229: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 23:10:41.15 0.net
義兄嫁の呼び方で揉めて、義兄夫婦の夫婦喧嘩に発展してる・・・
大元が私と義妹が中高一貫の女子校で出会った親友関係からなので、
お互いを名前+ちゃん付けで呼び合う状態のまま、
結婚して母親になっても変わらず
結婚して母親になっても変わらず
義兄が結婚して義兄嫁さんが出来て、
私と義妹は彼女を「おねえさん」と呼んだ
私と義妹は彼女を「おねえさん」と呼んだ
人気記事(他サイト様)
義兄のことは「おにいさん」呼びだから揃えてバランス取ったつもり
義兄嫁さんは私と義妹がちゃん付で呼び合ってるのに自分だけ
「おねえさん」はハブられているようで嫌だと義兄を通していってきた
「おねえさん」はハブられているようで嫌だと義兄を通していってきた
それで義兄に言われたので、私と義妹が相談
私達もいい大人だから名前+ちゃん付けを廃して、
名前+さん呼びに改めて
義兄嫁さんのことも名前+さん付けで呼ぶことにした
名前+さん呼びに改めて
義兄嫁さんのことも名前+さん付けで呼ぶことにした
ここまでで私達の対応で変なとこありますでしょうか???
名前+さん呼びに変えたことで義兄嫁さんから直接文句?を言われて困ってる
「私が意地悪したみたいじゃない」
「わざとらしい」ってため息つきながら言われて怖かった
「わざとらしい」ってため息つきながら言われて怖かった
意地悪した覚えはないし何がしたいのかわからないから義兄に再度連絡したら、
義兄夫婦が喧嘩になったそうで
義兄夫婦が喧嘩になったそうで
「今から実家に帰ります。離婚になったらあなたのせいだからね」て
電話が来てびっくりしている
電話が来てびっくりしている
230: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 23:13:38.93 0.net
>>229
義兄嫁もちゃん付けで呼んでほしかったんだよ
わかってるくせに意地悪だなぁ~~w
231: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 23:16:34.59 0.net
>>229
私だったら自分達で決めないで
「なんて呼んだらいいですか」って聞くかな
「なんて呼んだらいいですか」って聞くかな
ハブられてるようで嫌と言われてるのに、
その人抜きで示し合わせて呼び方変えるの
その人抜きで示し合わせて呼び方変えるの
大っぴらにハブってるようなものじゃない
235: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 23:53:40.87 0.net
レスありがとうございます
ちゃん付けのままで変えどきを見失ってたので、
ちょうどいいタイミングかなぁと思ったんですが・・・
ちょうどいいタイミングかなぁと思ったんですが・・・
>>230>>231
まさに「なんて呼んだらいい?」って聞いて
万一ちゃん付け希望だったら地雷よね~と義妹と話してました
万一ちゃん付け希望だったら地雷よね~と義妹と話してました
ハブる気は一切ないですが、私達も惰性で呼び続けていただけで
園児の母がちゃん付け呼びは対外的にマズイのは理解してるので
232: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 23:34:48.84 0.net
>>229
気にすんな
いい大人がハブられてるだのなんだの馬鹿馬鹿しい
中学からの友達と、たまたま義兄の配偶者になった人とが
同じ対応にならないなんて普通の人間関係築いてきてたらわかるでしょ
同じ対応にならないなんて普通の人間関係築いてきてたらわかるでしょ
しかも直接本人に言わずに義兄を通してなんて面倒くさい女だね
さっさと離婚してもらった方がいいね
233: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 23:35:50.00 0.net
この先気に入らないことがあるたびに離婚離婚て言うんだろうな
235: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 23:53:40.87 0.net
レスありがとうございます
>>232>>233
義兄が怒ってる理由がソレです
気に入らないことがあったら話し合いや摺合せをせずに
離婚!と脅す人とは結婚生活を続けられないて怒られたそう
離婚!と脅す人とは結婚生活を続けられないて怒られたそう
234: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 23:43:37.52 0.net
228義兄嫁さんが離婚しても>>229にまったく非はないと思うけど
なんで「離婚になったら228のせい」なんだろう
235: 名無しさん@HOME 2017/10/29(日) 23:53:40.87 0.net
レスありがとうございます
>>234
私と義妹が夫婦喧嘩の種を巻いたからだそうです
236: 名無しさん@HOME 2017/10/30(月) 00:13:28.87 0.net
>>235
付き合い長くなってくると呼び方で困るのわかる
まあ義兄嫁がくれたいい機会だったと思って面倒事はスルーしてればいいさ
237: 名無しさん@HOME 2017/10/30(月) 00:18:54.13 0.net
>「なんて呼んだらいい?」って聞いて万一ちゃん付け希望だったら
地雷よね~と義妹と話してました
地雷よね~と義妹と話してました
そういうふうに二人でプークスクスしてるのが
ハブラれてるみたいで嫌だったんだよ
ハブラれてるみたいで嫌だったんだよ
238: 名無しさん@HOME 2017/10/30(月) 06:22:12.99 0.net
>>237
義兄嫁乙って言われたいの?
