604: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月) 11:00:59 ID:iD1 
チェーンの居酒屋で飲んでたとき、同僚が
「この間釣りに行ったら自分でさばききれないサイズの魚が釣れたので、
 よく行く飲み屋に持っていって全部さばいてもらった。
 その時にいた店のお客さんにもふるまった」
という話をした。
そしたら同僚の一人(Aとする)が、
「店に魚を持ち込んでいいだわけないだろwww嘘乙www」
と爆笑。

人気記事(他サイト様)


同僚
「嘘じゃないよ。よくやってもらうよ」

「じゃあこの店(チェーン店)に魚持ってこられるのかよwww」
同僚
「よく行く店だからだよ。お土産に酒も持ってったりするよ」

「つまみも酒も持ち込みなら、店の意味ねーじゃん!」
同僚
「調理してもらってるからだよ。もちろん、お金払ってるよ」

「意味わからんwww」

Aは飲み屋といえばチェーンしか知らないんだな…と思って、
途中から誰も反論しなくなってしまった。
Aは「論破!」と勝ち誇っていた。
ここまでネットスラング使ってなかったけど、
こんなかんじでした。

605: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月) 11:03:04 ID:1pd 
一般人からしたら論破は木下ほうかがメジャーだから
ネットスラングではないのかもしれなち

606: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月) 12:06:45 ID:UXk 
>>604
そのアホには吉田類の酒場放浪記でも見せてやればいいんじゃないのか
そんな店しょっちゅう出てくるぞ

612: 名無しさん@おーぷん 2018/02/19(月) 15:11:17 ID:Gbm 
>>604
馴染みの店ってやつがない奴なんだな
まあ今度連れて行ってやれ
Aは己の世界と心の狭さにショックを受けるだろうよ

624: 名無しさん@おーぷん 2018/02/20(火) 07:04:20 ID:Hiu 
>>612
アカンアカン
そんな無知な奴に「なじみの客待遇」なんか見せちゃったら
十中八九自分も同じ待遇を受けようとしてトラブルを起こす

大事な店にアホは連れて行っちゃいかん
そいつには嘘松と信じさせてる方が幸せだよ