657: 名無しさん@おーぷん 2019/12/11(水) 10:01:04 ID:emQ
50代半ばになる義兄嫁さんが、花嫁衣裳を着て写真を撮りたいらしい。
でも義兄が嫌がってて「撮りたいなら撮っていいけど俺はいい」って。
義兄嫁さんはデキ婚で入籍だけだったんだ。
だけどどういう心境の変化か、
今頃になってウエディングドレスを着たかったと。
今頃になってウエディングドレスを着たかったと。
先日義父の米寿の祝いの席で突然そんなことを言い出して、
義兄は頑固に嫌がってた。
面倒臭い、恥ずかしい、無駄だ、今更、って。
面倒臭い、恥ずかしい、無駄だ、今更、って。
既に成人している義兄夫婦の子供たちは、
息子「今更いいじゃん、ドレスとかダレトクw」
息子「今更いいじゃん、ドレスとかダレトクw」
娘「そんなことより車買って」と言う反応。
人気記事(他サイト様)
でも義兄嫁さんとしては、これからどんどんシワクチャになるから
撮るにはもうラストチャンスだと思ってるし~とか言ってた。
「私さんもほら、加勢してよ!」って言われて
一応「一日ぐらい奥さんの為に作ってあげたら~」とは言ったんだけど
心の中では「私に加勢して欲しいなら、その前に謝れよ」と思ってた。
言わなかったけど。
言わなかったけど。
私は白無垢で式を挙げて、
披露宴では色打掛ーウエディングドレスーカクテルドレスを着た。
披露宴では色打掛ーウエディングドレスーカクテルドレスを着た。
それを
「あんな着せ替え人形みたいなことやって嬉しいの?
ちゃっと着てちゃっと脱いで何万も払って馬鹿みたい」
「あんな着せ替え人形みたいなことやって嬉しいの?
ちゃっと着てちゃっと脱いで何万も払って馬鹿みたい」
って言われたんだよね。
その時に
「一生に一度のことだし、両親も喜んでくれたし、
お金の問題じゃないけどなぁ」って言ったら
「一生に一度のことだし、両親も喜んでくれたし、
お金の問題じゃないけどなぁ」って言ったら
「一生に一度で済めばいいけどね」って言われたんだ。
どういう意味!?ってすごくムカついて強烈に覚えてる。
以来義兄嫁さんのことはずっと嫌いだった。
大人の付き合いしてきただけ。
大人の付き合いしてきただけ。
あんな失礼なこと言っておいて、よくそんなこと頼めるなって思うけど
当人は忘れちゃってるのね。
その後どうなったのか一応気になるけど、
下手に聞いて妙に巻き込まれても嫌なので黙ってるw
下手に聞いて妙に巻き込まれても嫌なので黙ってるw
658: 名無しさん@おーぷん 2019/12/11(水) 10:27:28 ID:dch
>>657
酸っぱい葡萄だったのかねぇ
本当は着たかった、うらやましかった、みたいな…
義兄嫁が50代半ばなら657もアラフィフでしょ、
可哀想な人と思って嫌な記憶は流しちゃいな
可哀想な人と思って嫌な記憶は流しちゃいな
660: 名無しさん@おーぷん 2019/12/11(水) 11:07:14 ID:emQ
>>658
うん、当時から多分本当は着たかったんだろうなって思ってた。
なんとも思ってなかったら言わなくていいことだしね。
うちの子は義兄に対して批判的で
「奥さんがああ望んでるなら一度ぐらい付き合ってあげればいいのに」
「奥さんがああ望んでるなら一度ぐらい付き合ってあげればいいのに」
って言ってたけど、実の子供たちがああいう反応だから
余計に可哀想な人だなと思ったよ。
余計に可哀想な人だなと思ったよ。
659: 名無しさん@おーぷん 2019/12/11(水) 11:00:17 ID:TBf
>>657
よっぽどくやしかったんだろうね
「あの時こう言ったから馬鹿みたいって思ってるんだと思ってました~」
ってKY義妹
ってKY義妹
演じてみたら?w
660: 名無しさん@おーぷん 2019/12/11(水) 11:07:14 ID:emQ
>>659
そう言ってみたい気持ちも多少はあったw
でも言わなかったのは私のプライドw
661: 名無しさん@おーぷん 2019/12/11(水) 11:39:23 ID:faN
義兄だけでなく息子も娘も肩持ってくれない辺り
義兄嫁の人間性が見えますな
義兄嫁の人間性が見えますな
659言っても誰も責めないと思うわw
662: 名無しさん@おーぷん 2019/12/11(水) 11:41:33 ID:faN
あ、660さんのお子さんは義兄嫁の味方してあげたのか
優しい子に育ったね
コメントする