314: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 08:23:38.11 ID:IBI8+Pfg
子供だっこ紐で大きめマザバ持って某雑貨本屋行ったら
万引きを疑われたのか店員がずっと着いてきた 

人気記事(他サイト様)



雑貨見つつ子供に絵本買ってあげようと思って行ったんだけど
珍しく子供が静かにしてくれてたから
のんびり見ようと思ってたのに
ずっと張り付かれて
子供の絵本コーナーにまで着いてこられてすっごい不愉快だった
最終的にそいつがレジまで担当してきたからわざとアメックスゴールドで支払いしたわ
おまえんとこの商品万引きするほど困ってねーわ

317: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 11:47:28.70 ID:c/PHcDD+
>>314
マザバで万引きする若いママが地域にいるんだろうね
うちの子が小さい頃に
「大きいバッグで万引き思われたらどうしよう」と思って
できるだけ疑われないように行動していたのを思い出した
そういえば泥ママスレってあったよねと思って検索したらこの板にまだあったわ
転載禁止になってから書き込みが激減したよねw

318: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 12:29:18.16 ID:pUQkBt31
店側だって死活問題だし必死だよね
客の懐具合なんか知る由もないしw
カチムカは分かるけども

319: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 12:37:48.53 ID:5cUOTpj6
>>314
ほんと腹立つよね
私も名古屋の東急ハンズで何年か前に、
妊娠中に買い物しててあちこち見てたらスーツの男女にずっと着いてこられてて、
最後レジに向かったら
「あれ?ちがうの?」
「絶対そうだと思ったのにな」って
笑いながら言われて、ほんとカチムカだったわ
せめてこっちにわからないようにチェックしろよって

325: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 14:43:17.74 ID:OuVde2U6
>>319
見張られるのは仕方ないとして店内でそういうこと言うのは失礼だね
せめてバックヤードで言えと言いたい

320: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 12:43:03.06 ID:a8yhAzmc
>>314>>317
販売の仕事してたときに子連れは注意しろと言われたよ。
それは万引きしようとしてするパターンより
うっかりが多いからって。
子供に持たせたまま会計を忘れてうっかりお店を出ちゃったとか
ベビーカーに引っ掛けたり手に持っているんだけど
赤ちゃんが泣いたり吐いたとか下の子が急に走り出したとかで
とっさに手に商品もったままお店からでちゃううっかりさんって本当に多いのよw
乳児抱いたお母さんとか産後だし寝不足で頭ボーっとしているんだろうね。
特にトイレに行く人は急いでいる場合が多いから結構やらかしている。

322: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 13:31:13.05 ID:5cUOTpj6
>>320
それも大事なお仕事だし、そういう人が多いのもわかる
名古屋の東急ハンズなんて高島屋の一角にあるから、
うっかり持ったまま高島屋行ったりエスカレーター乗っちゃう人もいそうだし
でも、聞こえるように笑われたのがほんと嫌だったな
違うなと思ったら静かに去ってほしかったわ

321: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 13:30:57.52 ID:k84a+xB9
万引きするタイプは金持ってなさそうかどうかじゃないから、
アメ金出しても次もついてくると思う。
取り合えず万引きしそうな外見や雰囲気なんだよ。

323: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 14:13:49.73 ID:Y42is2qN
万引きしそうな雰囲気の人ってわかるよ。
お金持ちかそうじゃないかではない

324: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 14:14:00.51 ID:xbuGbAdO
自分じゃ気付かないけど、
無意識に挙動不審で万引きしそうな人って居るからね

326: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 14:50:05.65 ID:MxF6Svju
>>320
後学の為に教えて頂きたいんだけど、
うっかりで店外に出てしまった時ってどういう対応になるの?

