134: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/01(木) 19:54:18.20 ID:obbdCuTX
近所のラーメン屋は生ビールと餃子を頼むと
「生ビールは餃子と一緒にお持ちしますか?」と聞いてくるので気が利いている。
この前行ったら新しいバイトがいたので
「生ビールと餃子」と注文。
不慣れなのか聞いてこないので
「生ビールは餃子と一緒に持って来てね」と念を押した。
「生ビールは餃子と一緒にお持ちしますか?」と聞いてくるので気が利いている。
この前行ったら新しいバイトがいたので
「生ビールと餃子」と注文。
不慣れなのか聞いてこないので
「生ビールは餃子と一緒に持って来てね」と念を押した。
人気記事(他サイト様)
カウンターに戻って「焼き餃子一枚」とオーダーを入れた後、
バイトが生ビールを注ぎだした。
今日は暑いし生がよく出るのかなと思ってたらジョッキをカウンターに放置。
そして餃子が焼き上がるまでそのまま放置。
焼き上がったらすっかり泡の消えた生ビールを一緒に持って来た。
「これ5分くらい放置してたやつでしょ?新しく入れてもらえる?」と言ったら
「え、でも先ほど餃子と一緒にと仰ったので・・・」としどろもどろ。
「だから焼き上がったら注いで持ってくるでしょ普通」とキレ気味に返したら
「だったらそう言ってくださいよ」と逆ギレされた。
カウンターの中で事情を察した店主が謝りながら持って来たからいいけど
クビにしろよあんなバイト。
135: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/01(木) 19:57:59.16 ID:+msXtVow
だったらそう言ってくださいよwwwwwwwwww
すごいな中国人かw
すごいな中国人かw
136: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/01(木) 20:00:40.88 ID:obbdCuTX
>>135
見た目と喋り方は普通の日本人の若い女だった。
見た目と喋り方は普通の日本人の若い女だった。
137: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/01(木) 20:11:24.42 ID:FDz8AlXl
>>134
高校生バイトなんじゃないの?
高校生バイトなんじゃないの?
138: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/01(木) 20:16:20.46 ID:obbdCuTX
>>137
ピアスして化粧バッチリだったから違うと思う(思いたい)。
パチ屋とかで働いてそうなタイプだったな。
ピアスして化粧バッチリだったから違うと思う(思いたい)。
パチ屋とかで働いてそうなタイプだったな。
139: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/01(木) 20:17:58.82 ID:q5vNiNUk
>>138
そんな能なし採用しなきゃいけないくらいバイトに恵まれない店か…
そんな能なし採用しなきゃいけないくらいバイトに恵まれない店か…
141: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/01(木) 20:30:24.12 ID:FDz8AlXl
>>139
今の高校生てそんなもんだよ
ビールや飲み物は先に出すって教えられる→
お客様が料理と一緒にと言ったら→
先にビール用意して料理待って一緒に持って行く
こういうシンプル過ぎる思考回路
こういう時はこうするって都度教えなきゃ出来ない
今の高校生てそんなもんだよ
ビールや飲み物は先に出すって教えられる→
お客様が料理と一緒にと言ったら→
先にビール用意して料理待って一緒に持って行く
こういうシンプル過ぎる思考回路
こういう時はこうするって都度教えなきゃ出来ない
140: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/01(木) 20:21:31.07 ID:yEBmmAZ7
>>134
お怒りはごもっともだけど、
まあ新人だから。そのぐらい大目に見てやんなよ
お怒りはごもっともだけど、
まあ新人だから。そのぐらい大目に見てやんなよ
142: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/01(木) 20:50:14.71 ID:q5vNiNUk
>>140
いや、客に対して逆ギレは流石にダメだろw
いや、客に対して逆ギレは流石にダメだろw
143: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/01(木) 21:06:33.51 ID:rI0wXYfK
手を休めていると注意されるし、
ぎょうざが出来たらすぐ出せるように予めビールを注いでしまうのは
仕方ないと思う。
たまたまカウンター越しに厨房が見えたから文句が言えたわけで、
居酒屋チェーン店のように広い
店舗じゃビールの注げ置きなんて当たり前なんじゃないですかね。
その店も、ぎょうざと一緒にビールを出すというのは、先にビールだけ、
あるいはぎょうざだけ出されても
困るという要望に対応するという事であって、
ビールサーバーからの注ぎたて?(笑)にまで
対応しているわけじゃないと思いますがね。
ラーメン屋のビールごときに、
それこそマンツーマン的な要望するというのもどうかと思いますがね。
ぎょうざが出来たらすぐ出せるように予めビールを注いでしまうのは
仕方ないと思う。
たまたまカウンター越しに厨房が見えたから文句が言えたわけで、
居酒屋チェーン店のように広い
店舗じゃビールの注げ置きなんて当たり前なんじゃないですかね。
その店も、ぎょうざと一緒にビールを出すというのは、先にビールだけ、
あるいはぎょうざだけ出されても
困るという要望に対応するという事であって、
ビールサーバーからの注ぎたて?(笑)にまで
対応しているわけじゃないと思いますがね。
ラーメン屋のビールごときに、
それこそマンツーマン的な要望するというのもどうかと思いますがね。
144: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/01(木) 21:12:06.67 ID:2h5Re2sX
>>143
タメ店員乙
タメ店員乙
145: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/01(木) 21:22:02.39 ID:kVcpfDxi
>>143
注いで5分放置するなら、後で持ってきてもらう意味ないじゃんw
注いで5分放置するなら、後で持ってきてもらう意味ないじゃんw
146: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/01(木) 21:39:40.66 ID:p66zc3Zm
>>143
細かくて恐縮だが、
「ぎょうざ」ぐらい漢字に変換してくれないか。
(「ギョーザ」でも可。ひらがなは読みにくくて仕方ない。)
細かくて恐縮だが、
「ぎょうざ」ぐらい漢字に変換してくれないか。
(「ギョーザ」でも可。ひらがなは読みにくくて仕方ない。)
158: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 07:53:34.21 ID:Xz2QCNVW
>>134
客がそんなことまで言わなきゃいけないのか?????
『ビールを先に注いじゃうと餃子が焼きあがるまでにぬるくなっちゃうから、
餃子が焼きあがってからビール注いでね』
こんなやり取りしてたら、店員あほすぎるやろってつぶやいてまうわ
客がそんなことまで言わなきゃいけないのか?????
『ビールを先に注いじゃうと餃子が焼きあがるまでにぬるくなっちゃうから、
餃子が焼きあがってからビール注いでね』
こんなやり取りしてたら、店員あほすぎるやろってつぶやいてまうわ
159: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 08:16:07.26 ID:WvOUAIqb
>>158
店主が教育すべきことなんだけど店主にとっても想定外なゆとりだから
トラブルになるまでそこまで教えなきゃ分からないことに気づかなかったんだろう
店主が教育すべきことなんだけど店主にとっても想定外なゆとりだから
トラブルになるまでそこまで教えなきゃ分からないことに気づかなかったんだろう
160: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 08:51:34.49 ID:kouT1cba
>>158
ビールも飲めない未成年新人君に、
そこまでアルコールについての阿吽の呼吸を求める方がおかしい
ビールも飲めない未成年新人君に、
そこまでアルコールについての阿吽の呼吸を求める方がおかしい
161: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 09:14:39.33 ID:pk4YJGht
>「だから焼き上がったら注いで持ってくるでしょ普通」とキレ気味に返したら
>「だったらそう言ってくださいよ」と逆ギレされた。
これじゃ結局、>>134は「ぬるくなって泡の消えたビール」が嫌だったんだって
伝わってない気がする
「マイルール通りに店員が動かないと怒り出す変人」だと思われたのでは
あとで店長がきちんと説明してくれていればいいが、
「駄目だよ!お客さんにあんなこと言っちゃ!」みたいな感じだと
ずっと理解できんままだろうなw
>「だったらそう言ってくださいよ」と逆ギレされた。
これじゃ結局、>>134は「ぬるくなって泡の消えたビール」が嫌だったんだって
伝わってない気がする
「マイルール通りに店員が動かないと怒り出す変人」だと思われたのでは
あとで店長がきちんと説明してくれていればいいが、
「駄目だよ!お客さんにあんなこと言っちゃ!」みたいな感じだと
ずっと理解できんままだろうなw
167: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 10:31:07.69 ID:vJb0MMhY
単純に_>>134がダメ客。まず自分は常連だ、言わなくても感じろバカと
天狗になっているところが救えない。初めてのバイトだと気付いているなら
なぜ最初にきちんと説明しないのか?
