911: 名無しさん@HOME 2018/01/13(土) 18:52:58.33 0
結婚以来妻が私の親戚との付き合いを嫌がる。
私は長男だし、家族になったんだから嫁として
親戚付き合いは当然のこと。やってもらってきた。
途中妻は病気?になったりしたが、
仕事を辞め何とかなっていた。私も専業主婦でも別にOK。
今年の正月のこと、例年のように別居の私の母親や
私の兄弟、甥姪、親戚が自宅に来た。
正月が終わり妻は半分寝込んでしまった。
私は長男だし、家族になったんだから嫁として
親戚付き合いは当然のこと。やってもらってきた。
途中妻は病気?になったりしたが、
仕事を辞め何とかなっていた。私も専業主婦でも別にOK。
今年の正月のこと、例年のように別居の私の母親や
私の兄弟、甥姪、親戚が自宅に来た。
正月が終わり妻は半分寝込んでしまった。
人気記事(他サイト様)
家事はなんとかやっているが、
あとは起きてこないし家庭内別居のような状態。
病院は自力で行っているよう。
暗いし、働いて帰ってきてこれでは私も正直しんどい。
半病人と生活しているとこっちまで
ウツウツとしてきて精神衛生上本当に良くなさそう。
別れるほどでもないと思っているが、
長く続くようなら別れた方がいいのだろうか?
妻は元来自由人なので離婚はしてくれると思う。
子供はいない。
913: 名無しさん@HOME 2018/01/13(土) 20:45:34.81 0
親や親戚のお世話嫁に丸投げかよ
だいたい嫁は何の病気なんだ?
あまり無理させるなよ
だいたい嫁は何の病気なんだ?
あまり無理させるなよ
915: 名無しさん@HOME 2018/01/13(土) 21:18:39.24 0
>>911
クソ野郎
クソ野郎
916: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 22:28:47.48 0
何で実家に帰省、実家に集まるのでなく自宅に来るんだ?
親が孫に会いに来るならまだわかるけど、子供もいないのに何しに来るんだ?
しかも親だけでなく兄弟や甥姪まで。
田舎の本家に集合するならわかるけどどう考えてもおかしいだろ。
ネタなのわかってるよーんw
親が孫に会いに来るならまだわかるけど、子供もいないのに何しに来るんだ?
しかも親だけでなく兄弟や甥姪まで。
田舎の本家に集合するならわかるけどどう考えてもおかしいだろ。
ネタなのわかってるよーんw
917: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 22:31:48.96 0
小梨夫婦の家に兄弟甥姪だけでもハァ?なのにさらにいとことその子どももでしょ?
完全に赤の他人だしそら嫁も病むわ
完全に赤の他人だしそら嫁も病むわ
920: 名無しさん@HOME 2018/01/15(月) 01:38:32.26 0
>>917
おばあちゃんや叔父叔母が来てるから、
子供たちはお年玉をもらいに来てるんですよ
おばあちゃんや叔父叔母が来てるから、
子供たちはお年玉をもらいに来てるんですよ
918: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 22:37:38.48 0
こんなん嘘だべ、解散解散
922: 名無しさん@HOME 2018/01/16(火) 01:38:45.39 0
>>911
なんで自由人な人なんかと結婚したの?
絶対に無理だよ。
親戚づきあいを大切にする社交的でオープンな人じゃないと。
出来たら大家族で関係がよかった人。かなり限られるね。
でも最低でも相手のご両親や兄弟とはあなたもちゃんと付き合い大事にすることだね。
なんで自由人な人なんかと結婚したの?
絶対に無理だよ。
親戚づきあいを大切にする社交的でオープンな人じゃないと。
出来たら大家族で関係がよかった人。かなり限られるね。
でも最低でも相手のご両親や兄弟とはあなたもちゃんと付き合い大事にすることだね。
※離婚問題に直面している人たち 集まれ!その116より
890: 名無しさん@HOME 2018/01/13(土) 23:15:05.09 0
離婚する程でない~から誘導されて来ました。
そこでの私の評判が良くないのですが、
私のどの辺がダメなのでしょうか?
