266: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/27(月) 11:13:47.95 ID:HxxfH8uh
長くてごめん
電車で近くにいたベビーカーの親子
すっごい大声でギャン泣きしてて、
ベビーカーが後ろ向きで中が見えなかったので
てっきり赤ちゃんだと思ってたら
駅停車時に空いたドアめがけてべビカの中から3歳くらいの女児が
すごい勢いでホームに飛び出して行ってびっくりした
電車で近くにいたベビーカーの親子
すっごい大声でギャン泣きしてて、
ベビーカーが後ろ向きで中が見えなかったので
てっきり赤ちゃんだと思ってたら
駅停車時に空いたドアめがけてべビカの中から3歳くらいの女児が
すごい勢いでホームに飛び出して行ってびっくりした
人気記事(他サイト様)
何が起こったのか一瞬訳が分からなかったけど多動すぎる女児で
その後も父親と母親が動かないように力いっぱい抑えこんでても
駅に停まると両親を振り切ってドアが開くたびにホームに猛ダッシュしては
父親が捕まえに行くという行動を6回見た
勿論走行中の車内でも大人しくできずとんでもない奇声を上げて車両を移動しては
他の乗客の鞄についているチャームなどの飾りを引っ張ったりしてた
自分が見たその親子の最後は父親が女児を床に抑え込み
まるで警察が逃走犯を必至に抑え込んでるような状態になってたよ
まあ女児はそれでもするしとかわして母親にも羽交い絞めにされていたけど
正直子供用ハーネスはペットみたいな扱いで可哀そうだと思ってたけど
この女児を見て絶対に必要なものなんだと思った
飛び出したホームで人に思いっきりタックルしてたし
あの一心不乱なダッシュじゃホームドアの下をくぐり抜けて反対の線路に落ちて
電車にはねられたりとか普通に起きそうだったもん
逆にあの女児に何故つけなかったんだろうかと
あれだけの行動してたら誰もが納得すると思うんだけど
272: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/27(月) 11:59:26.69 ID:K6mjkAe7
>>266
その両親に「乗らない」という選択肢はなかったのだろうか
時間と金がかかっても自家用車やレンタカー、タクシーで移動した方がみんなハッピー
むしろ電車内で「一度降りて落ち着かせろ」と怒鳴る客がいなかったことが意外だ
その両親に「乗らない」という選択肢はなかったのだろうか
時間と金がかかっても自家用車やレンタカー、タクシーで移動した方がみんなハッピー
むしろ電車内で「一度降りて落ち着かせろ」と怒鳴る客がいなかったことが意外だ
279: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/27(月) 13:33:49.59 ID:nIScWin2
>>272
両親とも免許を持っていない
タクシーで行くには遠過ぎる
ということだろうかね
近場に行くならともかく気軽にタクシーはなかなか使えないよある程度経済的に余裕ないと
あと騒ぐ小さい子がいるとタクシーからも嫌がられるそこはどの交通機関も同じ
まあ幼子連れは大変よだからこそ家庭を持つ人は免許あった方がいいんだよな
両親とも免許を持っていない
タクシーで行くには遠過ぎる
ということだろうかね
近場に行くならともかく気軽にタクシーはなかなか使えないよある程度経済的に余裕ないと
あと騒ぐ小さい子がいるとタクシーからも嫌がられるそこはどの交通機関も同じ
まあ幼子連れは大変よだからこそ家庭を持つ人は免許あった方がいいんだよな
284: おさかなくわえた名無しさん 2021/12/27(月) 14:47:03.16 ID:xb/2DPDv
>>272
乗れたら乗ってるだろう
ということなのでは
>>279
と思った
乗れたら乗ってるだろう
ということなのでは
>>279
と思った
---------------おすすめ記事--------------------
突然背中を蹴飛ばしてきた彼に別れを告げたら「俺は障がいがある。今別れるなら障がい者を差別する人間だと周りに言う」的な事を言われた→本当に障害持ちかどうか彼母に確かめたら…
勤務先のラーメン屋に訪れた客が餃子の皿に付いてた小さいGに驚いたのかひっくり返って後ろのテーブルに頭をぶつけた→その光景がコントみたいで面白いと感じた私はそれ以来…
いとこ夫婦の嫁は留学経験を鼻にかけて「日本語しか喋れない人間とは話をしたくない」が口癖の人。このいとこ嫁に俺の祖父が複数の外国語を披露した結果…
100%悪い罪で警察に捕まった義両親を助けようと暴走し始めた旦那が無理すぎて実家に帰る事にした。子供の将来を守るためにも絶対逃げ切る!
家事能力が低すぎて妻をイライラさせてしまう自分を変えたい。妻を幸せにする人間は俺でありたいので離婚という最悪の事態だけは避けたいのですが…
金欠アピールが激しい友人Aに言われるがまま毎月お金を渡すようになったある日、Aが結婚式を挙げる事になった。A「全額よろしくな」→それは流石に無理なので拒否したら…
自宅前の用水路と道路の間に雑草が生い茂ってたので草むしりしてたらうちの隣にある中学校の教師に声をかけられた。教師「」→は?何で俺が?
大手古書店チェーンで単行本を約10冊買った。これらを袋に入れ始めた店員が数冊落とした本のカバーが破れてるのが見えたので「すみませんけどそれ買うのやめます」と伝えたら…
引用元 何を書いても構いませんので@生活全般板1202
コメント
コメント一覧 (12)
syurabalife
が
しました
走っても走っても何もない田舎の原野で育てるのが正解。
魚を陸の上で育てるようなもの。
親が都心にしがみついているのがすべての不幸の元。
syurabalife
が
しました
生まれ持った素質で、今は躾の途上なんだろう
両親の苦労が実を結ぶといいね
syurabalife
が
しました
もう野獣レベルやろ。
syurabalife
が
しました
その家族は迷子紐(大昔から日本にある)を導入してないんじゃね?
syurabalife
が
しました
まあ子供の視界って背が低い分極めて狭いからな。その視野の狭さに子供特有の好奇心が加わり暴走列車となる。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする