607: 名無しさん@おーぷん 23/08/05(土) 12:55:10 ID:Xd.7s.L1
同僚の吽子は
女同士で喋っていて、
聞き取れなかったり意味がわからなかったときに
「ん」
とだけ言う。
当初は気を遣って言い直したり説明していたのだが、
吽子が
「ん」
をやるのは女同士のときだけで、
男性社員には「すみません、聞き取れませんでした」
「どういうことでしょうか?」とちゃんと言っていたのが発覚した。

人気記事(他サイト様)



なので、先月くらいから吽子に
「ん」
をやられても一切無視して話を続け、
ちゃんと言い直すなり説明を求められたときは相手をするようにした。
男性社員が一人でも会話に加わっていれば吽子は
「ん」
をやらないため、
そのときは私たちもちゃんと相手をしているが、
女同士の場では相変わらず
「ん」
を続けていたため、
会話の腰を折られたりいらん説明で場が白けたりがなくなって
非常に快適に雑談できるようになった。

吽子は上司や男性社員に「女同士だとハブられるんです」と泣きついているらしいが、
男性がいれば吽子が自分で
「ん」
をやらなくなるため、男さんたちは誰も現場を確認できず
吽子の被害妄想で話がつきそうな気配だった。

気配を察したらしい吽子は
夏休み明けに自己都合で退職するらしい。
その日は予定があるので(本当)送別会はパスする。

608: 名無しさん@おーぷん 23/08/05(土) 13:36:42 ID:FA.yu.L1
なんなんだろうね、そういう人
本人は自覚がないのかな?
それとも、「別に大したことじゃない」とか思ってる?





引用元 その神経がわからん!その76