338: 名無しさん@HOME 2017/01/04(水) 14:42:59.16 0
くだらない悩みかもしれませんが相談させて下さい。
長くてすみません。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫:33歳。お腹が弱くて外出嫌い。
妻(私):32歳。結婚で旦那の勤務地に引っ越してきて3年目。
娘:1歳。最近たっちが出来るようになった。
・悩みの原因やその背景
夫からの扱いの低さにげんなり、
一緒にいても孤独しか感じなくなってきた。
長くてすみません。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫:33歳。お腹が弱くて外出嫌い。
妻(私):32歳。結婚で旦那の勤務地に引っ越してきて3年目。
娘:1歳。最近たっちが出来るようになった。
・悩みの原因やその背景
夫からの扱いの低さにげんなり、
一緒にいても孤独しか感じなくなってきた。
人気記事(他サイト様)
夫は自分の趣味のお寺巡りには行きたがる。友達との外出もする。
なのに私がどこどこに行きたいね、と言っても全てお断り。
たまに一緒に出かけてくれても、嫌々感満載でみじめな気分になる。
義実家訪問の予定だけはせっせと立てようと提案してくる。
私との予定がある日でも、義母から「明日一緒に△△に行こう」と誘われたら
「明日は何も予定無いし良いよ。な?嫁子。」と言ってきた。
私の存在の軽さにびっくりしてしまった。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
たまにで良いから一緒に楽しく過ごす時間を持ちたいと交際時から話してきた。
言った直後は改善するが、少し経つと元通り。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
これから子供も大きくなるし、家族での思い出も欲しい。
夫に少しは歩み寄ることを覚えて欲しい。
・特殊な事情(あれば)
特に無し。
・その他(あれば)
特に無し。
339: 名無しさん@HOME 2017/01/04(水) 14:54:23.85 0
>>338
交際中からその調子なら、何を言っても無駄かもしれない
外出は割り切って、あなたと子どもだけで行けばいいのでは?
予定だけ伝えて、一緒に行きたかったら来れば?的な
来て欲しい空気をにおわせたり、
後から「来れば良かったのに」みたいな愚痴っぽさを出さないで
交際中からその調子なら、何を言っても無駄かもしれない
外出は割り切って、あなたと子どもだけで行けばいいのでは?
予定だけ伝えて、一緒に行きたかったら来れば?的な
来て欲しい空気をにおわせたり、
後から「来れば良かったのに」みたいな愚痴っぽさを出さないで
341: 名無しさん@HOME 2017/01/04(水) 16:46:08.81 0
>>339
ありがとうございます。
最近その方法を試しています。
期待しないのが一番ですね。
ありがとうございます。
最近その方法を試しています。
期待しないのが一番ですね。
340: 名無しさん@HOME 2017/01/04(水) 15:50:27.33 0
私と娘のこと大事にして、とかは無理だと思う
それは旦那の気持ちだから
ただ義母のお誘いより先約優先しろと言うのは可能
相手に気持ち求めるのは難しいよ
ルール決めるとこまでしかできない
それは旦那の気持ちだから
ただ義母のお誘いより先約優先しろと言うのは可能
相手に気持ち求めるのは難しいよ
ルール決めるとこまでしかできない
341: 名無しさん@HOME 2017/01/04(水) 16:46:08.81 0
>>340
勝手に先約を反故にされた時も
「◯◯行くって話してたのはもういいの?」と冷静に聞いてみたのですが、
「大丈夫。そんなに行きたいわけじゃないから」と、
私の気持ちは完全に無視でびっくりでした。
気持ちを求めてしまっているので今は苦しいですが、
ルールとしてあなたはおかしいことをしているということは伝えようと思います。
勝手に先約を反故にされた時も
「◯◯行くって話してたのはもういいの?」と冷静に聞いてみたのですが、
「大丈夫。そんなに行きたいわけじゃないから」と、
私の気持ちは完全に無視でびっくりでした。
気持ちを求めてしまっているので今は苦しいですが、
ルールとしてあなたはおかしいことをしているということは伝えようと思います。
342: 名無しさん@HOME 2017/01/04(水) 16:58:36.95 0
友達や一人の外出は気を使わない。
以前から知っている友人なら途中で具合が悪くなっても弱音吐ける、
トイレにも篭もれる
一人ならいつでも引き返せるし 休憩も取れる
義実家の面々も気を使わないしだんなの体質も熟知してる。育てた親だもの。
むしろその旦那世話してきたから、親と一緒だと心理的に楽だったり心強いのかも。
でも嫁や小さな子供は違う。だからお腹が弱くで外出嫌いの旦那には負担が大きい。
腹痛や下痢は精神的な物も大きく作用するから。
赤ん坊連れて外出だけでも大変。
「家族の楽しい思い出」を求めてる人だと途中で体調崩したら大変。
気を使うしせかっくのメモリアルディを云々って言われかねない。
第一私をもっと重く扱いなさいって人は重いよ。相手の精神的負荷が高すぎるのでは?
まして体調が悪い相手に思いやりよりも私が、私の子供がって人だと余計では?
自分が体調が悪いときに家族サービス言われたって想像してみよう。
家族の思い出なら外出以外でもできる。
家で最初にやってそれで旦那が大丈夫って自信つけてからでないと。
思いやりが気心がしれた相手との外出とそうでない相手との外出は違うよ。
こちらが旦那の体調を思いやって、
赤ん坊だけでなく旦那にも臨機即変に対応できる余裕がでてからがいい。
以前から知っている友人なら途中で具合が悪くなっても弱音吐ける、
トイレにも篭もれる
一人ならいつでも引き返せるし 休憩も取れる
義実家の面々も気を使わないしだんなの体質も熟知してる。育てた親だもの。
むしろその旦那世話してきたから、親と一緒だと心理的に楽だったり心強いのかも。
でも嫁や小さな子供は違う。だからお腹が弱くで外出嫌いの旦那には負担が大きい。
腹痛や下痢は精神的な物も大きく作用するから。
赤ん坊連れて外出だけでも大変。
「家族の楽しい思い出」を求めてる人だと途中で体調崩したら大変。
気を使うしせかっくのメモリアルディを云々って言われかねない。
第一私をもっと重く扱いなさいって人は重いよ。相手の精神的負荷が高すぎるのでは?
まして体調が悪い相手に思いやりよりも私が、私の子供がって人だと余計では?
自分が体調が悪いときに家族サービス言われたって想像してみよう。
家族の思い出なら外出以外でもできる。
家で最初にやってそれで旦那が大丈夫って自信つけてからでないと。
思いやりが気心がしれた相手との外出とそうでない相手との外出は違うよ。
こちらが旦那の体調を思いやって、
赤ん坊だけでなく旦那にも臨機即変に対応できる余裕がでてからがいい。
343: 名無しさん@HOME 2017/01/04(水) 17:57:47.88 0
>>338
>たまにで良いから一緒に楽しく過ごす時間を持ちたいと交際時から話してきた。
わかってて結婚したんでしょ?
夫にとっては何を今更だよ
>たまにで良いから一緒に楽しく過ごす時間を持ちたいと交際時から話してきた。
わかってて結婚したんでしょ?
夫にとっては何を今更だよ
344: 名無しさん@HOME 2017/01/04(水) 18:06:08.66 0
>>343
そうなんだろうけど、結婚前は義実家と関わらないし
結婚後により酷くなった可能性あるんじゃないかな
旦那は自分の気持ちを第一に考えるタイプなんだろうね
友達や両親との約束は行きたいから行く
でも嫁子供とは別にでかけたくない(行きたい場所ではないからって考えがあるかも)
そうなんだろうけど、結婚前は義実家と関わらないし
結婚後により酷くなった可能性あるんじゃないかな
旦那は自分の気持ちを第一に考えるタイプなんだろうね
友達や両親との約束は行きたいから行く
でも嫁子供とは別にでかけたくない(行きたい場所ではないからって考えがあるかも)
345: 名無しさん@HOME 2017/01/04(水) 18:07:46.95 0
嫁子供とは生活してるし、
一緒に出掛けなきゃいけない必要性を旦那が感じてないのかも
そういう人を変えるのは難しいなあ
一緒に出掛けなきゃいけない必要性を旦那が感じてないのかも
そういう人を変えるのは難しいなあ
346: 名無しさん@HOME 2017/01/04(水) 23:16:52.00 0
妻が出掛けたい場所と夫が出掛けたい場所が違うのは仕方ないし
それは直せと言っても難しいかもしれない
けど、妻と一緒に出掛ける約束してる日に自分の母親から誘われたら
「明日は何も予定無いし良いよ。な?嫁子。」って言うのは単なる酷いマザコンでしょ
今は自分と子どもの2人で行きたい場所に行って楽しめばいいかもしれないけど
そのうち根本的に、この人とはやっていけないかも…って考える日が来るような気がする
それは直せと言っても難しいかもしれない
けど、妻と一緒に出掛ける約束してる日に自分の母親から誘われたら
「明日は何も予定無いし良いよ。な?嫁子。」って言うのは単なる酷いマザコンでしょ
今は自分と子どもの2人で行きたい場所に行って楽しめばいいかもしれないけど
そのうち根本的に、この人とはやっていけないかも…って考える日が来るような気がする
347: 名無しさん@HOME 2017/01/05(木) 00:17:26.68 0
な、嫁子って言われた時に先約はもういいの?って聞き方はおかしい。
そこ怒るところでしょ。
なんでお伺い立ててるの?
家来なの?
そこ怒るところでしょ。
なんでお伺い立ててるの?
家来なの?
348: 名無しさん@HOME 2017/01/05(木) 00:54:20.84 0
結婚前からそうだったみたいだしそれでも結婚したんだから家来なんじゃない?
349: 名無しさん@HOME 2017/01/05(木) 04:06:03.26 0
家来じゃなくて奴隷っぽいけど
350: 名無しさん@HOME 2017/01/05(木) 08:34:30.05 0
338の質問者です。
みなさんコメントありがとうございます。
夫のお腹が弱いことはもちろん考慮しているつもりです。
けどやはり本人にしかわからないつらい部分もるかと思うので、
決して無理強いはしないよう
気をつけてはいます。
>>344
結婚したら新たに義実家との付き合いも出てきて、
さらに私の優先順位が下がったことを
思い知らされています。
先約をスルーされた時は目の前に義実家一同がそろっており、
「私との先約は?」と言いづらくて。
その後も夫に対して怒れなかったのは、
少しは私を大切にしてほしい!なんてことを
望まなければならないという状況がみじめに思えて泣きそうになるので、
我慢するので精一杯でした。奴隷体質ですね。
みなさんコメントありがとうございます。
夫のお腹が弱いことはもちろん考慮しているつもりです。
けどやはり本人にしかわからないつらい部分もるかと思うので、
決して無理強いはしないよう
気をつけてはいます。
>>344
結婚したら新たに義実家との付き合いも出てきて、
さらに私の優先順位が下がったことを
思い知らされています。
先約をスルーされた時は目の前に義実家一同がそろっており、
「私との先約は?」と言いづらくて。
その後も夫に対して怒れなかったのは、
少しは私を大切にしてほしい!なんてことを
望まなければならないという状況がみじめに思えて泣きそうになるので、
我慢するので精一杯でした。奴隷体質ですね。
351: 名無しさん@HOME 2017/01/05(木) 08:41:18.54 0
>>350
昨日、私の地元への里帰りの予定を夫に話しました。
飛行機の距離であり、片道4時間の遠方のため、帰省はこれまでも年2回だけです。
育休明けが近いので、
最後に娘をつれて2週間程帰りたいことを話すと、
「別にいいけどそんなに長いと娘に忘れられてしまうのが嫌だ。別に良いけど」
と言うことを延々と繰り返され、
もう何だかばからしくなってきました。
今迄たまっていることをぶちまけ
(義母からの嫌みを一人我慢していること等)、
今後はやりたい放題してやろうと思います。
昨日、私の地元への里帰りの予定を夫に話しました。
飛行機の距離であり、片道4時間の遠方のため、帰省はこれまでも年2回だけです。
育休明けが近いので、
最後に娘をつれて2週間程帰りたいことを話すと、
「別にいいけどそんなに長いと娘に忘れられてしまうのが嫌だ。別に良いけど」
と言うことを延々と繰り返され、
もう何だかばからしくなってきました。
今迄たまっていることをぶちまけ
(義母からの嫌みを一人我慢していること等)、
今後はやりたい放題してやろうと思います。
352: 名無しさん@HOME 2017/01/05(木) 09:26:54.92 0
育休空けたらそんなに行けなくなるし、
好きなだけ行ってゆっくりしてこればいいよー。
夫にぐだぐだ言われても負けるな!
でもそれくらいいつもこっちは我慢してるんだってことを
少しでも分かってもらえるといいんだけどね。
好きなだけ行ってゆっくりしてこればいいよー。
夫にぐだぐだ言われても負けるな!
でもそれくらいいつもこっちは我慢してるんだってことを
少しでも分かってもらえるといいんだけどね。
353: 名無しさん@HOME 2017/01/05(木) 12:24:57.74 0
>>351
「別に良いけど」と繰り返しながら不満を述べる旦那さんを想像したらキモチワルイねw
このままだと2週間どころかもっとながーく子供に会えないことになっちゃうかもよって
釘を刺しておいたらいいんじゃないかな?
「別に良いけど」と繰り返しながら不満を述べる旦那さんを想像したらキモチワルイねw
このままだと2週間どころかもっとながーく子供に会えないことになっちゃうかもよって
釘を刺しておいたらいいんじゃないかな?
358: 名無しさん@HOME 2017/01/05(木) 22:11:07.07 0
実家の立場から言うとさすがに2週間は長すぎるなぁ
うちの娘が2週間帰りたいって言ったら絶対断るわ
うちの娘が2週間帰りたいって言ったら絶対断るわ
359: 名無しさん@HOME 2017/01/06(金) 01:37:58.24 0
もっと自分と娘の優先順位上げて欲しいってはっきり言えばいいのに
しつこく言い続ければいいのに
しつこく言い続ければいいのに
360: 338 2017/01/06(金) 07:16:44.10 0
>>359
娘のことは溺愛してるんです。
私の優先順位だけが低いみたいです。
私がこれまでなんども夫のワガママを許してきたのが良くなかったのかもしれないです。
娘のことは溺愛してるんです。
私の優先順位だけが低いみたいです。
私がこれまでなんども夫のワガママを許してきたのが良くなかったのかもしれないです。
361: 名無しさん@HOME 2017/01/06(金) 08:04:55.99 0
>>360
今まで予定をスルーされてきてもそのままにしてきたのが良くないよ。
自ら 義実家 > 妻の構図を自分でつくってしまっている。
その場で「その日は予定があるでしょ」と
あくまで旦那が忘れている雰囲気できちんと主張しないと。
旦那に優先順位云々と言ってもわからないし、
過去OKだったものを急に非難されても納得しない。
だって、妻側が反論せず(事実上納得と扱われる)
義実家優先してきたんだから。
結婚から積み上げてきてしまった自分の扱いを、
同じ時間かそれ以上かけてコツコツと取り戻すしかないよ。
自分や子を大事にしてもらいたいなら、
おこぼれを待つんじゃなく自分で居場所を確保しないと。
正直、質問者が馬鹿だと思った。
今まで予定をスルーされてきてもそのままにしてきたのが良くないよ。
自ら 義実家 > 妻の構図を自分でつくってしまっている。
その場で「その日は予定があるでしょ」と
あくまで旦那が忘れている雰囲気できちんと主張しないと。
旦那に優先順位云々と言ってもわからないし、
過去OKだったものを急に非難されても納得しない。
だって、妻側が反論せず(事実上納得と扱われる)
義実家優先してきたんだから。
結婚から積み上げてきてしまった自分の扱いを、
同じ時間かそれ以上かけてコツコツと取り戻すしかないよ。
自分や子を大事にしてもらいたいなら、
おこぼれを待つんじゃなく自分で居場所を確保しないと。
正直、質問者が馬鹿だと思った。
363: 名無しさん@HOME 2017/01/06(金) 12:17:09.87 0
>>361
旦那はそれ以上に馬鹿だけどなw
娘溺愛してるなら、娘理由にして出かけるように仕向けていけばいいんじゃないかな
旦那はそれ以上に馬鹿だけどなw
娘溺愛してるなら、娘理由にして出かけるように仕向けていけばいいんじゃないかな
362: 名無しさん@HOME 2017/01/06(金) 12:12:21.79 0
俺も出不精だったけど子供が大きくなって色んなものに反応して
喜びの表現が大きくなったら嬉しくて色々家族で外出するようになった
最初は嫁さんに尻叩かれながらだけど
上が女の子で少し苦痛もあったけど下の男の子生まれてから
海山川とか行って少年に戻った気分で一緒に遊ぶの楽しくて仕方ない
いまだに目的のない買い物だけはずっと不機嫌だけど
喜びの表現が大きくなったら嬉しくて色々家族で外出するようになった
最初は嫁さんに尻叩かれながらだけど
上が女の子で少し苦痛もあったけど下の男の子生まれてから
海山川とか行って少年に戻った気分で一緒に遊ぶの楽しくて仕方ない
いまだに目的のない買い物だけはずっと不機嫌だけど
364: 名無しさん@HOME 2017/01/06(金) 17:09:30.38 0
>>362
もし下の子も女の子で男の子が産まれなかったら
子どもが二人いたとしてもずっと苦痛なままだったんだね
それとも男が産まれるまで4人でも5人でも産ませた?
もし下の子も女の子で男の子が産まれなかったら
子どもが二人いたとしてもずっと苦痛なままだったんだね
それとも男が産まれるまで4人でも5人でも産ませた?
365: 名無しさん@HOME 2017/01/06(金) 17:13:54.96 0
若い頃は仏頂面して付いて行った買い物に、
定年後は奥さんに嫌がられても付いて行くタイプよね
定年後は奥さんに嫌がられても付いて行くタイプよね
366: 名無しさん@HOME 2017/01/07(土) 11:13:15.16 0
338です。
皆さんレスありがとうございます。
>>361さんの言うように、ただ待つのじゃなく
自分の居場所を確保しなきゃいけないなと思いました。
これまでそんなことを思ったことはないので、
今まで私の周りの家族友達に恵まれていたのだなぁとしみじみ。
また>>362さんのように、奥さんとの外出は渋々だけど
子供きっかけに変わるという方もいらっしゃるようなので、
それも少しだけ期待してみようと思います。
皆さんレスありがとうございます。
>>361さんの言うように、ただ待つのじゃなく
自分の居場所を確保しなきゃいけないなと思いました。
これまでそんなことを思ったことはないので、
今まで私の周りの家族友達に恵まれていたのだなぁとしみじみ。
また>>362さんのように、奥さんとの外出は渋々だけど
子供きっかけに変わるという方もいらっしゃるようなので、
それも少しだけ期待してみようと思います。
---------------おすすめ記事--------------------
会社の上層部が周囲の疑問を無視して「採用の際に保証人の名前を書いてもらう事にしよう」という案を適用したのがきっかけでエース級の人を失う事態になってしまった。
接客は丁寧だけど全然笑わない近所のコンビニ店員にムカついてる。私は常連だし声をかけたら愛想よくスモールトークするのが当たり前なんじゃないの?
彼女の浮気が発覚後、話し合いの場に同席した彼女友人に浮気を擁護する発言をされて責められた→しかしこの発言がきっかけで彼女友人は…
俺の兄と姉は配偶者側に姓を変えてる。理由は実家の姓が「鼻毛さん」並の珍姓だから。当然俺にとってもハンデなのに父が「お前くらい苗字を残してくれないか」と言ってくるんだが…
彼がお金持ちだった事が判明後、その事を話した友達Aに彼を奪われてしまった。この一件から十数年後、知人からこの二人が迎えた末路を聞いたんだけど…
母の服の中にラ〇ホのポイントカードが入ってた。定期的に通ってる様子→家庭崩壊の危機を心配して該当ラ〇ホに張り込んだら…
猫が欲しくなったので猫飼いの彼女に「猫いくらした?」と聞いたら「タダ」との答えが。友達から譲り受けたらしい。その割にはお金をかけてたので冗談半分でツッコミ入れたら…
てんとう虫を指先に乗せて飛ばそうとした嫁が突然悲鳴をあげてしゃがみ込んだ。俺「どうした?」嫁「てんとう虫をおしりのほうから見たら…」→
引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ127
コメントする