148: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/16(火) 05:57:00.00 ID:/+NXa7B2
大学の頃、友人とショッピングをして店を出ようとしたら
出口のところで防犯ベルが鳴った。 
奥に連れて行かれて鞄の中身を開けられると、
買った覚えのないCDが出てきた。 

人気記事(他サイト様)



警察に突き出されるかと思ったが、
私が違うCDを買っていた事を店員さんが証言してくれた事、
私の鞄にCDを入れている友人の姿が映っていた事で解放してもらえた。
その頃友人はトンズラこいて別の店を見ていた。

問い詰めると、
「ちょっとしたイタズラじゃん何マジになってんの?www」
「つかその年でパクった(万引きの事?)事ないとかありえないしwダサくね?」
と言われたのでその場でビンタしてファビョってる友人に、
「ちょっとしたイタズラじゃん何マジになってんの?」
って言って1人で帰宅。
根回しの上着信・受信拒否。

周囲から人がいなくなった元友人は私に媚を売るように
おそらくパクったであろうアクセや
何か(包装されていなかったり値札がついたままだったり)を
渡そうとしてきたがそれも拒否。
繰り返したら精神を病んだとかで実家送還、大学も退学してた。

あの時、CDを買ったレシートと店員さんの証言が無かったら
前科ついてたんだと思うとぞっとする。

150: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/16(火) 07:49:55.19 ID:Ppsjqdiy
>>148
その友人は捕まらなかったの?
通報して前科つけてやらなかったの?

151: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/16(火) 08:21:26.39 ID:5isxk/EX
仲間扱いで支払い請求するところもあるのに、お店の人いい人だね。

154: おさかなくわえた名無しさん 2016/02/16(火) 11:35:04.91 ID:RTIHjo4C
自分は盗みなんかしない、という事を主張するために
一部最低限の買い物はきちんとする、という怖い話も聞いたことあるな。





引用元 友達をやめるとき 119