丁度夕立で、出口の所で小降りになるのを待ってる時に
手に未会計のハンドクリーム握りしめてるのに気がついて、
血の気が引いたって経験があって、
あのまま店出てたらどうなってたんだろうとなと。

子供二人の目の前で「何かお忘れではないですか?」って、
警備員に連行されてたと思うとガクブル。

327: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 14:54:32.95 ID:xbuGbAdO
故意かうっかりかなんて正直本当は分からないんだから店の意向次第だろ
店の外に持ち出した時点で故意でも過失でも窃盗には変わらないんだから

328: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 15:04:06.87 ID:MLGaZIXp
>>327
まあでも本当についうっかりなら、
普段万引きの犯行を見ている警備員やGメンなら
分かりそうな気もする
もちろん客に過失があるのはたしかだけど

329: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 15:05:42.31 ID:NP/e0cQe
「うっかり」と「万引き」の区別って難しいよね。
本物の万引き犯は色々言い分けするだろうし、
かといって本当のうっかりもあるだろうし。

子どもがベビーカー時代に、
買い物も少なかったからカートじゃなくて
ベビーカーのまま手にかご引っ掛ける形で買い物したら
レジ横のキャラものラムネ菓子を子どもが手に取ってたんだよね。
気づかずそのまま外出て、
駐車場で車に乗せようとした時に発見して青ざめたわ。
慌ててお店に引き返してお客様カウンターで
事情説明してお金払って大丈夫だったけど、
それ以来お店出る前に子どものボディチェックは欠かさなくなった。

331: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 15:10:47.61 ID:Y42is2qN
>>329
うっかりなら店を出る前に店員が声をかけるよ
出てからでも店員が声をかける
常習犯や悪質な感じなら捕まえる

330: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 15:07:55.99 ID:Zmhgo5rw
小さいころ、スーパーで親に買ってもらうお菓子を手に持ってたら
そのままレジ通過して駐車場まで行っちゃったことある
案外あるんだろうかこのパターン

333: 名無しの心子知らず 2015/10/13(火) 15:50:27.23 ID:a8yhAzmc
>>326
うっかりか故意かは態度で分かると思うよ。
次の日とかに返しに来た人もいたよ。
うっかり持ち帰ってしまいましたすみませんって謝られれば
破損がないかだけ調べて返してもらっておしまい。
子供が急にトイレ!とか言い出して
商品持ったままトイレダッシュしそうになった人は
普通に追いかけて
「商品お預かりして置きますよ」って声かけて商品預かるだけ。
間違えて隣のお店の商品を持ってきちゃった人も
(隣のお店は会計済みは必ずハンガーを外すのについてたとか、明らかにという場合)
声かけて「これってレジ通ってますか?」って聞いて未会計なら
一緒に隣に行って事情話してお会計して貰うなりするだけ。
よっぽど態度が変だったり大騒ぎしてこない限りは
警察沙汰とか警備室でお話を、みたいのはしなかったよ。
そりゃ常習犯とかだと別だろうけどね。
うっかりの人は態度が全然違うもの。
まぁお店によってやり方は違うだろうけど、
きちんと謝れば分かってもらえると思うよ。


---------------おすすめ記事--------------------
うちの娘(9)を襲おうとしてた甥(15)を娘から引き剥がして腹蹴りしたら姑と小姑が激怒→「どうせ娘が誘ったんだ」と火病を起こし始めた→怒りが頂点に達した私は…

兄から「助けて…」と電話がきたので兄宅に行ったら両手両足を縛られて泣いてる兄がいた。その近くには無表情の兄嫁。どうやらある理由で兄嫁の怒りが爆発しての結果みたいで…

「お前は俺の子供じゃない」と宣言してきた父との絶縁を選んで約15年、妊娠中の私の元に何も教えてないはずの父から「話がしたい」とのSMSがきた。何故連絡がきたのかを推測したら…

建売住宅を購入した5年後、我が家と同時期に家を買い色々オプションを付けたA家に「修繕費を分担しよう」と提案された。ご自慢のオプションが次々壊れて修繕費が必要らしいけど…

高級レストランで誕生日を祝うと伝えておいた彼女をファミレスに連れていってお祝いしたら連絡手段を断たれた。俺「(そっちがその気ならこっちも無視してやる!)」→結果…

結婚5年目、怪しい行動が目立ち始めた嫁が俺名義の通帳から6000万円を引き出してた事が判明した→問い詰めたい気持ちを堪えて興信所に嫁の行動監視を依頼したら…

夫の友人が彼女に振られてストーカー化→刑事事件を起こす事を懸念した夫が友人を頻繁に夕飯に呼んだり手伝いを頼んだりし始めた。結果、奴が我が家に入り浸るようになって…


引用元 [カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]145