156: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木) 02:13:51 ID:GSt
相談というより質問なんですが
よくトイレやお風呂のCMで、サボったリングや
お風呂の水垢の黒ずみ?みたいなのをキレイに落とすものがありますよね
お風呂の水垢の黒ずみ?みたいなのをキレイに落とすものがありますよね
私があれを指して
「人生で一度もこんな汚れ見たことないよ、
どうやったらこんな汚れつくんだろ」と言ったところ
「人生で一度もこんな汚れ見たことないよ、
どうやったらこんな汚れつくんだろ」と言ったところ
周りにいた人たちからバッシングのようなものを受けました
人気記事(他サイト様)
周りから「逆にどんな掃除してんの?」と聞かれたので
「お風呂はお風呂上がりにサッと洗わない?
五分くらいで洗えるしすぐ換気するからカビも沸かないよ」
五分くらいで洗えるしすぐ換気するからカビも沸かないよ」
「トイレは家族(六人家族)と同居のときは
2日に一回、一人暮らししてからは3日に一回かな」と答えたところ
2日に一回、一人暮らししてからは3日に一回かな」と答えたところ
「潔癖じゃん!」「洗いすぎ」「神経質なの?」と言われました
皆に聞いたところ、トイレ掃除やお風呂掃除は一ヶ月に一回の人もいて
短い子でも単身だと一週間に一回でした
他にも、私は自炊するので、料理使ったあと、食べる前にコンロはサッと吹く
油汚れがあるものは油を落とす洗剤を吹き付けてサッと吹く
換気扇は月一回掃除する
と伝えたところ、やはり「掃除が過剰すぎる」と言われました
ハンカチタオルも毎日かえていますが、
「手拭くだけなんだから数日に一回洗えばいいじゃん、私週一だよ?」と言われました
「手拭くだけなんだから数日に一回洗えばいいじゃん、私週一だよ?」と言われました
あと小学校の上履きの話になり、
私は毎週持って帰り自分で洗っていたと話しましたが
私は毎週持って帰り自分で洗っていたと話しましたが
周りの女性陣は一学期に一度、もしくはサイズが変わるまで洗わなかったそうです
周りの女性からは私が過剰なきれい好きに見えるそうです
私は別段キレイ好きというわけではなく、
松井さんみたいにタンスの裏まで掃除!とか徹底してやっているわけではありません
松井さんみたいにタンスの裏まで掃除!とか徹底してやっているわけではありません
だけど日常常に使うところは生活の中に掃除が組み込まれてしまっています
他にも、朝起きたら布団を物干しにかけて乾燥させる、とか
月に一度ベッドマットを持ち上げて乾かし、ベッドシーツも全部かえる、とか
皆に驚かれました
今は夫と二人暮しをしており、
役割分担で夫には毎日お風呂掃除を担当してもらっていますが
役割分担で夫には毎日お風呂掃除を担当してもらっていますが
夫からも
「お風呂もバスタオルも足拭きマット毎日洗うものなの?
日干しでいいんだと思ってた」と言われました
「お風呂もバスタオルも足拭きマット毎日洗うものなの?
日干しでいいんだと思ってた」と言われました
夫婦共働きで専業というわけでもありませんが、
他の働く女性からしても、
私はそんな神経質な(潔癖症の)きれい好きに見えますでしょうか?
他の働く女性からしても、
私はそんな神経質な(潔癖症の)きれい好きに見えますでしょうか?