釣りではなく、自分ではいい夫であるために努力をしているつもりです。
妻は専業主婦なのに料理がマズイですし、基本的にガサツ、
年上なのに頼りないですが我慢しています。
自分を改善することにはやぶさかではないので
それも併せて教えてほしいです。
◆現在の状況
結婚以来妻が私の親戚との付き合いを嫌がる。
私は長男で家族になったんだから
嫁として親戚付き合いは当然のこと。
やってもらってきた。
途中妻はストレス病?(原因は不明)になったが、
激務の仕事を辞め持ち直す。
私は専業主婦OKで妻はその後無職。
今年の正月のこと、例年のように別居の私の母親や私の兄弟、
甥姪、親戚が自宅に来て楽しい時間を過ごした。
親戚付き合いに関してはもちろん私もやっている。
私の方が多く働いているほどやっている。
それほど負担はかけていない。
親戚付き合いは私もやるし、妻にも一緒にやってほしいだけだ。
しかし正月が終わり妻は半分寝込んでしまった。
家事はなんとかやっているが、
あとは起きてこないし家庭内別居のような状態。
以前仕事を辞めたときと同じ症状で、病院は自力で行っているよう。
そこでの私の評判が良くないのですが、
私のどの辺がダメなのでしょうか?
釣りではなく、自分ではいい夫であるために努力をしているつもりです。
妻は専業主婦なのに料理がマズイですし、基本的にガサツ、
年上なのに頼りないですが我慢しています。
自分を改善することにはやぶさかではないので
それも併せて教えてほしいです。
◆現在の状況
結婚以来妻が私の親戚との付き合いを嫌がる。
私は長男で家族になったんだから
嫁として親戚付き合いは当然のこと。
やってもらってきた。
途中妻はストレス病?(原因は不明)になったが、
激務の仕事を辞め持ち直す。
私は専業主婦OKで妻はその後無職。
今年の正月のこと、例年のように別居の私の母親や私の兄弟、
甥姪、親戚が自宅に来て楽しい時間を過ごした。
親戚付き合いに関してはもちろん私もやっている。
私の方が多く働いているほどやっている。
それほど負担はかけていない。
親戚付き合いは私もやるし、妻にも一緒にやってほしいだけだ。
しかし正月が終わり妻は半分寝込んでしまった。
家事はなんとかやっているが、
あとは起きてこないし家庭内別居のような状態。
以前仕事を辞めたときと同じ症状で、病院は自力で行っているよう。
891: 名無しさん@HOME 2018/01/13(土) 23:15:48.10 0
◆最終的にどうしたいか
健康になってそれなりに朗らかな良い妻でいてくれるなら離婚はしたくない。
完璧でなくてもいい。
しかし現実問題、親戚付き合いがあるたびにこんなことになっているようでは、
結婚生活は難しいのではと思う。
◆私41才、サラリーマン、手取り800万円。妻45才、無職、手取り0円
◆家賃0円・住宅ローン0円、貯金額 2,000万円
◆結婚年数 7年、子供なし
◆親は別居。私の父親は既に亡く母親が近くで一人暮らし。
妻の両親健在、新幹線で行き来するような距離に住んでいる。
◆相談者と配偶者の離婚歴はなし。
◆離婚危機の原因の詳細
毎日暗い態度の妻が待つ家に、働いて帰ってきて私も正直しんどい。
半病人と生活しているとこっちまでウツウツとしてきて辛い。
なかなか良くならない妻、長く続くようなら私たちは合わない。
別れた方がお互いのためと思うことがある。
妻は元来自由人で離婚に抵抗はなさそうなタイプ。
妻のことは好きだ(だった)が、それは明るく元気な彼女のこと。
私と暮らすと妻も元気でいられなくなるなら、
彼女のためにも良くない。
まだ離婚するほどでもないと思いつつ、
もう7年なのでこのまま続く気もどうしてもしない。
健康になってそれなりに朗らかな良い妻でいてくれるなら離婚はしたくない。
完璧でなくてもいい。
しかし現実問題、親戚付き合いがあるたびにこんなことになっているようでは、
結婚生活は難しいのではと思う。
◆私41才、サラリーマン、手取り800万円。妻45才、無職、手取り0円
◆家賃0円・住宅ローン0円、貯金額 2,000万円
◆結婚年数 7年、子供なし
◆親は別居。私の父親は既に亡く母親が近くで一人暮らし。
妻の両親健在、新幹線で行き来するような距離に住んでいる。
◆相談者と配偶者の離婚歴はなし。
◆離婚危機の原因の詳細
毎日暗い態度の妻が待つ家に、働いて帰ってきて私も正直しんどい。
