534: 名無しさん@おーぷん 21/07/10(土)23:36:46 ID:l9.v7.L1
夫がまた財布を忘れてきた。
家を出る時に
「財布持った?じゃあ、私は持っていかないね」
とわざわざ宣言したのに。
家に忘れるの何回目ですか…。
よく忘れてくるから財布の確認したのに、また忘れる。
少しの外出のことだから、
いつもは何も言わずに私が払っていたけど、
今日は支払いも出来なくて、思い切りイライラしてしまった。
しかも家に帰る時に
「どうして君は財布持って来ないの?w」って。
冗談のつもりらしい。まったく面白くない。
家を出る時に
「財布持った?じゃあ、私は持っていかないね」
とわざわざ宣言したのに。
家に忘れるの何回目ですか…。
よく忘れてくるから財布の確認したのに、また忘れる。
少しの外出のことだから、
いつもは何も言わずに私が払っていたけど、
今日は支払いも出来なくて、思い切りイライラしてしまった。
しかも家に帰る時に
「どうして君は財布持って来ないの?w」って。
冗談のつもりらしい。まったく面白くない。
人気記事(他サイト様)
ここ数日はそういうからかいが多くてイライラする。
1週間前まで笑いながら仲良く過ごしてたのにな。
自分でも怒りすぎてる自覚はあるけど、
腹の底に怒りが溜まっているのがわかる。
夫のためにしぶしぶ転職を延期して、
そのうちにコロナが流行ってしまった。
条件が変わって、年齢的にも、もう転職できない。
妊活も上手くいってなくて、
でもそういう苦しみは私のものだけらしい。
職場はストレスだらけで、
同僚の妊婦さんを気遣ってこっちは残業して、なんか馬鹿みたいだ。
そんなことが続いて、イライラする。つらい。
夫はいいな。私がどれだけ懇願しても、
自分の都合を通して。
夫はできなくても未練もないし。
私は夫のために我慢した。
そして諦めるはめになった。悲しい。
延期を承諾した私のせい。
わかってるけど。
あなたのせいなのに、
なぜ私だけ我慢しなきゃいけないの?って考えが抑えられない。
537: 名無しさん@おーぷん 21/07/11(日)08:29:18 ID:UK.ew.L17
>>534
我慢やめたら?
夫のためにやりたくもないことやってるなら全部放棄しなよ
夫と同じようにやりたいことだけやんなよ
まぁ、その後破綻が待ってるかも知れないけどさ
我慢やめたら?
夫のためにやりたくもないことやってるなら全部放棄しなよ
夫と同じようにやりたいことだけやんなよ
まぁ、その後破綻が待ってるかも知れないけどさ
539: 名無しさん@おーぷん 21/07/11(日)09:06:45 ID:F4.0n.L1
>>537
破綻した方がこの人幸せになれそう
破綻した方がこの人幸せになれそう
541: 名無しさん@おーぷん 21/07/11(日)11:45:56 ID:UK.mc.L17
>>539
確かに。
確かに。
538: 名無しさん@おーぷん 21/07/11(日)08:46:18 ID:a6.mc.L22
>>534
夫だからって自分の都合で妻の人生捻じ曲げる権利ないと思うんだよね
夫だからって自分の都合で妻の人生捻じ曲げる権利ないと思うんだよね
540: 名無しさん@おーぷん 21/07/11(日)09:37:50 ID:tu.cu.L1
>>534
財布だけが問題なら、出先で金が必要なら自分が持っていく、
夫の携帯に電子マネーかウォレット付けて
財布忘れても対応可能にするか、
自分が夫の財布を持って出るようにするか。
夫にちゃんとやらせるのではなく、自分ができる対策をやる。
生殺与奪の権を他人に握らせたらダメというのは
漫画の中の世界だけでなく現実でもそう。
自分が幸せかどうか楽しく過ごせるかどうかを、
夫が思いどおりに行動してくれるかどうかどうかで判断すると、
自分が幸せになりたい時に幸せになるのが難しい。
他の人も言っているが、
自分の都合で生きるように一つ一つ変えていくと良いと思う。
財布は自分の払いを自分の財布でやる。
夫もそう。自分の財布は自分で管理して、
財布がなくて困ったら自分でなんとかする、というかさせる。
夫はだらしないだけで、
あなたが世話してあげないと生きていけない赤ちゃんではなく、
夫は大人なんだから何でも自分でてきるんだよ、
それを信じで放置する。
それではバラバラで夫婦してる意味がないと思うなら、
たぶん本当に意味がないんだと思う。
財布だけが問題なら、出先で金が必要なら自分が持っていく、
夫の携帯に電子マネーかウォレット付けて
財布忘れても対応可能にするか、
自分が夫の財布を持って出るようにするか。
夫にちゃんとやらせるのではなく、自分ができる対策をやる。
生殺与奪の権を他人に握らせたらダメというのは
漫画の中の世界だけでなく現実でもそう。
自分が幸せかどうか楽しく過ごせるかどうかを、
夫が思いどおりに行動してくれるかどうかどうかで判断すると、
自分が幸せになりたい時に幸せになるのが難しい。
他の人も言っているが、
自分の都合で生きるように一つ一つ変えていくと良いと思う。
財布は自分の払いを自分の財布でやる。
夫もそう。自分の財布は自分で管理して、
財布がなくて困ったら自分でなんとかする、というかさせる。
夫はだらしないだけで、
あなたが世話してあげないと生きていけない赤ちゃんではなく、
夫は大人なんだから何でも自分でてきるんだよ、
それを信じで放置する。
それではバラバラで夫婦してる意味がないと思うなら、
たぶん本当に意味がないんだと思う。
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part139
コメントする