612: 名無しさん@おーぷん 23/11/12(日) 01:05:33 ID:Pa.x3.L1
家に遊びにきた彼に
調味料であんまり使わない物を買うのは勿体無いと言われた
彼の価値観では100円のシナモンパウダーの瓶を買って
3割しか使わず廃棄すると70円捨てたって感覚
調味料であんまり使わない物を買うのは勿体無いと言われた
彼の価値観では100円のシナモンパウダーの瓶を買って
3割しか使わず廃棄すると70円捨てたって感覚
人気記事(他サイト様)
私の価値観ではお店で食べたら400-500円する
シナモントーストを原価100円以下で楽しめて幸せ
100円のシナモンを10回使えば1回あたり10円
シナモンの瓶を1回買えば繰り返し使えるしアレンジも効く
ミルクティーに入れてチャイっぽさを出してみたり、
焼きバナナに少しかけたり、
リンゴジャムに少し足してアップルパイっぽさを出してみたり
全ての調味料使い切るの難しい
その調味料があるかないかで大きく味に影響するものも多いし
もちろん無駄にたくさん買うわけではなくかなり厳選して買ってる
613: 名無しさん@おーぷん 23/11/12(日) 04:54:52 ID:pY.05.L1
彼氏にも一理あるけどシナモンパウダーぐらいでブツクサ言われてもな
我が家の使いみちがない調味料No. 1はバニラエッセンス
オータニのレシピ公開されて一時期フレンチトーストに凝ってたんだけど、
お菓子作らないから持て余してる
我が家の使いみちがない調味料No. 1はバニラエッセンス
オータニのレシピ公開されて一時期フレンチトーストに凝ってたんだけど、
お菓子作らないから持て余してる
614: 名無しさん@おーぷん 23/11/12(日) 10:37:21 ID:Pa.x3.L1
>>613
バニラエッセンスもコーヒーとか紅茶に垂らす
プリンやバニラアイスに追加する
とかはどうかな
ネットで調べたら完成したバニラアイスや
パンケーキに仕上げとしてかける手法があるみたい
一から作る場合でも、混ぜるだけで作れる
パンナコッタやバニラアイスみたいなレシピもあるし
全部使い切るのは無理でも使用回数増やして
これだけ色々楽しめたし満足と思えたら幸せだと思う
彼の価値観もわからなくはないけどね
バニラエッセンスもコーヒーとか紅茶に垂らす
プリンやバニラアイスに追加する
とかはどうかな
ネットで調べたら完成したバニラアイスや
パンケーキに仕上げとしてかける手法があるみたい
一から作る場合でも、混ぜるだけで作れる
パンナコッタやバニラアイスみたいなレシピもあるし
全部使い切るのは無理でも使用回数増やして
これだけ色々楽しめたし満足と思えたら幸せだと思う
彼の価値観もわからなくはないけどね
615: 名無しさん@おーぷん 23/11/13(月) 15:14:19 ID:2x.gl.L1
>>613
バニラエッセンスはたまに嗅ぐ。
幸せな気持ちになれる。
もうそれだけで存在理由になる。
幸せな気持ちになれる。
もうそれだけで存在理由になる。
引用元 百年の恋も冷めた瞬間 Open 12年目
コメント
コメント一覧 (5)
使い切れず残して捨てたような調味料は二度と買わんぞ
syurabalife
が
しました
コメントする