229: 名無しさん@おーぷん 23/09/03(日) 23:52:24 ID:aB.sb.L1
例えば2人用のホールケーキを買ってきた時、
いちごが真ん中に一個しか乗ってなかったら、
妻は俺のケーキの方にいちごを乗せる。
三個入りのたい焼きを買ってきた時も、俺の方に2つ入れる。
それを付き合ってるときから当たり前にやる。
いちごが真ん中に一個しか乗ってなかったら、
妻は俺のケーキの方にいちごを乗せる。
三個入りのたい焼きを買ってきた時も、俺の方に2つ入れる。
それを付き合ってるときから当たり前にやる。
人気記事(他サイト様)
妻は2人姉妹の姉で、
妹が可愛くて仕方ないのでいつもそうやって妹に色々譲ってきたそうだ。
俺は三兄弟の三男だが、
兄たちはいつも自分がより多く食べることだけを考えて、
年が離れた俺は取り上げられて食べさせてもらえないこともあった。
妻の家はどちらかと言えば貧しく、
俺の家は両親が国家公務員だからかなり裕福だったのに、
兄たちは分け合うということをせず、妻は当たり前に分け与えることをする。
俺は何かを分けるとき、幼少期からの諦めの積み重ねがあるから、
最後の余り物でいいよと思ってるから、毎回妻には
「好きなだけ食べていいよ、残ったらもらうから」と言うんだけど
妻は「おいしいものをたくさん食べて欲しい」と言って絶対俺に譲ってくる。
兄たちには絶対にない感情だと思う。
こういう人間性の違いってどこから生まれてくるんだろうと最近不思議に思う。
実家に居た時は兄たちと常に食べ物の取り合いしなきゃならなかったが、
妻と食べ物のことでトラブルになったことがない。
それだけで生活の質が随分向上したように感じる。
230: 名無しさん@おーぷん 23/09/04(月) 00:17:21 ID:9Y.hb.L17
>>229
苺やたい焼きはナイフで半分に切って兄弟で分けあって食っていた自分からすると
奥さんの尊い行動もなぜ平等にしないのかスッキリしないものなので、
結婚相手があなたでよかったのだろう。
苺やたい焼きはナイフで半分に切って兄弟で分けあって食っていた自分からすると
奥さんの尊い行動もなぜ平等にしないのかスッキリしないものなので、
結婚相手があなたでよかったのだろう。
231: 名無しさん@おーぷん 23/09/04(月) 00:33:12 ID:4o.rg.L25
>>229
育ち盛りの男3人兄弟だから
両親はどちらも正規で激務ということもあって
最低限の表でのマナーだけ躾として身につけば
後は友人との付き合いや兄弟同士で揉まれて最適化していくだろうって
放任気味になってたのかも知れんね
男だけ兄弟と女だけ姉妹とでは基本の食欲や競争心といった部分での差が
まああったとしても仕方ない部分はあるよ
そこが違うということに気づけたのだから、
自分から慈しむことだってできる人なんだろうし
家族が増えても奪いあわずにどうぞお幸せに
育ち盛りの男3人兄弟だから
両親はどちらも正規で激務ということもあって
最低限の表でのマナーだけ躾として身につけば
後は友人との付き合いや兄弟同士で揉まれて最適化していくだろうって
放任気味になってたのかも知れんね
男だけ兄弟と女だけ姉妹とでは基本の食欲や競争心といった部分での差が
まああったとしても仕方ない部分はあるよ
そこが違うということに気づけたのだから、
自分から慈しむことだってできる人なんだろうし
家族が増えても奪いあわずにどうぞお幸せに
232: 名無しさん@おーぷん 23/09/04(月) 05:29:49 ID:0u.w2.L1
>>229
4人兄弟のお母さんが、
食事の際は面倒でも絶対におかずは大皿には出さずに個別に皿に出してる
なぜなら大皿だと、
絶対に奪い合いや食べ物でのどうでもいい喧嘩が始まるから
私はそっちのほうが嫌だと言ってたわ
三兄弟で毎日サバイバルがあったのは辛かったね
個人的に食べ物での喧嘩や取り合いは、
兄弟が多いと仕方ない部分はあると思っている
ただ、1番力の弱い子が毎回割を食うのはいただけない
そこは親がもう少し見守って工夫しても良かったと思う
4人兄弟のお母さんが、
食事の際は面倒でも絶対におかずは大皿には出さずに個別に皿に出してる
なぜなら大皿だと、
絶対に奪い合いや食べ物でのどうでもいい喧嘩が始まるから
私はそっちのほうが嫌だと言ってたわ
三兄弟で毎日サバイバルがあったのは辛かったね
個人的に食べ物での喧嘩や取り合いは、
兄弟が多いと仕方ない部分はあると思っている
ただ、1番力の弱い子が毎回割を食うのはいただけない
そこは親がもう少し見守って工夫しても良かったと思う
---------------おすすめ記事--------------------
俺はニキビを潰さず毛穴絞りでむにゅ~っと出すニキビ絞りだし達人。ある日、ニキビの根本より遥か下の方を圧迫した結果…
双子の娘の名前が私発案の「緑(みどり)」と「紫(ゆかり)」に決まりかけた、義母「1人1人なら可愛くて良い名前だと思うんだけど二人揃うとそれ…」→あ…
マンションのバルコニーで鶏を飼い始めたある日、隣室の女性が私の鶏を抱えてる姿が見えた。次の瞬間、女性が鶏を…
結婚の話が出た彼に「じゃあ両親に挨拶に行くか!」と言われて冷めた。何でもママに報告しないとやっていけないのか…って。
豚汁入りの鍋が消えた件で呼んだ警察に事情を説明中、向いに住んでるAが「豚汁ぐらいで大袈裟じゃない?」と言いに来た→何で盗まれた物を知っているのか聞いたら…
好きな人が出来たらしい夫に「人生は一度きり。彼女とやり直したい」と離婚された数年後、奴が共通の友人だった人経由で面会を求めてきた→粘着されたら困るので会ったら…
不倫した旦那との離婚を決意後、子供達にどちらについてくるかを確認したら「お母さん」と即答してもらえた。上の子「でも最初の1年は新しいお母さんに…」→
勤務先の酒コーナーにいたらお客に「ゼロ」と言われた。極ZEROという商品の事かと思って「こちらでしょうか?」と案内するも…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part156
コメント
コメント一覧 (2)
ゆずって貰える方が多かったな。
奥さんにはケーキも寿司も好きに食べろって言うけど、なんかいつもゆずり合いになってしまうな。
子どもも結婚して、二人になったら余計にゆずり合いが激しくなった・・平和である。
syurabalife
が
しました
うちは譲るんじゃなくて極力半分こだったな
半分に分けるのが難しい場合は好みな人が持っていく
その代わり次のおやつだったり家の手伝いだったりどっかでバランス取る
syurabalife
が
しました
コメントする