周りの方の話を聞いてから、
週一でしか洗わないタオルで手を拭いた女性に
手渡しでビスケット等の食べ物をおすそ分けされたり
週一でしか洗わないタオルで手を拭いた女性に
手渡しでビスケット等の食べ物をおすそ分けされたり
上履きを洗ったことがないという女性が休憩時間に靴を脱いで
私の椅子の座布団の上に足を乗せていると
私の椅子の座布団の上に足を乗せていると
気持ち悪く感じてしまうようになりました
自覚はありませんでしたが、やはり私は潔癖症なんでしょうか・・・
157: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木) 02:44:29 ID:Nui
>>156
潔癖とまでは言わないきれい好きって感じかな
育った環境で大きく変わるからね
小まめに洗えば少ない労力でずっと綺麗だからね
こきたないのに慣れちゃってる人はその労力を惜しむけど
5年10年経つととんでもない差になるんだよね
汚れたときに即座にさっと拭けばそれだけで10年経っても
新品同様とまではいかなくてもそれに近い状態を維持できる
新品同様とまではいかなくてもそれに近い状態を維持できる
てを抜いたら絶対後悔するよ
159: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木) 04:12:03 ID:GSt
>>157
人と掃除の概念がここまで異なることに驚きを隠せませんでした
実は三年前、大学生のころなんですが、
一人暮らしの女性宅で鍋パをしようという話になったんです
一人暮らしの女性宅で鍋パをしようという話になったんです
ところがみんなでお金を出して鍋パに行った家が、
私から見たら汚部屋で・・・
私から見たら汚部屋で・・・
部屋には大きなオレンジの絨毯をひいてあったんですが、
そのオレンジが彼女の長い髪で一面黒くなっていました
そのオレンジが彼女の長い髪で一面黒くなっていました
また、絨毯の下に何かあるな、と思ってこっそり絨毯をめくると
ソースがこぼれた跡と、使用済みの割り箸と、
大量の髪の毛が絨毯の下から出てきました
大量の髪の毛が絨毯の下から出てきました
あまりの部屋の汚さに吐き気がして、
体調不良と言い訳して逃げ帰ったんですが、
他の六人は全然平気な顔でツイッターにも楽しげな鍋パの写真をあげていて、
体調不良と言い訳して逃げ帰ったんですが、
他の六人は全然平気な顔でツイッターにも楽しげな鍋パの写真をあげていて、
私が潔癖症なのかとその頃から悩み始めてました
部屋の主はその部屋に暮らし始めてから三年、
一度も掃除機をかけたことがなかったそうで
一度も掃除機をかけたことがなかったそうで
そして部屋の主は部屋はきれいだと言い張り、
周りも指摘せず、私だけ幻覚でもみたのかと思い悩んでいました
周りも指摘せず、私だけ幻覚でもみたのかと思い悩んでいました
そもそも掃除をする習慣がない人には、
あのどこを踏んでも足の裏に髪の毛がひっつく空間に慣れて、
それが当たり前なんですね
あのどこを踏んでも足の裏に髪の毛がひっつく空間に慣れて、
それが当たり前なんですね
158: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木) 03:24:57 ID:vU0
>>156
その頻度と内容なら「神経質な」ではなく「几帳面な」人だね
いわゆるシャキ奥ってやつ
自分はダラだからすごい理想だわw
絶対無理だけどねwww
掃除頻度や衛生概念は個々人の気性や各家庭で違って当たり前だし
それで周りや自分が困ってないなら気にする必要はないよ
あと見た目のキレイさと実際のキレイさ(菌などの有無)とは別
そして健康に問題があるか否かもまた別だからね
ダラな自分でもタオルだけは割とマメで上履きも学校の指導で毎週洗ってたよ
だからその人たちには私もうわぁってなるw
でも、それほど衛生上影響ないのもわかってるから身近にいたとしても気にしないw
それより、お菓子を手渡しや人の椅子の上に足を乗せる行為のほうが気になるかも
ちょっと失礼じゃない?