まぁ単に>>134がモンスタークレーマー気質なだけなんだけどね。
天狗になっているところが救えない。初めてのバイトだと気付いているなら
なぜ最初にきちんと説明しないのか?
まぁ単に>>134がモンスタークレーマー気質なだけなんだけどね。
169: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 10:36:00.25 ID:JC72p1vQ
>>134
それはまだマシな方だよね。
餃子を先にと、注文時にオーダーしても
先にチャーハンが出て来るときは、殺意がわくw
それはまだマシな方だよね。
餃子を先にと、注文時にオーダーしても
先にチャーハンが出て来るときは、殺意がわくw
172: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 11:17:57.60 ID:Z5kBM6iP
>>169
半チャーハンセットで、半チャーハンだけがかなり先に来る。
チャーハンでつけあわせのスープだけが即座に出て、
チャーハンが来るころには冷めてる。
前菜というメニュー項目から選んでいるのに、
持ってくるのが主菜と同時。
それなりの高級中華店なのに、
3~4品の大皿や点心をほとんど時間差なしにまとめて持ってくる。
こんな感じで中華では場末から高級店まで出てくる順番や
気配りが薄いことが多いとは思う。
(中国で食事すると、あっちの人は食事のペースが日本人よりかなり速いからかな?)
いちいち怒らんが中華は料理の熱さが肝要なんだし、冷えると油がしつこいので、
ちゃんと気配りする店は評価して行きつけにしてる。
半チャーハンセットで、半チャーハンだけがかなり先に来る。
チャーハンでつけあわせのスープだけが即座に出て、
チャーハンが来るころには冷めてる。
前菜というメニュー項目から選んでいるのに、
持ってくるのが主菜と同時。
それなりの高級中華店なのに、
3~4品の大皿や点心をほとんど時間差なしにまとめて持ってくる。
こんな感じで中華では場末から高級店まで出てくる順番や
気配りが薄いことが多いとは思う。
(中国で食事すると、あっちの人は食事のペースが日本人よりかなり速いからかな?)
いちいち怒らんが中華は料理の熱さが肝要なんだし、冷えると油がしつこいので、
ちゃんと気配りする店は評価して行きつけにしてる。
162: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 09:31:07.71 ID:rophbI9X
喫煙者と同じく酒飲みも俺様ルールのクズが多いよね
165: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 10:26:00.07 ID:eGqfRXwp
>>162
じゃあこれならわかる?
客「ナポリタンとホットコーヒー。コーヒーは食後で」
店員「ナポリタンひとつ」と厨房にオーダーし、
コーヒーを淹れてカウンターに放置…。
じゃあこれならわかる?
客「ナポリタンとホットコーヒー。コーヒーは食後で」
店員「ナポリタンひとつ」と厨房にオーダーし、
コーヒーを淹れてカウンターに放置…。
184: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 13:59:43.76 ID:kouT1cba
>>165
例えが恣意的過ぎるな。
餃子作る時間と、
ナポリタンを作って運んで食い終わる時間を同じ扱いにすんのか?
あと、そもそも「餃子とビールを同時に持ってこい」というのが
俺様ルールって言われてんだろうよ
混んでる時なんか、
店側のタイミングで出せるものから出していかないと大変なことになる
例えが恣意的過ぎるな。
餃子作る時間と、
ナポリタンを作って運んで食い終わる時間を同じ扱いにすんのか?
