595: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 13:47:57.73 ID:MAIFKSIq
炊飯器とホットケーキミックスでできる台湾カステラのレシピを見て、
混ぜて炊飯器かけるだけなので作ってみた 

人気記事(他サイト様)



通常炊飯では真ん中がドロドロで、
5分刻みの追い炊飯器を4~5回してやっとできた
見た目は台湾カステラだけど、中はめちゃくちゃ目が詰まってて
台湾カステラ独特のふんわり感ゼロだったわ
卵4つと砂糖大さじ6も入れたので頑張って食べるけど…

もう炊飯器で何も作らない

596: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 14:23:50.33 ID:YREdJ1Pg
たこ焼き器でやれば良いかもしれない
うちにたこ焼き器ないわー

597: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 14:36:04.07 ID:IBq/tkRN
>>595
炊飯器で作るチーズケーキは失敗知らず

603: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 15:10:20.21 ID:kP4bA+u3
>>595
ご飯炊くのは任せてあげて

>>599
結果から原因をどんどん遡っていくの面白いね

609: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 16:28:20.48 ID:WkiLFU9X
>>595
とうして! どうして炊飯器で料理しようとするの!?
あれはお米の炊くための家電でしょう!?

そう言って、ホットサンドメーカーで他の料理を作る料理をみて、
こないだホットサンドメーカーを買って、
ホットサンド以外の料理を試そうとしたけど、
ホットサンドしかまだ作っていない。
ホットサンドうまい。

610: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 16:37:05.73 ID:EZoLFUwC
ワッフルプレートで餅を焼くのだ

611: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 16:37:53.61 ID:iyWTm6ds
炊飯器で角煮とか、匂いが残らんの?と思う

612: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 16:40:36.68 ID:ZXXo/amz
最近の炊飯器のテフロン加工は昔と違って、分厚くコーティングしてるからね。
米研ぎも釜でやれって取説に書いてある。

613: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 16:43:20.17 ID:PnsXfHS8
炊き込みごはんとか炊いても、蓋のパッキンとかに少しニオイつくよね

615: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 16:46:25.39 ID:sdwkEkiU
わかる
炊飯器で林檎ケーキ作ったときは数日バターと
林檎の甘い香りが炊飯器のパッキンからしてたわ
しっかり洗っても匂いってなかなか取れてなかったりするよね

616: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 16:57:52.73 ID:MAIFKSIq
うちにもホットサンドメーカーあるわ
美味いよねホットサンド
シンプルにハムとチーズ、ツナとポテサラとか

ワッフルのアタッチメントもついてる
当然ながら流行ったモチッフルもやってみたけど
ベチョッとしてへばりついて、これもコレジャナイ感強かったなぁ…
我が家の家電はアレンジしないほうがいいらしい

618: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 17:32:20.71 ID:EZoLFUwC
べちょっとして張り付くのは餅が多すぎじゃないかと思う
1cm角の餅を5~6個でやるとパリパリというかサクサクした謎の物体になる
醤油掛けるとうまい

622: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 18:05:38.38 ID:Zpq67/vV
炊飯器なくて鍋でご飯炊いてるから
炊飯器メニューってちょっと憧れる
ガス火じゃなくて、電気のまんべんなく温度がまわる感じがよさげで

628: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 19:17:30.67 ID:MAIFKSIq
>>618
1センチ角にすんのね!?
冷凍保存しておいた角餅をちょっと解凍して
まるごと1個をワッフルメーカーに突っ込んでたわ
砂糖醤油かけて食べたい

629: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/22(土) 19:26:40.03 ID:EZoLFUwC
>>628
細かく切らなくても大丈夫
一面に散らした方がサクサク感増えるの

とりあえず5cm角ぐらい(切り餅半分ぐらい)でお試しを





引用元 何を書いても構いませんので@生活全般板1206