532: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 08:18:35 ID:vR.fg.L1
運転免許証の更新に行くと講師が運転についての啓発というか話をするじゃん
その中でもモヤモヤした内容についてなんだけどさ、
「女性ドライバーの事故が増えている」って内容だったんだよね

人気記事(他サイト様)


渡される小冊子を読んだけど、
載ってる統計を見ても女性ドライバーによる事故が
有意に増加してるってことは読み取れなかった
数年前も思ったけど、彼らって統計が読めているのだろうか
昔は「年寄りの事故が増えている」と言っていたけど、
グラフを見てもわかるのは
「10~20代の事故率」と
「60~70代の事故率」が同じくらいってくらい
事故数に関しては中年層の発生がダントツで多い
なぜ「年寄りの事故が~」とPUしたのか今でも謎
今回の「女性ドライバーが~」もそうなんだけど、
はっきりわかったのは高速道路での事故が増えてるって点で、
そこはスルーしてなぜ女性に焦点を当ててくるのかわからなかった
「女性や年寄りは事故を起こしやすいから気をつけましょうね」
とでも言いたいのだろうか
「高速道路での煽り事故には気をつけましょうね」じゃ駄目だったんだろうか
なんかモヤモヤする…

533: 名無しさん@おーぷん 23/09/14(木) 08:46:28 ID:qy.ot.L2
>>532
>>「女性ドライバーの事故が増えている」
これは事実だよ
統計取り出した年の事故発生件数を基準にすると年々女性の事故件数が増えている
実際は女性の免許習得率が増えた分事故の件数もそれに比例しているだけ
男女比だけで考えれば男性6割弱で女性3割強くらい
高齢者の事故に関しても運転できる高齢者自体の人数が増えているから
事故件数も比例しているだけ
どの世代にも言えるけど安全運転心がけて無理な運転しないことだね


---------------おすすめ記事--------------------
俺の姉に「あんたは他人」と言われた事がある嫁が先日他界した俺父の新盆の準備に非協力的で困ってる。姉も反省してるだろうしこの辺で折れて欲しいんだけど…

花屋に白いカーネーションを買いに行ったら店員に「白いカーネーションは亡くなった人への物なの!」と叱られた。私「はい、ですので白を下さい」→事情を察して貰えると思ったら…

友人同士で宿泊した先の夕食タイムの約10分前に部屋に行ったら既に来てた他の友人達に料理が食い尽くされてた。友人「来るのが遅いから…」→ちょっと待て…

妊娠中の奥さんに子供の名付けでキラキラネームを提案された友人が抵抗するも名前が「大宇宙爆裂」みたいな感じで決まってしまった→それから数年後、大宇宙爆裂くんは…

二郎系の店でパートを始めた嫁が「まかないが無料」と喜んでた。俺「(こりゃ太るだろうな)」→予想の結果は…

親が会社を経営してる彼女に「このまま私と付き合っていけると思ってる?w」と貶された上に振られた→この悔しさをバネに医者になった俺の前に元彼女が現れたんだけど…

久しぶりに再会したコトメに相談を持ち掛けられた。コトメ夫の暴力が酷くて子供が全然懐いてくれないらしい→しかしこれらの原因は全てコトメにある事が判明して…

使用後のコップを水洗いしただけで食器棚に戻した旦那を注意した事がきっかけで喧嘩に→家出されてしまった。何とか円満に仲直りしたいのですが…


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part156