235: 名無しさん@おーぷん 2019/10/01(火) 07:51:32 ID:GiZ 
平日朝の通勤ラッシュの電車に
ベビーカー軍団が乗って来るとうんざりしてしまう。
どう見ても検診を筆頭にしたはずせない用事ではないとわかるからだ。
せめて女性専用車両に乗っていただきたいもの。

人気記事(他サイト様)


236: 名無しさん@おーぷん 2019/10/01(火) 08:27:01 ID:dn5 
誰が乗っても構わないとしてる電車に乗って何が悪いのよ
そりゃマナーのなってない人が乗ってきたら不快になるけれど、
それはベビーカーに限らずよ

237: 名無しさん@おーぷん 2019/10/01(火) 08:34:34 ID:K5J 
>>236
そう言うことじゃないんじゃない?
マナー以前に通勤ラッシュの電車にベビーカーが必要な子を乗せる親の気が知れんわ
ベビーカーの乗せた状態ならかなり無防備で子にどんな危険があるか分からないし
畳んで抱っこしてたって、
どうやったって母親の神経も散漫になると言うのに
まぁ、我が子のことすらまともに考えられない
母親だからマナーなんてどうでもいいんだろうけどね

238: 名無しさん@おーぷん 2019/10/01(火) 08:54:16 ID:BJg 
1組だけなら、ああこんなラッシュの中に
赤ん坊を乗せる弊害に思い至らない頭弱か、
タクシー使う余裕のない貧乏な人なんだろうなと思うけど、
「軍団」ってことなら叩かれてもしゃーない。
236みたいな擁護が湧くのは同類だからかなとしか。

239: 名無しさん@おーぷん 2019/10/01(火) 08:56:07 ID:GiZ 
すし詰め状態になった電車だと赤ちゃんが危険ですよ?
事故が起きないよう気をつける人もいるけど、
人に埋もれてベビーカーが何台もあるとわからないこともある。
そこにベビーカーがいるとは知らないで勢いこんで乗り込む人ももちろんいるからね。

240: 名無しさん@おーぷん 2019/10/01(火) 08:57:04 ID:GiZ 
過去に見たのは四組かな。
お洒落バッチリだったのが印象的。

241: 名無しさん@おーぷん 2019/10/01(火) 08:58:54 ID:dn5 
うーん、なんか自分も傲慢なのにそれを当然と疑わないのがすごい。
母親の見た目とかそれこそ関係ないのに坊主憎けりゃ袈裟までなのかな。

242: 名無しさん@おーぷん 2019/10/01(火) 09:02:49 ID:GiZ 
そりゃロングシートの端に座っていたら
ママさんの荷物が何度も頭に当たって少々気分が悪かったからね。
話に夢中で他には意識が向かないらしい。

243: 名無しさん@おーぷん 2019/10/01(火) 09:19:59 ID:dn5 
>>242
あーそれは相手のマナーが悪くて不快になるね。
私は同じ事を小脇にバッグ抱えた男性にやられて
目をかすりかけてヒヤッとした事がある。
同じ利用客だから乗るなとは言えないし相手の良心にも期待しないから
鉄道会社が呼びかけするか強制的に分けるか対策とってくれないかなと思う

244: 名無しさん@おーぷん 2019/10/01(火) 10:33:15 ID:3Q5 
私は混んでる車内で折り畳んだベビーカーに向こう脛をがしがしやられた事あるわw
涙目で電車を降りた思い出w

246: 名無しさん@おーぷん 2019/10/01(火) 12:05:49 ID:GiZ 
>>244
あなたイイ人ね!

247: 名無しさん@おーぷん 2019/10/01(火) 12:09:47 ID:GiZ 
たまに幼児二人位連れて乳児抱っこの頑張りすぎママさん見るけど
座席譲ると幼児に座らせちゃうんだよね
これは立っている方が楽なのと幼児が座席に座っている方が
目が届くからとは理解している
(小さいから大人一人分に幼児二人座れたりするし)





引用元 スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op17