878: 名無しさん@おーぷん 2018/06/11(月) 00:00:24 ID:9i7 
旦那が食いつくし系で本当にイヤ。

テーブルに並べたものから食べ始め、
私が席につく頃には9割方おかずがなくなってる。
大皿ではなく1人ひとりの皿におかずを取り分けてテーブルに置くと、
自分の分(大盛り)をさっさと食べ、おかわりまでした後に、
食べるのが遅い子供をじーっと見続け
『もうそれ食べないよね?』とおかずを狙う。

人気記事(他サイト様)


ホワイトデーのお返しは買ってきてくれるが、
私が後で食べようとテーブルに置いておくと、
勝手に回収され当日に全て食べられている。
私の誕生日に大きめケーキを買ってきてくれるが、
後でみんなで食べようとテーブルに置いて(以下ry

私が出産したときに良トメが「お疲れ様。自分へのご褒美に食べてね」と
私の好物を贈ってくれたのだが、気づいたら9割方食べられてる。
発見したときには「俺、優しいから残しておいてあけたよ」ときたもんだ。

実家に帰省するときに手土産のお菓子を持っていくが、
先方にあげた30分後には、
勝手に開けてバリバリ食べてる。親族みんな苦笑い。
しかもクチャラー。。。
いやしく食べ過ぎて、いつも食後はトイレに駆け込む。
そして、まだ私と子供が食べているのに、
そのトイレの音が聞こえてきて、ホントうんざり。

最近はもう食事の時間は旦那とはずらすようにしてる。

907: 名無しさん@おーぷん 2018/06/11(月) 09:26:25 ID:0Y4 
>>878
純粋な疑問、そういう人って外食した時はどうなの?際限なく注文?

食事の時間をずらすのはいいね
あとは冷蔵庫や戸棚の奥まで漁って食べるかどうかだな
私なら子どもが独立したら別居したいから計画を立てる

932: 名無しさん@おーぷん 2018/06/11(月) 14:52:03 ID:9i7 
>>907
レス、ありがとう。

外食は、食べ放題、おかわり・替え玉無料に行きたがる。
私は最初はつきあってたけど、
食べ放題ってあんまり美味しくないから行きたくないって言ったら、
最近は旦那一人で行ってる。
旅行行くときも、ホテルの朝食がビュッフェじゃないとキレる。
どんだけ食べたいんだよって呆れる。

冷蔵庫も戸棚も漁られてるよ。
だからいつも空っぽ。ひどいと料理の材料まで食べてるよ。
夕食におでんを作ろうと買い物してきて、
2時間後に冷蔵庫見たら、ちくわがない!ゆで卵がない!ってなる。
旦那に聞いたら「とっくに食べたよ」って感じ。
もちろん、子供のおやつにも手を出す。

子供が成人するまでは我慢するけど、
その後は逃げる計画をたててるよ。
成人病待ったなしだろうし、こいつの介護なんて絶対やだ。

949: 名無しさん@おーぷん 2018/06/11(月) 19:20:26 ID:uQ7 
>>932
義両親には昔からなのか聞いた?相談してみたら?

960: 名無しさん@おーぷん 2018/06/11(月) 23:34:13 ID:9i7 
>>949
トメに聞いたら「昔はそんなことなかったわよ」って言ってたけど、
写真みせてもらったら小1の時点でかなりデブ。

トメがメシマズ&料理大嫌いで、
家ではろくなものを食べさせてもらってなかったらしい。
中学高校の弁当ですら、ちくわ・かまぼこ・ハムを切っただけのもの。
うまいものは近所の親戚や知人宅に押し掛けて、
食べさせてもらうか外食して食べるものだと思っていたんだと。

可哀想だなと思って我慢してきたけど、
10年経っても一向に改善されず、そろそろこっちも限界。

だから最初は育った環境のせいだと思ってた。
でも空気読めないし、頻繁に鍵をかけ忘れるし、
簡単な事務手続きができないし、最近は発達障害を疑ってる。

964: 名無しさん@おーぷん 2018/06/12(火) 00:23:50 ID:wh4 
>>960
それは反動じゃないか?