829: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 16:43:39.25 ID:xxPDagdS0
趣味の事を悪く言われたので怒ってしまったけど、
怒りすぎたかなと思い
2日後くらいにこちらから連絡してこの前は怒りすぎた、ごめんね。
と言うと〇〇ちゃんは悪くないよと言われた。

人気記事(他サイト様)


じゃあ謝ってくれるの?と聞くと俺が悪いけど謝りたくないから謝らない、
俺が悪いと分かってたけどイラついたと言われた。
その後は趣味頑張ってとか趣味だけしてる方が楽しいでしょとか言うだけ。
風邪引いてるとかどこからどう見ても嘘なのに、
風邪が治るまでほっといてとかいう始末。
自分が悪いって分かってるのに謝れない所とか
自分から連絡してこない所とか終いにはほっといてとか言ってくるとか
もう色々意味が分からなすぎで無理。

830: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 17:43:04.78 ID:PCJMzUXH0
仮に自分に非があろう
と「じゃあ謝ってくれるの?」なんて言われたら謝る気失せそう

832: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 17:57:21.19 ID:fGiKy8YJ0
>>829
ほどほどにほっとけばいいのに謝れ!謝れ!みたいな態度が
どんどん事態を悪化させたんでしょ
頭固そうだね

834: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 18:01:41.37 ID:WO5wZcjs0
謝ってくれるの?って…
相手をイラつかせる天才だわ

835: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 18:06:52.76 ID:9HjiTAa60
>>829
誤ってくれるの?はさすがにどうかと思うよ

836: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 18:08:24.78 ID:lXuHgJyM0
悪いと思ってるなら謝るもんだと思うけどなぁ
謝りたくないってことはつまり本心では悪いと思ってないんだよ
口論でもやもやすることについては、
いったん謝ってからの話じゃない?

837: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 18:17:40.68 ID:QwNkqMZA0
>もう色々意味が分からなすぎで無理。
 
意味は明らかでしょ。
問題が解決してないから。
趣味の事を悪く言われた原因(趣味に没頭しすぎ等)をすっとばして
ただ一方的に「謝れ」になってるからじゃないかな。

そもそも829の趣味とはなんなのか。

839: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 18:51:23.45 ID:rwxkaBNN0
>>829
どういう趣味かによるなあ
コスプレイヤーで過激な格好してお股御開帳してたら一言言いたくもなる

840: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 18:56:44.17 ID:AjpeOsnXO
自分が悪かったなんて仲直りの方便でしょ
お互い悪かったで終わればいいのに、
そこでじゃあ謝ってよみたいな事言って話をまたこじれさせてて笑うわ

842: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 19:04:44.70 ID:pu5GGArp0
>>840
>>829の謝り損じゃん
謝れない人って変なプライドがあるよね
そう思うなら形だけでも謝ればいいのに

845: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 19:51:59.61 ID:vxjHuY+y0
>>829
むしろあんたが無理だと思われてる事案じゃん

事前も事後もめっちゃドン引きされてて笑えるw

846: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 19:55:41.78 ID:AjpeOsnXO
まぁ男も頭固い気がするけど
謝罪の電話て謝罪を要求しちゃう方もどっちもどっち
ある意味お似合いでしょ

847: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 20:02:16.22 ID:xxPDagdS0
趣味はカメラです。
一緒にお祭りに行った時に地域の子供達がダンスの催し物をしていたので、
カメラの練習にと撮っていたんです。
ですが、彼は一緒に見て盛り上がりたかったらしく
「一緒に楽しめる時はカメラやめてよ」と言われました。
私もそれは悪かったなと思い素直に謝りカメラを触らなかったのですが
「カメラやってる人は総じて自己中頭おかしい」
だとか言われてしまって…
流石に私もカチンときて怒ってしまったんです。
その日はそのまま別れて連絡も取っていなかったのですが、
私にも悪い所はあったし少し怒りすぎたかなと思い
後日こちらから電話したら >>292のような感じになりました。

「〇〇ちゃんは悪くないよ」
「でも、怒りすぎたしごめんね」と言った後ずっと沈黙でした。
私も悪かったけど彼にも悪い所はあったし
私は悪くないよと言ったという事は
自分が悪い所があったと思ってるって事なのに、
一言も謝ってくれなかったので、
少しイラッとしてしまって
「あなたは謝ってくれないの?」と言ってしまったんです。
やっぱり皆さんが言うように私がおかしいのでしょうか。

848: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 20:03:32.12 ID:x4wvrBnA0
おかしいってみんなに言われてるじゃん

849: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 20:13:18.35 ID:AjpeOsnXO
おかしいというか何がしたいのかわからん
仲直りするために電話したのに、
相手の謝罪がない事にイラつくなら最初から相手の謝罪待てばいいのに
というか本当にカメラやってる奴は
頭おかしいとか言ったんなら俺なら自分からは連絡しないわ
趣味を悪く言ったっていうより人格否定レベルじゃね

