905: おさかなくわえた名無しさん 2016/09/10(土) 23:30:33.72 ID:2QVySb+p.net
愚痴です。
自分がおかしいのは分かっています
自分は一度作った物を
冷蔵庫に入れて保存すると味が落ちる気がしてしまうんです
冷蔵庫に入れて保存すると味が落ちる気がしてしまうんです
だからカレーやシチューなどは
一度作ったら数時間置きに火を入れたりしてるのですが
一度作ったら数時間置きに火を入れたりしてるのですが
旦那は何故かカレーやシチュー、果ては余った味噌汁ですら
冷蔵庫に入れてしまうのです
人気記事(他サイト様)
私が家にいて火を入れてるから平気だよと言っても、
いちいち加熱するのも面倒でしょと言って勝手に冷蔵庫に入れてしまいます
その都度冷蔵庫出してるのですが、正直バカバカしいですよね
そして昨日カレーを作ったのですが、今日出掛けて帰ってきたら
やはり冷蔵庫に入れていたんです
それを見て何度も言ってるのにどうして分からないのか、
どうして人の気持ちが分からず不快な気持ちにさせるのかと悲しくなり
カッとなって今カレーが入った鍋ごと放り投げて、何で分かってくれないのかと
怒鳴散らして泣いてしまいました
旦那の言う事は最もですし、そんな事でキレてしまう自分がおかしいのは分かっています
でも私はこういう性格で、そう思ってしまうのです
それを理解出来ない旦那もおかしいし、愛情がないと思います
また子供もびっくりして変だと言ってきたのも悲しいです
子供には一度冷蔵庫に入って冷たくなった物を食べさせた事はありません
毎日温かい物を食べさせているのに、旦那の肩を持つように私がおかしいと言いました
もう嫌でどうしようもないです
ほんとにもう嫌。何もしたくないし、誰の顔も見たくないです
家族が冷たく汚い物にしか見えません
909: おさかなくわえた名無しさん 2016/09/10(土) 23:34:05.15 ID:V+B1Yrq3.net
>>905
夏からこの時期なら一旦冷蔵庫に入れたほうがいいと思います
味は大差ない上に菌が繁殖しやすいので
910: おさかなくわえた名無しさん 2016/09/10(土) 23:35:27.01 ID:5KZQam29.net
>>905
病気です
家族に悪影響を与えないうちに早く病院行って
911: おさかなくわえた名無しさん 2016/09/10(土) 23:36:24.52 ID:C1Aby3zh.net
>>905
貴女が神経質なだけ。
冷凍したら味が落ちる、ならなんとなくわかるけど、
冷蔵庫にカレーや味噌汁を入れた所でそんなに長期保存する訳でなし
冷蔵庫にカレーや味噌汁を入れた所でそんなに長期保存する訳でなし
貴女も旦那さんやお子さんの気持ちをわかってないよね?
912: おさかなくわえた名無しさん 2016/09/10(土) 23:38:55.90 ID:gUUT8Q03.net
>>905
いや、カレーは冷蔵庫保存してよ
914: おさかなくわえた名無しさん 2016/09/10(土) 23:40:37.47 ID:joTnFx+v.net
1日置いて更に冷えたカレーかなり好きなんだけどな
それを温められたら怒りはしないけど私は不機嫌になる
915: おさかなくわえた名無しさん 2016/09/10(土) 23:41:09.16 ID:mv3JT1wI.net
どっかのスレでカレーを冷蔵庫に入れるって発言が
否定されてたけどやっぱり冷蔵庫に入れるよなあ
否定されてたけどやっぱり冷蔵庫に入れるよなあ
917: おさかなくわえた名無しさん 2016/09/10(土) 23:45:05.81 ID:mv3JT1wI.net
気団だった
あっちではジャガイモのでんぷん質がとか湿気を吸って
不味くなるとか言われてるけど結局どうすりゃいいのよ
不味くなるとか言われてるけど結局どうすりゃいいのよ
冷蔵庫に入れても腐敗は進む、
加熱しても滅菌はできないって何がベターなの?
加熱しても滅菌はできないって何がベターなの?
920: おさかなくわえた名無しさん 2016/09/10(土) 23:54:08.47 ID:gUUT8Q03.net
>>917
ジャガイモはカレー時点でドロドロに溶けるまで似れば無問題
コメント
コメント一覧 (3)
syurabalife
が
しました
病院行くべし
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする