454: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/07(土) 22:25:18.31 ID:8MSyLHvr
パン屋で。 
トレーに載せたパンをレジに持っていく→ 
袋詰めにしようとしたところで、
滑ったのかパンがこっちに飛んでくる。 
俺:避ける 
パン:地面に落ちる 

人気記事(他サイト様)

店員:地面に落ちたパンをトングで拾って、
同じトングで新しいパンを取って袋詰め 

見た限り、トングは地面に触れてなかったけど、
落ちたもの拾った道具で商品を取るのはいかがなものかと。
・・・言い出せずに持って帰ってパンは捨てたorz

456: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/07(土) 23:03:59.25 ID:yhBvChm3
>>454
そこまでの清潔さを要求するなら、そも客がトングでパンを取る店は良いの?
売り場がオープンになってる空間には、カビも細菌もいっぱい漂ってるよ
スーパーにある大手のパンは、その点非常に清潔ですから、そっちで買ったら

457: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/07(土) 23:04:38.27 ID:l9xTA6fz
>>454
神経質すぎ

459: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/07(土) 23:16:04.88 ID:HZ2dbuHX
パン屋のトングって洗ってるの? 1ヶ月くらい放置してないか心配

464: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/07(土) 23:53:27.49 ID:9l2Yo95r
>>454
ああいうパンって、基本床に落ちた程度の不衛生な状態と思っていていいよ。
スーパーとかもそうだけど、なぜか入り口付近に店があるだろ。それだけでア
ウトだから。
入り口が2重自動ドアだろうが、人の出入りが激しいところの埃がすごいから
ね。もちろん、咳払いなどの飛沫が対流で思いっきりかかっているから。

基本、食品を露出したまま長時間自体アウトだと思っていいよ。
ただ、それを食ったって死にやしない、神経質だろ、という人なら問題ない。
君のように、下に落ちたトングで掴んだ事が気になるのなら今後やめたほう
がいいね。

468: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/08(日) 02:27:24.47 ID:CG8PwoNT
>>464
「下に落ちた」トングどころか、「下に落ちたパンをひろった」トングだぜ
神経質すぎるわ。落ちたパンを拾って地面についた場所をナデナデしたわけでもないのに

469: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/08(日) 02:42:34.32 ID:zdynVquj
>>464
日本人は清潔好きみたいなこと言われるけど、こういう点で
全然そんなことないと思うなあ

回転寿司だって日本より外国の方が先にカバー付けてたし
パンもケーキ屋さんスタイル(店員に取ってもらう)か
セルフでもカバーの付いた箱から取りだすタイプがほとんど

まあ私が旅先で見た限り、だけど

471: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/08(日) 03:41:11.44 ID:HEFxTfra
>>468がおかしいよ。落ちたものを拾ったトングも不潔に分類されるよ。
だから、落ちたパンを拾ったトングで取った新しいパンを入れられたら
文句言っていいよ。
ちなみにパンメーカーの食品衛生担当でしたよ。

472: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/08(日) 04:04:29.31 ID:G7Wf+bhD
>>469
清潔だからこそそういう所の対応が遅れるんだと思うよ
あっちのスーパー行ったことある?普通にハエブンブンとんでるよ
トイレ行って手をハンドソープで洗う人も少ないし、風邪ひいてもマスクしないし

476: おさかなくわえた名無しさん 2014/06/08(日) 08:26:57.96 ID:3RrcVHZ9
不潔には精神的不潔と実質的不潔があって
ここでいわれている不潔は精神的不潔感のことであり
それはもう価値観とか生き方の問題だからいくら議論したところで
結論のでる話ではない。


---------------おすすめ記事--------------------
旦那の好きな和菓子を買って帰宅したら日頃からケチを付けてくる義姉に「無駄に高いお金出して買うとか馬鹿だよね」と言われた→なので義姉には渡さない事にしたら…

従兄弟から受けた性的被害を両親に報告するも従兄弟本人が否定→目撃者であるはずの兄にも「知らない」と言われ私の虚言だという事で話が終わった→奴ら全員への復讐を誓った私は…

うちの店で取り扱ってない商品持参で来店した客に修理を依頼された。自分「当店で扱いがない商品なのでお受けできません」客「」→いや…

私と同時期に離婚した同僚A子に「どうして離婚したのに(経済的に)そんなに余裕なのか」と聞かれた。離婚後の生活環境が私と違う事に疑問を感じてるみたいだけど…

義両親に二世帯住宅の購入を提案された。ただし最初に住むのは義両親と小姑で、小姑が嫁いだ後に私家が引っ越すそうな→アホらしいので物申したら…

定期的に遊びに行く仲の女友達(29)に「私達もう結婚するしかなくない?」と言われたんだけどさ

畑仕事をしてたら見知らぬ子連れ女性が「ミニトマト赤くなってきたねー。もうすぐ取れるねー」とトマトを触ってた。もし無断で収穫するつもりなら何か手を打ちたいんだけど…

まだ入籍してないのに「離婚届にお互いの名前を書いて持ち合おう」と提案してきた彼を受け入れる事ができない。彼曰く「その方がお互い緊張感が続いて上手くいく」らしいけど…


引用元 ダメな接客、ダメな客part103