半病人と生活しているとこっちまでウツウツとしてきて辛い。
なかなか良くならない妻、長く続くようなら私たちは合わない。
別れた方がお互いのためと思うことがある。
妻は元来自由人で離婚に抵抗はなさそうなタイプ。
妻のことは好きだ(だった)が、それは明るく元気な彼女のこと。
私と暮らすと妻も元気でいられなくなるなら、
彼女のためにも良くない。
まだ離婚するほどでもないと思いつつ、
もう7年なのでこのまま続く気もどうしてもしない。
892: 名無しさん@HOME 2018/01/13(土) 23:24:17.19 0
嫁さんが病気になっても病名も知らないのか
話し合ってあちらの望む条件で離婚してあげたらいいよ
話し合ってあちらの望む条件で離婚してあげたらいいよ
894: 名無しさん@HOME 2018/01/13(土) 23:29:43.21 0
>>890
向こうのスレは見てないがとりあえず原因はお前
極端な話家族を取るか嫁を取るかどちらかって話
親戚付き合いはある程度は必要だがお前は一族との付き合い方が濃すぎる
もうちょっと軽く付き合えないのか?
向こうのスレは見てないがとりあえず原因はお前
極端な話家族を取るか嫁を取るかどちらかって話
親戚付き合いはある程度は必要だがお前は一族との付き合い方が濃すぎる
もうちょっと軽く付き合えないのか?
895: 名無しさん@HOME 2018/01/13(土) 23:29:57.56 O
>>890
離婚問題直面中!
現在離婚調停中の人
別居している人
復縁を希望する人
これから離婚調停を申し立てる人
自分だけの思い込みで直面しているわけではないまた後のどれにも当てはまらない
あとここは相談するためのスレであって
アドバイスなどをもらうスレではない
スレチ
離婚問題直面中!
現在離婚調停中の人
別居している人
復縁を希望する人
これから離婚調停を申し立てる人
自分だけの思い込みで直面しているわけではないまた後のどれにも当てはまらない
あとここは相談するためのスレであって
アドバイスなどをもらうスレではない
スレチ
896: 名無しさん@HOME 2018/01/13(土) 23:31:14.79 O
>>893
クソアフィカスか
じゃあスルーで
クソアフィカスか
じゃあスルーで
897: 890 2018/01/13(土) 23:48:44.73 0
アフィカスではありません。
親戚付き合い濃すぎなんですか。
みんなでやっていることだから
私の一存でライトにしていくということはできません。
親戚中で私は若輩者の立場ですし。
アフィっぽいのは妻ではなく私ですよね。
どの辺がダメなのでしょうか?
親戚付き合い濃すぎなんですか。
みんなでやっていることだから
私の一存でライトにしていくということはできません。
親戚中で私は若輩者の立場ですし。
アフィっぽいのは妻ではなく私ですよね。
どの辺がダメなのでしょうか?
899: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 00:20:53.84 0
>>897
なんで若輩者のくせに会の主催なんてしてるの?
なんで若輩者のくせに会の主催なんてしてるの?
903: 890 2018/01/14(日) 00:59:06.35 0
>>899
私が主宰するのは、
私の父が長男でこの家が父や親戚の実家だからです。
親がしてきたことは私が守る必要があります。
母はシニア向けの分譲マンションを買って引っ越しました。
狭いので人はあまり入れません。
私が主宰するのは、
私の父が長男でこの家が父や親戚の実家だからです。
親がしてきたことは私が守る必要があります。
母はシニア向けの分譲マンションを買って引っ越しました。
狭いので人はあまり入れません。
900: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 00:29:28.39 0
親戚って、母親、兄弟、甥姪以外には、どこまでの親戚が集まるんだろう
親戚が集まるなら890の実家に集まるのが普通じゃない?
長男とはいえ890夫婦が生活する家に集まるの?
図々しすぎない?
そりゃあ奥さんは気を遣うし、寝込むだろうよ
親戚が集まるなら890の実家に集まるのが普通じゃない?
長男とはいえ890夫婦が生活する家に集まるの?
図々しすぎない?
そりゃあ奥さんは気を遣うし、寝込むだろうよ
903: 890 2018/01/14(日) 00:59:06.35 0
>>900
集まる親戚は母親、おじおば(父の兄弟)、
私の兄弟、甥姪、私のいとこ、その子供です。
基本バラバラで来て泊まりはありません。
母の兄弟は1人ですが、
母のマンションに遊びに来るのでうちには来ませんね。
集まる親戚は母親、おじおば(父の兄弟)、
私の兄弟、甥姪、私のいとこ、その子供です。
基本バラバラで来て泊まりはありません。
母の兄弟は1人ですが、
母のマンションに遊びに来るのでうちには来ませんね。
901: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 00:30:13.54 0
何で嫌がる嫁さんに親戚づきあいさせんの?
嫁さん嫌がってるんだから、家に呼ばず近距離に住んでる母の家に一人で行けよ
嫁さん嫌がってるんだから、家に呼ばず近距離に住んでる母の家に一人で行けよ
903: 890 2018/01/14(日) 00:59:06.35 0
>>901
家に親戚を呼ぶだけなのにそんなに妻の負担なんですか?
料理は買ったおせちや出前ですし、
妻はニコニコしてお茶を出すくらいで、大したことはしていませんよ。
妻が来る前から、
私が生まれる前からここは親戚の実家だったんです。
妻は私と家族になったんだから、
私の家族とも家族になってもらいたいんですけど、
普通のことですよね。
家に親戚を呼ぶだけなのにそんなに妻の負担なんですか?
料理は買ったおせちや出前ですし、
妻はニコニコしてお茶を出すくらいで、大したことはしていませんよ。
妻が来る前から、
私が生まれる前からここは親戚の実家だったんです。
妻は私と家族になったんだから、
私の家族とも家族になってもらいたいんですけど、
普通のことですよね。
902: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 00:34:31.00 0
あんたの母ちゃんは何やってるの?
嫁にやらせてお客様気分なのかしら
母ちゃんの住んでる家でやれよ
嫁にやらせてお客様気分なのかしら
母ちゃんの住んでる家でやれよ
903: 890 2018/01/14(日) 00:59:06.35 0
>>902
母はもう隠居した人間で、
客なので何かしてもらうことはないです。
お婆さんですし。
それに働いているのは妻だけではなく、私もやります。
私が妻以上に接待してます。
母はもう隠居した人間で、
客なので何かしてもらうことはないです。
お婆さんですし。
それに働いているのは妻だけではなく、私もやります。
私が妻以上に接待してます。
904: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 01:05:07.15 0
小梨で親戚呼ばれたら自ずと子供は?の話や
暗黙のプレッシャーあるだろうなぁ
奥さんは繊細な人なのかもね
暗黙のプレッシャーあるだろうなぁ
奥さんは繊細な人なのかもね
905: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 01:06:03.59 0
家族と親族の区別がつかないの?
何時代の人?
何時代の人?
906: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 01:07:54.95 0
自分を悪く言われて弁解するだけの奴って何がしたいのかな
907: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 01:18:05.71 0
>>903
俺のところに嫁に来たんだから俺の家族を接待しろって言うやつの
親兄弟は同じようなデリカシーない事言ってそうだな
つか、嫁の実家は放置なの?
そんなに自分の親類をもてなしたいなら自分だけでやって、
嫁は正月くらい実家に帰らせてやればいいんじゃね?
俺のところに嫁に来たんだから俺の家族を接待しろって言うやつの
親兄弟は同じようなデリカシーない事言ってそうだな
つか、嫁の実家は放置なの?
そんなに自分の親類をもてなしたいなら自分だけでやって、
嫁は正月くらい実家に帰らせてやればいいんじゃね?
910: 890 2018/01/14(日) 01:27:16.25 0
>>907
主に接待してるのは私です。それは分かってください。
妻はサポートしてくれればいいんです。
親兄弟は特に何も言ってないですよ。
妻は実家と折り合いが良くないので結婚してから
一度も帰省したいと言ったことはないです。
908: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 01:23:32.97 0
相談は何?
910: 890 2018/01/14(日) 01:27:16.25 0
>>908
妻が親戚付き合いを嫌がって寝込むんだが、
それくらいで離婚てするものなのか?です
910: 890 2018/01/14(日) 01:27:16.25 0
私は悪く言われてたんですね。
弁解というつもりはなく普通に答えていました。
全部当たり前のことだと思っていたので。
すみませんでした。後でまたよく読ませて頂きます。
こうするといいということでしょうか、
・会は主宰しない。家でやらない
・母に手伝ってもらう(これはたぶん無理)
・子供は?と聞かれたらフォローする
正直、1番目はなんで?という気持ちしか今は持てないのですが。
長男はみんなやってますよね。
家族と親族って法律の話ですか。
ちなみにみんな区別して暮らしているんですか。
変な意味ではなく素直に教えて頂きたいです。
弁解というつもりはなく普通に答えていました。
全部当たり前のことだと思っていたので。
すみませんでした。後でまたよく読ませて頂きます。
こうするといいということでしょうか、
・会は主宰しない。家でやらない
・母に手伝ってもらう(これはたぶん無理)
・子供は?と聞かれたらフォローする
正直、1番目はなんで?という気持ちしか今は持てないのですが。
長男はみんなやってますよね。
家族と親族って法律の話ですか。
ちなみにみんな区別して暮らしているんですか。
変な意味ではなく素直に教えて頂きたいです。
909: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 01:26:52.57 0
田舎では結構当たり前の事だけどその風習が当たり前ではない人もいる
早く別れて同じ風習や価値観をもった相手を見つければ良いと思う
早く別れて同じ風習や価値観をもった相手を見つければ良いと思う
911: 890 2018/01/14(日) 01:29:09.92 0
>>909
離婚はありなんですね。
そこまでのものとは思えなくての相談だったんです。
離婚はありなんですね。
そこまでのものとは思えなくての相談だったんです。
912: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 01:29:58.38 0
旦那のオジオバ、いとこ、
その子供達まで連れてこられて嫁は気を遣いまくりだわ~
しかもバラバラに来られると、嫁も気の休まる暇がないね
あなたももちろん嫁実家の親戚にも同じようにやってあげてるんだよね?
その子供達まで連れてこられて嫁は気を遣いまくりだわ~
しかもバラバラに来られると、嫁も気の休まる暇がないね
あなたももちろん嫁実家の親戚にも同じようにやってあげてるんだよね?
913: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 01:32:16.59 0
なんでこういう奴の嫁はみんな実家がないかあっても仲が悪いんだろう
914: 890 2018/01/14(日) 01:34:11.33 0
>>912
別に気を使ってくれなくていいんです。
みんな気さくな人たちです。
気楽に家族だと思って付き合ってほしいと妻に言ってるんですが、
なかなか分かってもらえないんです。
付き合いありませんから、やる必要ないですよね?
頼まれたらやりますが、頼まれていませんし。
別に気を使ってくれなくていいんです。
みんな気さくな人たちです。
気楽に家族だと思って付き合ってほしいと妻に言ってるんですが、
なかなか分かってもらえないんです。
付き合いありませんから、やる必要ないですよね?
頼まれたらやりますが、頼まれていませんし。
915: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 01:35:06.48 0
相談終わったらもう書かなくていいから
916: 890 2018/01/14(日) 01:38:52.53 0
皆さんどうもありがとうございました。
良く読んで考えてみます。
良く読んで考えてみます。
918: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 01:40:29.50 0
旦那は親戚優先、実家は帰りたくない
奥さんは正月は気が休まるところがないね
相手の立場に立って考えてあげたらいいのに
その能力がないからこんなとこ来るんだろうけど
奥さんは正月は気が休まるところがないね
相手の立場に立って考えてあげたらいいのに
その能力がないからこんなとこ来るんだろうけど
919: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 01:55:43.43 0
たまには年末年始は夫婦だけで旅行すればいいよ
920: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 02:02:18.86 0
この人はアスペルガーとかそっち方面な感じ?
それとも男性によくある傾向としてこういう自己中はまともな範疇?
それとも男性によくある傾向としてこういう自己中はまともな範疇?
921: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 02:28:02.78 0
今は嫁一族だけで固まる家も増えてるから男性によくある傾向とも言えないなぁ
922: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 09:56:59.40 0
結婚したから家族、と言えるのは配偶者と
同居している配偶者親族だよな
別居している配偶者親族は家族ではなく親戚
さらに、その配偶者のおじおばイトコに至っては遠縁で他人でしかないよ
同居している配偶者親族だよな
別居している配偶者親族は家族ではなく親戚
さらに、その配偶者のおじおばイトコに至っては遠縁で他人でしかないよ
923: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 11:04:32.16 O
>>910
お前アホ?会社でやってる?って聞いてみろ
やってる奴1割もいないぞ
お前アホ?会社でやってる?って聞いてみろ
やってる奴1割もいないぞ
928: 890 2018/01/14(日) 13:17:18.05 0
>>923
これ毎年悩みの種なので会社もよく話しています。
でも親が長男で自分も長男なんて人いないから
みんなうちの妻の立場は分からないって感じで。
これ毎年悩みの種なので会社もよく話しています。
でも親が長男で自分も長男なんて人いないから
みんなうちの妻の立場は分からないって感じで。
924: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 11:06:20.79 O
>>910
ちょっと大きめの食事処が個室や貸し切りで
『法事に』と書いてある事実をどう思う?
年内行事を店で済ます家庭は多いんだが?
ちょっと大きめの食事処が個室や貸し切りで
『法事に』と書いてある事実をどう思う?
年内行事を店で済ます家庭は多いんだが?
928: 890 2018/01/14(日) 13:17:18.05 0
>>924
さすがに法事は会館借りてやりましたよ。
結婚前でしたが。
さすがに法事は会館借りてやりましたよ。
結婚前でしたが。
925: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 11:16:14.71 0
>>910
寝込むほどってのは相当なストレスだぞ?
俺は長男だけど、俺の家に実家関連呼んだりしないし、
うちは夫婦で小梨を選んでるのに外野がうるさいから(影で言う)
検査したら俺が種無しだった!って宣言した。
それくらい嫁を守ってやってるか?
意地悪な人間は影でやるんだ。
お前が見てない所では何もやってないかもしれないが、
きちんと嫁に話しを聞いてみろ。
どうしても集まりが必要なら●月●日の▲時~▲時まで(二、三時間くらい)と
時間を決めてそこで全員集まって貰え。
お前にとっては家族かもしれんが、
嫁にとっては赤の他人。これを忘れてやるな
寝込むほどってのは相当なストレスだぞ?
俺は長男だけど、俺の家に実家関連呼んだりしないし、
うちは夫婦で小梨を選んでるのに外野がうるさいから(影で言う)
検査したら俺が種無しだった!って宣言した。
それくらい嫁を守ってやってるか?
意地悪な人間は影でやるんだ。
お前が見てない所では何もやってないかもしれないが、
きちんと嫁に話しを聞いてみろ。
どうしても集まりが必要なら●月●日の▲時~▲時まで(二、三時間くらい)と
時間を決めてそこで全員集まって貰え。
お前にとっては家族かもしれんが、
嫁にとっては赤の他人。これを忘れてやるな
926: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 11:34:15.91 0
義理の家族ってあくまで義理で、自分の親兄弟とは全然違うよ
927: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 13:09:20.10 0
奥さんのご両親は家族ではないんだね。
この人は自分の親戚だけが家族なんだね。
長男教に洗脳されてるね。
この人は自分の親戚だけが家族なんだね。
長男教に洗脳されてるね。
928: 890 2018/01/14(日) 13:17:18.05 0
そもそも誰もいじめてないのに
一人でストレス感じて病気になるって、
それこそが病気というか、無意味でかわいそう。
ここは妻の家でもあるんだから、のびのびやってくれればいい。
ストレスを感じる必要なんてないのに。
みんな味方なんですよ、私も私の親戚も。
7年そう言い続けましたが、
妻も大体皆さんと似たようなことをいいました。
妻はものすごくガンコなところがあるんです。
家族なんだからもう少し柔軟にやってほしかった。
でもここではそこまで珍しい意見でもないんですね。
>>927
妻の両親は家族ですよ。
うちに関しては付き合う必要がないだけです。
一人でストレス感じて病気になるって、
それこそが病気というか、無意味でかわいそう。
ここは妻の家でもあるんだから、のびのびやってくれればいい。
ストレスを感じる必要なんてないのに。
みんな味方なんですよ、私も私の親戚も。
7年そう言い続けましたが、
妻も大体皆さんと似たようなことをいいました。
妻はものすごくガンコなところがあるんです。
家族なんだからもう少し柔軟にやってほしかった。
でもここではそこまで珍しい意見でもないんですね。
>>927
妻の両親は家族ですよ。
うちに関しては付き合う必要がないだけです。
929: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 13:21:18.68 0
嫁のことが殆ど文章に出てこない
嫁が何と言った、こう思ったらしい、
そういう嫁の気持ちに関することがあまり書かれていない
嫁を軽んじているというのがよくわかる
病名すら?がつくんだもんな、
寝込んだ嫁がいらないならさっさと解放してやれよ
嫁が何と言った、こう思ったらしい、
そういう嫁の気持ちに関することがあまり書かれていない
嫁を軽んじているというのがよくわかる
病名すら?がつくんだもんな、
寝込んだ嫁がいらないならさっさと解放してやれよ
930: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 13:22:15.52 0
>>928
終わったのに出てくんなよ
終わったのに出てくんなよ
931: 929 2018/01/14(日) 13:28:55.30 0
リロードしなかった間に>>928が来てた
嫁のこと書いてるね今度は
結婚までした相手のことの気持ちを考えるつもりなんてさらさらないのに、
むしろ自分はよく考えてるとでも思っているのか
自分本位過ぎてなんらかの障害っぽい
嫁のこと書いてるね今度は
結婚までした相手のことの気持ちを考えるつもりなんてさらさらないのに、
むしろ自分はよく考えてるとでも思っているのか
自分本位過ぎてなんらかの障害っぽい
932: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 13:29:57.93 0
構うと構うだけ居着いて嫁がおかしいとわめくだけだからスルーでもいいんですよ
935: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 16:01:40.98 0
>>928
自宅に、親戚と言えど自分からしたら他人が来る
はっきり言わせてもらえば
物凄いストレスだよ
貴方にとっては小さい頃から付き合いがある、気心の知れた親戚でも
嫁さんにとっては、結婚した途端に付き合いを強制される、
見知らぬ他人なんだと理解できない時点で貴方も十分おかしい
家族と思って気楽に?
アホなの?
血の繋がりもない、数年しか付き合いもない相手にそんな感情湧くわけが無い
自宅に、親戚と言えど自分からしたら他人が来る
はっきり言わせてもらえば
物凄いストレスだよ
貴方にとっては小さい頃から付き合いがある、気心の知れた親戚でも
嫁さんにとっては、結婚した途端に付き合いを強制される、
見知らぬ他人なんだと理解できない時点で貴方も十分おかしい
家族と思って気楽に?
アホなの?
血の繋がりもない、数年しか付き合いもない相手にそんな感情湧くわけが無い
936: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 16:17:55.93 0
>>928
改善するのがやぶさかではないのなら一度奥さんの言う事を否定せずに
その通りにしてみたらよいのでは
実家がどうでも長男でも絶対にこうしなければならないなんて事はないからね
実家は何か信仰されてる?
改善するのがやぶさかではないのなら一度奥さんの言う事を否定せずに
その通りにしてみたらよいのでは
実家がどうでも長男でも絶対にこうしなければならないなんて事はないからね
実家は何か信仰されてる?
940: 名無しさん@HOME 2018/01/14(日) 16:23:48.93 0
親戚にも家族だと思ってーとか言ってんのかな
自分んちのように勝手に冷蔵庫や
クローゼット開けたり夫婦の寝室に入ったりしてたりして
自分んちのように勝手に冷蔵庫や
クローゼット開けたり夫婦の寝室に入ったりしてたりして
942: 名無しさん@HOME 2018/01/15(月) 09:32:19.63 0
配偶者の実家に集まるのはわかる。
親が来るのも感情的には嫌でもまだわかる。
でも従兄弟とか叔父叔母甥姪????
代代わりして親もおらず、
そこを実家呼ばわりして集まらないよ。普通はね。
親が来るのも感情的には嫌でもまだわかる。
でも従兄弟とか叔父叔母甥姪????
代代わりして親もおらず、
そこを実家呼ばわりして集まらないよ。普通はね。
引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ134
離婚問題に直面している人たち 集まれ!その116
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする