塾のお迎えでトラブル発生。
小3娘が平日毎日の個人塾に通ってる。
終わるのが夜の8時で、ほとんどの親が送迎してる。
新しく同じクラスの女の子A子が入ってきて、
親がお迎えに来ないっていうから、方向一緒だし、途中まで一緒に帰ったら、
「暗くて怖いから1人じゃ帰れない」って、分かれ道で泣きだした。
親に電話してあげようか?って聞いても、怒られる〜で番号言わない。
困って塾まで送って行くから、先生に相談しようと言っても、
怒られる〜って座り込む。
どうしろと。
困って塾に電話したら、先生がわざわざ駆けつけてくれて、
とりあえず塾へ連れて帰り、親に連絡取ってくれることになったからお任せした。
人気記事(他サイト様)
744:名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 18:31:03.59ID:OAi7geEs
初日だから、まあそういうこともあるよね・・・と思っていたけど、
翌日A子ママから電話がきて、
「昨日ごめんね〜。でも塾に戻さなくてもぉ〜、
私さんうち知ってるじゃ〜ん?ひどいよ〜」
私さんうち知ってるじゃ〜ん?ひどいよ〜」
と言われた。
ちなみにA子の家は、
分かれ道からうちから反対方向に、10分坂を上がったところ。
分かれ道からうちから反対方向に、10分坂を上がったところ。
「昨日のことはもういいけど、
これから帰りうちに寄ってもらえない?
これから帰りうちに寄ってもらえない?
A子まだ夜道ひとりは怖いって言うし、
女の子だし、危ないし。近所だしお願い」と言われた。
女の子だし、危ないし。近所だしお願い」と言われた。
A子ママは百貨店勤務で、
どうしても迎えに行くのが無理だからってことらしいんだけど、
どうしても迎えに行くのが無理だからってことらしいんだけど、
「A子に鍵持たせてるから、おいていってくれたらいいし。
あ、それか私さんの家で預かってくれたら、すごく助かる。
これから年末にかけて忙しいから、遅くなるし、私も不安。
A子にとってもその方がいいかも。ね、助け合わない?」と言われた。
化粧品とか社員割引使わせてあげると言われたけど、
百貨店コスメなんか高すぎて買えねーよ。
745:名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 18:36:32.10 ID:dlrAmGu2
>>744
あなたが通わせてることを知っていて、
最初からそれ狙いでそこに入れたんじゃないだろうな
746:名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 18:46:48.16ID:OAi7geEs
私
「夜道怖いの当たり前だよ。かわいそうに。
「夜道怖いの当たり前だよ。かわいそうに。
送迎してあげるか、早い時間の塾に変えたら?
悪いけど毎日のことだし、
夜遅くにウロウロしたくないし、うちは責任持てないから無理」
夜遅くにウロウロしたくないし、うちは責任持てないから無理」
A子ママ
「だからお願いしてるんじゃない。ね〜、お願い」
「だからお願いしてるんじゃない。ね〜、お願い」
私
「本当に無理だし。これ以上言うなら、先生に相談するけど?」
「本当に無理だし。これ以上言うなら、先生に相談するけど?」
A子ママ
「(ハァ〜)もういいよ、頼まない。
「(ハァ〜)もういいよ、頼まない。
A子になんかあっても平気なんだよね?真っ暗でも1人で帰らせれば?」
ぐぬぬぬぬ。
今日送って行った時、玄関にA子の靴が見えたから来てる。
お迎えが嫌だ〜。
自分の子なのに可愛くないのかよぅ。
747:名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 18:55:04.37 ID:QXgcWME7
>>746
心底乙。
塾に丸投げでいいんじゃない?
