887: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/09(水) 13:12:40.94 ID:Q/9x2L+l.net
新社会人の弟の神経わからん話。
書きやすいから会話で書くね。
弟「月収の最低賃金ってある?」
私「聞いたことない。会社による。」
給与明細を差し出す弟。
弟「……4月、これ。」(高卒の初任給妥当額)
私「へぇー、良かったね!初給料!」
弟、机バーンっ!!
人気記事(他サイト様)
弟「ふざけんなよ!!あれだけ重労働してこれかよ!!」
私「ちょっと待て、高卒なんだからそれは当たり前の額。
〇〇くん(弟友人)が希望してるから
そこ受けるって言ったの自分じゃん?」
〇〇くん(弟友人)が希望してるから
そこ受けるって言ったの自分じゃん?」
弟「そうじゃなくて、何でこんなに少ねぇの!!
ブラック企業だった……もう辞めたい……」
ブラック企業だった……もう辞めたい……」
重労働って言ったって、
午前中の2時間倉庫内での積み下ろしで
午後は終業までデスクワーク、
みたいに一部力仕事がある業務。
午前中の2時間倉庫内での積み下ろしで
午後は終業までデスクワーク、
みたいに一部力仕事がある業務。
弟は体力も筋力も並、30キロの米袋軽々担ぐようなやつ。
で、土日休みだし通勤手当出るし、
当たり前だけど福利厚生しっかりしてるみたいなのに。
当たり前だけど福利厚生しっかりしてるみたいなのに。
世間知らずの神経わからん。
なんで少ないかって私に訴えたかと言うと、
私が高卒で社会人してるので比べたからだそうで。
私が高卒で社会人してるので比べたからだそうで。
私と弟とじゃ、
業種も経歴も持ってる資格も違うじゃんと呆れた。
業種も経歴も持ってる資格も違うじゃんと呆れた。
892: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/09(水) 14:28:48.22 ID:OqTzKtHc.net
>>887
ただの五月病みたいなもんだろ
そんな頭ごなしに否定せず話聞いてやれよ
902: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/09(水) 15:47:10.98 ID:Q/9x2L+l.net
>>892
そんな時期だよね、
ただの五月病であってもらいたい。
ただの五月病であってもらいたい。
そのあと、
私「最低でもいくら貰えればいいの?」
弟「んー、30万かな。」
私「昇格して管理職にならないと無理だよ。」
弟「いや、普通ならそれくらい貰えるはずだから!
話す相手間違えた!親父に言う!」
話す相手間違えた!親父に言う!」
ってなったんだけど、
私はそのままアパート帰ったからあとは知らない。
私はそのままアパート帰ったからあとは知らない。
901: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/09(水) 15:24:16.62 ID:xY6m9Q5d.net
>>887
月収の場合、基本給から
実働時間を割った時給が最低賃金を下回ってたらアウト!
実働時間を割った時給が最低賃金を下回ってたらアウト!
という一般常識を知らないキサマが
弟をバカにする資格は無い!!
弟をバカにする資格は無い!!
902: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/09(水) 15:47:10.98 ID:Q/9x2L+l.net
>>901
ごめんね、バカなんだ。
そんな深く真面目に捉えたことなかったわ。
906: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/09(水) 17:14:08.59 ID:AvTYb8dh.net
>>902
そこは年長者として社会の仕組みを諭してあげないと
手取り30以上なんて30代の役職付きレベルだよ、とかね
兄弟のいいところってそういうところでしょ
907: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/09(水) 17:40:43.78 ID:dl+h/wY0.net
>>906
横だけど、お父さんが
ご健在のようだからお任せでいいと思うよ。
ご健在のようだからお任せでいいと思うよ。
多分家族の中で一番の年長者だろうし、
説得力もあるんじゃないかな。
説得力もあるんじゃないかな。
908: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/09(水) 18:01:55.05 ID:DK4dzm/Q.net
>>902
高卒の初任給で30は絶対ギャグで言ってるだろw
まぁ、こじらせてるだけと思って、
ゆっくり現実見せてやんなよ。
ゆっくり現実見せてやんなよ。
910: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/09(水) 18:05:55.19 ID:VI8Y9sab.net
兄弟とはいえもう立派な社会人。
才覚と覚悟があれば水商売でも
起業でも月収30万以上稼ぐ方法はある
才覚と覚悟があれば水商売でも
起業でも月収30万以上稼ぐ方法はある
選択肢は加齢と共に減るのは
間違いないんだから本人に決めさせればいいよ
間違いないんだから本人に決めさせればいいよ
無理に止めても恨まれるだけじゃない
925: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/09(水) 21:52:21.70 ID:+uEq97il.net
>>902
初任給でしょ?
締め日がいつだかわからんけど、
4月分の給料なんて通常の半分程度でもおかしくは無い
4月分の給料なんて通常の半分程度でもおかしくは無い
926: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/09(水) 21:58:37.01 ID:BNaEbPen.net
初任給だとまだ保険料天引きされてなかったりするよね
来月から手取りもっと減ったり…
927: おさかなくわえた名無しさん 2018/05/09(水) 22:06:40.45 ID:F8Q1+eSg.net
2年目からの住民税ってのもあるよねーw
引用元 その神経が分からん!part421
コメントする