965: 本当にあった怖い名無し 2012/06/14(木) 02:24:11.11 ID:bgZPdDMyi
弟嫁が出産入院してた一週間弱、
うちのオカンが姪の幼稚園の弁当担当に。
オカン必死で初めてのキャラ弁作り。

人気記事(他サイト様)


が、姪用のキャラ弁と
親父用の簡素な弁当を入れる袋を間違えてそのまま2人に持たした。
親父は昼は少なめで自分の好物しか食べないので、
オカズは卵焼きと玉ねぎ炒めたやつのみ。で
少々の白ご飯+サバ缶丸ごと一缶(親父の大好物)

幼稚園から帰ってきた姪が
「バアバお弁当美味しかったよ〜!あのお魚めっちゃ美味しくて
 みんなも食べた事ないって言うから一緒に食べたよ!
 また明日も持ってきてって言われた〜!」と。。

幼稚園でサバ缶開けて喜んで食べる幼児達とか、、
先生もさぞビックリしたろうにw間違えたオカンもオカンだけど、
今時の子供はサバ缶珍しい事にもびっくりしたw

966: 本当にあった怖い名無し 2012/06/14(木) 07:17:59.89 ID:+bZTFOwDO
↑蒲焼きの方のさば缶でつか?(甘いやつ)
だったら納得だけど、水煮缶なら渋い幼稚園児でつね

967: 本当にあった怖い名無し 2012/06/14(木) 09:08:25.18 ID:bgZPdDMyi
蒲焼きの甘いやつです。

私が幼稚園の頃はサバ缶と白ご飯でバクバク食べてたけど、
今時の子ってあまり食べないのかね?

968: 本当にあった怖い名無し 2012/06/14(木) 18:56:40.06 ID:Wagbh88S0
↑う〜ん…家庭によるんじゃないでしょうか
子供の頃から食卓に出てたら自分の子供にも食べさせるだろうし
缶詰め=保存食と捉えてる人もいるだろうし

でも蒲焼の缶詰は美味しいですよね(水煮も好きだけど)
私も汁までご飯にかけて…という感じでした。
お魚の缶詰は骨まで食べれるし、栄養満点ですよね
姪御さんが美味しい♪って言ってくれて>965のお母さんもホッとしたのでは?

969: 本当にあった怖い名無し 2012/06/14(木) 21:29:02.91 ID:ccnB6MWn0
どっちかというとキャラ弁を開けたお父さんの反応を想像すると笑える

970: 本当にあった怖い名無し 2012/06/15(金) 08:57:06.51 ID:6r0rXKNk0
「あれ、会社で大好評だったぞw 明日も頼む」


---------------おすすめ記事--------------------
一緒に銭湯に行った友人の腰辺りに帯状疱疹が出来てた。私「病院に行った方が良いよ、後遺症になるよ」→私の提案を拒否した友人が銭湯に入った結果…

会社のエレベーターに乗り合わせた若造が「1階でよろしいですか?」と言ってきた。俺「聞かなくてもわかるだろ」若造「」→口答えされてムカついたんだが…

女たるもの無条件に子供を欲しがるべきなのに「結婚しても子どもは作らないかな~」と言った友人A子にドン引き→一応「何で?」と理由を聞いたら…

仕事中に寒気が止まらなくなったので熱を測ったら39度超えてた。そんな私を見た上司が早退させてくれたので総合病院に行ったら…

うちの嫁と不倫中の間男が子供の小学校の運動会で地獄の釜を自ら開けたよ。父兄参加の借り物競争のお題「一番大切な人」で奴が連れていったのが…

改札で拾った定期入れを駅に届けたら「警察に届けるので」と言われて名前や住所を書かされた。その数日後、「今まで散々人の定期券を使ってくれてどうも」みたいな内容の留守電が…

重度のシスコンの義弟に「お前より俺の方が姉ちゃんを愛してる」などと言われるようになった。更に「離婚しろ」とまで始まったので夫婦で一芝居打って懲らしめた結果…

高校の修学旅行で泊まった高松の旅館で提供された夕食が「釜揚げうどん」で驚いた。ウチの地方ではうどん=病気の時や小腹が空いた時に食べる認識なんだけど…