159: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木) 04:12:03 ID:GSt
>>158
上靴毎週洗っている方が身近に全くいなかったので、
お仲間がいて嬉しいです
お仲間がいて嬉しいです
シャキというより、もう掃除や片付けが生活のサイクルになってるので
無意識に掃除してる気がします
無意識に掃除してる気がします
夕飯作る→片付けてると夫が帰ってくるので一緒に食べる→
私がお風呂入っている間に夫が洗い物→
夫がお風呂入っている間に洗った食器を拭いてしまう
私がお風呂入っている間に夫が洗い物→
夫がお風呂入っている間に洗った食器を拭いてしまう
→食器拭いた布巾でテーブルを拭いて
冷蔵の中など気になったところをさっと拭く→
布巾を洗濯機に入れるついでに家中のタオルを集めて洗濯機へ→
冷蔵の中など気になったところをさっと拭く→
布巾を洗濯機に入れるついでに家中のタオルを集めて洗濯機へ→
夫がお風呂から上がったら
バスマットとバスタオルを入れて洗濯機のスイッチオン→
一息休憩→洗濯機が止まったら二人で洗濯干し
バスマットとバスタオルを入れて洗濯機のスイッチオン→
一息休憩→洗濯機が止まったら二人で洗濯干し
こんな感じで回してるので、
私か夫かどちらかが家事を抜かすと一連の流れが崩れてしまうんですよね
私か夫かどちらかが家事を抜かすと一連の流れが崩れてしまうんですよね
そうなると普段と違う流れで頭を使って
再度やることを設計するので、余計面倒くさいんですよ
再度やることを設計するので、余計面倒くさいんですよ
家事を私が主体でやっているとはいえ、
夫には夫ができる家事を
私のやり方に合わせてしてもらっているので、ありがたい限りです
夫には夫ができる家事を
私のやり方に合わせてしてもらっているので、ありがたい限りです
160: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木) 07:09:30 ID:enR
>>159
問題は、あなたが潔癖かどうかではないよね
>>「人生で一度もこんな汚れ見たことないよ、どうやったらこんな汚れつくんだろ」
こんな風に、自分を普通だと言いながら、
同時に誰かを責める物の言い方をしてるのが問題
同時に誰かを責める物の言い方をしてるのが問題
あなたのライフスタイルは素晴らしいものだし見習いたいけど、
言動が嫌味がましいんですよ
言動が嫌味がましいんですよ
2ちゃん風に言うなら「トメトメしい」
>>そもそも掃除をする習慣がない人には(中略)それが当たり前なんですね
おお怖い怖い
「だらしない相手に好かれる必要もないし好かれたくもない」と
孤高な奥様でいたいならそれもいいけど
孤高な奥様でいたいならそれもいいけど
その嫌味な言い方と、隠しきれない承認欲求を上手く直せば、
誰からも憧れられる素敵な奥様になるでしょうに
誰からも憧れられる素敵な奥様になるでしょうに
もったいないと思います
161: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木) 07:35:16 ID:8g1
えっ
3年間一度も掃除しない人の部屋に驚いただけでこんな叩かれるの?
それとも自分も掃除しない人なの?
162: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木) 07:48:50 ID:5k5
>>160
こいつのほうががトメトメしい
163: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木) 08:02:50 ID:Pwh
>>156
私もあのCMに疑問を感じてたクチだよw
どうやったらあんなに、の答えは
相当放置なんだろうねーって職場の女子連中から返ってきたし
相当放置なんだろうねーって職場の女子連中から返ってきたし
男連中からは一か月とか半年放置とか返ってきて
うわ汚い勘弁しろ嫁こねーぞ的なおっさんおばちゃん連中の反応だったわ
うわ汚い勘弁しろ嫁こねーぞ的なおっさんおばちゃん連中の反応だったわ
だから私はあなたの周りが凄い環境なんだと思った
私もダラだけどハンカチくらい使えば必ず変える
(使ってないときはごめんそのままw)
(使ってないときはごめんそのままw)
だいたい嫌だよトイレ行って手を洗って拭いたのカバンやポーチの中で一週間熟成とか
トイレも夫婦だけだけど三日に一回はやるよ うっすら汚れてくるのわかるしね
旦那さんの風呂は日干しで、の発言にびっくりした
すぐじゃなくても入る前には洗わないとざらざらするじゃん!
すぐじゃなくても入る前には洗わないとざらざらするじゃん!
