前編へ


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:47:11
ちょいと質問なんだが、、、病気のことがよくわからないから、
気に障る質問なら済まない。先に謝っとく。
掃除機の使い方も解らなくなるくらいなのに、
PCはちゃんと使えて、2chにちゃんと報告が出来るものなの?

全体的に記憶が薄くなるとかそんなんじゃなくて、
部分的に薄くなったり欠落したりするもんなのかなぁ。
レスだけ見てると何の障害も無く、流暢にしてるんだよなぁ。

人気記事(他サイト様)


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:51:37
>>184
同じこと思った。上の方にwikiも頭に入らないようなこと書いてたけど
今はまだ軽い症状で、理解できる力も残っているはずなのに
嫁にいろいろいわれて(病気のせいもあるだろうが)落ち込んで
本来なら出来ることも出来ないと思い込む様になっていないかが心配だ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:08:19
>>184
もともとよく使ってたものは使えるんだよ。
頭で考えて使うのではなく、手が覚えてる。
たびたび出てくる192だが
俺の母は掃除機は使えるが、ごみパックは変えられない。
マグは料理はしてきたが、掃除はあまりしてなかったんだろ。

自分語りで申し訳ないが、うちは母の介護はしていない。
母が一人で暮らす手助けはしている。
・掃除機のゴミパックを変える
・ATMで現金をおろす
・小銭をしわけ、お札にする(両替の反対をする)
・郵便物をみる
・冷蔵庫チェック(賞味期限切れのものを捨てる)
こんな感じかな。

母親は買い物は一人で行くんだが、金額がいくらでもお札をだしておつりをもらう。
もし釣銭が間違っていてもわからないし、しかたがない。(間違ってないと思う)
へんな詐欺にかからないかぎり、別にいいと思っている。

娘さんが心配する気持ちはわかるが、同居がいいことばかりではない。
同居家族がいると、施設の優先順位はぐっと下がる。
一人暮らしに限るサービスも使えなくなったりする。
娘さんにはときどき様子を見てもらうくらいがいいんじゃないか。
要支援なら、まだまだひとりで暮らせると思う。
もし同居するんでも、世帯分離しておくといいかも。

197 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/13(金) 21:05:49
母親がアルツハイマーの方、何度もありがとうございます。
今後のためにもできることとできないことを書き出してみました。

できる
パソコン、携帯の操作、料理、洗い物、買い物(メモ持参)

時々できない
掃除機、洗濯機、電車の乗り換え、ゴミの分別

できない
曜日感覚(今日の日付はわかるが曜日がわからなくなる)、
車の運転、ゴミ出し、冷蔵庫の中身を見て足りないもののリストを作る

こうしてみるとまだ案外にできることがありますね。
これを元に娘に同居以外で負担にならない方法で助けてもらいたいと思います。
例えば朝決まった時間にメールで今日は何のゴミの日か教えてもらえば
まだゴミだしはできると思います。
買い物もメモを作ってもらえばできます。
同居は利用できる福祉の面でも、娘の負担も、
私の残った力を無駄にしないためにもなんとか避けるよう話し合います。

198 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/13(金) 21:16:10
元々2ちゃんねるが好きでよく見ていたのは幸いだったかもしれません。
パソコンも携帯も使えるのはきっとそのおかげです。
長い文が読めなくなっているものの、書く方や短く区切られた文はまだ読めます。
また口で説明されるのを聞く方が理解できるとわかったので
息子の次の休みにウィキは読んでもらうつもりです。
遺産相続は出来る限り弁護士にお任せします。
妻の性格はプライドは高いのですが親の愛情に飢えていて、
確かに甘えが強いかもしれません。
今までも何かの選択の時には私や親を頼る事が多く、
こんなに強く妻が主張するのは初めてです。
だからすがるのを止めようと思いました。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:41:12
マグネット頑張れよ。
でも無理はするなよ。

悪いが、嫁にはもう期待しない方がいいと思う。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:37:38
マグネットさん。
うちの母も72にして、認知症になり、恐らくあなたよりも歳がいってるぶん、
もう少しできる事が少ないですが、1人で生活しています。
もうそんな状態で5年程1人で暮らしています。
ただし、食事の準備ができないので、お弁当に。
週一回介護保険でヘルパーさんが掃除にきてくれています。
マグネットさんの認知症がすぐに進むかもわかりませんし、あまり悲観的に
なられないように。

何にせよ、奥さんが離婚という選択肢しか考えないのは本当に残念ですね・・。
長い時間、夫婦の時間を築き上げてきただけに・・。
私はすがってもいいかと思いますが、病気の旦那さんを前に離婚をつきつける
程強く主張するのであれば、何を言っても無駄かもしれませんね。
他人事ながら、本当に悲しい話だと思います。

205 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/14(土) 11:57:10
妻が仕事をそこまで大切に思い楽しんでいるのは私にとっても嬉しいことです。
愛する人の幸せを壊してまで自分のエゴを貫きたいとは思いません。
私以上に大切なものを見つけてそれに向かって進んでくれるのは
私にとっては面倒を見てもらえるのより嬉しいです。
娘にもそう伝えました。
また、できる事できない事のリストを見せ、
まだ自分でやれる、病気の進行を遅らせるためにもやらせて欲しい、と言いました。
その上で毎朝何のゴミの日かと、通院日かどうかを娘にメールしてもらうことにしました。
私はそれに薬を飲んでいる写真を添付したメールで返します。
同居はまだしないことにしました。
息子もいますし。
娘にとっても私にとってもこれがベストだと思います。
ただ妻には私はいい夫だったのか、それだけが気がかりです。
妻が自分の道を選べた事は喜ばしいですが、妻の心の傷を私が癒せたのかどうか…
妻の実家の話はしましたでしょうか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:33:33
>>205
嫁実家の話は出ていないが、あまり晒すのも考えモンだぜ。
恐らく近い内に、他人になる者の背景を全世界に向けて発信せずとも良かろう。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:38:40
要支援(1か2かは書いてない。要支援が2まである事知らない?)
状態でどのような施設に申し込めたのか。
仮に自分が施設に入所するとして、同居している母親はどうするのか。
なぜ退職金でローン繰り上げ返済したのか(団信は?)。

208 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/14(土) 12:49:26
団信は妻に管理を頼んでいたので妻から弁護士に渡っています。
退職金を使ったのは妻の意思です。
要支援2です。
私が施設に入ったら母親はグループホームに入れられないか、
とワーカーさんとは話していますが、話をしただけでまだ決まっていません。
今は施設は厳しいとはワーカーさんから言われました。
私の認識に間違いがありそうでしたら教えてください。
そうですね、妻のプライバシーは書かない方がいいですね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:39:22
>>208
団信でローンチャラにしようとは誰も言わなかったのですか?
弁護士に頼んでたのなら弁護士が
何も言わなかったのはおかしいように思います。

211 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/14(土) 13:53:44
そうですか、信頼できる弁護士だと思っていたのですが、選び違えたのかもしれません。
要支援2の判定が降った時は一番気持ちが落ち込んでいた頃で、
携帯やパソコンもできませんでした。
離婚話が出てからは今までが嘘のように動いています。
そういった意味で私は妻に感謝すべきかもしれません。
今ならどの程度の判定になるのか知りたいです。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:43:07
うちのじいさん、やっと杖歩行が出来る程度で
認知症ありでやっと要支援2取れたんだけど。
こんだけ2ch出来て、昨日から今日までで
娘の意向変えられる人間が要支援2っておかしいと思うよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:59:40
210だけど、真面目に聞きたい。
どういった経緯で判定された?
うちのじーさんの方が判定きつ過ぎなのかもしれん。

216 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/14(土) 15:13:12
判定を受けた時のことはよく覚えていません。
診断がショックで、仕事ができなくなってきた事で自信も失って、
うつのような状態でひたすらぼーっとしていました。
そんな状態だった上に日付や時間の感覚から壊れてしまった事で
重すぎる判定になったのかもしれません。
退職が決まってからは開き直りが出てきてパソコンや
携帯ぐらいはやるようになりましたが、エクセルなんかはもう使えません。
あまりお答えできず申し訳ありません。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:15:11
ネタ決定したな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:18:21
>>217
なぜ?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:19:17
>>218
細かく説明すると言い訳するだろ?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:21:10
>>219
言い訳も何も、矛盾点がないほうがおかしいだろ。
アルツハイマー患者だぞ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:25:45
>>221
矛盾点も何も、判定に際してどのような事が行われるのか
全く知識がないから書けないんだろ。
机の上での知識だけでネタ作るとこうなる見本みたいな奴だな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:27:45
>>222
そこか。
俺はそこは全くひっかからなかった。
逆に詳細に判定の模様が書けたら要支援2はおかしいし。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:33:42
>>216
認定を受けた時にうつ状態だったのは不幸中の幸いかも。
マグネットの性格だと相当がんばらないとできない事でも出来ます
と答えて判定が軽くなりそうだからな。
キツイことを言うが進行が予想される場合は先手先手を打たないと
状態の悪化→サービスの不足→悪化→不足という悪循環に陥る。
要介護度は半年後に見直されるからあまり気にするな。

234 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/15(日) 00:03:40
ネタ疑惑、申し訳ありません。
私も人の話だったら信じられなかったかもしれません。
次の認定の時にはどれだけ回復しているかが楽しみだったのですが、
それがいいこととは限らないんですね。
無理に頑張らずに認定を受けるよう気をつけます。
私は妻にとっていい夫で、子供にとっていい親であったかが一番大切です。

アドバイスをくださった方、ありがとうございます。
物を減らすことは努力しています。
鍵の定位置も決めています。
お金の管理はまだ前と同じにしていますが、
今後のためにやり方を変えていきたいと思います。

妻は迷わず離婚を望んでいるものと思っていましたが、揺れているようです。
今日夕食の後散歩に誘われ、近所を歩きました。
その時「ここ何日か見て、まだマグネットはマグネットだって思ったの。
まだ一緒にいたい」と言われました。
でも「もし病状が進んでもそう思い続けてくれるか?」
と聞くと困った顔で黙ってしまいました。
もし離婚せずにいられるならそれが一番です。
でも離婚するなら今しかなく、病状が進んでからでは不安です。
今後どうしたらいいのか悩んでいます。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:53:54
>>234
配偶者は権利も義務も大きいからね。迷うのはわかる。
ちょっとググッってみたが任意後見人制度が利用できないかな。
悪く言いたくはないけどマグ妻は心の強い人ではなさそうだから、
病状が進んだ時には妻ではなく子供達がマグの治療や財産管理を
決定できる状態にしておく方が良いと思う。

260 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/18(水) 09:45:15
妻はあれ以来とても不安定になってしまいました。
嘘でも私は大丈夫だと安心させるべきか迷いましたが、
それはお互いのためにならないと思い、妻と向き合ってきました。
エアコンを入れたりガスコンロを新しくする工事をしたり、
私一人でも暮らせるようにする工夫は
「私が要らなくなるのでは…」と妻を不安にしてしまうようです。
離婚していたら必要も何も私一人でやらなくてはならないのですが…
確かにレスを頂いた通り妻は心が強くはないのかもしれません。
ただ病気は待ってくれませんし、母だっていつ認知症になってもおかしくない年です。
妻とどうするにしても私が出来る限り安全に家事をできるようしていこうと思います。
今一番悩んでいることは揺れている妻を子供たちがなじろうとすることです。
離婚がいかに大問題で、揺れるのは仕方ないことだと話しても納得がいかない様子です。
やはり子供たちには決まってから話すべきだったかと悩んでいます。
子供たちにはどう話すべきでしょうか

261 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/18(水) 09:47:55
任意後見人制度は娘になってもらおうと考えています。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:19:04
自分が子供だったら、事実を早めに知ってそれに対処したいと思うだろうから
話したのは間違いじゃないと思うけどね。
その上で、今後どうするか前向きに話し合わなきゃ。
実際うちは親が離婚してるから、父母それぞれ兄弟で親の面倒を負担して
介護とか色々と対処してる。

「子供が独立したらさっさと離婚した方がいい」とか煽る奴らがいたりするが
嫁って教師なんだよな、なんかきな臭い・・・
フェミ系の変なのにかぶれてるんじゃないか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:29:02
子供達が自分に同調しなかったのがショックなだけだろ
自分の都合で進行性の病気の夫冷酷に切り捨てても心は痛まないが
自分の仕様とした行為を
子供達が肯定してくれなかった事で全て否定された気になっただけじゃね