面倒臭いなぁ
239: 名無しさん@HOME 2017/10/30(月) 06:41:28.80 0.net
>>238
え?
>>237は変な事書いてなくない?
241: 名無しさん@HOME 2017/10/30(月) 07:15:48.06 0.net
>>237
言いたいことはわかるけど、おそらく30代の義姉として知り合っただけの
日常生活だったら友達にならないタイプの人をいきなりちゃん付で呼べって
違和感というか抵抗あるとは思えない?
240: 名無しさん@HOME 2017/10/30(月) 06:46:24.45 0.net
母親がちゃん付けNGって初めて知った
底辺ではない地域だけど普通にちゃん付けしてるわ
242: 名無しさん@HOME 2017/10/30(月) 07:22:18.67 0.net
>>240
ちゃん付け呼びはニックネームやあだ名の類型だと思うよ?
内輪の中で使うのはいいけど、公で使ってたらドキュン
243: 名無しさん@HOME 2017/10/30(月) 07:30:27.62 0.net
>>240
親しいママ友やグループの中でじゃなく
一律にちゃん付けしてるの?
244: 名無しさん@HOME 2017/10/30(月) 07:43:19.71 0.net
地雷を踏んだのは義兄嫁だな
コトメと他の嫁が親友なんてこれ以上の地雷はないじゃんw
245: 名無しさん@HOME 2017/10/30(月) 08:03:46.07 0.net
そういうのは「地雷」とは言わんだろ
246: 名無しさん@HOME 2017/10/30(月) 08:10:39.01 0.net
義兄嫁はコトメと義弟嫁が中学以来の親友って知ってるのかな?
知らないで、友達みたいに仲良くしてるのを羨ましく思ったんなら少し気の毒
結婚早々に地雷踏んじゃった説に同意だな
248: 名無しさん@HOME 2017/10/30(月) 08:43:15.28 0.net
今回の事がなくても、
いつか何かで義兄嫁VS228とコトメの構図になってたと思うわ
---------------おすすめ記事--------------------
出産を終えて退院したら何故か姑がうちに住んでた。そして私夫婦の寝室に姑と我が子が一緒に寝て、私は別の部屋で寝る生活が始まり…
私運転の車で義兄夫婦と買い物に行く事になったので母と姉も誘ったら義兄嫁に「聞いてない、行かない」と文句言われた→行かないとの事なので義兄嫁抜きで出発したら…
夫が何を言ってもニコニコしてるのを良い事にからかい続けた事を後悔中。「離婚を前提に別居して欲しい」って…夫は私にとって最高の伴侶なので絶対に受け入れたくないのですが…
交通事故で亡くなった弟夫婦の子供を引き取った私夫婦に「保険金や慰謝料目当て?」と聞いてきた親戚の男性が飲酒運転で自爆したと聞いた→その後、この男性は…
定期的に素行の悪さを叱ってる長女に「弟の前で叱るのはやめてほしい」と言われた。姉が叱られてるのを見て弟もピリっとすると思うのですが…長女の希望を尊重すべき?
母が「髪を伸ばしなさい」としつこいので髪を伸ばし始めたある日、「髪の毛が長すぎ。切ってきたら?」と言われた。伸ばせと言ったのは母なので思わず文句言ったら…
毎朝うちのシャワーとトイレを借りに来るママ友に迷惑してる。かといって門前払いするほどの事ではないし使用後は綺麗に掃除してくれるのでどう対処したらいいか分からない。
娘(5)「ママの嫌いなもの何?」嫁「そうね。ヘビかな?」→このやり取りの後日、嫁が言い争いになった娘が思わず吹き出す一言を…
引用元 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?152【義弟嫁】
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
が
しました
「あれも駄目、これも駄目、ダメダメダメー」
はただの癇癪だから、気にすんな。
監督責任者義兄に全てお任せでok。
syurabalife
が
しました
コメントする