706: 名無しさん@おーぷん 23/08/02(水) 09:37:23 ID:0C.jk.L1
盆に、嫁の実家や嫁母の実家(嫁の出身地の隣の県)に行きたいのに
嫁に家族への無遠慮な言動をやめてもらわないと連れていけないと言われた。
なんか嫁も帰省しないと言ってる。
俺は子供の頃、父方の祖父母は同居してたし
母の実家も歩いていける距離だったから
田舎に帰省するということにものすごく憧れていた。
嫁に家族への無遠慮な言動をやめてもらわないと連れていけないと言われた。
なんか嫁も帰省しないと言ってる。
俺は子供の頃、父方の祖父母は同居してたし
母の実家も歩いていける距離だったから
田舎に帰省するということにものすごく憧れていた。
人気記事(他サイト様)
嫁の地元や嫁母の地元は海沿いのど田舎でものすごくのどかなところ、
魚も酒も果物も野菜もうまいし、
嫁の実家や嫁母の実家は昔ながらの日本家屋に畳の部屋
(子供部屋だったところなんかは洋室らしいが)、
襖、広い庭と、ふらいんぐういっちやサマーウォーズに出てくるような
田舎の家で風情があって楽しかった。
嫁が怒っているのは、5月の連休に嫁の実家に泊まった時のこと。
今、嫁の実家は嫁の両親の2人ぐらし。
嫁母が料理を作ってくれたのだが、
名物の肉野菜炒め(料理名あるけど都道府県特定防ぐためにに伏せる)の肉が多く
「肉は出汁をとる程度で良いので野菜を倍にしてください」と言ったら嫁に
「実家でもそういうこと言わないで!」とヒステリックに怒られた。
俺は野菜大好きだから野菜をたっぷり食べたいのに、
なんか、みんな肉じゃがとか、肉野菜炒めとか、
野菜と肉を使った料理で肉を入れすぎなんだよな。
嫁には
「肉なんて2人で80グラムしか使ってないのに」とか言われるが、
俺は肉なんて切れ端が一切れ浮いているぐらいで十分なのに。
あと、義兄の家族も帰省していて、5歳の甥っ子には
野菜はしんどいだろうから手伝ってあげようとしたら、
「子供のご飯をとらないで!」と嫁に言われて、
甥も義兄夫婦も怒ってないのに、嫁がものすごい頭下げてた。
だったら、嫁母の実家には帰省できないのか聞いたら、
「おばあちゃんとおばさん(叔父の妻)に迷惑かけるから行かない」と言われた。
こっちも俺が以前、1人で遊びに行ったら
「泊まっていきなさい」と言われたので、
そうしたことがあるのだが、
数日後、俺が泊まったことが嫁にバレて
(面倒だから友達の家に泊まったことにしてた)怒られた。
嫁いわく、
「祖母は田舎の昔の人だから、
よそから来た人や結婚によって親戚になった人
(きょうだいや子、孫の配偶者など)にはおもてなししなきゃという考えが強い。」
「その反面、迷惑をかけられても、よその人には遠慮して言えない」
「祖母や亡くなった祖父は実の孫である私や兄弟も年に数回しか会わないから、
何をしてもほとんど怒られたことがないのに、
その旦那なんてもっと遠慮する。
祖母が遠慮なしではっきり話せる相手は今生きている人では
自分のきょうだいや子供達だけなの」
と言われた。
それも、嫁祖母には気を使わずズバズバ言ってくれたら良いのに。
708: 名無しさん@おーぷん 23/08/02(水) 10:09:50 ID:B8.kj.L2
>>706
勝手に甥っ子の宿題やった人?
勝手に甥っ子の宿題やった人?
709: 名無しさん@おーぷん 23/08/02(水) 10:12:16 ID:0C.jk.L1
>>708
甥?よく知らんが、違う。なんか似た話あったか?
甥?よく知らんが、違う。なんか似た話あったか?