職場女子の発言はもうツッコミどころが多すぎて追いつかないw
たぶんあなたは元々の六人家族っていうところからそのマメさが来てる気がする
人数多いともうそれだけで家は汚れるよね
うちの実家がそうでしかも母が汚部屋製造機だったから
うちの実家がそうでしかも母が汚部屋製造機だったから
だからあの魔窟から逃れて一人暮らし始めてからは
自分で綺麗に保てるって凄い幸せ!と思って以来
自分で綺麗に保てるって凄い幸せ!と思って以来
少なくとも自分が快適に過ごせるだけの綺麗さは私にとって必要なんだと身に沁みた
>>160みたいにわけのわからんことを言う人もいるけど、
居心地の良い環境には掃除必須だよ
居心地の良い環境には掃除必須だよ
やりすぎとは全く思わないし人に迷惑を掛けているわけでもない
職場では顔に出さないようにだけ気を付けてればいいと思うわ
でもさー、単純にその女子連、
彼氏や旦那にそれ知られてドン引きされないとでも思ってんのかな
彼氏や旦那にそれ知られてドン引きされないとでも思ってんのかな
あんたら同様汚さに耐性ある男ならいいけど、
そうじゃなきゃ凄いマイナスポイントだよね
そうじゃなきゃ凄いマイナスポイントだよね
164: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木) 08:46:05 ID:42Q
えええ
そういう商品がテレビCM打つコストかけても
売れる程度には汚トイレの人たちがいるわけじゃん
売れる程度には汚トイレの人たちがいるわけじゃん
不潔を肯定しろと言うんじゃなくてさ
例えば
冷凍食品なんて誰がつかうの?私使ったことな~い
(いやあれだけ売ってるんだから大勢使ってるでしょうよ)みたいな
(いやあれだけ売ってるんだから大勢使ってるでしょうよ)みたいな
今回、周りの人たちはたまたま不潔寄りが
多数派だったから過剰に叩かれたんだろうけど、
世の中に普通にある「ダメな人を助ける便利グッズ」をさして
「誰が使うんだろ?理解できな~い」的な発言は
自分から地雷を踏みに行ってるようなものじゃない?
多数派だったから過剰に叩かれたんだろうけど、
世の中に普通にある「ダメな人を助ける便利グッズ」をさして
「誰が使うんだろ?理解できな~い」的な発言は
自分から地雷を踏みに行ってるようなものじゃない?
167: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木) 09:38:47 ID:GSt
>>160
ごめんなさい
私が言いたかったのは、育ってきた環境によって、
掃除や綺麗さ、清潔さの概念が大きく異なると理解しました、ということです
掃除や綺麗さ、清潔さの概念が大きく異なると理解しました、ということです
後出しになりますが、三年間部屋を掃除しなかった人は、
留学生で日本人ではありませんでした
留学生で日本人ではありませんでした
>>157さんと>>158さんのレスをもらってからふと、
20年ほど前、どこかで聞いたやり取りを思い出したのですが
20年ほど前、どこかで聞いたやり取りを思い出したのですが
外国籍の方が日本で不動産を探すとき、
外国籍というだけで断られるのは差別ではないか、という苦言を呈したのに対して
外国籍というだけで断られるのは差別ではないか、という苦言を呈したのに対して
学生向けに不動産を貸している夫婦が
「留学生は掃除をするという習慣が無いので、
貸してから4年間一度も掃除されていないことが多い」
「留学生は掃除をするという習慣が無いので、
貸してから4年間一度も掃除されていないことが多い」
「日本人が当たり前に持っている穢という考えが外国人には通用しない」
と話していました
と話していました
それを思い出して、
>そもそも掃除をする習慣がない人には、
あのどこを踏んでも足の裏に髪の毛がひっつく空間に慣れて、
それが当たり前なんですね
あのどこを踏んでも足の裏に髪の毛がひっつく空間に慣れて、
それが当たり前なんですね
という感想が出ました
批難した訳ではなくて、相手のことが理解できました、という趣旨のレスでした
私の書き方で誤解を招き不快感を生んでしまい申し訳ありませんでした
>>163
確かに家族が多いとそれだけですぐに汚れますね
六人から一人になったとき、トイレが全くよごれなくて、
最初使っても使ってもキレイなトイレにムズムズしてました
最初使っても使ってもキレイなトイレにムズムズしてました
そういえば夫から、
「君の家のトイレと洗面台はいつ見てもキレイだから、
嫌われないように俺もキレイにするようになった」と
お付き合いしていた頃に暴露されたことがあります
「君の家のトイレと洗面台はいつ見てもキレイだから、
嫌われないように俺もキレイにするようになった」と
お付き合いしていた頃に暴露されたことがあります
あと
「君の家のキレイなトイレ見たあとに
自分の家のトイレ見たくなくなった」とも話してました
「君の家のキレイなトイレ見たあとに
自分の家のトイレ見たくなくなった」とも話してました
結婚当初は定期的にキッチンの床や壁を拭く私に理解を示さなかった夫も、
雑巾の吸い取った目に見えない汚れ
(見えないくせに放置してるとだんだんベタベタしてくる汚れ)を見て
理解を示してくれるようにもなりました
雑巾の吸い取った目に見えない汚れ
(見えないくせに放置してるとだんだんベタベタしてくる汚れ)を見て
理解を示してくれるようにもなりました
夫は自炊をしなかったので、キッチンを掃除しないとどうなるのか、
最初はわからなかったようです
最初はわからなかったようです
掃除をあまりしない方も、掃除を習慣にしてる方とお付き合いしたり、
好きになったりしたら、
夫のように感覚が変わってゆく方もいるのかもしれないですね
好きになったりしたら、
夫のように感覚が変わってゆく方もいるのかもしれないですね
169: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木) 09:57:12 ID:aOw
臆面もなく自分の掃除しなさを正当化する下品さに
嫌気がさすわー
私もあのCMみてそんななるやつおるんかいと
思った口だわ
170: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木) 11:11:02 ID:oqP
1人暮らしの祖父の家とか
超超激務の彼氏のマンションのトイレがさぼったリングだった
超超激務の彼氏のマンションのトイレがさぼったリングだった
清潔を維持したくても
体力や気力や時間がなくてできなくなってしまう人も世の中にはいる
体力や気力や時間がなくてできなくなってしまう人も世の中にはいる
172: 名無しさん@おーぷん 2018/05/31(木) 11:22:20 ID:dKZ
サボったリングはたまにやるわごめんなさいwww
あの洗剤スゴい気管にダメージよw
あの洗剤スゴい気管にダメージよw
そんな掃除サボりの私でも床にソースの跡やカーペットに髪の毛は汚いと思うし
他人を呼ぶならせめてその直前だけは掃除するから>>159のは無しだわー
前はタオルも「乾いてれば良いや」で臭いが気になってから取り替えてたけど
子供が産まれてから朝晩替えてる よく濡らされるからか、
自分で汚した分は気にならないけど
他人(夫子供含む)が汚したのは気になるからかもw
自分で汚した分は気にならないけど
他人(夫子供含む)が汚したのは気になるからかもw
---------------おすすめ記事--------------------
俺はニキビを潰さず毛穴絞りでむにゅ~っと出すニキビ絞りだし達人。ある日、ニキビの根本より遥か下の方を圧迫した結果…
双子の娘の名前が私発案の「緑(みどり)」と「紫(ゆかり)」に決まりかけた、義母「1人1人なら可愛くて良い名前だと思うんだけど二人揃うとそれ…」→あ…
マンションのバルコニーで鶏を飼い始めたある日、隣室の女性が私の鶏を抱えてる姿が見えた。次の瞬間、女性が鶏を…
結婚の話が出た彼に「じゃあ両親に挨拶に行くか!」と言われて冷めた。何でもママに報告しないとやっていけないのか…って。
豚汁入りの鍋が消えた件で呼んだ警察に事情を説明中、向いに住んでるAが「豚汁ぐらいで大袈裟じゃない?」と言いに来た→何で盗まれた物を知っているのか聞いたら…
好きな人が出来たらしい夫に「人生は一度きり。彼女とやり直したい」と離婚された数年後、奴が共通の友人だった人経由で面会を求めてきた→粘着されたら困るので会ったら…
不倫した旦那との離婚を決意後、子供達にどちらについてくるかを確認したら「お母さん」と即答してもらえた。上の子「でも最初の1年は新しいお母さんに…」→
勤務先の酒コーナーにいたらお客に「ゼロ」と言われた。極ZEROという商品の事かと思って「こちらでしょうか?」と案内するも…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part97
コメント
コメント一覧 (3)
トイレ掃除は最低1日2回くらいするしシーツは毎日取り替える。
風呂と洗面所やキッチンの排水口も毎日洗うし洗濯機の排水口?も月1で掃除する。
換気扇なんかも最低月1で掃除する。
床の水拭きや窓拭きも2日に1回はする。
他にも細々と色々やってるから、毎日どこかしら掃除してる。
髪の毛が1本でも落ちてたら落ち着かない。
syurabalife
が
しました
それはいくら何でも病的かと・・・
元奥さんが超ダラだった
なのに俺が掃除をすると「当てつけるようにしないで!」と言われてきた
離婚後は自分の好きなタイミングでピカピカにできるから嬉しい
ちなみに、自分ひとりの生活なのでトイレに中にも排水口の中にも躊躇無く手を突っ込んで洗う
syurabalife
が
しました
他は理解できる。
syurabalife
が
しました
コメントする