711: 名無しさん@おーぷん 2022/02/12(土) 07:13:49 ID:Vj.gp.L1 
新婚だけど、モヤモヤするから愚痴吐き
新婚生活で2個モヤモヤすることがある。

一つ目は、今の生活環境の事。
結婚を機に一緒に暮らし始めたけど
生活上のルールが基本妻のルールに沿って進む。

保存食の配置や、洗濯の干し方・畳み方、食器の干す順番、掃除の頻度。
全て妻が一人暮らししていた時のルールで行おうとする。

人気記事(他サイト様)


家具ですら、妻自身インテリアに拘りがあるせいか
持ち寄った家具・食器の内、俺が持ってきた物は
琴線に触れないようで、ほぼ全て捨てられた。
確かに自分が持ってた食器はパン祭りの
応募食器とかばかりだけど……
大学卒業記念に貰った地元名産の陶磁器も捨てろと言われてモヤモヤ。

服ですら、自分で買った服はほぼ捨てるように言われて捨てた。
今ある服はスーツ類を除いて、
妻が買ってきた服か、妻と一緒に買いに行って許可が出た服だけ。

そんなの気にしない性分だと思ってたが
意外と疲れてきた。

712: 名無しさん@おーぷん 2022/02/12(土) 07:20:32 ID:KT.px.L1 
>>711
新婚のうちにちゃんと話し合わないと先は長いよ?
共同生活はお互いにどこまでなら妥協できるかの積み重ねだと思う
一方だけが我慢を強いられるのはおかしいし
長続きしないと思うけどな
もしも奥さんの主張や趣味が第三者から見ても
正解だったりいいものだったりしたとしても
一緒に暮らすあなたが納得できないんじゃこの先苦痛しかないと思う

714: 名無しさん@おーぷん 2022/02/12(土) 07:37:07 ID:Vj.gp.L1 
>>712
確かにそうですね。
最近我慢の限界が来てて、しょっちゃう衝突してます。
ルールの擦り合わせって難しいですね…

せっかくなので
まだ愚痴を言うと、妻は抜け毛が床に落ちてる事が我慢出来ないみたいで、
毎日5-6回は床にコロコロ(粘着テープが付いてるヤツ)をします。
基本は妻の抜け毛が多いのですか、
自分の長さの髪があると、
抜け毛は拾えとチクチク言われます。
確かに床は綺麗な方が良いけどさ……

715: 名無しさん@おーぷん 2022/02/12(土) 07:42:05 ID:Vj.gp.L1 
最近戦慄したのが
お笑い芸人かまいたちの浜家?という人が
「奥さんとの家庭内ルールの擦り合わせはどうしてる?」って質問に
「奥さんのルールブックを拝読させて頂くだけ」と回答したそうなんですが
その回答が理想らしくて
友達と「理想な回答!」とキャッキャとはしゃいだそうです。

それって奥さんに、都合の良い旦那じゃない?
と思ったのは内緒です……笑

716: 名無しさん@おーぷん 2022/02/12(土) 07:43:32 ID:Vj.gp.L1 
吐き出したら
少し楽になったかも

お目汚し失礼しました。

718: 名無しさん@おーぷん 2022/02/12(土) 08:48:27 ID:AU.pp.L1 
結婚したらどっちかがどっちかに合わせるほかないんだろうか…
うちの兄弟も奥さん側にほぼ合わせてて、
そこまで合わせなくてもよくないか?とか思う所もあるわ
まぁ本人はそこまで執着してないものだから
こだわりのある奥さんに合わせるわくらいの感じだったけどな

719: 名無しさん@おーぷん 2022/02/12(土) 08:58:16 ID:9j.wm.L1 
>>713
夫の方は今までのもの何もかも捨てて、
妻は望むもの全て手に入れて自分のホームに旦那っていう
「自分の所有物」も引き込もうとしてる感ある。
なんかそういう昔の怖い話みたい。
美しい女に魅了されて自分の持っているものは
服も食料も全て渡したけど女はそれでも満たされず、
女は実は蛇の妖怪だったので男を丸呑みしてしまった、みたいな。
ありそうじゃない?笑
結婚って対等なもので、
一方の望むもの全てを受け入れることではないよ。
気に障るならきちんと話し合うべき。
こんな事で喧嘩して男のくせに器が小さいとか
言われたくないって思って何も言わないままだと、
本当に気が付いた時には丸呑みされて引き返せなくなっちゃうよ。

720: 名無しさん@おーぷん 2022/02/12(土) 09:41:39 ID:Io.wm.L1 
旦那さんが恐妻家を人前で言うときは、
だいたい話を膨らましてると思う。
家庭のルールも、奥さんがほとんど担当する上で、
ちゃんと旦那さんが受け入れられる内容を見極めてお願いしてるんだと思う。
しかも、上からじゃなくて、
◯◯はこうしたいけど、あなたはどう思う?
△△はこっちの方が良さそうだけど、あなたはどうしたい?
とか、家庭が上手くいっている人はお互いに気遣いはしてるんだと思うよ。

奥さんがする家事のやり方を旦那さんが決めるのは変でしょ。
最近は、他人のそういう膨らましてる話を真に受けて、
王様気取り、女王様気取りをする人が対人関係破綻させてるんだと思うよ。

721: 名無しさん@おーぷん 2022/02/12(土) 09:57:44 ID:L4.5k.L1 
>>713
自分は逆(旦那首都圏、自分東北)だけど、
同じようなことを義母が旦那に言ってたわ
双方晩婚だったし、
当時既に80代の義母からしたら後が無いって気持ちだったかもしれない
旦那から伝えられて、実家があるというのは
そういう意味で捉えられることもあるんだなと驚いた

あとあなたのモヤモヤな点は既にモヤじゃなくて
2人できちんと話し合うレベルよ
食器の干す順番まで指摘されて、服も捨てられて
「君に何もかも合わせるのは無理だよ」と
よく言わなかったと逆に感心する

服で思い出したのだけど
私が服を買おうとした時、夫に着せたいなと思う服があった、
本当にふと思いついたレベル
そこで夫がちょうど隣にいたので聞いたら
「うーん、今日はいいかな」で断られたのよ
この場合、強引にその日に買っても
「せっかくだけど、いらないかな」と堂々と発言されるか
もしくは全く着ないと私も分かっている
夫は若い頃服が大好きで
年がいって熱も落ち着き、スウェットばかりの今でも
色や着心地や形に結構なこだわりがあるということは彼に聞いて知ってる
服の買い方も彼の中にルールがある
そこに口出ししても、絶対基本は無視されるだろうし
服に関して私が迷惑こうむることも何もないからこちらも口は出さない
むしろ彼が服を買う前に事前に聞いてくれるから気を使ってもらってるなと思う
ただ私は若い頃の彼を知らないし、
今がグレー系のスウェットばかりだから
「若い頃のお洒落さんに戻って!」と
冗談で当時夫が買った服を彼に突き出すことはあるけど

新婚て、そういう小さな所から色々とお互いの好みを知ったり
価値観を擦り合わせてく段階じゃないかな
ベタな言い方だけど結婚は生活だし
テレビ的に演出された他の芸能人のご家庭を見て現実逃避するのではなく
(恐妻家が事実でも無関係な他人のお宅であることには変わりないし)
自分の家庭を2人でどうしたいのか、そろそろ向き合った方がいいと思う

726: 名無しさん@おーぷん 2022/02/12(土) 11:40:34 ID:QD.j9.L1 
>>713
読んだ限りだと奥さんは
変化することに対する恐怖や不安が人一倍強い気質なのだと感じた。
その恐怖や不安から逃れる手段として、
夫が想定外の行動をしないようにガチガチに支配しようとしている印象。
だが恐らく奥さんにその自覚はなく
「だって私の方法やセンスの方が優れているから当然」
だと思っているのではないだろうか。
だとしたら、奥さんを支配欲の強い暴君ととらえると
敵対してギスギスしてしまいそう。
子育てや加齢などの変化はこの先たくさんある。
その度に奥さんは過剰に恐怖し不安に揺れて家族に
それをぶつけてくるだろうが、
言いなりに従っても対処療法でしかないから根本の不安は消えない。
不安が強い性質だと自覚してもらって、
それは別に悪い事ではないから隠さなくていいと理解してもらって、
夫婦で力をあわせてうまいこと
根本の不安を解消していく工夫を実践できれば、
命令する奥さん従う夫という構造から抜け出せるかもしれない。


---------------おすすめ記事--------------------
上長に頼まれて質問に答えても絶対にお礼を言わない同期A子の仕事を手伝ったら偉そうに振る舞われた上にお礼も言われなかった。なのでそれ以降A子を助けるのをやめたら…

彼宅のソファーに座ってたら彼の弟に信じられないものを後頭部からかけられた→それは…

私実家の庭には夫が作った遊具が置いてあるんだけど、これらを甥に使わせる弟夫婦がムカつく。弟曰く「俺の実家なんだから使わせてやって」らしいけど家も土地も私名義なんだけど。

家が近いという理由だけで障害持ち男子Aのお世話係をやらされてたある日、Aが癇癪を起こした。周囲「お前(私)止めろよ、幼なじみだろ」私「」→ずっと言いたかった言葉を言った結果…

急な雷雨が降った日、子供がやってる少スポのママに車に乗せてと頼まれた。私「ベビーシートとジュニアシートあるから無理」ママ「」→はあ?

いつも三組で遊んでるママに家に招かれたのでもう一人のママも呼ぼうとしたら止められてモヤモヤ。もう一人のママの子供が男児だかららしいけど三組で動いてるのに失礼じゃない?

俺の母親が我が家に数日滞在する事を断固拒否して「離婚!」とまで言い出した嫁に困ってる。同居に比べたら大した事ないと思うんだが…

夫婦間で決めた事を「〇〇(親・会社の人・友人知人など)がこう言ってる」と軽い態度で覆す旦那にウンザリ。自分の考えはどこ行った?今までの話し合いは何だったの?


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part144