24: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 12:16:44 ID:XN3
質問しても大丈夫でしょうか
結婚3年目、夫40会社経営、妻30夫の会社でフルタイム勤務、子供なし
結婚当初に会社の経営が傾いた時期があり、
心労がたまっていたのですが、妻が体調不良を訴えた際に
心労がたまっていたのですが、妻が体調不良を訴えた際に
「余計な心配をさせるな、会社のこと以外考えさせるな」と言ってしまいました
それ以来、妻とは喧嘩もほとんどなくすごせていたと思っていたのですが、
先日妻が初期流産していたことを
先日妻が初期流産していたことを
会社の産業医から聞かされました
人気記事(他サイト様)
本来なら個人情報なので、
身内でもそういう話はしないとのことですが、貧血がひどいうえに
身内でもそういう話はしないとのことですが、貧血がひどいうえに
かつ心痛のために軽いノイローゼになった妻が、
ドクターストップを聞き入れずに働き続けるので、
ドクターストップを聞き入れずに働き続けるので、
夫というよりも雇用主である私に対して
「会社命令で休ませろ」と通告された次第です
「会社命令で休ませろ」と通告された次第です
すぐに妻と面談して仕事を休むように通告したのですが、
先日発足したプロジェクトのためには妻が不可欠で
先日発足したプロジェクトのためには妻が不可欠で
休むことはできないと反論されました
確かにそのとおりなのですが、
妻の健康にはかえられないからと説得しようと試みたところ、
妻の健康にはかえられないからと説得しようと試みたところ、
「あなたは会社のことだけ考えていたいのではないのですか」となじられ、
そこからお互いに感情的になってしまい
そこからお互いに感情的になってしまい
結婚してから2年半ためこんだことをぶちまけられました
ひとまず仕事のほうはプロジェクトを一時中断し、
妻の後任者を子会社から出向させる方向で進めていますが、
妻の後任者を子会社から出向させる方向で進めていますが、
妻が余計に意固地になってしまい、どうあっても会社に来てしまいます
無理矢理タクシーに乗せて帰宅させても、
自宅でPCを使って部下とやり取りをしていることに気がついてしまい、
自宅でPCを使って部下とやり取りをしていることに気がついてしまい、
どうしてこうも言うことを聞かないのか・・・とまた喧嘩になってしまいました
社内向けには妻とのやり取りを禁止しましたが、
実際妻がいないと回らない仕事があったり、
実際妻がいないと回らない仕事があったり、
妻が面倒を見ていた新人が不安な顔で右往左往しているのを見ると頭が痛いです
どうやったら妻に体を休めてもらえるでしょうか?
また、結婚当初の言葉はそのときだけのもので、
今はそんなことは微塵も思っていないと
信じてもらうためには何をしたらいいでしょうか?
今はそんなことは微塵も思っていないと
信じてもらうためには何をしたらいいでしょうか?
25: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 12:33:53 ID:RGf
>>24
吐いた唾は飲めないから、いくら今はそんなことは思ってないって言い訳しても無駄
少なくとも言った時はそう思ってたからそういう言葉が出たわけでしょ
奥さんは夫にとって結局自分が体の良い家政婦でありいいように
こき使える会社のコマだって悟っちゃって
こき使える会社のコマだって悟っちゃって
あなたの相手をしても虚しいだけだからせめて仕事では皆に必要として貰おうと
体壊してまで頑張っちゃったんでしょうが
今だって妻の心身を案じていますーって
口では言いながらやってる事はパワハラに近いじゃん
口では言いながらやってる事はパワハラに近いじゃん
奥さんの意見や意思はまるっと無視して
会社の上司として上からあーしろこーしろって命令して
会社の上司として上からあーしろこーしろって命令して
挙句社内にまで妻と連絡取るなって命令してまで家の中に閉じ込めて
誰とも連絡させないようにするなんて
誰とも連絡させないようにするなんて
奥さんを追い込んで自タヒさせたいとしか思えないんだけど
本当に心底奥さんのことを思うならもう別れて解放してやればいいのに
俺は経営者で社員とその家族の人生を背負ってるんだ
単なる雇われの一社員とは責任の重さが全く違うし心労も激しいのに
家に帰ってきてまでお前の愚痴に付き合ってやらなきゃならないのか
大体だれのおかげでこの生活ができてると思ってるんだ、
誰がお前の給料払ってやってると思ってるんだ
誰がお前の給料払ってやってると思ってるんだ
くらいのことは覚えてないだけで言ってるんだろうしね
俺は経営者様で大変だから家事は女のお前の仕事だ、も言ってて
一切何もやってないんだろうな
一切何もやってないんだろうな
どうせ色々>>24に都合の悪いことを後出ししてくるんだろうけど
26: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 12:40:48 ID:XN3
>>25
レスありがとうございます
反論ばかりになってしまい嫌な感じがしますが、補足程度に見てください
おっしゃるとおり、言った当時はもう会社のこと以外考えたくない状態でした
しかし、下のほうにあることは一切口にしていません
もともと妻は私が他社から引き抜いてきた人材で、
妻のおかげで成功したプロジェクトがいくつもあるので
妻のおかげで成功したプロジェクトがいくつもあるので
「だれのおかげでこの生活」といったことは考えたこともありません
顧客の一部は妻の人脈からのものですし、
すでに妻は会社の屋台骨のひとつといって過言でありません
すでに妻は会社の屋台骨のひとつといって過言でありません
それから家事の件ですが、妻にも責任ある立場で働いてもらっていて、
就業時間もそれなりになってしまいますので
就業時間もそれなりになってしまいますので
家事はすべて家政婦(妻の従姉)にお願いしています
妻にはただ家でゆっくりしてもらいたいがために、
会社からの連絡を禁じました
会社からの連絡を禁じました
個人的に出かけることは一切禁じていませんし、
妻も自由に友人に会いに行っています
妻も自由に友人に会いに行っています
本当は今日の休みを利用して、妻とゆっくり話したかったのですが、
図書館に行くといって出て行ってしまっていますorz
図書館に行くといって出て行ってしまっていますorz
27: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 12:46:50 ID:fHU
>>24
おまえさ、自分の失言認めた?謝った?
30: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 13:31:50 ID:XN3
レスありがとうございます
>>27
恥ずかしながら妻に言われるまで忘れていたのですが、
謝罪はすぐにしました
謝罪はすぐにしました
妻からは
「その当時のあなたの心情は十分理解できるが、やはり許せない」
というリアクションでした
「その当時のあなたの心情は十分理解できるが、やはり許せない」
というリアクションでした
28: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 12:46:57 ID:Gh0
>>26
奥さんの体調不良を余計な心配って言ってしまった時点で
奥さんのあなたに対する愛情も情も砕け散って無くなってるからこその
妊娠も流産もあなたに一切言ってないってことなんだから
今更無理。どう足掻こうが何を言おうが無理。自業自得。
30: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 13:31:50 ID:XN3
レスありがとうございます
>>28
もうリカバリも難しいのでしょうかね…
29: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 13:23:29 ID:2cl
>>26
これから奥さんとどういうふうに年をとっていきたいのか全く見えない
会社のこと抜きで奥さんと離婚して何か困ることあるの?
30: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 13:31:50 ID:XN3
レスありがとうございます
>>29
やはり愛している女性ですから、
このまま一緒に年をとって生きたいです
このまま一緒に年をとって生きたいです
31: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 13:51:59 ID:r0c
そりゃそんな言葉を結婚したばかりの愛する人に言われて許せるわけないだろ
離婚されてないだけマシなレベルだし
「当時の心情は理解できる」って言ってくれるだけ優しい嫁だ
「当時の心情は理解できる」って言ってくれるだけ優しい嫁だ
他の誰かに頼むんじゃなくて、
お前自身が嫁の仕事を全部受け持つしかないんじゃないの?
お前自身が嫁の仕事を全部受け持つしかないんじゃないの?
仕事だけじゃなくて炊事・洗濯とか家事全般も全てやって、
嫁が休める状況を人任せじゃなく自分が動いて作らなきゃダメだろ
こんな所に相談する前に代表としても旦那としてもできる事あるだろ
仮にも経営者なら自分の頭使ってもっと考えてみろよ
33: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 14:03:11 ID:XN3
>>31
そのとおりだと思います
妻の新婚当初の熱を一気に冷めさせてしまったのは私自身です
「一生分のトラウマ」と妻に言わせてしまったのは後悔しています…
家事については、現実的ではないので、
できれば他のことでリカバリしていきたいです
できれば他のことでリカバリしていきたいです
恥ずかしながら、重役出勤ができる社長にはまだなれていないので、
帰宅も22時ほどになります
帰宅も22時ほどになります
休みは日曜+たまに土曜で、その日はお互いに趣味のことをしたり、
2人で出かけたりして過ごしています
2人で出かけたりして過ごしています
妻がどこかに行きたいときはドライバーをしていました
(妻はペーパードライバーなので)
(妻はペーパードライバーなので)
他に何かできることはと聞かれると、私の頭ではなかなか浮かばない…
32: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 13:52:30 ID:2cl
結婚当初、子供についてはどうしようと思ってたのさ
リスクを考えたら30までに産んでおいたほうがいいのは知ってるよね?
作るつもりならできれば早いほうがいいわけだから
奥さんの仕事をセーブするか
奥さんの仕事をセーブするか
いざとなったら引き継げる人間を用意しておくべきだったし
作るつもりがないのなら避妊はちゃんとすべきだった
二人でしっかり話し合ってなかったのでは?
33: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 14:03:11 ID:XN3
>>32
結婚当初の妻の体調不良というのが婦人系の病気で、
そこで妊娠しづらいと診断されました
そこで妊娠しづらいと診断されました
(病気自体はすでに完治しています)
そのことで以前妻と話し合い、
積極的な不妊治療は行わずに自然に任せようということになっています
積極的な不妊治療は行わずに自然に任せようということになっています
引継ぎについてはおっしゃるとおり、
代表失格と言われても仕方ありません
代表失格と言われても仕方ありません
今回の件で、妻の穴の大きさに気づかされました
34: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 14:04:27 ID:XN3
言い訳になるかもしれませんが、
妻従姉の経済的援助という意味合いもあるため
妻従姉の経済的援助という意味合いもあるため
彼女に家政婦をやめてもらうのはできません
35: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 14:59:31 ID:r0c
>>33
あのなぁ…現実的じゃない所を頑張ってやるからこそ「謝罪」になるんだろうが
ここで「妻を傷つけてしまった」とか
「家族を蔑ろにしてきた」って相談する連中のほとんどが
「家族を蔑ろにしてきた」って相談する連中のほとんどが
アドバイスに対して言い訳ばかり並べるんだよ
言い訳ばかりで行動して来なかったから、
今そんな状況になってるってわからないのか?
今そんな状況になってるってわからないのか?
時間も重役出勤ができる程じゃないとか言ってるけど、
結局自分の雇ってる社員を信頼してないんだろ?
信用して、信頼して、事情も伝えて、
一定期間とか週に2日とか時間作らせてもらえよ
一定期間とか週に2日とか時間作らせてもらえよ
おたくの社員はそんな僅かな時間も捻出させてくれない無能揃いなのか?
どうせ新人とかには
「時間は自分で作るものだ」とか言って教育してるんだろ?
「時間は自分で作るものだ」とか言って教育してるんだろ?
お前自身が時間作れてない癖にさ
営業ミスのリカバリーは初動が一番大切な事ぐらい経営者ならわかるだろ?
お前は今まさに上得意様相手にでっかいミスやらかして信用を失ってんだよ
信用を取り戻したかったらガキみたいな言い訳ばかり並べてないで行動に移せ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 15:20:57 ID:F2n
>>35の言うことは現実的ではないと思うぞ
家政婦を入れるのを承諾してるなら、旦那の忙しいのも理解してるんだろ
そんな状況で家事やればあてつけと思われることがあっても、
喜んでもらえるとは思えん
喜んでもらえるとは思えん
あと社長の体があかない会社なんていくらでもある
会社の規模にもよるが、
社員を無能だの何だの侮辱するのはいくらなんでも言いすぎだ
社員を無能だの何だの侮辱するのはいくらなんでも言いすぎだ
役職が上の人間ほど自由が利かないことなんて珍しくはない
>>33は、後悔してるならその気持ちを正直に言え
償いをしたいなら、妻の一番喜ぶことをしろ
それはここで聞いてもわからんことだから、おまえが考えろ
嫁さんも感情的になってるんだろうが、
他社から引き抜くくらいだから優秀な女なんだろ
他社から引き抜くくらいだから優秀な女なんだろ
だったら心を尽くせば十分に理解してくれる可能性はある
下手な家事をして家政婦の手を煩わせたり、
仕事に支障をきたすようなことをすれば
仕事に支障をきたすようなことをすれば
かえって嫁に軽蔑されると思うぞ
理性的にいけ、理性的に
38: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 15:40:46 ID:XN3
>>35の意見は耳に痛いが、ありがたく見せてもらった
確かに>>37の言うとおり、家事をして喜ぶタイプではない
でも、誰かにしてもらったことは素直に喜べる人間だから、
何かできることを探してみる
何かできることを探してみる
確かに嫁は理性的に話せばわかる人だと思う
帰ってきたらきちんと謝って、
嫁のことが本当に心配だという気持ちを伝えてみる
嫁のことが本当に心配だという気持ちを伝えてみる
嫁の一番喜ぶこと・・・は、
多分ゆっくり本を読める環境を作ることかな
多分ゆっくり本を読める環境を作ることかな
今日は妻従姉が来ない日だから、俺が夕食を作って、食後に紅茶を入れて
嫁が読書に専念できるようにしてみるかな
39: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 15:41:24 ID:XN3
すみません、ぼんやりしてたらタメ口になってしまいました
40: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 15:46:03 ID:2cl
仕事より妊娠も出産
仕事をセーブして妊娠を待ちたい
仕事に没頭したい
そもそもこのまま夫婦としていたいのか
奥さんの本音はどこにあるんだろうね
奥さん自身もオンオフの切り替えがうまくない人なのか
すでに子供を失ってしまった悲しみを共有できる相手じゃなくなってるから
仕事に向かうしかなくなってるのか
私は奥さんじゃないからわからないけども
1日でもいいから仕事をシャットアウトして
夫婦のあり方についてがっつり話し合う機会をもったほうがいいのではないかなあ
41: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 15:49:36 ID:XN3
>>40
妻の本音としては「仕事もしたい」
「子供はできたらできたで嬉しい」だそうです
「子供はできたらできたで嬉しい」だそうです
ただ流産に関しては本人も気づかず、
貧血がひどくて病院に行ったら指摘されたそうで
貧血がひどくて病院に行ったら指摘されたそうで
「初めての子供なのに気づいてもあげられなかった」
ことに動揺しているようです
ことに動揺しているようです
今夜妻が帰ってきたら、
様子を見て夫婦のあり方について話をしてみます
様子を見て夫婦のあり方について話をしてみます
そういえば、こういう場合は水子供養などはするべきなのでしょうか?
非情かもしれませんが子供のためというよりも、
妻の気持ちを慰められるなら
妻の気持ちを慰められるなら
こちらから提案してみるべきかと思ったのですがどうでしょう
傷をえぐることになりませんか?
42: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 15:53:19 ID:r0c
>>37 >>38
俺は社員を侮辱はしていないぞ、「無能なのか?」と聞いているだけだ
社長の体が空かない会社が山ほどあるっていうか、まともな会社であれば
上に行けば行くほど忙しいもんなのは、普通に社会人をやってりゃわかるよ
ただ、こういう緊急事態の時すら24は社員を頼れないのか?って聞いてるだけだ
今24にとって何が一番優先するべきなのかちゃんと考えろって話
そんで家事をって言ったけど、あくまでひとつの例であって
何をすれば嫁が喜ぶかは24が自分で考えるべき事じゃないのか?
そしてとにかく言い訳よりも行動をしろ
43: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 15:57:53 ID:XN3
>>42
おっしゃることはよくわかります
まずは今夜、行動に移してきます
ただひとつだけ
大切な社員に「無能」という言葉を持ち出されると、
正直あまりいい気はしません
正直あまりいい気はしません
いい社員ばかりで、今も妻不在の職場を支えてくれていますし、
プロジェクト停止の発表をしたときも
プロジェクト停止の発表をしたときも
嫌な顔ひとつしないで承諾してくれました
私が休みが欲しいといえば誰もNOとは言わないでしょうが、
現実的ではありません
現実的ではありません
44: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 16:06:49 ID:2cl
奥さんも仕事人間寄りなのかな
とはいえ子供ができてもだれかに引き継げるような体制づくりはしたほうがいいね
奥さん自身も仕事を抱え込むだけではなく、任せていくという努力が必要になる
なぐさめにもならないけれど、生理は一週間二週間ずれることもあるし
元々生理不順で仕事が忙しかったらなおさら気づきにくいかも
子供ができたことを知ったらどうしていた?
二人で名前を考えたり、準備をしたり色々してたのでは?
それができなくて何も思わない?
二人で気持ちを共有して乗り越えることが結果として支えになると思うのだけど
45: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 16:18:00 ID:XN3
>>44
妻は仕事人間だと思います
妻の父は「この子が男だったら」とよく口にしています
体制作りについては、本当におっしゃるとおりです。耳が痛い…
子供ができたら…すみません、いまいち実感がなくて
自分の子供が流れたというのに、
現実感がなくて悲しみもあまりわきません
現実感がなくて悲しみもあまりわきません
妻と気持ちを共有できてないという証拠なんでしょうね
ただ悲しんでいる妻を見ると、何かしてやらなければという気持ちになります
46: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 16:20:27 ID:XN3
相談に乗っていただいてありがとうございました
なんとなく方向性が見えたので、今夜行動に移したいと思います
買い物に行くので落ちますが、報告だけ後ほどさせてください
47: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 16:29:19 ID:r0c
俺の伝え方が悪いのだろうけど、
おたくの社員を「無能」だとは思っていない
おたくの社員を「無能」だとは思っていない
俺が言ってるのは
「緊急時に頼る事もできない様な社員なのか?そうじゃないだろう?」という事
「緊急時に頼る事もできない様な社員なのか?そうじゃないだろう?」という事
他の人も言っているが、体制が作れていないのはお前の落ち度
自分の社員は優秀だと言えるなら、
信じて思い切って頼ってみろよって事が言いたかったんだよ
信じて思い切って頼ってみろよって事が言いたかったんだよ
49: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 16:30:27 ID:2cl
>>45
自分のお腹にいたらどうするかときいてるんじゃないのよ
できないことを想像しろといっても無理なんだから
子供を作らない選択をしてたのならともかく
子供ができた場合のことも一応は想定していたのだから
いたらどうするかくらいは考えられるでしょ
すでにいないからでは思考停止でしかない
仮に今できたら奥さんとどんな風に出産を待ちたいかとかさ
少し考えてみて
50: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 16:36:04 ID:2cl
>>45
どう転ぶにしても本音で話し合いができるといいね
がんばってください
51: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 23:09:50 ID:XN3
IDが変わる前にご報告を
今晩久しぶりに料理をしたら、帰宅した妻がびっくりしてました
「結婚してから初めてじゃない?腕落ちてない?w」と笑ってくれて、
おかわりもしてくれたので満足です
おかわりもしてくれたので満足です
食事後にデザートを出して嫁の好きな紅茶を入れて、
読書していいよと促したところ不審がられたので
読書していいよと促したところ不審がられたので
「1人でいるときに色々考えてみた」と、
私の気持ちを話しました
私の気持ちを話しました
先日とは違って、お互いに穏やかに話ができました
理性的に話せば、お互いに思い違いをしていたところにも気づかされました
妻は、私が前妻(死別です)に気持ちを残していると勘違いして、
それで無用な対抗心を持っていたそうです
それで無用な対抗心を持っていたそうです
「私には前妻さんと違って家事のスキルはないけど、
仕事のスキルじゃ負けない。
だから仕事を奪われたら
仕事のスキルじゃ負けない。
だから仕事を奪われたら
前妻さんには敵わなくなると思ったら怖くなった」と言われて、
寂しい思いをさせていたことに気がつきました
寂しい思いをさせていたことに気がつきました
頭を下げて謝罪をしたら理解をしてくれました
ただ最初の発言については
「頭では理解できていても、まだ心がついていかない
「頭では理解できていても、まだ心がついていかない
時間が解決するのを待つしかない」とのこと
これは私が悪いことなので、
時間をかけて私自身の態度で癒していくしかないと思います
時間をかけて私自身の態度で癒していくしかないと思います
あと、近々水子供養をすることにしました
これは妻も考えていたようですが、
自分からは言い出せなかったらしく感謝されました
自分からは言い出せなかったらしく感謝されました
それから妻の仕事については、
きちんとした形で在宅勤務を導入することにしました
きちんとした形で在宅勤務を導入することにしました
週に1回出勤、残りは在宅で残業なし、
土日は緊急案件を除いて仕事をしないということに決めました
土日は緊急案件を除いて仕事をしないということに決めました
妻従姉の家政婦業は継続します
ここで聞いてもらって一気に前進できました
感謝しています
52: 名無しさん@おーぷん 2016/10/19(水) 23:16:49 ID:2cl
お疲れ様
ちゃんと話ができて良い方向に向かうことができてよかった
これからも喧嘩したり色々あると思うけど
今日のように話し合って乗り越えていけますように
53: 名無しさん@おーぷん 2016/10/20(木) 10:43:34 ID:qE4
>>51
こういう時は普段しない事がきっかけになるんだよ
上手く行って良かったね
最初に傷つけてしまった件も、
これから少しずつ癒してあげられるといいね
これから少しずつ癒してあげられるといいね
---------------おすすめ記事--------------------
俺と不仲の状態が続いてる娘があてつけなのか毎年一人で行ってる俺実家に行かないと言い出したので殴った。俺夫婦は俺両親と不仲なので行けないし娘を実家に送りたいのだが…
私が買った車が納車される日に夫婦でディーラーに行ったら店員が夫相手に色々説明し始めた→この状況はいつもの事なので抑えてたのに夫が余計な一言を…
社内で窃盗騒ぎが発生後、その犯人を特定する為に社員全員の指紋を取る流れになった→するとBという社員が自白したも同然の行動を…
「元カノと復縁したいから別れて欲しい」と希望した彼と泣く泣く別れた約1年後、その元カノの旦那だという人から連絡がきた→どうやら何かに巻き込まれたみたいで…
彼の連れ子に本を買ってあげようとするもプルプルと震えられるだけで終わった→連れ子に嫌われちゃったらもうダメかもと落ち込む私に彼からある連絡が…
京都の秋を堪能したいらしい義弟一家が京都にある我が家に「泊めてくれ」と言ってきた→うちは無料宿泊所ではないので拒否するも義弟一家が押しかけてきてトラブルに…
子供の参観日や運動会に必ず有給取って参加する夫を持つ友人A子に仕事を理由にそういうイベントに出席した事がない夫の事を否定された→それに腹が立ってCOした約5年後…
肉屋でペット用の肉を5kgほど買おうとしてたら知らない老人に「安い肉をたくさん買うより高い肉を少し食べなさい」と説教食らった。自分「うちのペットが食べるので」老人「」→
引用元 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★7
コメント
コメント一覧 (2)
こんな言い訳ばかりの無能がやるわけがない
syurabalife
がしました
syurabalife
がしました
コメントする