430: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 21:31:25.23
嫁が実家でかってる犬を引き取りたいと言ってるんだけれど、穏便に断りたい
だいぶ高齢の老犬で室内犬だから
ボケたら家の中で粗相されそうだし、毛が散らばるのも嫌
先に子供達に事情を話してるみたいで子供たちは乗り気
多数決的な勢いで乗り切られそうなので
拒否する為の良い案はないだろうか
だいぶ高齢の老犬で室内犬だから
ボケたら家の中で粗相されそうだし、毛が散らばるのも嫌
先に子供達に事情を話してるみたいで子供たちは乗り気
多数決的な勢いで乗り切られそうなので
拒否する為の良い案はないだろうか
人気記事(他サイト様)
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 21:59:55.32
老犬なら先長くないからいいじゃん
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 22:20:42.06
>>430
お前が自分用のアパートに住めばOK
お前が自分用のアパートに住めばOK
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 22:21:55.42
>>430
嫁を捨てるか犬を受け入れるかの2択だな
犬を大事にしない人が子供や孫を大事にすると思うか?
嫁を捨てるか犬を受け入れるかの2択だな
犬を大事にしない人が子供や孫を大事にすると思うか?
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 22:50:49.82
>>430
お前がこっそり殺せばいいよ
お前がこっそり殺せばいいよ
437: 430 2015/10/11(日) 22:58:48.13
前提条件として家で買うつもりはない
飼ったなら最後まで面倒見るというのは常識の話
そもそも環境が急激に変わるのは犬にとっても幸せな事ではない
昨日話し合った時に上記の事はやんわりと伝えたつもりですが、
伝わっていないのか、
元から私の意見を聞くつもりがないのかはわかりません
飼ったなら最後まで面倒見るというのは常識の話
そもそも環境が急激に変わるのは犬にとっても幸せな事ではない
昨日話し合った時に上記の事はやんわりと伝えたつもりですが、
伝わっていないのか、
元から私の意見を聞くつもりがないのかはわかりません
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:20:34.48
>>437
実家で飼えないなら引き取るしかないだろ
実家にペットヘルパーでも派遣してやれよ
実家で飼えないなら引き取るしかないだろ
実家にペットヘルパーでも派遣してやれよ
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:29:21.42
ペットの命を大事にしないやつって
子供もさほど愛してないよね。
こうすべき、って常識だけで子育てをする。
そもそも子供も、作るのが当たり前だからで作ってる。
子供もさほど愛してないよね。
こうすべき、って常識だけで子育てをする。
そもそも子供も、作るのが当たり前だからで作ってる。
442: 430 2015/10/11(日) 23:33:12.57
世話は一年365日、
毎日シッター頼んでたら生活が成り立たないでしょう
批判を覚悟で書きますが、私は動物が嫌いです
臭うし不衛生だし費用も出したくありません
だから生物を飼う事はしませんし、
家族が飼いたがっているからと言って無責任に賛同もできません
毎日シッター頼んでたら生活が成り立たないでしょう
批判を覚悟で書きますが、私は動物が嫌いです
臭うし不衛生だし費用も出したくありません
だから生物を飼う事はしませんし、
家族が飼いたがっているからと言って無責任に賛同もできません
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:35:57.90
>>442
だから金を出さないなら引き取るしかないだろ
出なければお前が出ていくしかない
ナイナイ尽くしでワガママ言うなよ
だから金を出さないなら引き取るしかないだろ
出なければお前が出ていくしかない
ナイナイ尽くしでワガママ言うなよ
445: 430 2015/10/11(日) 23:41:20.11
>>443
むしろ、いきなり老犬を引き取りたいというのが
ワガママなのではないでしょうか?
責任もって嫁の実家で飼えばいいと思うんですが
むしろ、いきなり老犬を引き取りたいというのが
ワガママなのではないでしょうか?
責任もって嫁の実家で飼えばいいと思うんですが
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:40:20.63
なんで実家が飼えないなら引き取るしかないんだよ
実家が責任持って処分するべきだろ
実家が責任持って処分するべきだろ
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:41:31.69
(七つの子のメロディでどうぞ)
で~もでもだって~でもだって~
あ~だこ~だといやいやと~
で~もでもだって~でもだって~
あ~だこ~だといやいやと~
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:42:40.36
>>445
だから実家の問題を解決してやれないから
引き取るという解決案しか採用できないんだろ?
お前が金持ってないのが悪いので終了
だから実家の問題を解決してやれないから
引き取るという解決案しか採用できないんだろ?
お前が金持ってないのが悪いので終了
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:45:32.81
> 昨日話し合った時に上記の事はやんわりと伝えたつもりですが
こいつ、つもりですって言ってる
自分の意志が伝わったか確認も取らない察してちゃんだぞ
家族に嫌われたくないばかりに動物嫌いとかハッキリ言ってないだろ
スレではハッキリ言えるのになw
こいつ、つもりですって言ってる
自分の意志が伝わったか確認も取らない察してちゃんだぞ
家族に嫌われたくないばかりに動物嫌いとかハッキリ言ってないだろ
スレではハッキリ言えるのになw
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:47:17.74
実家の問題を解決しなきゃいけない義理がどこにあるんだよアホか
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:41:40.75
なんで動物嫌いの旦那無視して実家の高齢犬ひきとるんだろ
子犬とかなら嫌いと言いつつもデレデレになったりするけど
高齢犬なんて臭いし金かかるし喜ばれないのわかりきってんのに
子犬とかなら嫌いと言いつつもデレデレになったりするけど
高齢犬なんて臭いし金かかるし喜ばれないのわかりきってんのに
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:48:07.15
>>447
スレで家族を従える魔法の言葉を探すような脳足りんに
家庭内の話し合いがきちんと出来てるとは到底思えんよ
無視してるのではなくて意見をちゃんと言ってないと見た
スレで家族を従える魔法の言葉を探すような脳足りんに
家庭内の話し合いがきちんと出来てるとは到底思えんよ
無視してるのではなくて意見をちゃんと言ってないと見た
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:48:41.22
責任感もなく動物を大切に出来てないのは実家の方だろう
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:49:09.68
ならお断りすればいいじゃん
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:49:59.57
『うまく断る』魔法の言葉なんか無い
『断る』だけでいい
『断る』だけでいい
456: 430 2015/10/11(日) 23:51:02.69
嫁の実家の問題をなんで私が解決しなきゃいけないのかわからない
犬を飼ったのは嫁の実家で私じゃないし、金を出してやる義理もない
そんな金があれば子供の為に使いますよ
飼うなら死ぬまで責任を持つのは当たり前の事
犬を飼ったのは嫁の実家で私じゃないし、金を出してやる義理もない
そんな金があれば子供の為に使いますよ
飼うなら死ぬまで責任を持つのは当たり前の事
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:51:54.43
>>456
それを嫁と嫁実家に言ってやれよ
それを嫁と嫁実家に言ってやれよ
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:52:12.46
>>442
> 批判を覚悟で書きますが、私は動物が嫌いです
> 臭うし不衛生だし費用も出したくありません
> だから生物を飼う事はしませんし、
家族が飼いたがっているからと言って無責任に賛同もできません
そのまま嫁と子供に言っちゃえば~?(鼻ホジ
> 批判を覚悟で書きますが、私は動物が嫌いです
> 臭うし不衛生だし費用も出したくありません
> だから生物を飼う事はしませんし、
家族が飼いたがっているからと言って無責任に賛同もできません
そのまま嫁と子供に言っちゃえば~?(鼻ホジ
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:53:11.18
>>456
スレでムキになって言い訳しても嫁と子供は味方にはならんぞ
現実を見ろ
スレでムキになって言い訳しても嫁と子供は味方にはならんぞ
現実を見ろ
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:54:57.98
動物が嫌いなのは事実なんだからそれを嫁と子供に説明して断るだけの話
それがうまくいかないからってスレで慰めてもらいたいんだろ
情けない奴
それがうまくいかないからってスレで慰めてもらいたいんだろ
情けない奴
461: 430 2015/10/11(日) 23:56:36.91
犬キチはお犬様のケツでも舐めてろ
お世話様でした
お世話様でした
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:57:12.32
>>461
嫁の尻に敷かれて潰されてな
嫁の尻に敷かれて潰されてな
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:57:41.97
>>461
涙拭けよ
お前の戦いはこれからだぜ?
涙拭けよ
お前の戦いはこれからだぜ?
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/11(日) 23:58:56.60
>>461
犬キチを嫁に選んだのはお前だろwww
自業自得乙
犬キチを嫁に選んだのはお前だろwww
自業自得乙
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/12(月) 00:02:18.36
>>430
> 嫁が実家でかってる犬を引き取りたいと言ってるんだけれど、穏便に断りたい
断るだけなら嫁に直談判すれば済む話を
穏便に
なんて無茶言うから…
> 嫁が実家でかってる犬を引き取りたいと言ってるんだけれど、穏便に断りたい
断るだけなら嫁に直談判すれば済む話を
穏便に
なんて無茶言うから…
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/12(月) 00:05:51.03
>>465
いやいや絶対叩きたいだけだろ
ホント性質悪いなお前ら
いやいや絶対叩きたいだけだろ
ホント性質悪いなお前ら
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/12(月) 00:07:33.68
>>467
じゃあ穏便に断る案出してやれよ
俺には無理だわ
じゃあ穏便に断る案出してやれよ
俺には無理だわ
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/12(月) 00:08:48.56
430擁護派もアイデアは何にも出してないのな
動物愛護を否定する良い理論武装があれば欲しかった
動物愛護を否定する良い理論武装があれば欲しかった
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/12(月) 00:09:38.73
穏便には断れないけど断ってんのに押し切られることもまず無いだろ。
よっぽど家庭内での立場が低くなければ。
よっぽど家庭内での立場が低くなければ。
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/12(月) 00:10:19.29
動物愛護を否定する必要無いしな
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/12(月) 07:22:36.61
犬をとるか自分が出ていくか、ってすげえわ
---------------おすすめ記事--------------------
亡き両親に代わって私と弟夫婦で育ててきた妹が結婚→式を挙げる事が決まった。その当日、酒が入った新郎親族が飛ばしたヤジが原因で妹が不幸に…
某TV番組に親友が出演する事になったので録画→ディスクに落とそうとしたら映像が消えてた。旦那「録画したい番組があったから消した」→何を勝手に…と怒ったら…
良い人をやめると同時に人が離れていった。自分の気持ちや考えを大切にしようかなと思って行動した結果がこれなんだけど…
嫁が独身時代から飼ってるインコをカゴから出したらどっか行った。俺「大空で自由に羽ばたいてるよ」嫁「一生許さない」→最愛の嫁を奪うライバルが消えたと思ったのに何で…
友達と行ったマクドで注文したポテトLサイズを友達が勝手に食べ始めた。私「お腹空いてるなら頼めば?」友達「」→ええ…
早産で母子共に危険な状態で出産中に突撃してきた姑がマッサージと称して体をグリグリと押してきた。私「さわんな!いい加減にしろ!」→ブチ切れた私は…
義母が作った和食を絶賛したコウトが義母に「うちの嫁、和食下手くそなんだよ。教えてやってくれよ」と頼み始めた。義母「私の煮物が食べたいなら…」→
嫌味な先輩を含めたメンバーで飲み会を開いた帰り、先輩に個別に誘われて拒否するも「これも社会勉強だよ」と食い下がられた→この状況をやり過ごす方法を閃いた私は…
引用元 スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性79
コメント
コメント一覧 (6)
強権発動させたりしたら義両親の介護とか自分が早めに寝たきりになったりしたら
ここぞとばかりに復讐されそう。
syurabalife
がしました
犬は猫ほど縄張り意識が強くないので、元々嫁さんに懐いてる犬ならそこまで引越ストレスはないと思う。
老犬ならせいぜい2,3年の命だろうから我慢して、代わりに自分の小遣い増やしてもらうとか、なんか見返りを要求すればいいんじゃないか。
syurabalife
がしました
新しい子犬が来るのか?また年をとったら嫁が引き取るのか?
もっと生き物を大事にして欲しい。
syurabalife
がしました
妻も子供動物にも優しくするタイプであるなら、
そんな父のことを嫌な気分になるなって言っても無理がある。
syurabalife
がしました
妻も子供も物にも優しくするタイプであるなら、
syurabalife
がしました
コメントする