64: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/12(火) 21:20:12.88 ID:Z/j+5mva
上司をパワハラで異動させたいのだが、いい方法はあるだろうか。
自分:27歳男 入社2年目
相手:32歳女 入社9年目
相手のパワハラ内容
・自分には能力的にできない業務を押しつけてくる。
例えば、自分はコミュ障で人と話すのが
苦手と何度も言っているのに電話を強要してくる。
苦手と何度も言っているのに電話を強要してくる。
電話も、他の人と比べてかけるまでに時間を要するのに
「急ぎってお願いしたよね?」と圧をかけてくる。
人気記事(他サイト様)
・車の運転練習のため、自腹で教習所にいかされかける。
俺はペーパードライバーなんだが、仕事では車移動をすることが多い。
そのため、今は相手が運転する車に乗っているんだが
「実費でペーパー講習とか通ったら?今までの人たちはそうしてたよ」としつこかった。
・わからないことを確認しても教えてくれない。
例えば、俺が分からない箇所を聞いたとすると
「なんでその作業が必要なのか考えたらわかると思う、前やったことの応用だ」
と言われた。
過去にやった例と今回の例が似ていたとしても確認を取るのは間違いなのだろうか。
同じ作業とは限らないと思う。
また、「2年目だから自分で考えていく力をつけてほしい」と
求められることが多すぎる。
俺は浪人と留学で初めての社会人だからわからないことだらけ。
他の人間も部署にはいるが、
この女だけがこんな感じでやたら俺のやることに茶々を入れてくる。
口調が穏やかなのでなかなか周囲にパワハラだと理解してもらいにくい。
いい加減自分のやっていることがパワハラだとわかってほしいのだが、
どうしたらわかってもらえるだろうか?
65: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/12(火) 21:22:50.48 ID:LqHAQ4Kb
無理だね
むしろ貴方が逆パワハラ
68: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/12(火) 21:45:19.10 ID:Z/j+5mva
>>65
なんで俺がパワハラなんだよw
相手の指導が酷すぎだからだろ
おかしくね?
71: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/12(火) 21:54:50.31 ID:TXBm3NfQ
その上司の更に上に訴えれば良い
あとはその上がどう判断するかってだけの話
80: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 07:46:34.27 ID:46QdW20W
>>71
その上は近くで見てるのに何も言わないんだ。
ありがとう
74: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/12(火) 22:54:42.93 ID:ABcDSltY
電話出るのはしょうがないと思うよ。業務の中に含まれてるようなもんだし。
コミュ障であろうとなかろうと関係ない。
新人が絶対出ると決められてるような会社もあるし。
この会社辞めて転職するにしても、電話対応はできた方が絶対良いよ。
自分もコミュ障だし電話苦手だけど慣れるよ。頑張れ。
気になるのは業務教えてくれない点くらいかな。
でもそれも質問の仕方が丸投げだったり自分でも答えを出す為に考えたかどうかが
相手に伝わらなかったら、上司にそう言われてもしょうがないかもしれない。
期待されてるから上司のように言うってのもあるかもね。
腹立つかもしれないけど、厳しい事いうかもだが相手を陥れようと奔走する前に
コミュ障だから社会人2年目だから留学してたからとか
言い訳ととられても仕方ない事言ってないで
地道に謙虚な気持ちでコツコツやってみたらいいと思う。
指導教育を茶々入れてくるって言われてるその人がちょっと気の毒かな。
釣りじゃないよね?
81: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 07:51:35.90 ID:46QdW20W
>>74
色々ありがとう。
俺が気に入らないのは、電話するなんて採用の時には書いてなかったし
業務も、普通に教えてくれればいいのに
「前に教えたこれがあるよね?
そこから考えて自分で答えを出してそれを教えて」
そこから考えて自分で答えを出してそれを教えて」
だの、
「○○だから○○で、これが必要」だの周りくどくてイライラするんだ。
「○○だから○○で、これが必要」だの周りくどくてイライラするんだ。
釣りだったらよかったのにな。
本当にいるんだよこういうダルい奴が。
本当にいるんだよこういうダルい奴が。
77: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 02:04:58.97 ID:7Y12T8Js
1. 業務遂行不可能レベルなら、コミュニケーション障害の診断がとれるはずなので、
受診→診断書GET→診断書を会社に提出して電話業務を免除してもらう
2. 「”急ぎ”などの抽象的な指示では分かりません。
”具体的な期限”で指示してください」と上司に伝えよう
3. いつかあなたが運転する日がくるから、事故る前に練習する必要はある
金払って講習受けるのが嫌なら、身近な人に同乗してもらって
アドバイスを受けるとかでも良い
なお、練習は業務ではないので、プライベートでやるのが社会人の一般的な常識
4. 多分あなたがしている確認は
「とにかく正解を寄越せ、その通りにやるから」なんだろう
それは上司からは「こいつ何も考えてないな…」「やる気ないのかな…」に
見えるやり方
「自分はこう考えたんだけどこれで合ってる?」という確認方法なら、
答えてもらえるよ
それがどんなに間違ってても、必ず付き合ってくれる
82: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 07:56:23.45 ID:46QdW20W
>>77
2、その時は聞いたら
「お客さんに確認とってほしいって連絡もらったんだから、
「お客さんに確認とってほしいって連絡もらったんだから、
すぐは今すぐだよね?期日あるものは伝えてるよね?」と逆ギレされたな。
3は、俺、勤務地が東の方で実家九州なんだ。
周りにお願いできる相手がいないんだよな。
コロナのせいでなかなか帰れないし。
コロナのせいでなかなか帰れないし。
診断書はいちばんいいかもしれない。ありがとう。
83: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 08:02:17.22 ID:46QdW20W
というより俺は相手をパワハラで訴えたいんだが。
それは無理なのか?
それは無理なのか?
88: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 08:25:57.07 ID:yd54EiNX
ただのわがままなだけのような
85: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 08:18:10.78 ID:xTtjq9/u
>>83
釣りだろ
と言いたいところだが、実際にいるんだよな、こういうモンスター新人
その中でパワハラになるのは自腹で教習所通うことくらいかな
ただ、業務に運転が必要なのに運転できないとなると、
履歴書には免許あると書いてあるのにどういうことだよってなるよな…
会社としては、電話とらない、運転できない、教えても理解してくれない、
(多分)態度が悪い
辞めさせたいんじゃないの?
86: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 08:21:27.10 ID:xTtjq9/u
○○だから○○が必要
これってすごく丁寧に教えてて、むしろいい上司だと思うんだけど
確かにまわりくどくて面倒かもしれないけど、どうしてそれが必要なのか
理由が分かれば次からは質問しなくてもすむし、応用がきく
上司はあなたに成長してもらいたいんじゃないの?
周りの人が何も言わないのも、あなたの指導に手を焼いて
その上司にだけ任せてるからじゃない?
87: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 08:25:01.04 ID:xTtjq9/u
2年目でこれって…
1年目はどうだったの?
最初から教えてくれなかったの?
92: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 09:46:01.50 ID:Exin+Gfp
だから、釣りじゃなくて本当にパワハラされてるんだよ。
怒鳴ったりはしてないから他から見たらわからないだけで、
相手は気分屋な典型的結婚できないヒスババアだし、
社会人としてのマナーとか自分が仕事やりやすいように他人にどう見えるか
考えて振る舞え、とか人格否定だろ
89: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 08:30:55.02 ID:VkdwU/Ga
やりたくない業務はしないとかスゲー面倒くさい人だと思う
そもそも宮仕えに向いてない
91: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 09:03:50.06 ID:w9PvhPoq
>>77の2と3にしか答えていないけど、1と4はどうですか?
93: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 09:47:08.93 ID:Exin+Gfp
>>91
1は実践するって言っている。
4なんだけどさ、正解を求めることの何が悪いんだ?根本からわからない。
110: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 12:38:06.18 ID:tbsLe5EU
4. 正解を誰かに教えて貰わないと仕事が出来ないのは、一人前の社会人と言えない
だから新人には「”自分で考える”事を教える」必要がある
そうやって社会人としての思考方法を練習、訓練させて、
自分で正解に辿り着く/正解を作り出せる一人前に育てる
97: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 10:03:36.54 ID:mgGWPlj9
> 社会人としてのマナーとか自分が仕事やりやすいように
> 他人にどう見えるか考えて振る舞え
これのどこが人格否定なの?
