたんだけど
この辺りでも見かける様なフェミニスト(ツイフェミって言うのか?)の様な言動を
頻繁にする様になり
頻繁にする様になり
俺も子供たちもギブアップして最終的に離婚となった。
人気記事(他サイト様)
何だろうね、子供もいるし
子供の為もあってなるべく離婚に向けて回避しようとしたし
子供の為もあってなるべく離婚に向けて回避しようとしたし
フェミニストと化した妻の要望は通す様にしていたんだけど、
要望を聞いても満足しないし
要望を聞いても満足しないし
聞かなきゃ激怒して怒鳴ったり物を投げつけてきたり、
たまに直接暴力されて手がつけられなくなった。
たまに直接暴力されて手がつけられなくなった。
体格はそんなに変わらない(俺が172cmで妻が167cmぐらいと長身、
体重はあちらの方がやや太め)人間に
体重はあちらの方がやや太め)人間に
全力でグーで殴られたら普通に痛いし抵抗も出来なかった。
要望を聞いても、不満気に「聞いて当たり前」、
次の要望をどんどん通す羽目になった。
次の要望をどんどん通す羽目になった。
①家事→元々半々ぐらいの分担だったけど、
「得意な家事は得意な方がやるべき、効率的じゃない」
「得意な家事は得意な方がやるべき、効率的じゃない」
として、掃除・洗濯・買い出し・食事の用意・
義父母の送迎が全て俺がやる事になった。
勿論力仕事は当たり前の様に自分。
義父母の送迎が全て俺がやる事になった。
勿論力仕事は当たり前の様に自分。
②家計→元々は共働きなので7:3ぐらいの割合で
共同家計に入れていたんだけど(自分が年収800、妻が400ぐらい)
共同家計に入れていたんだけど(自分が年収800、妻が400ぐらい)
妻が一旦自分の給料も含めて全部家計に入れろ、
女性の方が会計は得意だし家計を任せないのは信頼していない証拠だ
女性の方が会計は得意だし家計を任せないのは信頼していない証拠だ
となって、妻管理の小遣いになった。小遣いは月2万、
食事代込なので何か買う時は独身時代の貯金を切り崩す事になった。
食事代込なので何か買う時は独身時代の貯金を切り崩す事になった。
離婚時に分かった事だが、
家計の貯金は妻管理になった後から100万円単位で減っていた。
家計の貯金は妻管理になった後から100万円単位で減っていた。
③仕事→仕事に行くのが辛い、周囲に理解されずに苦しい、というので、
妻は仕事を退職してブログなどで生計を立てる事となった。
妻は仕事を退職してブログなどで生計を立てる事となった。
家事の負担はそのまま、主婦の仕事を換算すると
年収1200万円程になる~という有名な主張を、繰り返し聞かされた。
年収1200万円程になる~という有名な主張を、繰り返し聞かされた。
大きい要望だけでも辛く、それ以外の細かい要望が多く、
聞いても「当たり前でしょ?」って感じで
聞いても「当たり前でしょ?」って感じで
受け入れなければ怒鳴られたり暴力を振るわれる様になり、
どんどん精神的に病んでいった。
どんどん精神的に病んでいった。
それだけでも辛く離婚を考えていたが、
決定的になったのは妻の子供への差別、いや虐待だった。
決定的になったのは妻の子供への差別、いや虐待だった。
347: 名無しさん@おーぷん 2022/06/08(水) 08:55:25 ID:sY.zj.L1
うちは娘と息子がそれぞれ一人なのだが、
娘に関しては高校一年生で小遣い2万円、
プラス娘が何か買いたいとなればすぐに買ってあげていた。
娘に関しては高校一年生で小遣い2万円、
プラス娘が何か買いたいとなればすぐに買ってあげていた。
息子にも同じ様にしていれば良かったのだが、
息子には小遣いは申告性、最低限必要な分だけ上げる、
バイトでもして稼いでこいと言われ
息子には小遣いは申告性、最低限必要な分だけ上げる、
バイトでもして稼いでこいと言われ
バイトを始めたのだがバイト代から最低でも3万円は家計に入れろ、
育ててやっているのだからと言われて、全然お金が貯まらないと嘆いていた。
育ててやっているのだからと言われて、全然お金が貯まらないと嘆いていた。
それ以外でも、娘にはやたら甘く息子には
異常に厳しい態度で当たる事が増えていった。
異常に厳しい態度で当たる事が増えていった。
娘の方も困惑して
「どうして○○(弟)にそんなに厳しいの?」と妻に言っても、
「○○はオトコなんだから、ちゃんとしなきゃ駄目でしょうが!」
「どうして○○(弟)にそんなに厳しいの?」と妻に言っても、
「○○はオトコなんだから、ちゃんとしなきゃ駄目でしょうが!」
って感じで、聞く耳持たず。
マンガもゲームも良くない描写が多いからと、
息子の分だけ全部処分された。
マンガもゲームも良くない描写が多いからと、
息子の分だけ全部処分された。
その内に明るい性格だった息子はすっかり家では笑わなくなってしまった。
もう妻がおかしい、どんどん増長するし手が付けられない、
子供(息子)まで虐待する様になった
子供(息子)まで虐待する様になった
もう駄目だ耐えられないとなり、
義父母にも事情を話して離婚する事になった。
義父母にも事情を話して離婚する事になった。
妻は最後まで自分は正しい事をしている、
おかしいのは俺達(自分と息子)だと言っていたが、
義父母と、妻がお世話になっていたという
おかしいのは俺達(自分と息子)だと言っていたが、
義父母と、妻がお世話になっていたという
義叔父夫妻の取りなし、という名の説得・説教もあって、
実家に戻す形で離婚となった。
実家に戻す形で離婚となった。
財産分与だけ、慰謝料は取れると弁護士にも言われたけど
もう一刻も早く縁を切りたかったから泣き寝入り。
もう一刻も早く縁を切りたかったから泣き寝入り。
親権は主張されたが、
子供は両方とも高校生なので環境も変えたく無いからと何とかなった。
子供は両方とも高校生なので環境も変えたく無いからと何とかなった。
ネット依存になる前の妻とは、それなりに上手くやっていたと思う。
多少不満はあっただろうけど、それはお互い様だった…と思いたい。
フェミニストになり、妻は変貌してしまった。
結果的には妻がフェミニストになってしまったせいで離婚になった。
どんどん増長して、自分の主張は他人が異論反論無く全て受け入れて当然であり
そうでは無い他者を加害するだけのモンスターとなってしまった。
最後の方は、愛して共に暮らしていた筈の妻が別人にしか見えなかった。
ひたすら、俺では無いどこかの男や男社会への憎悪を垂れ流しては、
自分達や義両親すら辟易させていた。
自分達や義両親すら辟易させていた。
本当に悲しい。
家庭を壊すのがフェミニストなのか?とは思うが、
元妻自身がフェミニストになれたと言っていたし
元妻自身がフェミニストになれたと言っていたし
元妻がこの人に感銘を受けたという
「この人」も、うんざりする様な主張の人だったので、
まあそういう事なんだろう。
「この人」も、うんざりする様な主張の人だったので、
まあそういう事なんだろう。
元妻いわく、元妻の様に目覚めた、という人は
周り(恐らくネット友達の事だと思うけど…)にも多いらしい。
周り(恐らくネット友達の事だと思うけど…)にも多いらしい。
こんな家庭が増えているのかと思うと、心底気分が暗くなる。
何とか子供たちとの家庭が護れた事だけが不幸中の幸いだと思っている。
358: 名無しさん@おーぷん 2022/06/08(水) 13:37:46 ID:Yb.tx.L1
>>347
影響されやすい人はSNSやらない方がいいね
自分に都合がいい情報ばかりみて狭い寄合の中でどんどん狂っていくから
日本のフェミニストって30代40代のおばさん達が
甘やかされなくなって怒り狂ってるって統計ででちゃってるしね
甘やかされなくなって怒り狂ってるって統計ででちゃってるしね
360: 名無しさん@おーぷん 2022/06/08(水) 14:20:36 ID:vF.fk.L1
>>358
コメント
コメント一覧 (1)
そっちはだんまりなんだー 都合いいなー
多分この話も男女逆だったら
「それを結婚前に見抜けなかった女が悪い」になってるで
syurabalife
が
しました
コメントする