850: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 20:13:32.78 ID:z7ZeLiR/0
お互いに「ごめんね」「こっちこそごめんね」って言うのが
理想だったんだろうけど、
「こっちも謝ったんだからそっちも謝って」って
口に出したらそりゃちょっと反発したくもなるよ
私もお祭りで蔑ろにしてしまったり怒りすぎたのは悪いと思ってる、
でも趣味をディスられたことは悲しかったって訴えれば
彼も悪かったって言ってくれたんじゃないかな
何か本末顛倒になってる気がする

851: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 20:20:02.82 ID:AjpeOsnXO
というか人の趣味を頭おかしい呼ばわりの時点で無理だな

852: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 20:21:00.35 ID:MigCOsNM0
補足を読んでも>>829がおかしいという事になんの揺らぎもなかった
なんにしてももう無理なんでしょ?
どちらがどうなんてどうでも良いじゃん

854: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 20:44:50.63 ID:QwNkqMZA0
>やっぱり皆さんが言うように私がおかしいのでしょうか。
 
おかしい。
そりゃずっと撮り続けてたらデート中にスマホやってる人と同じだよ。

全体的に自分都合で考えすぎ。
あと、勝手に人を撮影するのはマナー違反にもなるよ。
特に子供の撮影は気を付けよう。
その他、カメラやってる人は気付かないだろうけど、
たかが趣味の自分都合でいい映像撮ろうとして周りに結構迷惑かけてるものだよ。
彼氏は、いちいち言わなくても
あなたの自分勝手に早く気づけよって思ってると思う。
なかなか気付かない人だけど。

855: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 21:01:07.05 ID:YL405jr+0
「あたしの考えた理想の仲直りになってなきゃヤダヤダヤダヤダ」

856: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 21:01:33.71 ID:9HjiTAa60
とりあえず、彼氏が言うように
カメラが趣味の人はおかしいって思われても仕方ないな
>>847とかもろ該当するわけだし
そりゃ彼氏もそんな偏見もつわ

860: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 21:15:59.49 ID:1MZl3jYe0
カメラが悪いんやない
みんな>>829が悪いんや

861: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 21:20:20.10 ID:RAFxR0K40
自分が良ければいいって感じ。
まぁ、恋人がそれを我慢してくれてるなら良いんじゃないかね

863: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 21:29:35.94 ID:xnSZ5W0v0
カメラ好きってカメラを高尚な趣味だと思いがちなんだよなぁと
>>857を見て改めて思った

866: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 21:36:13.05 ID:nAFIp84B0
食事中に横でバシャバシャとシャッター切ってる
バカ女二人組とかよく見かけるけど本当にイラッと来る

カメラが趣味()なヤツにはあまり近寄らないが吉

864: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 21:29:46.96 ID:IuUfyeUS0
これは同じカメラ好きと付き合うしかないなあ

釣りにいって片方がなんにもしなくて退屈
じゃあどうするかっていうと一人でいけばいい
カメラもひとりのときに存分にやればいいのに

868: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 21:38:47.01 ID:RAFxR0K40
>>864
それしかないね
同じ趣味の人と付き合うしかない
そして、二人でパシャパシャやるしかない
それをみてこっちはイライラするんだがw

873: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 23:01:11.66 ID:6PFMpDym0
カメラ好きが高尚だとか思ったことは一度もないし撮影する時は誰かと一緒に
行動することはないし、イベントやライブを頼まれて撮るくらいだからそんなに
嫌われる趣味だとは思ってなかったわ

876: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 23:31:47.63 ID:PCJMzUXH0
>>873
撮影する時にカメラ好きじゃない人を同行させないなら、
あとはマナーとか守ってりゃいいんじゃないかな

ただ、>>829みたいにそうでない人が多いのも事実
写真とる時間なんて長くても数分でしょとか思う人もいるかもしれないけど
スマホのゲームと同じだよね、関係ない同行者からすれば不愉快でしかない

883: 恋人は名無しさん 2016/09/16(金) 00:08:15.43 ID:dZuHgIvk0
>>873
あなたはそうかもしれんがなかにはひどいのがいるんよ
撮り鉄のあほっぷりはよく話題になる
京都などの観光地でもマナー違反するひとがいる

885: 恋人は名無しさん 2016/09/16(金) 00:40:02.01 ID:ynpgyOGP0
撮り鉄はカメラ好きとはまた別ジャンルでは…

886: 恋人は名無しさん 2016/09/16(金) 01:00:47.95 ID:+W/Eyyd30
>>885
いやそれの印象が強くてカメラ趣味自体を警戒するってのはあるよ
カメラってのは被写体を追うあまり周りが見えなくなるものなんだと思う
でもマナーに気をつけて撮ってるひとだってたくさんいるさ

878: 恋人は名無しさん 2016/09/15(木) 23:52:47.23 ID:QwNkqMZA0
日本の首相が首脳会談の時に
毎回カメラバシャバシャやってたらどう思うか考えたらいい。

「趣味はカメラなんですよ練習しようと思って。ハハハー(バシャバシャ)」

888: 恋人は名無しさん 2016/09/16(金) 02:55:35.64 ID:QBBi0QBI0
なんの趣味だろうがデート中にそれを持ち込めるのは
相手がそれを許してくれた場合のみって話

889: 恋人は名無しさん 2016/09/16(金) 03:18:59.06 ID:xZEPfJG70
たかがカメラで熱くなってるなw
はっきり言えば些細な痴話喧嘩レベルじゃん?
その時感情的になっても少ししたら
元の鞘に収まる事なのに謝るとかなんとかもうなんだかな…w

891: 恋人は名無しさん 2016/09/16(金) 03:49:49.17 ID:SNkFLyON0
>>889
カメラ撮ってる間すげえ暇なんだぞ
話しかけることできず、でそれがデート中ちょくちょくあるわけよ
きっついわ

きれいな夜景にいく→わあきれい→そうだろう君のために探したんだ
そんなこともなくまず写真ですわ
夜はブレがあかん!で三脚立て始めちゃったりねもうね

軽めに撮るのがいいね誰かと行動してるなら

894: 恋人は名無しさん 2016/09/16(金) 08:12:29.31 ID:APDcijSb0
めっちゃわかる
お盆の時流星群を見に行こうってなって楽しみにしてたのに
彼氏はずっとカメラ撮ってて、
寂しくなったから一緒に見ようって言ったら
俺は写真撮る目的できてるからって言われた。
そのあとずっと黙ってたらさすがにやばいと思ったのか
隣にきたけど会話する気にもならなかった。
彼氏の中では一緒に見てるつもりなんだろうけど
私は隣に座って一緒に見たかったのに。

898: 恋人は名無しさん 2016/09/16(金) 09:23:37.22 ID:wqb7RasW0
カメラが趣味なんて人は大概そんなもんでしょ
違ったらラッキーぐらいでいないと
もしくは、趣味に没頭してる恋人が好きぐらいじゃないと続かないよ

900: 恋人は名無しさん 2016/09/16(金) 11:03:54.09 ID:FWb+UkyT0
今、付き合ってる人が写真撮るのが好きで2人で旅行とか
遠出する時に必ずカメラ持って来てるけど特に気にしたことないなー

本格的なカメラ持ってない私にも
カメラを一つ貸してくれて撮り方を教えてもらったりして、
お互いに気になったもの撮ったりして楽しんでる。
ほっとかれるのは嫌なので
こちらから相手の趣味の事一緒にするようにしてるけど、
本当に興味ない人には辛いことなんだろね

お互いに相手はどうしたいのかとか決めないとストレス溜まるだけだし、
2人の時の行動はお互いに妥協しないとしんどいよ

903: 恋人は名無しさん 2016/09/16(金) 11:17:12.83 ID:/hehfvLB0
それはもう写真撮りに旅行行ってるようなもんだね
そう割り切ればいいのかも
900の例は全然いい方で、
ほとんどの人が>>829みたいに自覚もないし、
自分のカメラしか持ってこないと思う
デート中頻繁にメイク直しに行ったり、
スマホいじったりしてるような、ほんと萎える行動だよ


---------------おすすめ記事--------------------
私に返金詐欺の疑いをかけてきた雑貨屋の店員に「これで満足か詐欺師!」と罵倒された。お金は戻ってきたけど納得いかず本社にクレームを入れた後日…

俺はニキビを潰さず毛穴絞りでむにゅ~っと出すニキビ絞りだし達人。ある日、ニキビの根本より遥か下の方を圧迫した結果…

空き家になった隣家を買った夫婦が「うちの駐車スペースに車を停めるな!」と文句を言いに来た。理由は不明だけど我が家の駐車場が自分達のものだと思ったらしく…

年収約1000万の彼に「俺の年収目当てなんだろう」と言われる度に否定してたある日、結婚の話をしたらまたしてもあの言葉を言われた。私「」→彼にある事実を告げたら…

我が家の家計を握ってる旦那に退職金を無断で使われた。身内を集めて高級料亭に行ったらしい→腹が立った私は旦那とその身内を我が家に招待して…

ルーズで空気が読めない義弟嫁をいないものとして扱い始めた義母に義弟が「大事な嫁をいじめるような人とはもう会わない」と宣言。義母「好きにしな」→その後、義弟は…

通勤途中にあるコンビニの女店員に話しかけ続けてたら軽い出禁になったんだが