918: 名無しさん@おーぷん 2016/02/27(土) 05:22:18 ID:LZB
父親(還暦間近)が色盲だったこと
結婚まで実家で暮らしていた私でも
まったく気づかなかった、というか知らなかった
まったく気づかなかった、というか知らなかった
話の弾みで「俺、色わからんからな~」と言われてびっくりした
色弱とかではなく、完全にわからないタイプだとか
人気記事(他サイト様)
改めて言われてみれば、確かに父親が
「その赤いの取って」
「ピンクがかわいい」だとか
「その赤いの取って」
「ピンクがかわいい」だとか
そういう言い方を耳にした覚えがなかった
しかし、いくらなんでも30年近く一緒に暮らしていて、
違和感がなかったとは・・・
違和感がなかったとは・・・
というか遺伝するものなんだから、娘にはなにか言っとけよ!
一人っ子の息子(7歳)に遺伝しているかもしれないと気がついて検査したけど
幸い症状が出てなかったのでほっとした
もしうちに女の子がいたら、保因者かどうかで肝を冷やしたんだろうな・・・
919: 名無しさん@おーぷん 2016/02/27(土) 05:30:46 ID:LZB
ちなみに父はもともと足が不自由なので、車の免許等は持っていなかった
私が子供の頃は、田舎の農家で三世代どころか
4家族同居のため人手が足りまくっていて
4家族同居のため人手が足りまくっていて
何かで困ったことはない
農作業のできない父は勉強に精を出してお堅いところに就職
それも本人曰く
「目と足のために障害者枠みたいなもんで採用された」とのこと
「目と足のために障害者枠みたいなもんで採用された」とのこと
あまり出歩かなかったうえに、寡黙な父だったから気づかなかったんだろうか
いや、にしても言ってよ、お父さん!
921: 名無しさん@おーぷん 2016/02/27(土) 06:32:43 ID:rjU
>>919
男は弱音を吐かない、っていう昔ながらの教育受けた人なんだろうね。
そこまで気づかせなかった父上は凄いと思う。
引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その11
コメントする