勝手に746が送ってくれるって言った!って言う前に
先に言っておいた方がいいと思う。
748:名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:06:16.16 ID:PDQrmL6W
タクシー手配して塾の先生に乗せてもらえばいいじゃん。
徒歩か自転車かで通うような距離なら毎日でもたかが知れてるでしょ。
>>746は嘘でもいいからファミサポ登録でもして
送迎&預かりで一日いくらかかるか料金表渡せばよし。
タクシーの方が安いよって。
749:名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:06:30.87 ID:CI+ROmxB
会話の内容すべて丸っと塾の先生に相談した方が良いよ。
>A子になんかあっても平気なんだよね?真っ暗でも1人で帰らせれば?
こんな脅しみたいなこと言われても責任持てないよね。
750:名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:07:42.27 ID:i9Kf/WKx
>>747
今すぐ塾に相談。相手の親から言われたことを告げるべし。
こちらが責任をもつものでもない。
A子に何かあっても実際は何も困らないよ、自分の子じゃないし。
751:名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:08:34.31 ID:KZPT5mqh
>A子になんかあっても平気なんだよね?真っ暗でも1人で帰らせれば?
Aにそのままそっくり返してやりたい
つかAがなんでそれを言うのか、自分の子だろ('A`)
753:名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:16:09.02 ID:ZliEDwk1
まあこっちは何があろうと知った事じゃないなよな。
>>746でリスクは承諾したようだし。
755:名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:50:17.46 ID:Lj13ZwNb
親は貴方でしょ、でよくね?
他人に責任押しつけないでよ親のくせにて言えば良いだけやん
756:名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 19:53:15.67 ID:s1MxvPLe
>化粧品とか社員割引使わせてあげる
自分の腹はこれっぽっちも痛まない方法で「助け合い」とかpgr
760:名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 21:52:25.65 ID:v/bx4E8v
そもそもデパートの商品に興味がない人に
ドヤ顔で社割り使わせたげる〜言われてもねぇw
自分も普段から近所のドラ○グストアで揃う程度の化粧品とか
近所の量販店で買える程度の服で満足なタイプなので
ン千円ン万円のお品がちょいとお安くなるわよ〜言われても
ものすごくキョトンとすると思うw
762:名無しの心子知らず 2012/11/19(月) 22:27:35.62 ID:SimAsTut
塾の先生に相談
それでも「告げ口した〜」とかグズグズ言うようなら
旦那さんの出番。それも相手の旦那に言ってもらう。
なめられてるんだから、男が出て行けば、黙るよ。
769:740 2012/11/20(火) 10:03:30.84ID:J84B2UfN
ごめん。日をまたいでしまったけど、740 です。
昨日お迎えに行った時、先生に事情を話したら、
先生がA子ママが迎えに来るまで教室で預かると言ってくれたのに、
A子が「ママに怒られる〜、1人で帰れる〜」と泣いてどうしようもなく、
結局前回と同じように、途中までうちと一緒に帰った。
770:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 10:08:42.36 ID:v+B8QTF9
あちゃー。
何があろうともう関わらなければいいのに。
途中まで一緒だったら何かあったとき保護責任を問われる可能性がある。
773:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 10:20:46.13 ID:pnF1baKU
うわぁ、気持ち悪い子供。
暫く塾お休みしたら?先生甘過ぎてあてにならないなら仕方ないしょ
冬休み前に塾自体変える事を検討した方がいいよ
774:740 2012/11/20(火) 10:22:18.22ID:J84B2UfN
案の定分かれ道近くになって、急に歩かなくなったA子。
うちの娘が「どうしたの?大丈夫?」って声かけても、だんまり。
A子の帰る道は街灯も少なくて、真っ暗だし、怖いんだろうけど・・・
「本当に大丈夫?塾に帰ってママ待つ?」と声かけたけど、
「大丈夫!」って言い張るから、そのまま私たちは自宅方向に進んで、
少し行ったところで振り返ったら、まだA子が分岐にいる。
娘がA子がかわいそうだから、送ってあげようよと言いだしたけど、
「これから毎日、大雨の日も、
あんたが風邪ひいて休む日もママが送るの?おかしいよね?」と話したら、
あんたが風邪ひいて休む日もママが送るの?おかしいよね?」と話したら、
「おかしいけど、かわいそうだよ。今日だけは?」って。
自分がすごく嫌な存在に思えた。
でも心を鬼にして、塾の先生に電話。
先生は待機してくれてたらしくて、
すぐ来てくれて、結局A子は塾に逆戻りした。
すぐ来てくれて、結局A子は塾に逆戻りした。
で今朝9時きっかりにA子ママから電話。
778:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 10:36:47.79 ID:3hiVT7p8
自転車 で送り迎えで良くない?
「定員2名なんで無理♪」と断れるじゃん。
780:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 10:40:12.71 ID:JjTxghU6
>>740
中途半端に優しくするから相手も付け上がる。
面倒見るならそれこそ、わが子が休みの日以外は見るしかない。
近所への体裁を気にしているなら、小3からの塾自体やめれば良い。
受験を考えているなら、娘に「A子ちゃんがあなたと同じ学校に行きたいと泣いたら
あなたは志望校をあきらめてA子ちゃんに合わせるの?」とでも聞けば?
自分の良心は、わが子を大切にしてくれる人(相互関係が作れる友人含め)の
ためにあるのであって、育児押し付けだの託児には良心なんて必要ない。
784:740 2012/11/20(火) 10:58:57.59ID:J84B2UfN
A子ママから
「私が休みの日や、早番の日は娘ちゃんも一緒に送って行くから。
「私が休みの日や、早番の日は娘ちゃんも一緒に送って行くから。
かわりに遅番の日のお迎えお願いできないかな?」
と打診があったけど、送りあいは責任持てないから無理って拒否。
「なんで?皆やってるよ?あなたも楽できるし」って、
すごくいい提案だと思いこんでるみたいだった。
すごくいい提案だと思いこんでるみたいだった。
「私は自分の子の送迎苦じゃないし、
そういうややこしい関係を作る方が、
そういうややこしい関係を作る方が、
気持ち的にしんどいから。あとは塾と話しなよ」ってきろうとしたら、
「私はどうしても無理なの。
仕事だし、休めないから、頼んでるんじゃない。
自分の子だけ通えればいいの?
うちの子のことはなにも考えてくれないんだ?」だって。
うちの子のことはなにも考えてくれないんだ?」だって。
786:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 11:11:07.61 ID:9sjo9gFS
Aママは余程「お互い様」「助け合い」が好きなんだね
まず助けてから言って欲しいもんだね
787:740 2012/11/20(火) 11:13:43.66ID:J84B2UfN
私は他人だから、先生がA子の主張におれて
「じゃあ気をつけて帰るのよ?」
「じゃあ気をつけて帰るのよ?」
って外に出したら、止める権利ないわけで。
方向が一緒だから、一緒に歩くの禁止ってわけにもいかず。
塾とA子ママの問題だと思うんだけど・・・
うちはA子ママの言う事を拒絶して、
塾に苦情出し続けるしかできないし。
塾に苦情出し続けるしかできないし。
先生の家とド近所の子は、女の子でも送迎ない家もあるし
親が送迎しないのなら、先生もA子ひとりで帰らせるしかないんだと思う。
毎回呼び出されて困るなら、塾辞めさせるのも先生の責任だし。
792:740 2012/11/20(火) 11:25:25.29ID:J84B2UfN
A子ママとなに話しても、
送らせたい親と、送りたくない他人の平行線で、
送らせたい親と、送りたくない他人の平行線で、
A子ママがキレてガチャギリなんで、
言い返したいポイントがたくさんあったけど、
「うちは送ってあげられないから、塾の先生とご主人とで、よく相談して?
駅前の●文とか、学●に行ってる子も多いよ?」
でしめて切った。
塾がA子をやめさせてくれればいいんだけど。
帰り道が同じってだけでも、うちに責任が来るのかな?
一緒に帰れないように、778の言うように自転車で送迎してみる。
793:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 11:27:50.48 ID:SuFKf4MQ
お疲れ
794:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 11:29:52.96 ID:kYQuUszP
>>792
批判をシカトして自分語りをやめない、その根性だけは評価するわw
795:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 11:40:24.43 ID:cc+IaJz8
まぁまぁ、そんなに740 を責めなさんな。
デモデモって言うより、非常識な人とはこっちが疲弊するくらい
話しが噛み合わないから仕方ないよ。
そんなスキルもないし、逃げるが一番。
797:740 2012/11/20(火) 11:45:59.45ID:J84B2UfN
>>794
スカスレじゃなくて、託児被害受けてる人のスレだから。
スカスレじゃなくて、託児被害受けてる人のスレだから。
批判もありがたいよ。
とにかく一緒に帰るのはまずいって、わかったので、
一緒に帰れないように、物理的にしてみる。
ちなみに学級崩壊で、
まともに授業が成立してないから行かせてる塾なんだ。
まともに授業が成立してないから行かせてる塾なんだ。
受験塾で先取りしてる子達が、荒れさせてる。
4月からずっと宿題が自宅学習。
ノート真っ白。塾はできたらやめたくない。
ノート真っ白。塾はできたらやめたくない。
804:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 12:02:38.01 ID:JjTxghU6
>>797
学校の補習用の塾なのに、帰りが遅いの?
日数も多いし、てっきり受験用かと思ったよ。
ちなみにうちの近所の個人塾は、補習だと週3日で19時終了。
自転車が無難かもね。頑張れ
806:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 12:10:36.04 ID:DDjW4b3S
>>797
なんだかツイてないね
学校で問題あるから塾で解決したら違う問題が起きるとか
相手も自転車マネしてついてくるかもしれないけど
その都度で対応がんばってください
808:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 12:40:33.60 ID:pnF1baKU
A親子から粘着基地外の臭いがする。
日本語も常識も通じない相手だから気をつけて。
日本語も常識も通じない相手だから気をつけて。
小まめに塾の先生に現状報告、非常に迷惑だと相談するの大事。
塾の先生にまで送る位いいじゃないって言われないようにね。
自転車を自転車で追われたら、
無事帰宅してから自分のニケツ棚に上げて
平日毎晩自転車に乗った女児がいて物騒だって警察に通報してしまえ。
無事帰宅してから自分のニケツ棚に上げて
平日毎晩自転車に乗った女児がいて物騒だって警察に通報してしまえ。
809:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 13:04:43.92 ID:DnA2cXVE
ぜってー送らせるになりそうだなー
自分の子にA子が泣いているのを見せることも危険なレベル
つーかAだけでなくA子自身がいろいろおかしいから
A子そのものをシャットアウトしたほうがいい
A子そのものをシャットアウトしたほうがいい
810:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 13:06:14.40 ID:fdYODVBu
これ、本来ならAと塾、740と塾の、別々の問題でしょ。
塾はA子を保護する義務があるのだし、
それを740が代わって上げるのはかまわないと思うけど、
それを740が代わって上げるのはかまわないと思うけど、
代わって上げるつもりがないなら、塾に対して
「親が迎えに来るまでA子を外に出さないで」と要求すれば
「親が迎えに来るまでA子を外に出さないで」と要求すれば
いいだけ。
事故が起こって困るのは塾。
740は塾に対しては客なんだし、
どうして客が他の客の面倒を見なければいけないのだか。
どうして客が他の客の面倒を見なければいけないのだか。
812:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 13:51:01.47 ID:cc+IaJz8
私も真性基地のような気がしてきたよ。
普通だったら電話の時点で、
「ご迷惑お掛けしました。」で済む話よね。
「ご迷惑お掛けしました。」で済む話よね。
そういう場合、夫ももれなくな感じなので
寒いけどほとぼり冷めるまでチャリでがんがって。
821:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 15:22:54.50 ID:YqPJQ0tv
自転車で置いて行けってさもいい案みたいに受け止めてるけど
それでA子に何かあったら、娘には一生の心の傷になるってわかってる?
「こんな理不尽なAママ、休みの日でも送って行けって言うの?責任持てない」
大人の理屈はその通りだけど、子どもにとってはそれよりも
「暗い夜道の分岐で泣いていた友だち、たった10分なのに見捨てて帰った」
っていう印象が残るだろうし、それでA子がタヒんだり襲われたりしたら
一生「自分のせいだ」って思い続けるかもしれないよ。
自転車で置いて行ったらこりるかななんて悠長なことしてないで、
双方の夫も同席させて、
・Aママが送迎する
・A子が塾を変わる
どちらかに話をつけさせるか、相手がなかなか納得しないなら
逃げるが勝ちで自分の方が塾を変わった方がいいよ。
822:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 15:24:47.95 ID:SlXI67Jm
それを何度言っても納得しなかったんだろ
馬鹿かお前
836:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 17:04:32.52 ID:J2RUEctg
>先生がA子ママが迎えに来るまで教室で預かると言ってくれたのに、
>A子が「ママに怒られる〜、1人で帰れる〜」と泣いてどうしようもなく、
>結局前回と同じように、途中までうちと一緒に帰った。
どうしてこうなるのかわからない。
A子が泣こうがわめこうが、それは親が迎えにこないのが悪いせいであって
>740が一緒に帰らない、送っていかないせいじゃない。
中途半端に情けをかけるからいけないんだよ。
塾が預かると言ってる以上、自分の子どもとさっさと帰ればいいだけ。
それと送迎クレクレママの職場にというのはなしでしょ。
勤務先は客商売だから地元の顧客ということを考えて
職場がA子ママを叱責とかしたらどうするの?
職場がA子ママを叱責とかしたらどうするの?
自分の悪行棚に上げて逆恨みされるのが関の山。
塾が預かると言ってくれてるんだから、塾に放置しかない。
職場にクレーム出すくらいなら、
まずはA子ママダンナに話をする方が先だとは思うけど
危険な賭けという気がする。
まずはA子ママダンナに話をする方が先だとは思うけど
危険な賭けという気がする。
キチママのダンナは同じくキチダンナかもしれないしね。
838:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 17:13:22.14 ID:yFsA1cUL
>>836
たぶん、Aママが
「報告者ママについて帰りな!送ってもらいな!」って
A子にきつく言い聞かせてるんじゃない?
「報告者ママについて帰りな!送ってもらいな!」って
A子にきつく言い聞かせてるんじゃない?
塾で待ってたらAママが迎えに行く手間もかかるし、
Aママの必タヒの形相で怖かったとか…
Aママの必タヒの形相で怖かったとか…
小3で友達や先生の前で大泣きするって、
子供にもプライドあるからなかなかしないもんだよ
子供にもプライドあるからなかなかしないもんだよ
哀しい時にちょっとベソかいたりぐらいなら小3ならあるかもしれないけど、
よっぽどキツく言われたんじゃないかとゲスパー
よっぽどキツく言われたんじゃないかとゲスパー
842:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 18:07:14.32 ID:Bpf21Jf7
A子は送らない、きっちりシャットアウトするでいいんだけど
それ娘さんにちゃんと話して理解させてあるのかな、と気になった
理解してないと「ウチのお母さんは意地悪なことしてる?」と
娘さんが無駄に不安になるんじゃないかな
843:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 18:22:44.00 ID:GzTresVC
>>842
ドウイ。
娘さんにももう一度ちゃんと話した方が良いよ。
送迎を引き受け始めたら色々な不自由が生じる事、
他人の稼ぎの為に自分達が犠牲になる事はない事
他人の稼ぎの為に自分達が犠牲になる事はない事
何より自分が付き合うのが嫌な事をはっきりと。
それに対して何かあった時に罪悪感を感じる必要なんて微塵もない事。
罪悪感を感じるべきは、子供より仕事を優先した親である事。
塾にもきっぱり言って、託児親には塾から話してもらうべき。
送迎が出来ない、条件が合わないのなら塾としてもやめてもらうべきなんだよ。
それなのに一緒にからめて送り出すとかアリエナイ。
大体夜の忙しい時間に、行き帰り10×2分余分にかかるなんて絶対ヤダ。
8時に塾が終わったら、帰宅したら我が子だけでも風呂、寝るで精一杯だよね。
847:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 21:38:33.66 ID:9b1HkZq7
小3だったら10時までには寝床に入らせないとね。
8時に塾に迎えに行って帰宅してすぐ入浴させて湯冷めしないようにしてから
明日の学校の準備もさせて、、、、となると、
とてもよその子の送りなど無理。
とてもよその子の送りなど無理。
単純に20分のロスでは済まないでしょ。
そのAちゃんが真っ暗な自宅に一人ではいるのが嫌だと泣き出してそこでごねたら
また無駄に時間がすぎてゆく。
ところで夕飯てどうなってるの?早くに夕飯食べさせてから行かせてるの?