つか、最低限の社会人のマナーがなってない時点でどうみてもモンスター新人です
新人と言っても2年目
後輩がいてもおかしくないのに
1年間なにやってたの?
確認すること、正解を求めることは悪くないけど、あなたの言い分を聞いてると、
自分で調べたり考えたりするのが面倒だから安易に上司に聞いてるだけな気がする
そりゃ上司も自分で考えろと言いたくなるよ
教え方が悪いとか下手ってことももちろんあるとは思うけど、
あなた以外の人はちゃんと出来てるわけだよね?
やりたくない事もやるのが仕事
電話苦手なら、出来るように努力すること
やりたくないじゃなくて一生懸命やること
その上でてきなかったのなら、
一生懸命やってる姿を見て周りはフォローしてくれるはず
一生懸命やってる姿を見て周りはフォローしてくれるはず
1年間見てて、あなたに「電話やりたくない」という姿勢が見えたから
上司もそのような態度に出て、
周りからどう見られてるか考えろと言ったんだと思う
電話苦手だからその分他の仕事は完璧とかある?
あれも駄目これも駄目じゃうちの会社でもいらないわ
96: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 10:01:33.55 ID:hJQxuhw+
>>74だけど、厳しい事書いたかなと気にしてたけど
意外と素直に聞いてくれて驚いてる。
電話は基本だからいちいち採用に書いてないよ。
何回か転職してるけどそんな会社見たことない。
そんなに嫌で精神的にキツいなら今度の会社は面接で質問してみた方が良いよ。
上司は穏やかに論理的に丁寧に説明してくれてる印象。
仕事に慣れてくると回りくどいのイライラする気持ちもわかるけど
そこはちゃんと指導聞いた方が良いと思う。
まだ2年目で自分じゃわからないこと多いんでしょ?
まあ、相性がひたすら悪いんだろうなと感じた。
ここで話聞く分にはパワハラには当たらないと思うけど、
耐えられないなら部署変えてもらったり転職した方がいいかもね
100: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 10:21:30.07 ID:Exin+Gfp
>>96
相性が悪いに尽きると思う。
相手はアラサーで余裕がないからか感情的なのが面倒だ。
俺が入社してからコロナで俺の管理をほぼその女がやってたんだが
メンヘラ起こして他の上司に訴えられたので
俺の立場より相手の立場の方が強いのも気に入らない
99: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 10:16:25.65 ID:hJQxuhw+
>>96だけど言い忘れた。
面接で電話対応苦手なんでしなくても良いですか?って聞くのはいいけど
工場現場勤務とか電話出ない職場じゃない限り
99%不採用になる可能性あることを忘れないでね。
102: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 10:24:51.07 ID:QQkG82Ze
>>99
俺が前に勤めてた会社は工場併設されてたけど
生産の管理してる部とのやりとりで班長以上のクラスは社用携帯持ってた
機械壊れたときの業者への電話やってる人も居たし
それでも内部連絡が大半だから外部対応が主の仕事よりある程度楽だろうけど
電話ヤダヤダしてたら平社員から上がるのは難しくなるだろうね
そもそも工場ってラインの上下で連携が必要だし
食品工場みたいな作業中ほとんど喋れない場所は
逆に休み時間で雑談しまくったりするし
実はコミュ力無いとやりづらい職場だと思う
98: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 10:13:28.00 ID:xTtjq9/u
私も電話苦手でできればとりたくないし、
最初の数カ月はパニクって伝達事項をよく間違えて怒られた
他の人が電話してる様子を見たりメモしたり、何を言ったらいいか、
必ず聞くことなどを電話のところにメモを置かせてもらったりして改善したよ
そういう苦手克服の案を言ったりした?
Aが分からないから教えて?
じゃなくて、
Aをするには前に教えてもらったこれを応用すればいいんですか?
などと質問の仕方を変えてみてはどうだろう?
運転はいつも同乗してるなら、出来るようになる為に
最初の10分だけ自分に運転させてくださいなどとやる気のある姿勢見せてる?
できないから、苦手でだからやらないじゃなくて、
自分から色々提案してみたらどうだろう
レス読んでる限りだと、上司はきちんと教えてくれてると思うよ
94: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 09:53:32.93 ID:QQkG82Ze
パワハラかどうかで一回弁護士に相談に行ったことあるけど
直接殴られてるとか〇ねレベルの暴言吐かれてるとか
どう考えても過労〇する勢いで残業押し付けられてるとかじゃないと難しいよ
それでもパワハラかどうか白黒つけたいなら
・今からでも言われていることを録音する
・メール等でパワハラに当たると思う文言が来ているなら保護してプリントアウト
した上で弁護士に相談しにいく
俺が相談した弁護士はパワハラは完全に証拠勝負だから確保しておけと言ってた
ただ話を聞いてる限り、周りから分かるような明確な暴言でも無いし
「やりたくない」だけで「できない」仕事を押し付けてる訳でも無い
教習所の件も免許持ってる上で入って来たなら
運転できると判断されててもおかしく無いし
2年目ならある程度自力で考えて動く力を求められるのは普通のこと
釣りじゃないなら見た情報だけで判断する限り君が学生気分抜けてないワガママ新人
101: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 10:22:24.09 ID:Exin+Gfp
>>94
パワハラってわかりやすくないと無理なのか。
十分パワハラなのにな。
103: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 10:32:38.44 ID:QQkG82Ze
その「十分パワハラ」かを判定するために法律のプロに相談するべきって話だよ
少なくとも明確な暴力や過度な残業を課されている訳ではないようだから
パワハラと思う言動や文面をある程度ピックアップして持ち込んでみ
上司も問題にしていない以上ここでいくらパワハラだと訴えても解決しない
104: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 10:53:28.22 ID:v2REg4Kj
で、車に乗ってる間何やってるの?
ボーッとしてるの?
その間に勉強したり質問したりしてる?
まさか休憩時間だと思ってないよね?
入社してすぐに運転することは分かってたのに1年間何やってたの?
パワハラについては他の人が言ってるように専門家に相談した方がいいと思う
106: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 11:28:10.50 ID:UCfHXAtt
パワハラで精神的ダメージあるなら病院も行ったほうがいいかもね
111: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 12:45:19.72 ID:3OGGqHOW
発達障害の同僚にそっくり
上の人が言うように診断受けた方がいいと思う
差別的な意味じゃなくて、自分自身の為に
何が得意で何が不得意で、どう対策たてていいかを知るためにも診断が必用だと思う
27歳で社会人2年目とは思えない言動
普段の業務内容が書かれていないので詳しくは分からないけど、
多分色々と出来てないことが多いんじゃないかな?
働きやすくするためにも病院行ってみたらどうかな?
113: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 14:34:13.11 ID:46QdW20W
>>64 です。
すげーレスついてる。ありがとう。あと、他の相談者すまん。
俺の話でこれ以上埋め尽くしても悪いから閉じます。
なんか俺がおかしいみたいに解釈されてるな。
掲示板ってやっぱり文字だけだから
掲示板ってやっぱり文字だけだから
そのババアの微妙なニュアンスとか伝わらなくて辛い。
発達障害だのパワハラじゃないだの色々あるけど
俺はやっぱり相手からの言動はできないことを無理強いしてるから
パワハラだと思うんだ。
地道に証拠集めて訴えてみるわ。
今は受け止めきれないけど、
このレスたちもまた落ち着いたらゆっくり読みます。
このレスたちもまた落ち着いたらゆっくり読みます。
114: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 15:29:59.37 ID:tm9T4Y8x
文字だけだと伝えるの難しいとは思うけど、
あなたのレスから上司が無理強いしてるようには全く思えないのよ
普通の仕事上の指導
116: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 16:00:01.59 ID:QQkG82Ze
電話も運転も「できないこと」では無いよね
できないことってのは、
1トンの荷物を手で運べとか客観的に見て普通は出来ないこと
1トンの荷物を手で運べとか客観的に見て普通は出来ないこと
会社の同僚に「○○さんってこの仕事できますか?」って聞いて出来ることなら
弁護士にもっていっても客観的にみて普通は出来ることと判断されると思うよ
それをできないというなら医者の診断書みたいな
貴方固有の出来ない理由が必要
貴方固有の出来ない理由が必要
そんな病気があるか知らないけど
「>>64氏は××病により電話の応答に著しい負担が掛かる」みたいな診断があって
それを上司が知った上で押し付けてるならパワハラが成立するね
逆に言えばそれくらいの証明が無いと聞いてる限りではまずパワハラ扱いは無理
117: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 16:16:58.22 ID:tm9T4Y8x
運転免許持ってるなら運転てきると思って採用してるよな
それなのにペーパーなんで出来ませんじゃあなぁ
それ免許ないのと同じじゃん
119: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 18:42:44.00 ID:L1R2Y+hV
むしろ通常求められる範囲の事を出来ない出来ないというなら、
雇用をどこまで続けるべきか…の議論になると思う
同じ給料払って別のできる人雇った方が早いし
出来なくても良いもんという場合は、
その程度の仕事としての立場と給料の仕事探さないと
122: おさかなくわえた名無しさん 2022/07/13(水) 21:12:14.45 ID:/j0MmoGn
君が後で読むなら書き込む
3年目4年目以上になってもコミュ障なんで電話出来ません、
ペーパーなんで運転できません、考えるのは時間の無駄なので答え教えてください
で後輩を指導できるようになれると思うの?
上司はあなたを常識的で仕事のできる人にしたいだけだと思うよ
上司(異性の気持ちになる必要は無い)の立場になって、
後輩を指導する脳内シミュレーションしてみて
今は感情的に訴えてやりたいって気持ちが強いかもしれないけど、
冷静に考えて仕事のできないあなたを放置する
(そのうちクビになるか辞めるだろうって考えてる)男性陣と、
穏やかに何度も応用を教えてくれる上司の対応の違いを考えてご覧よ
---------------おすすめ記事--------------------
私に返金詐欺の疑いをかけてきた雑貨屋の店員に「これで満足か詐欺師!」と罵倒された。お金は戻ってきたけど納得いかず本社にクレームを入れた後日…
俺はニキビを潰さず毛穴絞りでむにゅ~っと出すニキビ絞りだし達人。ある日、ニキビの根本より遥か下の方を圧迫した結果…
空き家になった隣家を買った夫婦が「うちの駐車スペースに車を停めるな!」と文句を言いに来た。理由は不明だけど我が家の駐車場が自分達のものだと思ったらしく…
年収約1000万の彼に「俺の年収目当てなんだろう」と言われる度に否定してたある日、結婚の話をしたらまたしてもあの言葉を言われた。私「」→彼にある事実を告げたら…
我が家の家計を握ってる旦那に退職金を無断で使われた。身内を集めて高級料亭に行ったらしい→腹が立った私は旦那とその身内を我が家に招待して…
ルーズで空気が読めない義弟嫁をいないものとして扱い始めた義母に義弟が「大事な嫁をいじめるような人とはもう会わない」と宣言。義母「好きにしな」→その後、義弟は…
通勤途中にあるコンビニの女店員に話しかけ続けてたら軽い出禁になったんだが
コメント
コメント一覧 (12)
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
注意したらパワハラ扱いしてきたバイト
後日アスペだったと判明したので人事に苦情
syurabalife
が
しました
こんなのでもクビにしようとしたら相当な理由が必要になるから会社が人雇うのって大変だよな
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
できる人がやればいいし人がいないなら雇えばいい
それだけ
syurabalife
が
しました
でも、みんな仕事だからやってるんだよ
お金のために我慢してやってるんだよ
みーんな我慢して頑張ってるんだよ
syurabalife
が
しました
「いつになったら学生気分が抜けるの?」
「いつまでお客さん気分なの?」
syurabalife
が
しました
助手席専門なんですー☆とか、電話私できませーん☆とか
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする