660: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水) 01:12:40 ID:Y0s 
私は某100円ショップで働いてる。
今日、80代くらいのおばあさんが、
「昨日買ったけどこれに合う電池ちょうだい、あと電池入れて。」って
キーホルダータイプのライト持ってきた。
電池入れるには細いドライバーで開けないといけないやつで、
「うちの店にはこれを開けるドライバーが備品として無いんです、
 ドライバーを買っていただかないと無理です、すみません。」と
謝ったんだけどさ。

人気記事(他サイト様)


「そんなの困る。どうしろって言うの?」ってグダグダグダグダ…
そしたらその間に違うレジで会計した男の人が
ちょうどドライバーセットを購入してたらしく、
よければ僕が入れましょうか?って言ってくださって、
すみませんすみませんと頭下げてその人にやってもらった。
そしたらそのおばあさん帰り際に、
「あんたもこの人(電池入れてくれた男性)にお礼言っときなさいよ!役立たず!」って。
うちは何でも屋じゃない。
電池入れるまでの痒い所に手が届くサービス求めるならそれなりのお店で、
それなりの物を買えばいい。
しかもまず第一に、その男性に最もお礼を言うべき人間は私ではない、
間違い無くババアてめーだ。
てめーのもん使えるようにしてもらったんだから、てめーが礼言え。
グダグダの中で、
「孫に見せてもやってもらえなかったのよ!」とか言ってたんだけど、
血の繋がった孫にやってもらえない事を、
よく他人がやってくれると思えるな。
今夏は快く他人にやってもらってたけど、
今までそうやって他人が手貸してくれて
当たり前で生きてきたんだろうなとババアの神経を疑った。

664: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水) 08:52:26 ID:uwv 
>>660
私も、100円ショップでバイトしてたからわかる
何でも屋と勘違いしてる老人多すぎ
これと同じ電池ちょうだい!
選ぶから持ってきて!
(自分が持ってきた使えない電池を)捨てといて!
電池入れて!
のし袋を買って、筆ペン買わず
これにあんたのペンであたしの名前書いて!
商品を袋から出して、やっぱりいらない!
蓋付き商品の蓋を別の商品の物とすり替えられる
奥にある欲しい色の商品を取るために、
手間にある商品を床に落としたままにする
もっとひどい老人になると一人乗りのセニアカー?を店前につけて、
通りかかった客に声掛けて店員を呼び出してもらい、
店員に買い物を頼み、会計も乗ったまま店員にお金を渡す。
もちろん100円ショップはドライブスルーサービスなんてやってない
田舎のショップだから老人多めで大変だった
介護職あがりの店員さんが上手く対応していて流石だなと思った

665: 名無しさん@おーぷん 2018/02/21(水) 09:10:30 ID:he3 
>>664
老人が増えて100円ショップだけじゃない現象かも
色々と衰えてくるんだろう
応じてあげるようにしてるからせめて急かすなとは思う