まさかとは思うけど、帰宅してからの夕飯となれば大急ぎで自宅に戻らなければ。
とてもよその子にかまってる暇などない。
A子を送って行ったらそれこそ9時前後の食事になるよ。
昼間の30分前後のロスならともかく
(まあ、それも論外だろうけど)就寝時間間際の
(まあ、それも論外だろうけど)就寝時間間際の
小3の生活リズムを崩させてまでよその子を預かる道理がない。
相手がどれほど非常識な要求しているのか
お互いの夫を同席させてでも話し合ったほうがいいかも。
お互いの夫を同席させてでも話し合ったほうがいいかも。
849:740 2012/11/20(火) 22:49:47.04ID:J84B2UfN
ここのアドバイスをいろいろ考えて、
事前に塾の先生に相談して、30分早くに娘を早退させた。
A子がついて出てきかけたけど、先生がちゃんととめてくれた。
さっき先生から電話が来て、A子ママが塾に迎えに来た時に、
毎日預かるわけにはいかないと、きつく叱ってくれたらしい。
「A子ちゃんはまだ1人で帰るには小さいし、
送迎がないのなら、塾をやめてほしい」とはっきり言ったそうだ。
送迎がないのなら、塾をやめてほしい」とはっきり言ったそうだ。
850:740 2012/11/20(火) 22:59:37.25ID:J84B2UfN
A子ママは、学級崩壊で授業をまともに受けられないって泣いて訴えてきたそうだけど、
(この点は本当に同情するけど)
「皆が少しずつ助けてくれなきゃ、働きながら子どもを育てられない。
何度も頼んでるのに、きいてくれない。740さんに先生からも頼んでください。
見捨てないでください」って最後は泣きだしたそうで。
先生も大変だったみたい。
851:740 2012/11/20(火) 23:03:35.17ID:J84B2UfN
私の認識が甘かったと思うのは、娘のことで、
ちゃんと説明しておくべきってここで見て、さっきまで娘と旦那と話してた。
余計な事教えて、万が一学校でペラペラ喋っちゃったらマズイと思ってたけど、
泣いてるA子助けず、一緒に帰るのが嫌で早退って、確かに感じ悪い。
いじめって思ったら困るから、A子ママの電話の内容と、
なんで送ってやらないのか、親の責任を説明した。
856:740 2012/11/20(火) 23:40:37.42ID:J84B2UfN
うちの子の生活は、放課後クラブで遊んで、帰宅したらご飯食べて、
それから塾に行って、帰宅後はお風呂、軽食、学校の用意。
>>843、>>847が書いてくれたみたいに、夜の20分は本当に無理なんだわ。
一回限定じゃなくて、平日は毎日だし。
昨日は私が先生に話し終わって帰ってたら、A子が勝手についてきた状態で、
先生(結構年)も止め切れなかったらしい。
すごく謝られた。
娘には「A子ちゃんかわいそう」ってずっと言われたけど、
「A子ちゃんを夜中にひとりで帰らせるのは、
ママじゃなくてA子ちゃんのママだよ?
ママじゃなくてA子ちゃんのママだよ?
ママの仕事は、あんたをA子ちゃんみたいな目に合わせないことだよ。
かわいそうでも、他人にはどうにもできない事ってあるんだよ」
って言ったら、泣いちゃった。
なんで家がこんないやな思いしなきゃならないの・・・、超ブルーだ。
助け合いとか、お互いさまとか、
お前がうちの子になにしてくれた?って思うわ。
お前がうちの子になにしてくれた?って思うわ。
857:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 23:42:07.17 ID:1/rijVpu
小学3年生の頃電車とバス乗りついで習い事通ってた。週5で。
1人で帰れないとかA子ちゃんちょっと頭おかしい。と
思ったらAお母さんが仕向けてるわけか。
思ったらAお母さんが仕向けてるわけか。
858:740 2012/11/20(火) 23:45:29.01ID:J84B2UfN
>>854
旦那っていうか、パートナーはいるらしいけど、
A子の実のパパじゃないらしい。
旦那っていうか、パートナーはいるらしいけど、
A子の実のパパじゃないらしい。
私もよくわからないけど、まあややこしい家庭ではあるみたい。
夫婦として、あちこちに顔出すけど、
子ども会の役員とか、そういうのは
「パパじゃないから、片親家庭扱いで」って全スルーしてる。
「パパじゃないから、片親家庭扱いで」って全スルーしてる。
859:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 23:57:58.88 ID:Ersd1LRS
>>740
娘さんには
「ママは申し訳ないけど、あなたしか可愛くないの。
他の子が何人こようが、あなたしか可愛いと思えない。
他の子が何人こようが、あなたしか可愛いと思えない。
他の子を、自分の子のように思えと言われても無理。」
と言うしかないよね。
つぎは
「あなたの家ばかりパパが居てずるい!って言われたら
パパを貸さないとダメなの?違うよね?
パパを貸さないとダメなの?違うよね?
あなたの家ばかりママが毎日居てずるい!って言われたら
ママが毎日向こうの家でごはんを作らないとダメなの?」
ママが毎日向こうの家でごはんを作らないとダメなの?」
みたいに具体的に言えば良いよ。
860:名無しの心子知らず 2012/11/20(火) 23:58:38.32 ID:9JBDjGQM
関わっちゃいけない案件の人だったんだね。
とばっちりで嫌な思いさせられた740家庭が可哀想だ。
娘さんの複雑な心境もわかるだけに苦しいね。
このまま上手く解決しますように。
このまま上手く解決しますように。
864:名無しの心子知らず 2012/11/21(水) 00:13:34.78 ID:Ht51yXwk
娘さんが心配だな。
A子に
「娘ちゃんのママ、夜真っ暗で怖いのに一人で帰れって言うの。
「娘ちゃんのママ、夜真っ暗で怖いのに一人で帰れって言うの。
怖くて怖くて泣いちゃったよ。このままじゃ塾辞めなきゃいけない…」
とかってクラスで言いふらされて悪者にされちゃったりしないかな?
学級崩壊起こしてるんなら学校はあてにならないし。
子どもって泣いたもん勝ちみたいなところあるからなー。
娘さんの立場が悪くならないようにうまく立ち回ってあげてください。
870:名無しの心子知らず 2012/11/21(水) 00:51:55.90 ID:xWZfFhNP
娘には下手にオブラートに包んだ説明したら駄目だ。
優しさを認めた後、大人に対するのと同じストレートな説明をして。
優しさを認めた後、大人に対するのと同じストレートな説明をして。
ニュースで見かけるネグレクト虐待、程度は違うがA子はそれをされている。
740がしてあげれる手は尽くしたが、改善はみられない。
残念ながらこれ以上出来る事はない。
あとはA親子が頑張らないと解決しないんだよ。
740がしてあげれる手は尽くしたが、改善はみられない。
残念ながらこれ以上出来る事はない。
あとはA親子が頑張らないと解決しないんだよ。
難しい話だから今は判らないかもしれないけど、大事な事だからね。
この話は心の隅に置いておきなさい。
いつか、理解出来る時がくるから。って、話の最後は締める。
この話は心の隅に置いておきなさい。
いつか、理解出来る時がくるから。って、話の最後は締める。
877:名無しの心子知らず 2012/11/21(水) 01:04:18.17 ID:fNxOMQBu
託児も兼ねて入れた塾に近所に住んでいる>>740娘ちゃんがいた
こりゃラッキー家まで送ってもらえばいいじゃん、ミャハ。かな?
子供が自分で家に帰ってくれりゃ
いちいち迎えに行かなくていいし楽チン。
いちいち迎えに行かなくていいし楽チン。
自分も兼業だけど最低だわA子ママ、自分の子供に責任持てよ。
878:名無しの心子知らず 2012/11/21(水) 01:08:41.88 ID:a2kTFA+0
年末のこれからの時期で遅番やったら手当たっぷりつきそうだ
895:名無しの心子知らず 2012/11/21(水) 09:37:59.19 ID:OHuqw+Bt
相手は粘着気質のあぶない人だと思う。同棲相手がやばい人だと更に怖い。
近所に嘘を混ぜた悪口を広められても大変だし。
私だったら、塾と相談して1ヶ月休会する。
理由は塾には本当の事を言っても、
表向きは絶対A親が原因とは言わない。
当たり障りない理由をこじつける。
当たり障りない理由をこじつける。
その1ヶ月間、A親がどうするかを見る。
A親が周りにいろいろ愚痴.っても、
「うちはもう塾には通っていないのに
「うちはもう塾には通っていないのに
毎日送迎してって言われてしまって」と言えば周りも納得。
740娘ちゃんも、目の前でA子ちゃんが泣いてるのを見ると
罪悪感があるだろうけど、通ってなければ見ずにすむ。
小3程度の補習的勉強なら、
1ヶ月間親が頑張れば教えられるんじゃないかな。
1ヶ月間親が頑張れば教えられるんじゃないかな。
変な人とは戦わない方がいい。
逃げるが勝ち、
君子危うきに近寄らずという選択肢も考えておいたほうがいいかも。
君子危うきに近寄らずという選択肢も考えておいたほうがいいかも。
---------------おすすめ記事--------------------
中学二年の妹が同じ学校の男子生徒二人に襲われた挙句、命を奪われた→少年院から出てきた犯人を捜すも見つからず年月が過ぎる中、会社に中途採用で入ってきた男がなんと…
二郎系の店でパートを始めた嫁が「まかないが無料」と喜んでた。俺「(こりゃ太るだろうな)」→予想の結果は…
親が会社を経営してる彼女に「このまま私と付き合っていけると思ってる?w」と貶された上に振られた→この悔しさをバネに医者になった俺の前に元彼女が現れたんだけど…
久しぶりに再会したコトメに相談を持ち掛けられた。コトメ夫の暴力が酷くて子供が全然懐いてくれないらしい→しかしこれらの原因は全てコトメにある事が判明して…
ボーナスの査定が納得いかなかったので上司に「年内で辞めます」と伝えた結果→
新幹線に乗車中、ワゴン販売が来たのでコーヒーを頼んだら隣の席の男性が口を開いた。男性「悪いけどコーヒーの匂いで頭が痛くなるたちなので…」→そんな事言われても…
他界した嫁母姑の遺産を俺に何も相談せず母親に譲った嫁にムカついてる。嫁曰く「言ったら反対するから」らしいけど俺夫婦は30年ローンとか抱えてるのに…
認知症の義母を在宅で介護してたある日、突然意識がシャキッとなった義母に「今日はあなたのお誕生日じゃないの」と言われた→何が起きてる?と驚いてたら…
※後編へ
引用元 うちは託児所じゃない108
コメント
コメント一覧 (2)
可哀想に
syurabalife
が
しました
A子になんかあっても平気なんだよね?真っ暗でも1人で帰らせれば?」
そういうのを<責任転嫁>って卑怯者の使う言葉だよ、と言って玄関から追い出しドアに施錠
あとは塾の先生、念の為学校の先生やママ友に根回し
syurabalife
が
しました
コメントする