899: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月) 16:12:26 ID:dLoYochKm
最近TVのニュースで、
夫原因の不妊で義父の種を使って子どもができた夫婦の話を見た義実家が
夫原因の不妊で義父の種を使って子どもができた夫婦の話を見た義実家が
私にもそれをしろと言ってる。
この場合、他人の種をもらうより
遺伝的なことがよくわかっているから病気などの予防もできるし、
遺伝的なことがよくわかっているから病気などの予防もできるし、
血がつながってるから利点が多い、とTVで言ってたそうだ。
人気記事(他サイト様)
私と夫は夫の種を使えない以上子供はあきらめるって話だったんだけど、
この話を何度も義両親から
されて夫がだんだんその気になりつつある。
はっきり言って
そんな気持ちの悪いことをするぐらいなら、離婚したい。
そんな気持ちの悪いことをするぐらいなら、離婚したい。
正直に言ってもう離婚する方に気持ちが傾いてる。
夫もそのことに気付いてるから言葉にはしないけど、
夫もそのことに気付いてるから言葉にはしないけど、
義両親がその話を私に何度もすることを止めない。
もう離婚したほうがいいのかな。弁護士を探すべきなんだろうか。
私だって子供がほしいよ。
でも、あんたの場合は種自体が取れないじゃん。
でも、あんたの場合は種自体が取れないじゃん。
知らない人との子供なんてほしくないし、
あんたの父親の子供なんてもっとほしくないってことを
あんたの父親の子供なんてもっとほしくないってことを
どうしてわかってくれないの。
900: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月) 18:13:21 ID:jykmkDUr2
>>899
旦那としっかり話すべきだと思う
その結果しだいでは>>899さんが悲しむ結果になるかもしれないけど
多分義実家は義実家の「遺伝子」が含まれていれば
旦那の子供でも義父の子供でもどっちでも良いんだと思う
人生は必ず結婚しないといけないわけではないし
結婚したから必ず子に恵まれないといけないわけではないのだから
903: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月) 21:39:52 ID:dLoYochKm
>>900
しっかり話し合っているつもりというか、しっかり話し合ったつもりだった。
だから子供はあきらめようとお互いに納得していたつもりだったんだけど、
義実家の義父の種を使った体外受精の話を、ブロックしてくれない。
初めてこの話をされたときは、私は返事もできないくらいショックを受けたし、
夫も激怒していたんだけど、何度もされるうちにスルーするようになった。
私からすれば、だんだんその気になっているようにしか見えない。
言葉に出して義両親の言ってることを受け入れると、
すぐさま私が離婚を言い出すだろうから、
すぐさま私が離婚を言い出すだろうから、
私がその気になるのを待っているようにしか見えない。
そのことも夫に言ったけど、ただ孫がほしいだけだから、
私がもう産めないだろう年齢になったら、
私がもう産めないだろう年齢になったら、
言わなくなるから辛抱してくれと言われた。
もう疲れた。
ここに書いたら離婚するほうがいいような気がしてきた。
904: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月) 22:51:42 ID:jykmkDUr2
>>903
>>900だけどなんだかもう離婚した方が良い気になってきた
本当はあまり離婚離婚言いたくないし、
再構築できたらその方が良いんだけどね…
再構築できたらその方が良いんだけどね…
旦那さん奥さんを守る気がないみたいだし、
夫婦として家族として信頼をなくすと
夫婦として家族として信頼をなくすと
それまでなんだよね
報告者さんも疲れてきているみたいだし、離れてみるのも良いかもしれない
905: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月) 23:06:56 ID:Fc37tKR68
離婚して離れてみると、
>知らない人との子供なんてほしくないし、
あんたの父親の子供なんてもっとほしくないってことを
あんたの父親の子供なんてもっとほしくないってことを
>どうしてわかってくれないの。
なんで↑こんなことにこだわってたんだろ、ってな感じで
憑き物が落ちたようになったりするかもね。
906: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月) 23:59:26 ID:jykmkDUr2
>>905
それは義父の種で子供を作る事を受け入れられるようになると言う事なのか?
違う意味で書いてるのだったらスマン
907: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火) 07:34:37 ID:Xph0mFh6Y
>ただ孫がほしいだけだから
孫じゃないのになw
908: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火) 09:08:19 ID:GRQUa1Xp0
義父がよそで作った子を養子にする方が受け入れられる気がする
918: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火) 16:21:08 ID:HX02JUaof
>>905
普通の女の人なら
>知らない人との子供なんてほしくないし、
あんたの父親の子供なんてもっとほしくないってことを
あんたの父親の子供なんてもっとほしくないってことを
>どうしてわかってくれないの。
って主張が「こんなこと」になる日は来ないと思う
コメントする