78 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)07:54:35 ID:5ow
40過ぎの旦那が発病した。
病名は中2病。
症状は「なんか最近、俺関西弁やねん」
きっかけは去年、社内で急な異動があって
急に旦那の部下になった若い男性
忘年会の帰りの旦那を迎えに行ったら
「同じ方向だから乗せてやって」と送っていくことになった
小〇徹平風の爽やかなイケメンで、この男性が関西弁
関西人らしいフレンドリーで人懐こくよく喋る人だった
人気記事(他サイト様)
社内で女性社員に大人気らしく、40過ぎたうちの旦那は憧れた
そして「なぜか関西弁になっちゃった俺」発症
「~~やねん」
「~~やんかー」
「あかんわー」
「関西弁になってまうわー」
ちなみに私達夫婦は北関東出身で現在も住んでいるので
「やねん」の前の「~~」の部分はイントネーションも北関東弁
79 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)07:54:43 ID:5ow
口を開けば関西弁を喋りたいらしく
先日イオンに行ったら
「どこ行ってたねんー」
「探したやんかー」
スタバでは店員さんに
旦那「俺、キャラメルマキアート好きやねんー」
店員「・・・そうですか」
ちなみに「好きやねん」は
関西の人は「す」にイントネーションがあるはずなんだけど
旦那の「好きやねん」は文章が全部フラット
もう恥ずかしいので止めてと言っても
「なんか勝手に口から出るねんー」
そのうち飽きるだろうと放置してた
80 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)07:54:52 ID:5ow
先日、近所の友人と出先で会って、お茶することになった
よその人の前なので、旦那は中2病炸裂
「~やねん」「~やんかー」を連発してたが
友人も違和感を感じたのか、
関西弁には突っ込まずにスルーしてくれた
関西弁には突っ込まずにスルーしてくれた
そこに、友人旦那さん登場
うちの旦那は知らなかったけど、
この旦那さん、出身が奈良県
この旦那さん、出身が奈良県
社会人になってからは関東~北関東に住んでるけど
幼少期からずっと関西弁(奈良弁)で通してるらしい
ネイティブが登場し、関西弁同士関西弁でどうぞ!と思ったら
ネイティブに怯んだのか、オリジナル関西弁を封じる旦那
急に北関東弁に変わった旦那を見て
友人の奥さんの方がちょっと笑ってたのが恥ずかしかった
軽く世間話をした後、
友人夫妻が先にお店を出ることになり
友人夫妻が先にお店を出ることになり
旦那さんが「ほな、いきまひょか?」と言って帰って行った。
その後、旦那は一人でヒートアップ
「いきまひょか?」なんて、あんな関西弁偽物やわー
あの人ニセ関西人やわーと半日ブツブツ言っていた
もう恥ずかしいやら情けないやらで、愛情も氷点下まで冷めた
81 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)07:57:22 ID:PBp
読んでてここまで痛いの久しぶり
そりゃ冷めるわ
82 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)08:12:03 ID:aIz
>ニセ関西人
偽者はどちらなのかと問い詰めたいな
83 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)08:31:30 ID:KTr
きっつ エセ関西弁はきついよね
家の中だけでも真似してあげたら?
84 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)09:04:16 ID:ZeD
うぜええええwww
85 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)09:05:41 ID:lAa
関西弁もいろいろだあるからね。
「おっ、元気こ?」
というマイナーな、こーこー弁まであるんよ。
86 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)09:57:57 ID:5ow
>>78です
偽関西弁、うざいことこの上なしです
私はアラフォーなので、
中学の時にダウンタウンがブレイクしたんですが
中学の時にダウンタウンがブレイクしたんですが
その時代に一人称が「うち」になる女子が増えたり
ダウンタウンのファンで「最近関西弁になってまうわー」
なんて言ってる女子が多発したので
40過ぎた旦那が今更発症しても気持ち悪いとしか思えません
限りなく痛々しいのに、
本人はかっこいいと思ってるので始末におえないです
本人はかっこいいと思ってるので始末におえないです
清原みたいな岸和田あたりのコッテコテの関西弁の男性に
「変な関西弁使うな」とシメてほしいくらいです
87 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)10:16:23 ID:ize
>>86
録音するかムービーに撮りためて一気に見せてみたら?
速攻で黒歴史にすると思うよ
88 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)11:43:52 ID:UOn
>>86
偽関西弁ってドラマで役者さんが演じてても違和感あるのに、
ド素人なんて気持ち悪いことこの上ないねw
そして私もアラフォーで東関東だけど、
偽関西弁女子なんてひとりも出没しなかったよ
偽関西弁女子なんてひとりも出没しなかったよ
偽関西弁に悩まされる人生なのねw
89 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)14:17:47 ID:KxH
中部にある関西と愛知を足して
2で割ったような方言喋るとある県なんだけど、
2で割ったような方言喋るとある県なんだけど、
大阪に仕事で一年ほど行ってた時に
「エセ関西弁」扱いされた…
「エセ関西弁」扱いされた…
やっぱり本場とはイントネーションが違うからだと思うけど、
こちらはG弁のつもりで喋ってるので腑に落ちなかった
102 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)18:35:03 ID:Zlw
>>89
三重県民乙w
中部は基本的に名古屋弁(尾張弁)、
東寄りは三河弁(ジャンダラリン)
東寄りは三河弁(ジャンダラリン)
愛知県西部までは名古屋弁を含めて関東寄りなのに
揖斐川を超えると一気に関西弁になるんだよね
東と西の境目は、愛知と三重の間にある揖斐川です
90 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)14:46:50 ID:Ir1
奈良も概ね大阪弁にかなり近い。
ネイティブでない人が違いをわかるとは思えない。
ましてや偽物かどうかなんて。
>「どこ行ってたねんー」
出たー「間違った関西弁あるある」~
それ一つで人目構わず爆笑できる自信がある。
正しくは「どこ行っててん」「どこ行ってたん」
92 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)15:49:59 ID:eG5
>>90
行ってたねんーなんていう人いるの?w
桃鉄の貧乏神みたいな人だねw
桃鉄の貧乏神みたいな人だねw
91 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)14:57:26 ID:ziy
関西弁にも京都弁やら河内弁やら大和弁やらたくさんあって
ネイティブな関西人同士でも相手に違和感おぼえることあるのにね
旦那さんの自信はどこからくるんだろうね
95 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)17:02:18 ID:DzL
どうせならエセ外国人になりたい
「ミーはステーツから来ました」みたいなの
99 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)18:17:41 ID:ZeD
>>95
イヤミじゃねw?
97 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)17:50:52 ID:0wK
関西弁も多様だし、私の出身地の大阪だって
狭いけどざっくりと最低4種類の言語があるよ
狭いけどざっくりと最低4種類の言語があるよ
今の朝ドラで使われている
大阪弁は船場言葉っていう一部地域で主に使われている言葉
大阪弁は船場言葉っていう一部地域で主に使われている言葉
旦那さんにどこの関西弁使いたいのか聞いてみたい好奇心にかられる
私は北摂出身ですが「ほないきまひょか」は普通に使いますわ…
98 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)18:17:01 ID:eag
うちの旦那も大阪の出身だから、
よく頭に「?」マークつけてるよ。
よく頭に「?」マークつけてるよ。
私は関東生まれ関東育ちだから、真似しようにもできないな。
それこそ、その変な関西弁になっちゃうわ。
よく関東の人は真似して
「なんやて?」と言うけど夫の口から聞いた事ないな
「なんやて?」と言うけど夫の口から聞いた事ないな
よく言うのは「なんて?」と思う。
夫からすると私の「じゃん」の方が気になるらしいけど。
「○○でっかー?」ってのも言わないな。
文字で書くと標準語と大差なくても、
文字で書くと標準語と大差なくても、
訛りがすごいんだよね。同じ日本語とは思えない。
ちなみに義実家は河内地方なので、
義両親と電話していても全然聞き取れない
義両親と電話していても全然聞き取れない
夫が言うのは、関西弁が変に浸透したのは
「さんま」のせいらしいよー。
「さんま」のせいらしいよー。
私にはわからないけど、
さんまの関西弁っていろんな方言のミックスなんでしょ?
さんまの関西弁っていろんな方言のミックスなんでしょ?
101 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)18:34:09 ID:DrV
関西の子達と一ヶ月過ごしたらイントネーションがうつったわ。
なんだろ、しゃべりやすいのかな
103 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/15(月)18:58:43 ID:0wK
自分>>97だけど今三重県に住んでるw
さんまは和歌山出身だけど紀伊弁でもないよなアレ
「でんがな、まんがな」は
今となっては聞かない…というか昔から聞いた事無い
今となっては聞かない…というか昔から聞いた事無い
若者の一人称が「ワイ」はないし
(アラフォーの自分が子供の頃に近所のおじいさんが言っていたが)
(アラフォーの自分が子供の頃に近所のおじいさんが言っていたが)
わて、あても聞かなくなったなあ…
言語って突き詰めると面白くなってきたわ
---------------おすすめ記事--------------------
近距離別居の俺母に干渉されて限界だという妻に引越しを約束するも急な出費が原因で延期になってしまった。妻は「実家に帰る」と言い始めてるけど耐えて欲しいんだが…
うちの嫁と不倫中の間男が子供の小学校の運動会で地獄の釜を自ら開けたよ。父兄参加の借り物競争のお題「一番大切な人」で奴が連れていったのが…
改札で拾った定期入れを駅に届けたら「警察に届けるので」と言われて名前や住所を書かされた。その数日後、「今まで散々人の定期券を使ってくれてどうも」みたいな内容の留守電が…
重度のシスコンの義弟に「お前より俺の方が姉ちゃんを愛してる」などと言われるようになった。更に「離婚しろ」とまで始まったので夫婦で一芝居打って懲らしめた結果…
奥さんに浮気された親戚が離婚を拒んで許しを請う奥さんに「許してもらうなら何でもするんですよね?」と詰め寄り恐ろしい提案をしたらしい→その後、久々に会った奥さんの顔を見たら…
マンションの駐輪場で遭遇した3歳くらいの男児が「やー!」とか言いながらパンチしてきた→痛くも痒くもなかったのでスルーしたら意味不明な事態になったんだけど…
凄い数の雀を見かけたので何気なくパンをばら撒いたら数羽寄ってきた。それが面白くて続けてパンをばら撒いたら…
小学生の頃から10年以上習い事を続けてると話した人に「すごい浪費家なんだねー」と言われてモヤモヤ。相手「月謝月8000円としても…」→趣味ってそんなもんじゃないの?
引用元 百年の恋も冷めた瞬間 Open 4年目
コメント
コメント一覧 (2)
>>よく言うのは「なんて?」と思う。
「なんやて」は、普通に使ってるわ。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする