893: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)07:41:01 ID:o5O 
小4の時の担任の先生が可愛らしい
美人で明るくて贔屓とかもなく人気の高い先生だった
でもアレルギーの子がいなかったのもあるが
給食残すのだけは許さない人で、
そこだけはクラスで嫌がられてた
どれだけ不味くても「給食は美味しく食べなさい」と言って
昼休みから掃除の時間まで使って食べさせられた
先生は必ずきっちり完食してたから文句も言えず
それでも普段は人気あったので
遠足の時にも一緒にお弁当食べようって人気だった

人気記事(他サイト様)


私も友達と一緒に先生のところ行ったんだけど、
その時の先生の弁当が衝撃的だった
なんていうか・・・
茶色でなくて真っ黒でぐちゃぐちゃで汚い
「お弁当頑張ったんだよ~」って
先生はニコニコしながら食べてるの見て、なにか納得した
ああいう弁当平気なら
給食も美味しく食べられるよね・・・みたいな
秋の遠足で他の子が
「先生のお弁当すっごく変なのだったよ、ぐちゃぐちゃなの!」
って言ってたので衝撃だったの私だけじゃなかったみたい
卒業間近に知ったけどやっぱり味覚音痴でメシマズだったそうな
結婚したって聞いたけど
食事作ってるのかなあといらない心配してしまった

894: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)09:27:35 ID:12L 
人の食べてる物にケチつけるヤツは上手師ね

895: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)10:35:11 ID:Mz0 
汚い黒いぐちゃぐちゃの弁当なんて見たら
そりゃ小学生はびっくりするだろうよ
>>894はそういう料理出されても文句言わず食べるんだろうが

897: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)12:39:52 ID:2j8 
>>895
作る方でない?

896: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)12:39:26 ID:12L 
そういう話じゃなかろう
先生にとってはそれが先生の尊い食事なんだ
それを笑いものにするようなガキには道徳教育が必要だし、
それを面白がってネタにする
>>893はレス番通りdqn乙ってこった

902: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)14:38:52 ID:oDy 
私、小学生の頃食べるのがめちゃくちゃ遅くて、
掃除の時間まで食べてたな。
嫌いで残してる訳じゃないから、
掃除の時間まで食べさせられる=罰
という感覚も無く...。
他の生徒から見たら凄い邪魔だったんだろうな...幼すぎて
何にも感じてなかった。
この給食まずい、とか先生の弁当茶色い!とか、
当時の私ならきっと気づかないなあ。

903: 名無しさん@おーぷん 2017/06/22(木)14:42:08 ID:d1v 
>>902
ワロタ
わたしが書いたか


---------------おすすめ記事--------------------
訳あって大量に貰った缶コーヒーを会社で配ってたら後輩が「カフェインが嫌なのでコーヒー飲まないんです」と言い出した。そんな後輩が飲んでたのが…

同僚「彼女と別れたんだ。でも(私)さんはタイプじゃないからアタックしてきても駄目だけどね」別の同僚「(私)さんは〇〇(俳優)が好きだもんね」→この発言が気に障ったらしい同僚が…

子供の為にとにかくお金が欲しくて出稼ぎ生活を始めて1年、1年ぶりに帰宅したら妻が妊娠してた。ショックすぎて家出した数か月後、無気力ながらも家に戻ったら…

シチューに具材を入れて煮込む時って普通は塩入れるよね?彼女が塩抜きシチュー作ったんだが…メシマズ予備軍かも?

同居の母に癌が見つかり暗くなってた俺にデリカシーの無い発言をしてきた妻と喧嘩になった。妻は現実を受け入れろと言うけど落ち込む時間が欲しいんだが…

急な発熱でダウンして寝てた私の枕元に来た夫に「早く治してね」という言葉と共に「ラザニアが食べたくなっちゃった」と言われた。そんな気力は無いので何か食べ物を頼んだら…

具合を悪くして寝込んだ嫁に幻滅されるような事をしたからなのか子作りの提案を拒否されて「一緒に暮らすのも段々辛くなってきた」と言われ途方に暮れてる。もうどうしたらいいのか…

ハンバーグに使う玉ねぎは炒めて冷ましてから入れるのが普通だと思ってたけど姑が炒めない事を知ってビックリ。炒めなくてもいいのかな?