92: 名無しさん@おーぷん 2022/01/18(火)17:13:46 ID:Mh.ou.L1
離乳食について。もうすぐ生後4ヶ月です。
離乳食の事を調べ始めているのですが、
調べれば調べるほど面倒くさい…という思いが強くなります。
一人目だし育休中だし、時間はあるんですけど。
全部ベビーフードじゃダメですか?
人気記事(他サイト様)
93: 名無しさん@おーぷん 2022/01/18(火)17:34:16 ID:KN.dv.L1
>>92
良いよ
94: 名無しさん@おーぷん 2022/01/18(火)17:58:55 ID:9O.2r.L1
>>92
いいんでない?
最近は色々パウチ出てていいよねー
作って食べてくれなくて
イラつくより子供とうまくやれそうかなって思う
イラつくより子供とうまくやれそうかなって思う
96: 名無しさん@おーぷん 2022/01/18(火)18:39:44 ID:m5.hw.L1
>>92
ベビーフード良いよ~
衛生的だし栄養バランスいいし色んな種類あって色んな食材を試せるし
あえて難を挙げると結構お高いんだよね
うちは今9か月だけどレトルトパウチ1袋(100円前後)、
これだけじゃ必要栄養量に足りないからお粥や
フルーツやプレーンヨーグルトをつけることになる
フルーツやプレーンヨーグルトをつけることになる
1食分の必要栄養量をカバーできるベビーフードセットだと1食300円近くする
これを1日3回となると食費が厳しいので結局手作りもしてる
97: 名無しさん@おーぷん 2022/01/18(火)18:41:22 ID:Rs.ft.L12
>>96
うん、そうベビーフード高いんだよな
少しでも割引きのあるお店、ルートで買う
98: 名無しさん@おーぷん 2022/01/18(火)18:54:17 ID:js.p9.L1
>>92
良いと思う。
新鮮な果物を食べさせたい時は、
案外にんにく潰し器が使える。ひと欠片だけグシャッと
案外にんにく潰し器が使える。ひと欠片だけグシャッと
旦那さんに余裕がある時に、ジャガイモなど難易度が低いものを
テレビや動画でも見ながらマッシュして作り置きしてもらえば安くあがる。
101 :92 : 2022/01/18(火)21:40:22 ID:Mh.ou.L1
レスくださった方ありがとうございます
自信を持ってベビーフードあげます
できる範囲で手作りもしてみようと思います
103: 名無しさん@おーぷん 2022/01/18(火)22:01:31 ID:fR.l6.L1
>>101
無理にならない程度にがんばれー
裏ごしは100均の茶漉しが便利だよ
あとお粥カップは重宝したかな
コメント
コメント一覧 (1)
この時期に口から摂取した食物に含まれる蛋白質に対しては免疫寛容が誘導され、アレルギーになることが少ない。今のところ卵とピーナッツで判っている。離乳食全般を遅らせることが食物アレルギー発症予防につながるという考え方は否定されつつある。
一方、口から摂取すより先に、皮膚から浸入した蛋白質に対しては感作(アレルギー反応が起きやすい状態になること)が成立する。こうなってしまうと一生苦労する。
小児科医に相談したうえで、食物アレルギーを起こしやすい卵やピーナッツなどの食べ物を離乳食でなるべく多くの種類与えること、及び湿疹などで皮膚を荒れさせず清潔に保つことが重要である。
syurabalife
がしました
コメントする