914: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 14:41:35.78 ID:g1HsaIhu0
相談させてください。
入籍して半年、来月結婚式を控えているものです。
結婚式は私たち夫婦が住んでいる県で行います。
夫の実家は飛行機の距離にあり、
夫のご両親と妹さんが式の前日からこちらに来ます。
ご両親は式の後2日ほど滞在してから帰るそうですが、
妹さんはさらにもう1日こちらで遊んで帰るとのことでした。
それについて夫から、妹が両親より1日長くこちらにいるから、
その間家に泊めてあげたい、と言われ、
1日泊まるくらいならいいかな、と思い了承しました。
入籍して半年、来月結婚式を控えているものです。
結婚式は私たち夫婦が住んでいる県で行います。
夫の実家は飛行機の距離にあり、
夫のご両親と妹さんが式の前日からこちらに来ます。
ご両親は式の後2日ほど滞在してから帰るそうですが、
妹さんはさらにもう1日こちらで遊んで帰るとのことでした。
それについて夫から、妹が両親より1日長くこちらにいるから、
その間家に泊めてあげたい、と言われ、
1日泊まるくらいならいいかな、と思い了承しました。
人気記事(他サイト様)
しかし、数日前に義母から夫に電話があったそうで、
その際に、式の前日から妹が泊まったら、
当日の朝はバタバタするだろうし大変じゃないか、と言われたと言うのです。
ご両親がホテルに泊まるのだから、
その間は妹さんも当然一緒にホテルに泊まるものだと思っていたのですが、
ご両親はホテル、妹さんは式前日から
私たち夫婦の家に泊まるつもりだったようです。
私は驚いて、前日や当日に妹さんがいるなんてありえない、
そんなの聞いてない、と夫に言ったのですが、
夫は、俺は初めからそのつもりだった、そのように伝えた、とのことでした。
私が苛立っていることや義母からの勧めもあり、
夫から妹さんへホテルをとるよう連絡したようで、
妹がホテルをとった、と言われ安心したのですが、
ご両親は式翌日の夜もホテルに泊まるのに、
妹さんは式翌日から私たち夫婦の家に泊まることにしたそうです。
ご両親がいる間くらい一緒に泊まるものと思っていたのに、
なんの相談もなく泊まる日を決められ、
式翌日は疲れていそうだし、苛立ちと不安で胸がいっぱいです。
夕ご飯の世話もしなければならないそうで、
式翌日からそれは…と気が重いです。
この場合、私がわがままなのでしょうか。
今住んでいるところと私の実家が同じ県で、
実家に祖母が泊まりに来るのですが、
私の母は、式翌日は祖母に会うという名目で実家に泊まりに来たら?と言います。
式翌日は実家に帰ってもいいのでしょうか。
それとも、妹さんが帰るまで家で我慢するべきでしょうか。
自分の考えに自信が持てないので、皆様の考えをお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いします。
915: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 14:55:22.64 ID:3v4FuQDs0
>>914
妹さんは非常識だと思う
だけど結婚して早々これから親戚付き合いが
死ぬまで続くのだから私ならぐっと堪えて一日耐えると思う
もし妹さんが20代前半とかなら若さ故の無知として
今後この出来事を反省する日が来ると思う
この事には妹さんにはニコニコ対応しつつ
夫には二度と相談無しでこう言う事したらしばくからなと釘を刺す
私なら妹にはきちんと挨拶した後に祖母に会いに行くと行って家を出るか、
行かないなら疲れてるからと夕飯は店屋物用意して済ませて終わるかも
妹さんは非常識だと思う
だけど結婚して早々これから親戚付き合いが
死ぬまで続くのだから私ならぐっと堪えて一日耐えると思う
もし妹さんが20代前半とかなら若さ故の無知として
今後この出来事を反省する日が来ると思う
この事には妹さんにはニコニコ対応しつつ
夫には二度と相談無しでこう言う事したらしばくからなと釘を刺す
私なら妹にはきちんと挨拶した後に祖母に会いに行くと行って家を出るか、
行かないなら疲れてるからと夕飯は店屋物用意して済ませて終わるかも
916: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 15:14:39.83 ID:g1HsaIhu0
>>915
妹さんは24です。
若くて知らないのは仕方がないとも思えますが、
同居している向こうのご両親がなぜそれを指摘しないのか、
不思議でなりません。
妹さんに挨拶した後に家を出る、というのは良さそうな感じがします。
店屋物で済ませたとしても、一度しか会ったことのない義妹と一緒なのは
気疲れしそうですし…。
妹さんは24です。
若くて知らないのは仕方がないとも思えますが、
同居している向こうのご両親がなぜそれを指摘しないのか、
不思議でなりません。
妹さんに挨拶した後に家を出る、というのは良さそうな感じがします。
店屋物で済ませたとしても、一度しか会ったことのない義妹と一緒なのは
気疲れしそうですし…。
917: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 15:14:45.69 ID:7T+N6fbz0
>>914
私なら何かある度に甘えられそうだから最初からぴしっと線を引く
だいたい式翌日からってありえないでしょ
私なら何かある度に甘えられそうだから最初からぴしっと線を引く
だいたい式翌日からってありえないでしょ
919: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 15:29:49.43 ID:g1HsaIhu0
>>917
夫は私がこの件でイライラしているのを知っていて、
「いろいろごめんね」と言ってきますが、
特に対策を講じる様子はありません。
なので線を引く、というのは難しいような気もしています。
式翌日…ありえないですよね。
最初は式前日から泊まるつもりだったそうですが。
夫は私がこの件でイライラしているのを知っていて、
「いろいろごめんね」と言ってきますが、
特に対策を講じる様子はありません。
なので線を引く、というのは難しいような気もしています。
式翌日…ありえないですよね。
最初は式前日から泊まるつもりだったそうですが。
918: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 15:26:07.53 ID:Fd7KzElQ0
きちんと確認してなかったのは悪い部分だと思うけど
1日だけと思ってた→オール→姑からの助言→式翌日から滞在
姑の助言の時点で1日だけならいいけど
それ以外は式の前後で疲れてるからって言っとけば良かったのに
勝手に決める方はもちろん悪いと思うけど先に釘さしとけばよかったんじゃないの?
非常識な態度取る妹とそれを許す兄ってことくらい気付こうよ
夕食の準備をしなければならないってのも
旦那は手伝いもしないでやれって命令してんの?
何でも言いなりになってちゃこの先もっと振り回されるよ
旦那にあなたも久々に妹さんと水入らずもいいんじゃない?
私もついでに実家で祖母の相手を久々にしてきたいって言ってみれば?
反応次第で家政婦扱いしてるのか意見を尊重されてるのかわかると思う
1日だけと思ってた→オール→姑からの助言→式翌日から滞在
姑の助言の時点で1日だけならいいけど
それ以外は式の前後で疲れてるからって言っとけば良かったのに
勝手に決める方はもちろん悪いと思うけど先に釘さしとけばよかったんじゃないの?
非常識な態度取る妹とそれを許す兄ってことくらい気付こうよ
夕食の準備をしなければならないってのも
旦那は手伝いもしないでやれって命令してんの?
何でも言いなりになってちゃこの先もっと振り回されるよ
旦那にあなたも久々に妹さんと水入らずもいいんじゃない?
私もついでに実家で祖母の相手を久々にしてきたいって言ってみれば?
反応次第で家政婦扱いしてるのか意見を尊重されてるのかわかると思う
928: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:00:52.86 ID:g1HsaIhu0
>>918
そうですね。きちんと確認していなかったのは悪かったと反省しています。
義母の電話の後、ご両親と一緒に泊まると思っていた、
なんで一緒に泊まらないんだ、と夫に怒り、
その後にホテルの手配の話を妹さんにしたので、
伝わっていると思っていました。
あれだけ言ったんだから当然わかっただろう、と。
本当に反省しています。
夕食について、命令という形ではないです。
それが当然と思っているような感じです。
夕食を作るのは私ですが、
片づけなどはいつも手伝ってくれるので、やってくれると思います。
ただ、前日から泊るつもりだったのが分かった後、
私が式翌日は疲れてるし妹さんいるし
夜ご飯作りたくない、と言ったところ、「え…」と絶句していました。
また、祖母もいるし式翌日は実家に行こうかと思っている旨伝えたところ、
「そうかぁ…」と言ったきりだんまりです。
そうですね。きちんと確認していなかったのは悪かったと反省しています。
義母の電話の後、ご両親と一緒に泊まると思っていた、
なんで一緒に泊まらないんだ、と夫に怒り、
その後にホテルの手配の話を妹さんにしたので、
伝わっていると思っていました。
あれだけ言ったんだから当然わかっただろう、と。
本当に反省しています。
夕食について、命令という形ではないです。
それが当然と思っているような感じです。
夕食を作るのは私ですが、
片づけなどはいつも手伝ってくれるので、やってくれると思います。
ただ、前日から泊るつもりだったのが分かった後、
私が式翌日は疲れてるし妹さんいるし
夜ご飯作りたくない、と言ったところ、「え…」と絶句していました。
また、祖母もいるし式翌日は実家に行こうかと思っている旨伝えたところ、
「そうかぁ…」と言ったきりだんまりです。
921: グリコ ◆gJ.dSgPwjs 2016/03/31(木) 15:31:18.58 ID:mz8/N1Re0
じゃ、気が疲れるから、
私が式場の近くのホテルに泊まる、
って言えばいいんじゃね?w
私が式場の近くのホテルに泊まる、
って言えばいいんじゃね?w
923: グリコ ◆gJ.dSgPwjs 2016/03/31(木) 15:35:23.83 ID:mz8/N1Re0
新居が都会だと「今後も妹が泊まりに来る」ってなるんじゃね?w
924: グリコ ◆gJ.dSgPwjs 2016/03/31(木) 15:41:17.51 ID:mz8/N1Re0
> 夫は、俺は初めからそのつもりだった、そのように伝えた、とのことでした。
これは非常識なことだと2チャンネルで言われた、
お前の実家はおかしい、
と旦那に言ってみれば?
だから、私は、
式翌日は実家に帰る
で、いいんじゃないかな?
これは非常識なことだと2チャンネルで言われた、
お前の実家はおかしい、
と旦那に言ってみれば?
だから、私は、
式翌日は実家に帰る
で、いいんじゃないかな?
928: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:00:52.86 ID:g1HsaIhu0
>>921
>>923
>>924
私は実家が近いのでホテルには泊まりません。
新居は義実家よりは都会ですが、
遠いので用でもない限り来ることはないと思います。
2ちゃんねる…と言うのはちょっと、
抵抗ありますね。今時はそんなことないんでしょうか。
やはり式翌日は実家に帰りたいです。
>>923
>>924
私は実家が近いのでホテルには泊まりません。
新居は義実家よりは都会ですが、
遠いので用でもない限り来ることはないと思います。
2ちゃんねる…と言うのはちょっと、
抵抗ありますね。今時はそんなことないんでしょうか。
やはり式翌日は実家に帰りたいです。
922: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 15:31:52.06 ID:6IV5hrYu0
変な家族だね
これからそれと付き合うんだからかわいそう
親も変だし妹も変だけど、了承する旦那が1番おかしいよ
これからそれと付き合うんだからかわいそう
親も変だし妹も変だけど、了承する旦那が1番おかしいよ
928: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:00:52.86 ID:g1HsaIhu0
>>922
変わった家だと思います。
結納の際にもいろいろ揉めまして、うちの両親は
あんたが結婚する相手の家だから付き合う。いやいやだけどね。と言っていました。
その結納あたりから夫の考え方が変だな、と気づいたのですが、
今回そういう家庭で育ったから考えが変なのだと気づきました。
変わった家だと思います。
結納の際にもいろいろ揉めまして、うちの両親は
あんたが結婚する相手の家だから付き合う。いやいやだけどね。と言っていました。
その結納あたりから夫の考え方が変だな、と気づいたのですが、
今回そういう家庭で育ったから考えが変なのだと気づきました。
925: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 15:46:16.72 ID:3v4FuQDs0
自分の常識は他人の非常識だったりするし何故親が言わないの?って
義両親にとっては許容範囲内だからスルーしてるのかねぇ
兎に角貴方と旦那家庭は常識と心配りとかに差があるから
今回はどうにかやり過ごして
今後旦那と衝突してでも徹底的に相談無しではだめ、
家事はここまでは手伝わせるとかそういう規則を作った方がいいよ
義両親にとっては許容範囲内だからスルーしてるのかねぇ
兎に角貴方と旦那家庭は常識と心配りとかに差があるから
今回はどうにかやり過ごして
今後旦那と衝突してでも徹底的に相談無しではだめ、
家事はここまでは手伝わせるとかそういう規則を作った方がいいよ
933: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:16:38.73 ID:g1HsaIhu0
>>925
相談なしはダメ、と言っているのですが、勝手な振る舞いが多いです。
その割に自分が決められないことは私に押し付けてきますし。
私の両親は、初めは非常識な家だね、と言っていましたが、
今では驚くことが多すぎたのか、そういう地域性なのかな、
あの地域の人はみんなそうなのかな、などと言っています。
相談なしはダメ、と言っているのですが、勝手な振る舞いが多いです。
その割に自分が決められないことは私に押し付けてきますし。
私の両親は、初めは非常識な家だね、と言っていましたが、
今では驚くことが多すぎたのか、そういう地域性なのかな、
あの地域の人はみんなそうなのかな、などと言っています。
926: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 15:49:59.87 ID:+HV7sdVg0
義妹さんが非常識なのは言うまでもないけど、
最大の問題点は夫婦で意見が合ってないってことだね。
旦那が勝手に歓迎しちゃってるんだもん。責任とってもらおうよ。
今から予定変更しろとは言わないし今回は一泊してもらってもいいけど、
自分の考えはこうだ、
今後はこうして欲しい、としっかり話しておく必要があると思う。
そして義妹さんを出迎えたら旦那に「じゃ、宜しく」と、
実家のお母さんとお祖母さんに甘えてきたらいいよ。
最大の問題点は夫婦で意見が合ってないってことだね。
旦那が勝手に歓迎しちゃってるんだもん。責任とってもらおうよ。
今から予定変更しろとは言わないし今回は一泊してもらってもいいけど、
自分の考えはこうだ、
今後はこうして欲しい、としっかり話しておく必要があると思う。
そして義妹さんを出迎えたら旦那に「じゃ、宜しく」と、
実家のお母さんとお祖母さんに甘えてきたらいいよ。
933: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:16:38.73 ID:g1HsaIhu0
>>926
意見はあってないですね。
一泊ではなく二泊です。さすがに申し訳ない気もするので、
翌々日は家に帰ろうかと思っています。
式翌日からの宿泊について意見すると
「そっちだって妹と仲良くしたいって言ってたじゃん」と言われましたが、
かえって悪感情がつのりました。
あまり意見すると「そんなに怒らなくていいじゃん」と言ってきます。
これが怒らないでいられるでしょうか。
自分のいない間に家を見られるのは正直嫌ですが、
とにかくやはり、翌日は実家に帰ることにします。
意見はあってないですね。
一泊ではなく二泊です。さすがに申し訳ない気もするので、
翌々日は家に帰ろうかと思っています。
式翌日からの宿泊について意見すると
「そっちだって妹と仲良くしたいって言ってたじゃん」と言われましたが、
かえって悪感情がつのりました。
あまり意見すると「そんなに怒らなくていいじゃん」と言ってきます。
これが怒らないでいられるでしょうか。
自分のいない間に家を見られるのは正直嫌ですが、
とにかくやはり、翌日は実家に帰ることにします。
927: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 15:58:03.50 ID:jk0JJmNKO
夫ムカつくなあ。
「いろいろごめんね」と謝っておけば済むと思ってるんじゃないの?
実家に帰るなら貴女の持ち物は全部避難させるか
鍵付けて触れないようにしておくべきだよ。
夫には二度とこんな事をしないようガツンと言った方がいいね。
「いろいろごめんね」と謝っておけば済むと思ってるんじゃないの?
実家に帰るなら貴女の持ち物は全部避難させるか
鍵付けて触れないようにしておくべきだよ。
夫には二度とこんな事をしないようガツンと言った方がいいね。
933: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:16:38.73 ID:g1HsaIhu0
>>927
「いろいろごめんね」は、
私さえ我慢すれば丸く収まるんだから耐えてくれ、って意味でしょうね。
夫はガツンとい言うとだんまり&しょんぼりで、
話は進まないし私が悪者みたいな雰囲気になるし、最悪です。
「いろいろごめんね」は、
私さえ我慢すれば丸く収まるんだから耐えてくれ、って意味でしょうね。
夫はガツンとい言うとだんまり&しょんぼりで、
話は進まないし私が悪者みたいな雰囲気になるし、最悪です。
929: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:03:10.85 ID:xlYXgdvx0
>>914を読むと、
妹さんは914さんの家に2泊するように読めるんだけど、
私が間違ってる?
妹さんは914さんの家に2泊するように読めるんだけど、
私が間違ってる?
933: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:16:38.73 ID:g1HsaIhu0
>>929
二泊です。
二泊です。
930: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:07:17.91 ID:H2TFOtnq0
>>928
変わった旦那さんと親族だってわかったなら、
これからは旦那さんにお伺いは立てずに報告の形で進めた方が良いかもね
例えば「ご飯作りたくない」ではなくて
「ご飯は外に出ましょうね」とか
自分から答えを提示して、異論があるようなら
擦り合わせる形にしていかないと、対等に物事が進まずにいずれ不満が爆発するよ
変わった旦那さんと親族だってわかったなら、
これからは旦那さんにお伺いは立てずに報告の形で進めた方が良いかもね
例えば「ご飯作りたくない」ではなくて
「ご飯は外に出ましょうね」とか
自分から答えを提示して、異論があるようなら
擦り合わせる形にしていかないと、対等に物事が進まずにいずれ不満が爆発するよ
938: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:51:20.74 ID:g1HsaIhu0
>>930
そうですね。今後はそのようにします。
夫にお伺いを立てていたら
結果的に私がイライラしたり損な目をみそうです。
そうですね。今後はそのようにします。
夫にお伺いを立てていたら
結果的に私がイライラしたり損な目をみそうです。
931: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:09:12.23 ID:27ZkIGCj0
いやいやだけど付き合うってどんなことやらかしたんだ義実家w
いつかネチネチと遠回しに家事しないよ
嫁がやって当然でしょ?的な態度をして来そう。
いつかネチネチと遠回しに家事しないよ
嫁がやって当然でしょ?的な態度をして来そう。
938: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:51:20.74 ID:g1HsaIhu0
>>931
結納後に義母から私の実家に
「至らないところもあったでしょうが…」というような
はがきが届いていたので、
こちらがイラッとしていたのは伝わっていたかもしれません。
夫から、周りの人に聞いたら奥さんが専業なら家事はしなくてもいい、
家事は一切やっていない、と言う人ばかりだった、と言われました。
実際専業なので家事は私で構わないのですが。
ただ、家事に関しては夫はかなり手伝ってくれます。
結納後に義母から私の実家に
「至らないところもあったでしょうが…」というような
はがきが届いていたので、
こちらがイラッとしていたのは伝わっていたかもしれません。
夫から、周りの人に聞いたら奥さんが専業なら家事はしなくてもいい、
家事は一切やっていない、と言う人ばかりだった、と言われました。
実際専業なので家事は私で構わないのですが。
ただ、家事に関しては夫はかなり手伝ってくれます。
932: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:12:25.30 ID:Ll2xdHB40
>>919
いろいろごめんねって夫は他人事かw
こんな無神経な人達と、
夫婦とか義理の兄弟とかってゲンナリするだろうけどさ
相手がバカな分やりやすいんじゃない?
もし、普通の時にさりげなく無神経で嫌な事をされても
一度結婚しちゃうと、気のせいとか悪く取り過ぎって宥められて、
なかなか周囲は味方してくれないけど
「結婚式の前後に、わざわざ親と別行動してまで、
新婚の兄の家にごり押し宿泊する妹と
妻の意見を無視してごり押し許可した兄」って
もうそれだけで、いろんな意味で新婚の妻に対する配慮の欠片も無いのがモロバレだし
もし今後なんかで義妹が嫌な事や無神経な事をしてきた時に、
結婚式の時の事と合わせて説明したら
あー、その非常識な義妹なら何やらかしても不思議はないねって納得してくれるよ
夫がいろいろごめんねって言って来た時に
一生根に持って恨むけどよろしくねって言っといたら?
それで夫が文句言うなら、友達に、
新婚初夜に妹を家に泊める兄ってどう思う?って聞いてみたら?と返すとか
いろいろごめんねって夫は他人事かw
こんな無神経な人達と、
夫婦とか義理の兄弟とかってゲンナリするだろうけどさ
相手がバカな分やりやすいんじゃない?
もし、普通の時にさりげなく無神経で嫌な事をされても
一度結婚しちゃうと、気のせいとか悪く取り過ぎって宥められて、
なかなか周囲は味方してくれないけど
「結婚式の前後に、わざわざ親と別行動してまで、
新婚の兄の家にごり押し宿泊する妹と
妻の意見を無視してごり押し許可した兄」って
もうそれだけで、いろんな意味で新婚の妻に対する配慮の欠片も無いのがモロバレだし
もし今後なんかで義妹が嫌な事や無神経な事をしてきた時に、
結婚式の時の事と合わせて説明したら
あー、その非常識な義妹なら何やらかしても不思議はないねって納得してくれるよ
夫がいろいろごめんねって言って来た時に
一生根に持って恨むけどよろしくねって言っといたら?
それで夫が文句言うなら、友達に、
新婚初夜に妹を家に泊める兄ってどう思う?って聞いてみたら?と返すとか
938: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:51:20.74 ID:g1HsaIhu0
>>932
夫にとっては気を遣わなくてすむ血のつながった妹ですから、
私の気持ちがわからないのでしょうね。
本当にゲンナリしますが、まさか式直前で離婚するわけにもいきませんし、
頭が痛くなってしまいます。
気遣いがないんじゃないか、とは言いましたが、夫に伝わっているかは謎です。
今回の件ではないですが、もめたときに何度か、
こうこうこういうことをしたら嫁が怒ったんだけど
どう思うって周りの人に聞いてみたら?友達に聞いてみたら?
と言ったのですが、たぶん周りには聞いてないですね。
うすうす自分が間違っているとわかってるんだと思います。
夫にとっては気を遣わなくてすむ血のつながった妹ですから、
私の気持ちがわからないのでしょうね。
本当にゲンナリしますが、まさか式直前で離婚するわけにもいきませんし、
頭が痛くなってしまいます。
気遣いがないんじゃないか、とは言いましたが、夫に伝わっているかは謎です。
今回の件ではないですが、もめたときに何度か、
こうこうこういうことをしたら嫁が怒ったんだけど
どう思うって周りの人に聞いてみたら?友達に聞いてみたら?
と言ったのですが、たぶん周りには聞いてないですね。
うすうす自分が間違っているとわかってるんだと思います。
934: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:29:20.07 ID:jk0JJmNKO
終わった事を言うのもなんだけど、
入籍前に揉め事が起きた時点で立ち止まって考えるべきだったね。
普通に泊まるだけならいいけど自分の家みたいに好き勝手されてたら最悪だわ。
入籍前に揉め事が起きた時点で立ち止まって考えるべきだったね。
普通に泊まるだけならいいけど自分の家みたいに好き勝手されてたら最悪だわ。
938: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:51:20.74 ID:g1HsaIhu0
>>934
結婚前にこんな人だってわかってたら絶対別れてました。
結納あたりでいろいろ問題が出てきて、
ただ周りにも結婚すると話していたことや
付き合っているときに喧嘩はあったけど仲良くやっていたこともあり、
大丈夫と思ってしまいました。
割と内気でおとなしい印象の妹さんなので、
好き勝手されない…と思いたいです。
ただ私のこういう考えが問題を大きくしている気もするので、
自分の持ち物の管理はしっかりしたいと思います。
結婚前にこんな人だってわかってたら絶対別れてました。
結納あたりでいろいろ問題が出てきて、
ただ周りにも結婚すると話していたことや
付き合っているときに喧嘩はあったけど仲良くやっていたこともあり、
大丈夫と思ってしまいました。
割と内気でおとなしい印象の妹さんなので、
好き勝手されない…と思いたいです。
ただ私のこういう考えが問題を大きくしている気もするので、
自分の持ち物の管理はしっかりしたいと思います。
935: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:32:27.10 ID:5KKWZrWk0
新婚さんのお宅に二泊はないわぁ~
938: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:51:20.74 ID:g1HsaIhu0
>>935
籍を入れて半年たっているのでいいと思ったのでしょうか。
籍を入れて半年たっているのでいいと思ったのでしょうか。
936: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:41:40.19 ID:Bzn2olf20
ブラコンでシスコンなのかね?
938: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:51:20.74 ID:g1HsaIhu0
>>936
妹とは特別に仲がいいわけではない、と本人は言っていました。
妹とは特別に仲がいいわけではない、と本人は言っていました。
937: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 16:48:44.03 ID:i2wlzoYD0
自分の義妹なのに「妹さん」…
939: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 17:00:36.12 ID:1rpmXbFN0
まさかの全レス
940: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 17:04:23.83 ID:BK52AVov0
自分は実家に泊まって
兄と妹だけで気まずく過ごせばいい
挨拶時に「兄妹水入らずでどうぞニコッ」とやれば少しは気がつくだろうか
内気な感じの人ほど何考えているかわからないから恐ろしい
兄と妹だけで気まずく過ごせばいい
挨拶時に「兄妹水入らずでどうぞニコッ」とやれば少しは気がつくだろうか
内気な感じの人ほど何考えているかわからないから恐ろしい
942: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 17:58:15.41 ID:g1HsaIhu0
>>940
案外二人で楽しく過ごせるかもしれませんね。
そのほうがこちらとしても安心です。
案外二人で楽しく過ごせるかもしれませんね。
そのほうがこちらとしても安心です。
941: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 17:50:04.49 ID:6k1GlL9j0
>>940
何か考えているのか
「お兄ちゃんの家は自分の家」と思う愚鈍なタイプなのか…
夫も自分の家に妹を泊めてなぜ悪い、と思っているかも。
夫実家はド田舎の大家族主義で育ったのかなあ。
式の前日と当日は実家に泊めてもらえるようお願いしたら?
厚かましい人には嫌な事は嫌、
ダメなものはダメと言わないと今後も付け入られるよ。
夫には実家に泊まるから私はいません、と宣言する。
何か考えているのか
「お兄ちゃんの家は自分の家」と思う愚鈍なタイプなのか…
夫も自分の家に妹を泊めてなぜ悪い、と思っているかも。
夫実家はド田舎の大家族主義で育ったのかなあ。
式の前日と当日は実家に泊めてもらえるようお願いしたら?
厚かましい人には嫌な事は嫌、
ダメなものはダメと言わないと今後も付け入られるよ。
夫には実家に泊まるから私はいません、と宣言する。
942: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 17:58:15.41 ID:g1HsaIhu0
>>941
親戚だからいいと思っているのかもしれません。
あと妹さんと私が年が近く、
向こうも私と仲良くしたいと言ってくれていたので、
友達の家に泊まりに行くような感覚かもしれません。
みなさまアドバイスありがとうございました。
とりあえず式翌日は実家に帰り、
その翌日は家、という形にしたいと思います。
どうもありがとうございました。
親戚だからいいと思っているのかもしれません。
あと妹さんと私が年が近く、
向こうも私と仲良くしたいと言ってくれていたので、
友達の家に泊まりに行くような感覚かもしれません。
みなさまアドバイスありがとうございました。
とりあえず式翌日は実家に帰り、
その翌日は家、という形にしたいと思います。
どうもありがとうございました。
943: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 18:15:34.20 ID:i6yVae7K0
うんそれでいいと思う
嫌な事は嫌とはっきり伝えなきゃストレス溜まっちゃうよ
話合いなしで勝手に決められた事には従う必要ないです
嫌な事は嫌とはっきり伝えなきゃストレス溜まっちゃうよ
話合いなしで勝手に決められた事には従う必要ないです
944: 可愛い奥様 2016/03/31(木) 19:24:03.32 ID:OnKTl9FD0
正直きもいねそのきょうだい。
姉妹だとしても常識がないわ。
姉妹だとしても常識がないわ。
---------------おすすめ記事--------------------
うちの娘(9)を襲おうとしてた甥(15)を娘から引き剥がして腹蹴りしたら姑と小姑が激怒→「どうせ娘が誘ったんだ」と火病を起こし始めた→怒りが頂点に達した私は…
兄から「助けて…」と電話がきたので兄宅に行ったら両手両足を縛られて泣いてる兄がいた。その近くには無表情の兄嫁。どうやらある理由で兄嫁の怒りが爆発しての結果みたいで…
「お前は俺の子供じゃない」と宣言してきた父との絶縁を選んで約15年、妊娠中の私の元に何も教えてないはずの父から「話がしたい」とのSMSがきた。何故連絡がきたのかを推測したら…
建売住宅を購入した5年後、我が家と同時期に家を買い色々オプションを付けたA家に「修繕費を分担しよう」と提案された。ご自慢のオプションが次々壊れて修繕費が必要らしいけど…
高級レストランで誕生日を祝うと伝えておいた彼女をファミレスに連れていってお祝いしたら連絡手段を断たれた。俺「(そっちがその気ならこっちも無視してやる!)」→結果…
結婚5年目、怪しい行動が目立ち始めた嫁が俺名義の通帳から6000万円を引き出してた事が判明した→問い詰めたい気持ちを堪えて興信所に嫁の行動監視を依頼したら…
夫の友人が彼女に振られてストーカー化→刑事事件を起こす事を懸念した夫が友人を頻繁に夕飯に呼んだり手伝いを頼んだりし始めた。結果、奴が我が家に入り浸るようになって…
引用元 スレ立てるまでもない悩み相談120
コメント
コメント一覧 (3)
syurabalife
がしました
syurabalife
がしました
声も我慢せず。
syurabalife
がしました
コメントする