711: 名無しさん@おーぷん 23/08/02(水) 10:50:21 ID:t6.la.L1
>>706
>嫁祖母には気を使わずズバズバ言ってくれたら良いのに。
って、お前は5歳児か。
ケツの青いガキじゃねぇんだから大人に甘ったれんじゃねぇよ
目上の方のやる事に目下のお前がワガママ言って困らせるんじゃねぇよ。
お前が気を使え。
親戚だが肉親ではないし、目上の相手なのだから
嫁実家の方々は取引先の部長だと思って接するくらいで丁度いい。
嫁さんから、気を使わない事は無理だとはっきり言われているのに、
なぜ理解しないんだ。
仕事で、仕様は○○です。と言われたら、
その仕様に従って仕事するだろ。
プライベートでも「それは嫌だから止めてくれ」と頼まれたら
「分かった次からは気を付けてる」と言うだろう。
言え。
お前のやってることは、
ボクちゃんの思い通りにならない、
やーやーなの!!って床でゴロゴロしてるガキにしか見えない。
そんな態度しかできないなんて、男として人間として恥ずかしくないのか。
すごい恥ずかしい。だから連れていけないんだよ。
仕事で、客先に連れていけないレベル人間を思い浮かべてみろよ。
相当やべぇやつだろ。
もてなし料理にケチつけるわ、子どものメシを強奪するわ、
客観的に見てお前がそうなんだよ。それをまず理解しろよ。
嫁さんの実家がとても過ごしやすい田舎で、
毎年遊びに行きたいくらい楽しい所だとお前が思うなら
嫁実家の人からも、この人が遊びに来てくれてとっても楽しい、
また来てほしいわと思われるような言動をしたいと思わないのか。
少なくとも嫁さんはお前の言動が、
「また連れて行きたい、夫を連れていくことで祖母に喜んでもらいたい」
とは思えない言動だとハッキリ言われている。
それをまず理解しろよ。そして反省しろ。
本当に反省して、706みたいな発想を捨てて
嫁実家に気を使える人間に成長したと嫁が認定してくれたら
また連れて行ってもらえる。人生死ぬまで勉強だからがんばれ。
>嫁祖母には気を使わずズバズバ言ってくれたら良いのに。
って、お前は5歳児か。
ケツの青いガキじゃねぇんだから大人に甘ったれんじゃねぇよ
目上の方のやる事に目下のお前がワガママ言って困らせるんじゃねぇよ。
お前が気を使え。
親戚だが肉親ではないし、目上の相手なのだから
嫁実家の方々は取引先の部長だと思って接するくらいで丁度いい。
嫁さんから、気を使わない事は無理だとはっきり言われているのに、
なぜ理解しないんだ。
仕事で、仕様は○○です。と言われたら、
その仕様に従って仕事するだろ。
プライベートでも「それは嫌だから止めてくれ」と頼まれたら
「分かった次からは気を付けてる」と言うだろう。
言え。
お前のやってることは、
ボクちゃんの思い通りにならない、
やーやーなの!!って床でゴロゴロしてるガキにしか見えない。
そんな態度しかできないなんて、男として人間として恥ずかしくないのか。
すごい恥ずかしい。だから連れていけないんだよ。
仕事で、客先に連れていけないレベル人間を思い浮かべてみろよ。
相当やべぇやつだろ。
もてなし料理にケチつけるわ、子どものメシを強奪するわ、
客観的に見てお前がそうなんだよ。それをまず理解しろよ。
嫁さんの実家がとても過ごしやすい田舎で、
毎年遊びに行きたいくらい楽しい所だとお前が思うなら
嫁実家の人からも、この人が遊びに来てくれてとっても楽しい、
また来てほしいわと思われるような言動をしたいと思わないのか。
少なくとも嫁さんはお前の言動が、
「また連れて行きたい、夫を連れていくことで祖母に喜んでもらいたい」
とは思えない言動だとハッキリ言われている。
それをまず理解しろよ。そして反省しろ。
本当に反省して、706みたいな発想を捨てて
嫁実家に気を使える人間に成長したと嫁が認定してくれたら
また連れて行ってもらえる。人生死ぬまで勉強だからがんばれ。
712: 名無しさん@おーぷん 23/08/02(水) 11:13:36 ID:VI.tz.L1
>>706
あたおかで草
二度と行くなよ
あたおかで草
二度と行くなよ
713: 名無しさん@おーぷん 23/08/02(水) 11:17:48 ID:0C.jk.L1
>>711
俺は子供の頃から野菜のうまさに気づいていたが、
あれぐらいの年齢の子だと野菜食わないかなと思って。
俺の妹なんて今でこそ食いしん坊だが
幼稚園児の頃、サラダや茹で野菜しか食わなかったし、
姉の子や嫁の弟の子も
何かしら嫌いな野菜あるから普通の幼児って野菜食わない生物かと。
甥は違うみたいだし今度からは聞いてから食べるよ。
俺は子供みたいに肉や刺身を増やせと言っているわではなく、
野菜をもっと食べたい、
肉を減らしてほしいと言っているだけ。
子供の頃なんか俺、「野菜食べれて偉いね」って喜んでもらえたよ。
あと、嫁に親戚宅では酒を出してもらったとしても、
食べ終わった後にだらだらと居間に居座るなと言われた。
嫁父や嫁叔父、嫁義兄と語らいながら晩酌するのも楽しみなのに。
嫁の言うこと全部聞いたら連れていってもらえるかな。
嫁にどこでも良いから
古民家でも買って田舎暮らししようと言ったこともあるが
「今仕事やめたら、知らないところで良い転職先あるかわからない。
田舎に住んでいる親戚や友達で働いている人は
医療や教師などで手に職ある人か、自営業か、
新卒からずっとその会社で働いている人や
転勤でそこに行った人ぐらいなんだもの」と言われて、
田舎暮らしの夢も叶えてもらえないし。
俺は子供の頃から野菜のうまさに気づいていたが、
あれぐらいの年齢の子だと野菜食わないかなと思って。
俺の妹なんて今でこそ食いしん坊だが
幼稚園児の頃、サラダや茹で野菜しか食わなかったし、
姉の子や嫁の弟の子も
何かしら嫌いな野菜あるから普通の幼児って野菜食わない生物かと。
甥は違うみたいだし今度からは聞いてから食べるよ。
俺は子供みたいに肉や刺身を増やせと言っているわではなく、
野菜をもっと食べたい、
肉を減らしてほしいと言っているだけ。
子供の頃なんか俺、「野菜食べれて偉いね」って喜んでもらえたよ。
あと、嫁に親戚宅では酒を出してもらったとしても、
食べ終わった後にだらだらと居間に居座るなと言われた。
嫁父や嫁叔父、嫁義兄と語らいながら晩酌するのも楽しみなのに。
嫁の言うこと全部聞いたら連れていってもらえるかな。
嫁にどこでも良いから
古民家でも買って田舎暮らししようと言ったこともあるが
「今仕事やめたら、知らないところで良い転職先あるかわからない。
田舎に住んでいる親戚や友達で働いている人は
医療や教師などで手に職ある人か、自営業か、
新卒からずっとその会社で働いている人や
転勤でそこに行った人ぐらいなんだもの」と言われて、
田舎暮らしの夢も叶えてもらえないし。
714: 名無しさん@おーぷん 23/08/02(水) 11:42:46 ID:PZ.vt.L33
自分の一挙手一投足が嫁さんの評価を下げてる事に
気がつかない限り捨てられるカウントダウンが始まってると思った方がいいぞ
気がつかない限り捨てられるカウントダウンが始まってると思った方がいいぞ
715: 名無しさん@おーぷん 23/08/02(水) 12:10:19 ID:t6.la.L1
>>713
まだ反省してねーな。
まず常識的に、子どもおよび他人の皿に乗っているもは
お前の取り分じゃない。聞くことすら卑しいコジキの言動なんだよ。
部活の仲間とか嫁さんとか対等な関係なら許されるが、
それ以外は全部ダメなんだよ。
甥っ子はガキだからお前より目下とかナメてんじゃねぇだろうな。
甥っ子はお前より目上のである嫁さんのご両親のお孫さんなんだよ。ナメんな。
>俺は
>俺の妹なんて
>俺は、俺の子どもの頃なんか
ぜーーーーーーーんぶオレオレオレオレオレオオレオレオレ。
俺の考えではこうでもダメなもんはダメだ。
お前の自己主張はどーーーでもいいんだよ。
「他人に」気を使えという話なんだよ。
お前は間違っているというダメ出し食らったんだから、
むしろ「俺ならこうだ」と思うことすべてを一度、
非常識ではないかと疑わないといけないんだよ。
他人がどう思うか、一般的な常識と照らし合わせてOKかアウトか。
お前にはそういう基準で物を考えろ。少なくとも嫁実家の事を考える時は
