507: 名無しさん@おーぷん 23/07/21(金) 01:26:40 ID:R6.fa.L1
元嫁が死んだらしいが、
全く悲しいと思えない自分はどうかしたんだろうか
離婚理由が元嫁の浮気だからというのもあると思うけど
それにしたって仮にも5年弱は一緒に家庭を築いた相手の死なのに
心動かないのは我ながら薄情すぎる気もする
全然知らん人が死んだと聞かされた感覚に似ている

人気記事(他サイト様)


弔問に行くべきなんだろうけど
離婚時に連絡先は全て処分したから連絡の取りようがない
そしてそれを理由に行く気もない
本音は単純に面倒臭いから行きたくない

今こうやって文字に書き出してみてわかったが、
元嫁の訃報よりも
自分はもうちょっと情に厚い人間だと思ってたのに
全く違ったことにショックを受けている

509: 名無しさん@おーぷん 23/07/21(金) 11:10:18 ID:z4.li.L1
>>507
私は元夫が肝硬変で亡くなったと知ったとき、
一瞬のショックともう酒乱で周りに迷惑かけてないか
心配しなくていいんだ、という安堵感があった
弔問に行った方がとか考えなくていい
私は一度だけ元姑にお悔やみの電話をしたら、
気にかけてくれて嬉しいけど過去を思い出して辛いから
お互い前向いて歩きましょう、と言われた
相手有責の場合、親は合わせる顔がないみたいな辛さがあるみたい
今目の前にいる人を大事にするのが一番だよ

510: 名無しさん@おーぷん 23/07/22(土) 06:07:27 ID:yf.le.L1
>>507
自分も同じ状況で
いい悪いは別に、元夫は自分の中で
既に過去の人になってしまったんだなという感慨があった
寂しさはあるけど、その中身は過去への未練だけ

特になんも問題ない夫婦や親子関係でも
看病や介護で心労がたたると死んだとき
悲しさと同時に安心する気持ちも湧き上がるぐらいだし
今となってはそんなもんなのだろうと思っている
>>509の言う通り目の前の人を大切にするのが一番





引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その32