あと、そもそも「餃子とビールを同時に持ってこい」というのが
俺様ルールって言われてんだろうよ
混んでる時なんか、
店側のタイミングで出せるものから出していかないと大変なことになる
185: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 14:06:52.08 ID:4MavXJVf
酒飲まない人にはピンとこんわ。
186: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 14:13:27.84 ID:g2zeumRR
結論
ビールと餃子を一緒に持ってくる事はしているが、
ビールの注ぎたてを保証するものではない。
判定:>>134はダメ客
ビールと餃子を一緒に持ってくる事はしているが、
ビールの注ぎたてを保証するものではない。
判定:>>134はダメ客
188: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 14:52:49.91 ID:zHIllaC/
というか大抵注ぎ置きしても泡くらい足すけどね
泡消えてぬるくなったビール持ってったら
クレームになるかもって想像もしないのかな
泡消えてぬるくなったビール持ってったら
クレームになるかもって想像もしないのかな
191: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 15:49:16.96 ID:Z5kBM6iP
>>188
「ぬるいビールやコーヒー、
気の抜けた炭酸飲料のような食味が落ちた品は
商品にならない、客には出してはならん。金をとれない」
という常識がないんでしょう。
特にビールは冷たさや泡の喉ごしを楽しむ嗜好品だから、
溶けてゆるゆるのかき氷や、
しなしなに萎びた「活き作り」を出すようなものなのだが、
>>186は「刺身は刺身だ、何が違うというのだ」と
納得して正規の料金を払ってくれるらしい。
別の意味で「良いお客」なんだろねw
「ぬるいビールやコーヒー、
気の抜けた炭酸飲料のような食味が落ちた品は
商品にならない、客には出してはならん。金をとれない」
という常識がないんでしょう。
特にビールは冷たさや泡の喉ごしを楽しむ嗜好品だから、
溶けてゆるゆるのかき氷や、
しなしなに萎びた「活き作り」を出すようなものなのだが、
>>186は「刺身は刺身だ、何が違うというのだ」と
納得して正規の料金を払ってくれるらしい。
別の意味で「良いお客」なんだろねw
194: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 17:16:41.24 ID:g2zeumRR
>>191
ビールを注いでから餃子が焼きあがる時間くらいなら問題ないといえる。
ラーメン店の餃子なんてすぐ出てくるだろ。
ビールを注いでから餃子が焼きあがる時間くらいなら問題ないといえる。
ラーメン店の餃子なんてすぐ出てくるだろ。
195: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 17:21:05.00 ID:W561nhWD
忙しいときはしゃーない
196: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 17:22:01.51 ID:ozKV/KF4
>>195
ダメ店員乙
ダメ店員乙
201: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 18:55:49.13 ID:lcB1M8/x
最初に餃子だけ頼んで、
店員か餃子持ってきた時にビール頼めばいいんでないの?
店員か餃子持ってきた時にビール頼めばいいんでないの?
202: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 18:56:09.82 ID:c728XmHE
そしたらビール待ってる間に餃子冷めちゃうじゃん!
203: おさかなくわえた名無しさん 2014/05/02(金) 18:59:27.50 ID:rophbI9X
そういうこだわりのある人はもう外食なんかしないで、
スーパーの餃子でも買ってきてレンジでチンしたホヤホヤので
よく冷やしといた缶ビールでも飲んでればいいのに
スーパーの餃子でも買ってきてレンジでチンしたホヤホヤので
よく冷やしといた缶ビールでも飲んでればいいのに
---------------おすすめ記事--------------------
会社の上層部が周囲の疑問を無視して「採用の際に保証人の名前を書いてもらう事にしよう」という案を適用したのがきっかけでエース級の人を失う事態になってしまった。
接客は丁寧だけど全然笑わない近所のコンビニ店員にムカついてる。私は常連だし声をかけたら愛想よくスモールトークするのが当たり前なんじゃないの?
彼女の浮気が発覚後、話し合いの場に同席した彼女友人に浮気を擁護する発言をされて責められた→しかしこの発言がきっかけで彼女友人は…
俺の兄と姉は配偶者側に姓を変えてる。理由は実家の姓が「鼻毛さん」並の珍姓だから。当然俺にとってもハンデなのに父が「お前くらい苗字を残してくれないか」と言ってくるんだが…
彼がお金持ちだった事が判明後、その事を話した友達Aに彼を奪われてしまった。この一件から十数年後、知人からこの二人が迎えた末路を聞いたんだけど…
母の服の中にラ〇ホのポイントカードが入ってた。定期的に通ってる様子→家庭崩壊の危機を心配して該当ラ〇ホに張り込んだら…
猫が欲しくなったので猫飼いの彼女に「猫いくらした?」と聞いたら「タダ」との答えが。友達から譲り受けたらしい。その割にはお金をかけてたので冗談半分でツッコミ入れたら…
てんとう虫を指先に乗せて飛ばそうとした嫁が突然悲鳴をあげてしゃがみ込んだ。俺「どうした?」嫁「てんとう虫をおしりのほうから見たら…」→
引用元 ダメな接客、ダメな客part102
コメント
コメント一覧 (3)
泡消えてたんだから問題あるだろ
アホなのかこいつは
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする