580: 名無しさん@おーぷん 2019/12/01(日) 13:15:38 ID:KNq
私の実家は資産家と言うわけではないけど貧乏でもないと思っている。
兄と私の二人兄妹だが、二人とも大学まで行かせてもらってるし、
結婚する時も足りない分は親が出してくれた。
結婚する時も足りない分は親が出してくれた。
ちなみに兄は全く貯金が出来てなかったのでまるっと出してもらってた。
私は自分の貯蓄の中から300万出すつもりでいたんだが、
親から100万だけでいいから
親から100万だけでいいから
残りは結婚生活に残しておきなさいって言われて、
今もそのまま残してある。
今もそのまま残してある。
但し、冠婚葬祭の常識的なやりとりはするが
基本的に親のお金をあてにしないように、
基本的に親のお金をあてにしないように、
今後は自分たちの老後に備えますって言われた。
兄も同様の事を言われていた。
兄も同様の事を言われていた。
人気記事(他サイト様)
兄は50代になり、私も40代後半の年齢。子供もお互いふたりずついる。
一昨年父が亡くなって、遺言に従って相続をした。
兄と私に500万ずつ、あとは母の老後資金。
実家の名義も夫婦半々にしてたものを母100%にした。
実家の名義も夫婦半々にしてたものを母100%にした。
父と母はお互いにどちらが先に死んでも
こういうふうに相続させると言う公正証書遺言を作ってあった。
こういうふうに相続させると言う公正証書遺言を作ってあった。
ふたり一緒に死んだ場合のみ、
祭祀を継ぐ方に6割、継がない方に4割にしていたらしい。
祭祀を継ぐ方に6割、継がない方に4割にしていたらしい。
父の一周忌が終わってから、
母は自分で終の棲家となるホームを探していたが
母は自分で終の棲家となるホームを探していたが
今年に入って仲の良い伯母と一緒に入る話が
トントン拍子に進んで、実家の売却先も決まり
トントン拍子に進んで、実家の売却先も決まり
楽しそうに自宅を片付けていたところなんだが
ここに来て兄夫婦が母に同居を持ちかけて、
それが揉めてグチャグチャ。
それが揉めてグチャグチャ。
早い話が団地住まいの兄夫婦が
マイホームを持てる最後のチャンスってところなんだろう。
マイホームを持てる最後のチャンスってところなんだろう。
下衆な言い方で申し訳ないが、実際そんなところ。
「ちゃんと最後まで面倒見るから一緒に住もう、
その方が寂しくないしいいだろう?」
その方が寂しくないしいいだろう?」
「本当は母さんだってそんなところに入りたくないんだろう?」って。
でも母は元々ドライな性格で、
昔から同居とか絶対無理!って言ってた人。
昔から同居とか絶対無理!って言ってた人。
余所のお嬢さんと一緒に暮らしたってストレス溜まるだけって。
実際本人(兄嫁)の前でもそう言ってた。
581: 名無しさん@おーぷん 2019/12/01(日) 13:15:49 ID:KNq
母は兄の申し出を丁重に断った。
「もう何十年もそのつもりで人生設計してたのに寂しいもクソも無い。
この家を売却したお金もその計画のひとつなのに
今更面倒臭いこと言わんでくれ」って。
今更面倒臭いこと言わんでくれ」って。
そう言われた兄がついに本音を。
「頼むよーこの家くれよー
私子だってマイホーム持ってるのに俺だけーーーーー」
私子だってマイホーム持ってるのに俺だけーーーーー」
って、50過ぎた男の言葉かぃ、情けない。
我が兄ながら肩を落とすしかなかった。
「あんたと私子との差は努力の差だよ!情けない!
全く・・・こんな息子に育てたのは誰!!・・・・・・私じゃw」
とか一人ツッコミしてたw
とか一人ツッコミしてたw
しかしふと思ったのは、兄嫁はどっちなんだろう。
兄と同じ考えなんだろうか。
それとも兄が暴走してるだけなんだろうか。
私だったら自分の旦那がこんな流れで同居しようとしたら耐えられん。
ちなみに母の計画に変更はない。
582: 名無しさん@おーぷん 2019/12/01(日) 15:49:53 ID:pK4
>>580-581
兄と一緒になって別れもしないんだから、似た者同士なんじゃない?
そのうち「小姑ばっかりずるい!」って言われるんじゃないかなw
コメント
コメント一覧 (3)
語尾の草がうざいな
兄嫁も同類だろって言うなら、夫が暴走して困ってるって悩み書き込む人みんなそう言われちゃうじゃん
syurabalife
がしました
で、家を奪い取った後、『やっぱ、同居は無理』とか言い出して、母親を施設に放り込む…って算段じゃないかな
syurabalife
がしました
売れた値段より高く!
syurabalife
がしました
コメントする