ローン返済の件にしたって本当に冷酷だと思う
この先嫁の予定では妻子に捨てられ孤独に生きていかなければならない
マグの金を無駄に使わせたりさ
マグ嫁は弱いんじゃなくて自分勝手な女王様なんだよ

264 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/18(水) 11:55:30
妻はものを両極端にとらえてしまうところがあって、
私の病気がわかったことで何十年も24時間介護し続ける、
しかも私と母両方、という想定しかできなくなっていました。
それは嫌だと妻なりにあがいた結果が今の状況です。
私がしっかりして妻を安心させたくて相談に来たのですが、
やはり妻の言動は客観的に見ても理解されないものだと実感しました。
それでも妻を選んだのは私ですし、子供もいますし、
離婚のことも今後の身の振り方も決めなければなりません。
でもそれは私にとっても荷が重いです。
今は記憶力が落ちたのと長い文が読めない以外は
普通にできていますが、それがいつまで続くのか…
また、また私が崩れる時までに妻と子供の関係を修復しなくては…
何から手をつけたらいいのかわかりません。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:07:51
>>264
ハッキリ言おう
今のマグにはその嫁は毒にしかならない
自分自身記憶力判断力が低下していくことに不安を抱えているのに
自分の感情で周りを振り回す嫁の心配までしていられないし
それが原因で他まで病みそうだ

現に、金銭面・生活面のサポートどころか足引っ張っただろ?
今後の治療や生活のためにも
信用できる代理人立てて財産管理しっかりしないとな

妻と子供の関係は当人達に任せろ。大丈夫だよみんな大人なんだから

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 15:04:44
>>260
> エアコンを入れたりガスコンロを新しくする工事をしたり、
 私一人でも暮らせるようにする工夫は
> 「私が要らなくなるのでは…」と妻を不安にしてしまうようです。

離婚しようって言い出したのは嫁のくせに・・・
なんだかなー

まあマグネットが言ってるように、仮に嫁さんとこの先夫婦を続けるにしても、
安全策を取っておくにこしたことはないんだから

話したのは間違いじゃないと思うよ
もう子どもも自分で判断できる年なんだし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:10:11
>267
子供を味方に引き入れて、捨てようと思ってたのに、
子供を見方に取られた上に
捨てられそうになってるから、
立場が逆転しつつあるのに焦ってるんだろう。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:11:18
ここでマグ嫁叩いてる奴ら、
自分の嫁がアルツハイマーになったら捨てるんだろ?
偉そうなこと言えた立場じゃないと思うが

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:28:11
>>281
それにしたってやり方があるだろ
身包み剥いで一人ぼっちで放り出すようなことはしない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:30:28
結局は捨てるということか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:42:00
>>281
捨てない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:52:23
捨てるけど、自分は捨てられたくないってのが本心です

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:57:47
俺は捨てないと思うが、自分は捨てられたい

296 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/19(木) 15:46:35
やはりこういう掲示板では普段聞くことのない本音が聞けますね。
仕方ないことだと思いながらも妻に捨てられたことに
モヤモヤするものがあったのですが、みなさんの本音を聞いてあきらめがつきました。
ありがとうございます。
財産分与については弁護士にお任せしますが、
家を出ていかなくてすむようにしてほしいとお願いしてあります。
妻にもカウンセリングが必要かもしれませんが、今の私に妻を説得する力はありません。
妻自身で気付いてくれるのを期待するしかありません。
ここのみなさんの言葉にはげまされ、
私は妻に離婚を前提に行動しているからもう後戻りはできないと告げることができました。


-----------------------------------------
311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:23:29
マグ来ないな。
嫁と話し合いでもしてるんかな。

313 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/22(日) 15:25:19
いろいろ妻と話し合いました。
覚えていられないので、日記をつけることにしました。
とりあえず今の状況は、
・妻の引越し日が28日に決定
・財産分与案を妻に渡す(弁護士の案そのままです
・遺言の作成(弁護士に手伝ってもらっています
・年金分割の手続き中(弁護士に依頼しています
は完了しました。
次回の要介護度判定の日も決まりました。
まだ決まっていないのは
・母の今後の身の振り方
・私がいつまで家にいるか
・息子の学費をどう負担するか
(妻にも負担してもらえるといいのですが、私のわがままでしょうか

日記をそのまま写したので箇条書きになってしまいました。
妻は今まで自分で決断することが少なく、今の状況はとても辛いと思います。
子供に取り乱した姿を見せてしまったことは私にも責任がありますし、
私と場合によっては母の介護まで降りかかるのでは逃げたくなるのは当然だと思います。
ここの意見でもそれを実感しました。
けれど妻の罪悪感や辛さを今の私にはどうすることもできないことが辛いです。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:08:14
>>313
お疲れ様でした。
養育費は子供のためのもの。
親権を持っていない方が支払うものだ。どちらに責任があろうとね。
弁護士に相談するなりして、奥さんの給与から貰うようにしないといけない。
もちろん、息子のために使うんだが。
細かいところは娘さんと相談しても良いのかもしれないよ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:37:54
どちらにとっても自分の子なんだし
出せる方が出せば(この場合は収入がある妻が)
いいんじゃないのと思うんだが
そう簡単にはいかないかね。

妻の罪悪感は妻のもの、気の毒には思うけどマグが気にしてもしかたがない。
状況的にはマグの方が数倍気の毒だし。

残りのタスクのうち
>・母の今後の身の振り方
これはかなり重大な話なんで、弁護士やケースワーカーと相談して、
早めに決まるといいな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:23:22
罪悪感も何も…
収入途絶えて今後社会に復帰する可能性ゼロのマグの退職金でローン一括返済とか
財産分与に息子の学費もマグ持ちってどんだけドケチか冷酷かって話じゃね?
男と肩並べて対等ですって仕事してきた。
これからもそのつもりですってわりにはしょっぺーな
マグと家族に甘えてその土台あっての今までだったんだな

334 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/24(火) 17:00:26
引越し屋は既に見積もりを出してもらっていたので、そこにお願いしました。
離婚を私に切り出す前に妻が見積もりを頼んでいました。
息子は妻と一緒に暮らす手もあると話したのですが、拒否されました。
今後私も母もいずれは施設に入ることになる、
心配するな、と話したのですが、妻への不信感があるようでした。
息子は娘に比べて介護についての実際の知識がないことも原因だと思います。
母のことはワーカーさんに相談していますが、そうすぐには入れる施設は見つかりません。
認知症はないものの体にはいろいろ不具合も起きているので、
そういったことを私が今後ケアしていくのは難しいと思います。
母の通院日を覚えておくことすら確実にはできません。
引越しや新しい暮らしに必要なものをそろえる都合で
妻にも経済的な余裕はまったくなく、息子の学費はまだどうするか決まっていません。
実験のため大学に泊まることすらある息子がアルバイトをするのは
限界がありますし、これが今一番の問題です。
母のことはもう動き始めているので、少しは安心感があります。
私の病状が今後どう進むのかわからないのでまだ施設に入る予定が立ちません。
まずは母のことと息子の学費のことが片付いてからになると思います。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:30:54
>>334
奨学金は?
確か年間50万ほどはでるよ。
俺、月に4万くらいもらっていたし。
学費な何とでもなると思うよ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:37:54
てか、マグ嫁は具体的な事何も考えず離婚を口走ってたんだな…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:06:15
何も考えずじゃない。
自分だけが楽に逃げ出せる手段を算出して離婚を口にしたんだ。
今まで言いなりで進行している以上言葉巧みに
身包みはがされてもマグは気づかないからな。
マグが告知を曲げなかったことと息子・娘の行動が誤算だった。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:35:42
マグが出て行けば自動的に義母も追い出せる。
自分の血縁じゃないから扶養義務はない。
アパートに追い出して生活保護受けさせておけばいい。
離婚してマグ追い出せばそりゃ妻にとってばら色人生だわな。

家のローンを完済したのは家の権利を妻名義に書き換える為だ。
ローンあったら貰っても損だろ。
離婚の財産分割で家を貰った形にすれば税務署もうるさくない。
家さえあれば自分の稼ぎと奨学金もしくは学資ローンでいけるとふんだんだろ。
酷い話多分生命保険もあるしな。マグが悲惨な最期ほど子供に金が入って妻大喜びだぞ。
子供達には妻子を捨てて出て行った男として刷り込めば無問題。

仕上げ段階で予想外にマグが2chで知識をつけ思うように踊らないから妻涙目。
しかもすべての作戦裏目に出て自分が追い出された形。
マグにさせるはずだった役が自分に回ってきて今どういう心境だろうなwwww

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:48:15
あんまりマグ嫁叩くなよ。
自分だって嫁がアルツハイマーになったら同じことするんだからさ。
捨てるのは仕方ないけど、男だからいいって開き直るのはちょっとな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:41:36
>>345
人それぞれだろうが、俺は嫁を地獄の底まで介護出来る自信がある。
お前のようなヘタレばかりではないよ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:57:13
目の前の箱でちょっと調べれば、
介護疲れ息子が母親を殺す事件が山ほどあるというのに…
簡単に地獄って言っちゃうやつって実際に介護した事ないんだろうな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:05:38
>>348
マグ嫁はハナっから介護する事自体を放棄して
全力で逃亡しようとしてたようですが、
それすら擁護なさるおつもり?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:48:11
結局介護ってのは自分が目の当たりにしなきゃわからない問題だし
マグ嫁の言動だってマグからの断片的な情報のみで
本当はどういう心情なのかは他人には判断出来ないだろ。
だから現状を見てアドバイスするとかならわかるけど
マグ嫁を叩いたりゲスパーしたりするのはいかがなものかと…
ゲスパーするなら、マグだって歳とって病気になった今はいい奴かもしれんが
嫁は過去に陰で義母から嫁イビリ受けてたり
マグから沢山傷つけられたりしたかもしれない。

今回の話の主人公がマグなだけで
視点切替えてマグ嫁が主人公になったら印象がガラッと変わって
悪役が良い奴になる、なんてよくある話じゃないか。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 14:19:06
旦那の介護をしない嫁が気団板でボロクソに言われるのは当たり前。


----------------------------------------
374 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/31(火) 12:07:16
妻は引越し、離婚の後始末もだいたい終わりました。
もうすぐ母も引越します。
妻が後悔しないでくれれば私は満足です。
いろいろありがとうございました。

375 :マグネット ◆/OtbnHDzP. :2009/03/31(火) 12:09:45
息子の学費は奨学金が借りられることになりました。
息子の将来が守られて安心しました。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:41:34
>>374
マグ、がんばれよ。
ここ以外は縁もゆかりもないが、応援してる。
たまに書き込んでくれたら嬉しい。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:41:11
>>374
ただでさえ病気で辛いだろうに、
よくやったな。お疲れさま。尊敬する。
自分が同じようになっても
マグのようにこつこつできることをやれるかどうか。

結局おふくろさんの行き先はどこになったんだ?
施設なり、マグが安心して預けられるところが見つかったならいいが。
嫁さんはしばらくは後悔するだろうが、気にするな。
どんな道を選んでも後悔するのが人間だよ。

マグが穏やかでいい人生を過ごせるよう祈ってるよ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:07:21
マグお疲れさま。
嫁には嫁の人生があるさ。
嫁が自由を選んだのなら自己責任がつきまとうのは当たり前。
おまえはきっと優しいやつだから
自分を責めるかも知れないが、その必要はないさ。
幸せになってくれ。


※独身女性の質問スレ【既女お断り】Part53より 
※マグネット ◆/OtbnHDzP.の娘さんと思われる人物の書き込み
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/11/06(水) 00:43:20.27
独身女性が書ける既男板はここだけなんですね。
ネット上で父らしき書き込みを見つけ、今気持ちが揺れています。
父から見えていたものはこうだったのか…と。
父は駆け込み寺というところに書いていました。
日記をこっそり読んでしまったような罪悪感がありますね。
母に教えようか教えまいか…
父は先日旅立ちました。

10 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/11/06(水) 01:04:29.18
>>9
誰のこと?
相談になっとらんよ

11 : 9 : 2013/11/06(水) 02:00:12.43
父と思われるのは「マグネット」と名乗っています。
アルツハイマーの話です。
その頃の父は紙にプリントされた活字は入るけれど、
口頭での会話はほぼ記憶できなくなっていました。
あんな長く文がかけた事に驚くと同時に、
母についての書き方が私からみると酷い事、
祖母は当時もう亡くなっていたのに同居している事になっていました…
でも、話し方というか文のクセ、家族の年齢、
退職時期、病名、父母の職、全て一致してますし、
父はケーキの形のマグネットをコレクションしていましたから、名前も父らしいのです。
相談したいのは
1母に見せるか
2弟に見せるか
3私の気持ちの折り合い
3は私が乗り越えるしかないのはわかっていますが…

12 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/11/06(水) 02:09:58.20
>私が乗り越えるしかないのはわかっていますが…

だったらそうしろ。
死人を鞭打ったり、亡くなった人との愛憎を掘り返してろくなことは起きない。
まして夫婦なら子供に見せないことの一つや二つある。それを子供がほじくり返しても
感情が拗れはしても好転はしない。何よりももうそっとしておいてやれ。
どんな書き込みがあったか知っても今更何も変えられないし、変えられないから知らない
方が楽だ。特に良くないことが書かれても相手が死んでいたらどうしようもない。

母親を苦しめたいのか?そうでないならもうそっとしておいてやれ。
ネットの書き込みは匿名性のもの。似た事例もある。内緒話を言いつけて苦しめるのは
悪趣味だ。

13 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/11/06(水) 02:10:38.29
> 母についての書き方が私からみると酷い事

父親だって「完全無欠」じゃなくて、
病気にもなっちゃう平凡な男だったわけなんで
そこは、特別に許してやってはくれないか

14 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/11/06(水) 02:15:56.60
父親は、まとめ読んだ限り「残念だ、無念だ」とは強く思っていたようだけど
「冷酷な嫁を恨んでやる」とは、全く書いてないぞ

もし、あの書き込み群から「恨んでやる」という無い感情を読み取ってしまうのなら
それは思い過ごしっていうか、
自分たちの後ろめたさが、そう読ませてしまうんだよ
私たちは父親に悪いことをした、
恨まれてるだろうという引け目は持たなくていいんだ

15 : 9 : 2013/11/06(水) 02:23:29.86
恨んでやる、とは書いていませんが、
実際に諸々の手続きをしていたのは母でしたし…そこらはまるごと抜けています。
でも、とりあえず見たものは私の中におさめ、誰にも言わない事にします。

符号する点は多々あり、見た事を正直後悔していますが、
私には誰かや自分を責めるとか
そういう気持ちではなく、ただただモヤモヤするんです。
でもどうにもなりませんし、早く忘れようと思います。
ありがとうございました

16 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/11/06(水) 02:28:03.78
>>15
そのモヤモヤは、すぐには解消しないよ
自分がその年齢に達しないと分からない類のものだと思うから
抱えたまま生きてても、それはそれでいいじゃない
それで人生得した損したって話じゃないんだから

18 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2013/11/06(水) 17:26:09.82
>>15
少なくとも俺は素晴らしい父親であり旦那だと感じたよ。
嫁の事もあなたたちの事もちゃんと考えて自らを犠牲にして。
あなたの父親がいたことを誇りにしていればそれだけでいいと思う。


---------------おすすめ記事--------------------
妻が「私は貴方の母親のサンドバッグでも貴方の奴隷でもない」的な手紙を残して娘を連れて失踪してしまった。これはきっと悪い夢だ。早く覚めてくれ…

二郎系の店でパートを始めた嫁が「まかないが無料」と喜んでた。俺「(こりゃ太るだろうな)」→予想の結果は…

親が会社を経営してる彼女に「このまま私と付き合っていけると思ってる?w」と貶された上に振られた→この悔しさをバネに医者になった俺の前に元彼女が現れたんだけど…

久しぶりに再会したコトメに相談を持ち掛けられた。コトメ夫の暴力が酷くて子供が全然懐いてくれないらしい→しかしこれらの原因は全てコトメにある事が判明して…

大学から停学処分になる旨のメールが来てたんだけど何これ?女子の消しゴムやペンを集めてる事以外の心当たりがないんだけどこれか…?

私の地雷を踏み抜きまくる15年来の友人をCOした。とにかく私と衛生観念のポイントがズレてる人だったんだけど…

兄と共に帰省してきた兄嫁と兄嫁母が何故かそのまま居ついてやりたい放題し始めた。しかも滞在費もこちらが負担。流石に目に余るので兄を通して兄嫁を注意したら…

他界した父の遺産を父の再婚相手A子と折半する形を取った後日、父の葬儀に参列しなかったA子の娘が「私の分は?」と凸してきた。A子娘曰く、私も遺産を貰う権利があるそうで…

前編へ


引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺293
    独身女性の質問スレ【既女お断り】 Part53