全力でその自分の基準は捨てろ。
「他人が」「どんな気持ちでいるか」これを基準に
なぜ嫁は、お前が親戚と一緒に晩酌できないと考えるのか、
少しは自力で考えてみろよ。
てゆうか答えはもう貰ってるけどな。
お前には子どものメシを盗った泥棒という明らかな事実があり、
それがお前が他人に気遣いできない
甘ったれ坊やだという客観的な証拠になってるからだ。
そんな何するか分からないやつを、
酒を飲んてさらに失言しやすい状態で親戚の前に出せないと判断されてんだよ。
そしてそれはな、お前の株がこれ以上もう下がらないように、
夫が笑い者にならないように、
夫婦として夫をかばう妻の思いやりでもある。それも理解しておけ。
>嫁の言うこと全部聞いたら連れていってもらえるかな。
そういう発想でいるうちは無理だ。
上にも書いたが、自分で何が失礼で何なら楽しい交流になるのか、
他人の気持ちを想像したり、
他人が止めてくれと言った事はやめなければならないという正しい判断が、
嫁が居なくても自力でできるように成長した時、
その時になったら、晩酌するのに恥ずかしくない人間として
連れて行ってもらえるかもしれない。
まだ反省してねーな。
まず常識的に、子どもおよび他人の皿に乗っているもは
お前の取り分じゃない。聞くことすら卑しいコジキの言動なんだよ。
部活の仲間とか嫁さんとか対等な関係なら許されるが、
それ以外は全部ダメなんだよ。
甥っ子はガキだからお前より目下とかナメてんじゃねぇだろうな。
甥っ子はお前より目上のである嫁さんのご両親のお孫さんなんだよ。ナメんな。
>俺は
>俺の妹なんて
>俺は、俺の子どもの頃なんか
ぜーーーーーーーんぶオレオレオレオレオレオオレオレオレ。
俺の考えではこうでもダメなもんはダメだ。
お前の自己主張はどーーーでもいいんだよ。
「他人に」気を使えという話なんだよ。
お前は間違っているというダメ出し食らったんだから、
むしろ「俺ならこうだ」と思うことすべてを一度、
非常識ではないかと疑わないといけないんだよ。
他人がどう思うか、一般的な常識と照らし合わせてOKかアウトか。
お前にはそういう基準で物を考えろ。少なくとも嫁実家の事を考える時は
全力でその自分の基準は捨てろ。
「他人が」「どんな気持ちでいるか」これを基準に
なぜ嫁は、お前が親戚と一緒に晩酌できないと考えるのか、
少しは自力で考えてみろよ。
てゆうか答えはもう貰ってるけどな。
お前には子どものメシを盗った泥棒という明らかな事実があり、
それがお前が他人に気遣いできない
甘ったれ坊やだという客観的な証拠になってるからだ。
そんな何するか分からないやつを、
酒を飲んてさらに失言しやすい状態で親戚の前に出せないと判断されてんだよ。
そしてそれはな、お前の株がこれ以上もう下がらないように、
夫が笑い者にならないように、
夫婦として夫をかばう妻の思いやりでもある。それも理解しておけ。
>嫁の言うこと全部聞いたら連れていってもらえるかな。
そういう発想でいるうちは無理だ。
上にも書いたが、自分で何が失礼で何なら楽しい交流になるのか、
他人の気持ちを想像したり、
他人が止めてくれと言った事はやめなければならないという正しい判断が、
嫁が居なくても自力でできるように成長した時、
その時になったら、晩酌するのに恥ずかしくない人間として
連れて行ってもらえるかもしれない。
717: 名無しさん@おーぷん 23/08/02(水) 12:28:33 ID:BW.jk.L1
>>713
真面目に甥に聞いて食べるとかやめろ
肉じゃなくて野菜だから子供じゃないとか
本気で思ってんならとんでもない大馬鹿者
出された食事に意見するのは恥ずかしいことだと学べ
相手も食べる量を想定してお前や孫の更に盛り付けしてるんだ
おかわりいるか尋ねられて初めて「野菜多めでください」とか言えるくらいだよ
嫁側の親戚なんて年齢関係なく上司のそのまた上司くらいで接しとけ
真面目に甥に聞いて食べるとかやめろ
肉じゃなくて野菜だから子供じゃないとか
本気で思ってんならとんでもない大馬鹿者
出された食事に意見するのは恥ずかしいことだと学べ
相手も食べる量を想定してお前や孫の更に盛り付けしてるんだ
おかわりいるか尋ねられて初めて「野菜多めでください」とか言えるくらいだよ
嫁側の親戚なんて年齢関係なく上司のそのまた上司くらいで接しとけ
720: 名無しさん@おーぷん 23/08/02(水) 14:26:25 ID:Za.wf.L1
>>713
>子供の頃なんか俺、「野菜食べれて偉いね」って喜んでもらえたよ。
オマエ今いくつだよ…
いい大人が「子供の頃、野菜を残さず食べて誉められました( ー`дー´)キリッ」じゃねーよ、アホか
人様の家で出してもらったものにケチ付けるんじゃねー
向こうが「良かったらおかわりいががですか?」って聞いてくれて初めて許されるんだよ
そんな常識も知らないんなら家から出てくんな
>子供の頃なんか俺、「野菜食べれて偉いね」って喜んでもらえたよ。
オマエ今いくつだよ…
いい大人が「子供の頃、野菜を残さず食べて誉められました( ー`дー´)キリッ」じゃねーよ、アホか
人様の家で出してもらったものにケチ付けるんじゃねー
向こうが「良かったらおかわりいががですか?」って聞いてくれて初めて許されるんだよ
そんな常識も知らないんなら家から出てくんな
723: 名無しさん@おーぷん 23/08/02(水) 14:57:02 ID:0C.jk.L1
>>720
嫁も嫁母も外食も肉多すぎるんだよ。
嫁に野菜増やしてと言っても嫁はレシピ見ながら、分量測りながらしか作れないから
「肉を大幅に減らしたら、
味付けどうしたら良いか分からない」なんて言うしさ。
少ない肉を野菜でかさましレシピみたいなの探してきても肉ゴロゴロ入ってるもん
一切れ、2切れで良いって言ってるのにさ
俺だって唐揚げとか鶏天、とんかつとかは大好物だよ
でも、肉じゃがや肉野菜炒めは野菜どーんで肉は控えめにしてほしい
みんな、野菜嫌いか?ってぐらい野菜食わないもん
野菜多めにしてくれたとおもったらだいたい肉も増えてるし、
嫁は店に比べたらだいぶ肉は少ないもんと開き直る
それでも、嫁実家には行きたいし、
これからは親戚宅では出されたもの文句言わずに食うよ
お正月には嫁母がお雑煮と、
田作り、伊達巻きだけは手作りするらしいから、
それだって食ってみたいし次の正月には連れて行ってもらえるように頑張るよ
また、嫁母のちらし寿司、卵焼き、煮魚、
郷土料理の汁や野菜炒め、漬物も食いたい
嫁父は魚や芋の干物を手作りするらしいし、それも気になる
近所迷惑にならないから、庭でBBQとか、
流しそうめんとか花火とかすることもあると聞いたし、
夏も行きたかったんだけどなぁ
嫁の甥っ子なんかは庭で嫁父手作りの竹馬とか、
ぽっくりしててなんかいいなぁと思うよ
冬には畑で凧揚げもさせるそうだ
嫁や兄弟が小さい時使ってたやつらしくて、
キャラクターが平成レトロなんが微笑ましい
嫁や兄弟も幼い時から
そういう昔ながらの遊び楽しんでたんだろうな
嫁母がミシン縫う音聞いて、
蝉や蛙の自然の音聞いてまんまサマーウォーズやジブリの世界観だよ
嫁も嫁母も外食も肉多すぎるんだよ。
嫁に野菜増やしてと言っても嫁はレシピ見ながら、分量測りながらしか作れないから
「肉を大幅に減らしたら、
味付けどうしたら良いか分からない」なんて言うしさ。
少ない肉を野菜でかさましレシピみたいなの探してきても肉ゴロゴロ入ってるもん
一切れ、2切れで良いって言ってるのにさ
俺だって唐揚げとか鶏天、とんかつとかは大好物だよ
でも、肉じゃがや肉野菜炒めは野菜どーんで肉は控えめにしてほしい
みんな、野菜嫌いか?ってぐらい野菜食わないもん
野菜多めにしてくれたとおもったらだいたい肉も増えてるし、
嫁は店に比べたらだいぶ肉は少ないもんと開き直る
それでも、嫁実家には行きたいし、
これからは親戚宅では出されたもの文句言わずに食うよ
お正月には嫁母がお雑煮と、
田作り、伊達巻きだけは手作りするらしいから、
それだって食ってみたいし次の正月には連れて行ってもらえるように頑張るよ
また、嫁母のちらし寿司、卵焼き、煮魚、
郷土料理の汁や野菜炒め、漬物も食いたい
嫁父は魚や芋の干物を手作りするらしいし、それも気になる
近所迷惑にならないから、庭でBBQとか、
流しそうめんとか花火とかすることもあると聞いたし、
夏も行きたかったんだけどなぁ
嫁の甥っ子なんかは庭で嫁父手作りの竹馬とか、
ぽっくりしててなんかいいなぁと思うよ
冬には畑で凧揚げもさせるそうだ
嫁や兄弟が小さい時使ってたやつらしくて、
キャラクターが平成レトロなんが微笑ましい
嫁や兄弟も幼い時から
そういう昔ながらの遊び楽しんでたんだろうな
嫁母がミシン縫う音聞いて、
蝉や蛙の自然の音聞いてまんまサマーウォーズやジブリの世界観だよ
724: 名無しさん@おーぷん 23/08/02(水) 15:03:59 ID:Qd.tz.L1
725: 名無しさん@おーぷん 23/08/02(水) 15:18:48 ID:Y6.4t.L14
>>723
!aku
★アク禁:>>723
!aku
★アク禁:>>723
---------------おすすめ記事--------------------
私の料理を貶す夫を含めたメンバーで行われたパーティー中、夫が料理人やってるAが作った料理を私の料理だと勘違い→酷評し始めた。そんな夫に私作の料理を食べさせてみたら…
男女の年子を産んだ義兄夫婦が下の子が2歳になる頃に離婚した。男の子は義兄が引き取り義母と同居、女の子は義兄嫁が引き取った。義兄&義兄嫁「」→何か気持ち悪い…
自営業の経理を任せてる嫁に「未来が見えない」と逃げられそう。主人の自覚が足りないと思われてるみたい。素人経営でまだ手探り状態だし何とか考えを改めて欲しいのですが…
バスの車内に置き忘れた弁当箱を回収したら中身が空だった。営業所に確認したら「食べ物は腐るから処分するようにしてる」んだと。何で弁当箱を引き渡す時に言わないんだろう。
実母名義の家で暮らしてたある日、旦那が同居の義兄嫁と衝突したらしい義母を連れ帰ってきた→一時滞在だと思って泊めたら厄介な事態に…
入院が決まったママ友Aに「退院するまで双子(3)を預かってほしい」的な事を言われた。しかし我が家には要介護の親族と子供が二人いるので無理。なのでAの元夫に連絡したら…
嫁と離婚協議に突入後から全然食事を作りに来なくなった義姉にビンタされた事が納得いかない。「前みたいにウマイ飯作りに来てくれ」って頼んだだけなのに何なの?
猛暑に負けてデートを切り上げ私の家に帰宅後、シャワーを浴びようと彼を誘ったら逆上された。彼「俺が…」→うん、そうだよ。私もお前も。
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part155
コメント
コメント一覧 (14)
syurabalife
がしました
syurabalife
がしました
嫁の実家を無料のレストランと勘違いしてんのか?
syurabalife
がしました
syurabalife
がしました
余裕のない人しかいないのかな
syurabalife
がしました
syurabalife
がしました
「お客様に家庭料理なんて恥ずかしい、仕出し屋さんに頼まないと」
「お客さんに野菜を食わせるなんて恥ずかしい、肉をたくさん食べさせないと」
「とにかくお客さんにはお腹いっぱい食べてもらわないと」
とか考えていたんじゃね?
syurabalife
がしました
・小学生が
・自分の近縁者に対して
希望や憧れを述べているならまだ許せる
しかし
・成人男子既婚者が
・嫁さんの親戚に対して
「これ食べた〜い、あれやりた〜い!」
って駄々捏ねてるだけ
駄々の内容も子どもレベル
気持ち悪い
嫁さんに捨てられて欲しい
syurabalife
がしました
syurabalife
がしました
肉なんかひとかけらも入っていない理想の食事が毎回くえるよ。
まじで離婚される一秒前だろうから、離婚されたら出家オススメ。
山奥の禅寺で修行すれば食事に対する異常な欲も改善されるかもね。
syurabalife
がしました
気を使わずズバズバ言ってくる嫁の言葉にすら何一つ従わないくせに何言ってんの?
syurabalife
がしました
コメントする